エースキラー一族とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 20:36:32

    ラーニングで強さが指数関数的に強くなるヤバいロボ

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 20:38:51

    ファイトビクトリー以来見てないけどまたでねぇかなって思ってる

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 20:38:56

    スレ画は普通にウルトラ一族の必殺技を使っているからね…

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 20:40:11

    初代ってエースの技も使えるのだろうか?

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 20:40:17

    >>2

    ファイトビクトリーでのエースとの光線合戦が好き

    エースキラーの厄介さだけでなくエースの成長も描写されてる

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 20:40:54

    >>3

    当たり前のようにエース兄さんのメタリウム光線をM87光線で相殺していて笑った

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 20:41:06

    >>4

    使えない

    あくまで捕えたウルトラ4兄弟の技を奪ったから

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 20:41:15

    槍とブレスレットを持ってないと何か物足りなく感じる

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 20:42:12

    >>4

    エースキラー一族が技をコピー技を使うにはあらかじめデータをインプットする必要があるから無理かな

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 20:44:23

    >>4

    擬人化計画のエースキラー(エース本編に出てきたエースキラーと同一個体)はエースロボットのメタリウム光線を吸収して使える設定だった

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 20:46:14

    ゲームオリジナルだけどカブトザキラー好き
    読書応募で生まれたとは思えないセンス

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 20:48:16

    >>9

    メビウスキラーも事前にレッドキングやゴモラに取り憑いたガディバがメビウスのデータを取ってそこからエースキラーと融合したから使えるんだよね


    キッショ、なんで絆の結晶炎を当たり前のように使っているんだよ

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 20:52:08

    >>10

    サンダーキラーと同じよね

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 20:56:06

    エレキング+エースキラーと格好良いデザイン同士を組み合わせて更に格好良いデザインになったサンダーキラー。ベリアル融合獣で1番好き

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 20:56:25

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 20:56:35

    ショーでもよくやってるけど「ウルトラマン〇〇の技をコピーした〇〇キラーだ!」がお手軽にできるのが強いよね

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 20:57:57

    気軽にゼットキラーとかタイガキラーとか出していい気がする、いや安っぽく客演すると強敵感薄れるからアレか

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 20:59:52

    エースキラーのメダルってどう作ったんだカブラギ…

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 21:01:06

    Uキラーザウルスは一族にいれていいんか?

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 21:02:25

    >>19

    あくまでデータを参考に作った超獣だからまた違う括りになるかもな

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 21:03:25

    超闘士激伝でも結構おいしいポジもらえてたんだよなエースキラー
    しかもOVAだと真面目でカッコいい千葉繁さんの演技も堪能できる

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 21:04:12

    何気にゲーム皆勤賞

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 21:06:20

    >>17

    海外にならゼットキラーいるんだけどな。。

    ギャラファイで逆輸入待ってるぞ

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 22:14:54

    坂本監督が声優の諏訪部さんから「好きな(印象的だった)ウルトラ怪獣はなんですか?」と聞かれた際に「世代的にエースキラーですかねぇ…金色の要素もタルタロスとかにも見られますし」と話してたりする

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 22:17:08

    逆に怪獣の力をコピーしたモンスキラーみたいなの出ないかな

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 22:24:07

    >>1

    光ってる部分が水色だと印象違うな

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 22:25:29

    >>17

    もともとそこまで強敵って扱いじゃなかったと思う

    見た目はアンチ・ウルトラヒーローみたいで印象的だが

    あくまで自我のないロボットだし

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 22:26:42

    中国でやってた公式イベントだとZキラーまで出たんだよな

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 22:51:42

    ニュージェネウルトラマンの技使えるニュージェネキラーとか出ないかなー

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 22:54:01

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 23:05:57

    大怪獣バトルだとウルトラ兄弟の技を連続で放つ技にカラミティショットって名前がつけられてるけど、凄くヤプールらしい嫌がらせ精神に溢れたネーミングで逆に好き

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 23:08:08

    >>31

    あのゲームは今まで単に「怪光線」とか「高熱火炎」程度にしか呼ばれてない怪獣の技に

    それっぽいカッコイイ名前つけなおしてくれてるのが隠れた功績って気がする

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 23:15:01

    博品館のウルトラ6兄弟 THE LIVE ゾフィー編でウルティメイトキラーが出てたと思う。ビクトリーキラー以降の新世代VS超獣たちの戦闘データ全部参考にしたやつ。(オーブやルーブ兄弟、トライスクワッドのアリブンタ戦、ジードのサンダーキラー戦、ゼットのバラバ戦など)

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 23:20:23

    >>33

    エースキラーにニュージェネヒーローの武器を持たせるだけでいいからギャラファイに逆輸入してほしいね

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 23:48:27

    >>33

    ヤプール曰く「全ての超獣にはヤプールの細胞や怨念が組み込まれているから戦闘データは常に収集出来ている」

    >>34

    ショー内だとスペシウム光線、ウルトラブレスレットだけでなくビクトリウムスラッシュ、シェパードンセイバー、ストライクブースト使ってた。特にシェパードンセイバーはメイン武装だった。(最後はビクトリーに奪われてケットル星人諸共ナイトビクトリウムブレイクで倒されたけどナイトティンパーは故障した)

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 23:51:11

    別の怪獣で計4回探検に行かないと解禁できないウルトラ怪獣モンスターファームのエースキラー
    でも同時に黄金モモとデビルスプリンターが解禁されるのでできるだけ早くやりたいジレンマ

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 00:07:26

    強すぎたエースロボットとかでもそうだけど
    データを分析して行動するキャラだよね
    味方になれば頼もしいんだけどね

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 00:59:20

    >>33

    収拾したデータを破綻させることなく整合性をキープした上でフィードバックできる

    器のでかさが最も脅威だと思う。普通こういうのってあれもこれもと取り込んだ結果

    不細工に仕上がってかえって弱体化するもんだし

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 01:13:46

    >>38

    エースキラー一族が習得した技が


    スペシウム光線

    エメリウム光線

    M87光線

    メビュームシュート

    メビュームブレード

    メビュームバースト

    ウルトランス(キラートランス)


    これを全部オリジナルと同レベルの威力で連発している上にエネルギー切れとかの描写もされていないという恐怖

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 01:19:35

    ヤプールは技術力の使い方間違えてるよ

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 01:22:19

    >>40

    まぁそれはタロウでもやらかしてるし…(役に立たない改造超獣軍団を見ながら)

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 05:28:21

    >>14

    エースキラーと何の関係もないどころかロボット怪獣でもないのにピタリとハマってるの好き

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 06:25:53

    ウルトラマン達が倒しても倒しても毎回怨念やら何やらで復活するし厄介な一族だよなヤプール
    そんな奴等を滅ぼしかけたレイブラッド星人がスゲーって思う

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 06:56:10

    >>43

    表世界で駆逐したって手の届かん異次元で怨霊がたまってまた元の木阿弥に戻ると思う

    ヤプールの復活システムを根底からどうにかできる奴っていったら

    自我を奪うスフィアとか強制的に人形にするルギエルみたいな搦手の得意なのだろう

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 07:29:01

    >>40

    エースロボットをあんなことに使う時点でそれはね…

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 07:33:32

    >>8

    ソフビはブレスレットしてないんだよな

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 08:13:50

    >>45

    ヤプールって戦いそのものより嫌がらせの方に全力尽くす傾向ない?

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 08:15:32

    >>47

    だからいつも負けるんだぞ

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 10:27:21

    「Y」みたいな形をした謎の武器好きだったなー。
    なまじ現実のナイフよりも歪な形をしてて、痛そうなことだけは伝わってくるが子ども心になんかツボだった。

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 12:37:29

    強さも同レベルなら頭の悪さも同レベルというかなり可哀想な生い立ちをしてる人

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 14:17:31

    >>50

    最終的にケンカ友達的な間柄に落ち着いたからセーフ

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 16:29:43

    >>47

    あくまでウルトラマンが必死こいて守ろうとしてるのが自ら引き金引いてお前が守ろうとしてるのこんなに下衆なのに何無駄なことしてんのって言われて俯くウルトラマンが見たくてしょうがない感ある

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 18:55:24

    >>11

    おお、カブトの名前覚えてる人いて嬉しい

    当時当たったカブトのカード、大怪獣バトルでよく使ってたわ

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 19:32:11

    >>52

    そんな曇らせが性癖みたいな…あれ、あにまん民はヤプールだった?

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 21:40:25

    ヤプールさんの優先順位はもはやこんな感じだろ

    エース>>>>>ウルトラ6兄弟>>>>>その他ウルトラマン>地球

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 21:56:46

    >>55

    博品館ゾフィー編だとウルトラ族そのものへの憎しみが極まってほとんどヤンデレ化してたな

    ゾフィー兄さんに自分たちが陰謀を仕掛けている間はお前たちの頭は我らの事でいっぱいだろう?みたいな事言ってた

    ウルトラ族はみんな苦しめて殺すしエースは念入りに苦しめて1番最後に殺すそうだ

    陰謀を阻止されて倒された時は最後の力を振り絞ってエース兄さんを道連れにした

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 00:26:42

    他人の空似

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 09:04:38

    >>53

    バキシマムともども児童雑誌のふろくかなんかのDVDでCGムービー化してたような

    もう見返す手段どこにもないだろうな…

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 16:32:54

    >>58

    カブトザキラーは確かWiiのウルトラコロ シアムにも収録されてたから、ソフトと本体があればワンチャン。

    バキシマムはまぁ……

    映像化してくれねぇかなぁ……

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 16:46:28

    ゼットキラー好きなデザインだからこっちでも出てほしいなぁ

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 23:26:41

    >>23

    ヤプールが再び活動開始したしギャラファイかテレビシリーズか劇場版かなにかしらでの登場は確実だと思う

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 23:43:35

    正直、ブレーザーOPの『諦めない事を強さと呼んで』の所を初めて聞いた時、ヤプールの顔がチラついたわ…

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 11:28:36

    >>62

    敵対してる者から見たら単にしつこいだけの悪徳だからな

    ブレーザーは基本的に災害対策みたいな感覚で怪獣に対処してるが

    ウルトラマンAは仮面ライダーの影響で正義VS悪って構図がかなり強い

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 11:29:57

    >>60

    牙を剥いたような口元がクリーチャー感ある

    ウルトラマンっぽいデザインだけどあくまで超獣って感じが強い

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 11:30:20

    子供の頃に絵本で見たときから不思議だったんだけど
    なんか冴えない色してるよね…これは技術的な問題だったんだろうか

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 11:31:28

    >>12

    この技に限った話じゃないが

    条件さえ満たせば武器として誰でも利用できる単なる破壊の手段として

    ヒーローの必殺技をトレスしてみせるのがヤプールらしい悪趣味さを覚える

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 11:33:08

    >>65

    ソフビは鮮やかな発色だが本編だと赤も金もくすんだような発色だよな

    寒々しいゴルゴダ星の背景も相まってなんだか霜がおりたように見える

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 11:40:03

    >>60

    このショー、カミソリデマーガも出るのか

  • 69二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 12:46:01

    ビクトリーキラーとかいえギンガとエースをボコボコににした強キャラ

  • 70二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 13:50:12

    >>11

    カブトザキラーとバキシマムはメチャクチャセンス良いというかそりゃ選ばれるわって出来よね…


    エースキラーのデザインを見て甲冑をって方向に持ってくセンスもそうだし、1文字名前に加えるだけで強化怪獣だってすぐわかるネーミング力もどちらも凄い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています