蟲惑魔のリーダー的存在です

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 19:15:43

    トゲトゲ神の殺虫剤で返り討ちにされてからリーダーと呼ばれてませんが通してください

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 19:15:51

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 19:17:41

    初期研究が間違っていたことなんてザラにあるから…

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 19:17:48

    狡猾持って来い

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 19:19:16

    蟲惑魔は仲良しだからリーダーとか気にしないよ

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 19:24:47

    MD勢だけどフレシアじゃないんだ

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 19:26:29

    リーダーはセラだろ

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 19:32:12

    >>6

    リーダー的存在と書かれているマスターガイド4が発売されたのが2014年3月

    フレシアが登場したのが2015年7月18日


    まだ発見されてなかっただけだろう

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 19:33:49

    >>7

    セラはメインエンジンにして剥き出しの心臓部

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 19:34:39

    効果はまあ強いんだけど出しにくいんだよね…

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 19:54:26
  • 12二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 19:59:33

    なんか他の蟲惑魔とデザインの方向性微妙に違う気がするアトラちゃん

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 20:24:28

    >>12

    アトラの同期はトリオンとカズーラなんだけど、アトラだけ画面が暗い気がする

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 20:28:58

    正直殺る気満々であんまり擬態が上手い気がしない

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 20:33:11

    >>14

    これの後背中に手くっつけなくても操れるようになったみたいだから

    今イラスト違いとか出たらまた様子が違うかもね

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 20:33:19

    蟲惑魔とういうデザインとしては一番好きだぞ、疑似餌の女の子で誘われたら後ろの怪物に食われるっていうのがイラストですぐ分かるし
    まあ効果は…使いにくいと思うけど少なくとも相手にしてた蟲惑魔デッキが出してきたところは見たことが無い

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 20:38:21

    アド稼ぐタイプの効果じゃないのとシンプルにセラと相性よくないのがね
    まぁランカが仲を取り持ってくれる事もあるが
    まあでも限りなく大好きだよ

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 20:40:02

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 22:15:37

    リンクスでは狡猾手札から出したりお世話になった
    実は一番好き

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 22:16:07

    >>15

    そうなん!?

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 22:19:17

    アトラがいるとホールティアを手札コストなしで即発動できるのすき

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 22:25:27

    >>20

    勝手な自分の推測であって公式から何かあったわけじゃないけどね

    フレシアのイラストよく見ると手が背中から離れてる(少なくとも別々に描かれてる)

    MDで最近召喚演出が修正されたけど完全に独立してるように見えたしやっぱりそうなのかなって

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 22:26:51

    フリーチェーンの落とし穴orホール罠の選択肢が増えてくればワンチャンあるような無いような…
    展開でわざわざアトラ出す余裕がないのよね…

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 22:59:38

    初動蟲惑魔にうららぶち当てられる度に「予めアトラを出しておける手段があればなぁ!!」ってなる
    相手の甘えたGツッパとかにキツイ制裁を仕掛けられるのは好き

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 23:06:29

    強い落とし穴系が来ても先にアトラを処理されたらどうしようもないからな…
    手札で腐っていく罠カードたち

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 23:07:32

    アトラ狡猾は捲り力まあまあ高いけどなかなかデッキに入らない

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 23:23:51

    蟲惑魔はセラ会長に頭が上がらないからしゃーない

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 23:26:48

    攻撃力は一番高いし効果からして罠貼るって感じじゃないからアトラだけは本体が出張って獲物や敵と戦ってたんじゃねーかって思ってんだ

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 23:32:35

    獲物を落とし穴に突き飛ばして落とすみたいな効果してるんよこいつ

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 23:38:52

    初期蟲惑魔の中一番攻撃力高いから実際当時使ってる時イメージ的にリーダーだったな

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 23:42:39

    他の蟲惑魔の疑似餌と比べても表情やポーズからして役割が違ってそうな感じはある

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 09:20:15

    ひょっとするとアトラは獲物を落とし穴に追い込む役目なのかもな。トリオンが穴を掘って待ち構えているみたいだし

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 10:20:33

    最初に出してそのまま場に置いておきたいけど、
    セラが出ないことには何も始まらないのもあってどうしても始動札が3枚以上になってしまうのがな
    もっと気軽に出力できればいいんだが

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 12:11:57

    ホールティアをノーコストで撃てるようになるからいると嬉しい枠ではあるんだ
    ただセラとアトラを並べた上で、セラの罠発動時効果を温存してる場面がなかなか無いだけで…

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 12:24:02

    MD初期はこいつでアルデク切り抜けたことあるから好き

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 12:59:37

    結構役に立つ無効を無効にする効果

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 13:15:34

    キノみたいに自己特殊召喚効果あればな

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 14:50:53

    ノーコストで蟲惑魔をデッキから特殊召喚出来る魔法があれば良いのにな。縛りとして
    ・効果を発動できない
    ・植物昆虫縛りがつく
    がついてもいいから。そしたらアトラを出せば手札から罠使えるし、アトラ以外でもセラssから召喚権使用で展開伸ばせるしモンスターがキノしかないときにセラ使えるし夢が広がるわ。

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 15:01:59

    >>38

    欲を言えばホールティアと同じ条件で使えるホール名称の罠カードにしてほしさもある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています