ライディングデュエルかっこいいよね

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 02:14:01

    なんで誰も現実で真似しないんだろう

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 02:16:13

    タンクトップ小隊さん

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 02:16:24

    現実にDホイールがまだないからだよ

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 02:16:24

    かつて自転車のカゴにデュエルディスクを固定したりしてライディングデュエルを実際にやろうとしたデュエリスト達はいたんだ

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 02:16:25

    前方不注意で捕まるからですねぇ

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 02:16:38

    参考はそいつでいいんか??

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 02:17:17

    カードが風で飛ぶ

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 02:17:19

    そもそもバイクに乗りながらデュエルする意味は?
    カウンターはエンドフェイズに乗るだけでバイクのスピードとかコーナーとか関係ないし

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 02:17:50

    >>7

    ちゃんとカードを納める部品を使えばいいぞ

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 02:19:25

    >>8

    第一コーナーを制したものが先攻取れるし走れないDホイーラーにターンは回ってこないぞ

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 02:20:04

    前に人がいない道路で一瞬でも脇見スマホしてしまった事あるんだけど運転中に一秒目の前を見ないだけですげぇ怖いから出来るわけがない

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 02:21:34

    5D‘sリアルタイムで観てた時よくカード飛ばねえなぁって思いながら観てたわ!
    カードにマグネットでもついてるんだろうか?

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 02:35:06

    将来的に車の自動運転が可能になれば車内リモートでならできるようになるな

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 02:36:39

    ソリッドビジョンは必須だよな

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 02:37:39

    これ絶対前見えねえよな

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 02:41:06
  • 17二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 02:55:55

    ライディングマスターデュエルなら車の自動運転が実現化すれば出来るかもしれない

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 07:34:40

    チャリンコで真似しようとした動画投稿者はいた筈全然カードの効果聞こえなかったし、カードと並列処理するの難しすぎてどっちもできないしで、まともに成立してなかったらしいが

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 07:38:10

    シンクロ次元編で柚子がめっちゃツッコんでたな
    一番アクロバティックなことしてたけど

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 07:40:52

    高速道路で真似したら死んだぞ

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 07:43:04

    バイクがブンブンうるさくて、フェイズやプレイの宣言しても相手に聞こえないから

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 07:48:16

    >>20

    成仏して

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 08:00:40

    >>8

    メタ的に言うと見栄えと今まで街とか学園とか閉じた場所でしか活躍できないから主人公たちの移動範囲を広めるため

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 09:05:01

    まずは手放し運転しても衝撃が加わらない限り絶対に転倒しないオートパイロットの開発からですね

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 09:06:59

    やはり自動運転技術の向上かバイクと合体できないとライディングデュエルは難しいか…

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 09:08:19

    よそ見運転レースしたいなら別に本物の二輪じゃなくても教習所の技能で最初にやる運転シミュレーターみたいなのでいいんだよなぁ

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 09:11:08

    紙ではなくARやMRとかならバイクに乗りながらデュエルできるかもな
    (そこまでやるなら素直にVRでやろうぜ)

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 09:14:47

    >>26

    リアルでライディングデュエルやるならそれが一番よさそう

    ゲーセンの筐体よろしくD・ホイール風の筐体作って座って操作する感じ。ダメージを受けたら振動が起きるとかそれだけでも楽しそう

    3Dモデルとかデッキどうすんだとか色々大変かもしれないが

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 09:18:58

    5Dsのホイールはデュエル用の大きなマシンって感じだけどARCのシンクロ次元のホイールはスポーツバイクにディスクを取り付けた5Dsよりコンパクトな機体に見える

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 09:21:37

    ライディングすること自体よりオートパイロットシステムとライディングデュエルする為の専用インフラが整ってないのが厳しい

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 11:41:40

    >>15

    モノホイール自体は当時から実在してる定期。

    劇中でもカメラで前見る仕組みだった気がする。

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 11:47:49

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:28:56

    >>28

    遊戯王がコナミじゃなくてバンダイのままだったらそういう筐体が作られてたかもしれんな

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:58:45

    どうあがいても公道でライディングデュエルすることはできねえ
    だったらエアロバイクしながらマスターデュエルして満足するしかねえ

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:25:17

    >>1

    現実で真似した結果自転車ごと川に突っ込んでデッキがお釈迦になったぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています