- 1二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 20:46:05
- 2二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 20:47:51
その前もLDSや権現坂周りは大体面白かった記憶
どのキャラも魅力的だった - 3二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 20:48:48
革命の火に焼かれて散れッ!
個人的に好きすぎるシーン - 4二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 21:22:49
戦争としてのデュエル
兵器としてのモンスター
黒咲vs素良戦は遊戯王アニメ全体でも屈指の内容だった
次元同士の戦争や黒幕の目的とはまた別に遊矢という決闘者が立ち向かうべきものが何であるかがはっきりと描写されてて今後の主人公の成長という点でも重要な回 - 5二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 21:29:57
- 6二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 21:30:01
OPもいいしね。
ンヒィ - 7二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 21:33:13
この時の初RUMに脳が焼かれすぎて
とうとうランク13に到達した今でもランク6のレヴォリューション・ファルコンが『切り札』って印象が強く残ってる - 8二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 21:39:41
- 9二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 22:00:37
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 22:13:57
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 22:18:20
この辺り見せられて遊戯王復帰したのが懐かしい
- 12二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 22:20:05
おまおれ
- 13二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 22:27:17
スタンダード次元最後のレイジvs遊矢好き
最初に圧倒されたテムジン、シーザー、アレクサンダーをP融合のビーストアイズ、ルーンアイズで3体まとめて撃破から、レイジも負けずに返しのP融合、それをダベリで返した後展開されたカリユガに最終攻撃をかけるオッドアイズ・リベリオンドラゴンと盛りだくさんの内容だった
魂のペンデュラム流しつつ顎で地面ガリガリして下から王を倒そうとするリベリオンとそれを迎え撃ちいつもの社長テーマ流し始める絶望のカリユガのシーン好きすぎる - 14二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 22:32:31
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 22:35:16
この風呂敷が広がる様は滅茶苦茶ワクワクしたし次元戦争とか魅力あるスタンダード次元のキャラとかも素晴らしかった
権現山のフルモンやLDSのOCG組、そしてその3人を派手に引き裂く黒咲のライズファルコン
妖仙獣によるvs沢渡さんのエンタメデュエルとかそりゃぁ凄かったよ
一方でアクションデュエル特有や脚本で一部「この辺どうなの?」っていうのはあったが後々改善されると思ってた
全く改善されないまま広げた風呂敷を雑に畳むようなこともなかった
悲しい - 16二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 22:38:00
黒咲vs素良戦はお互いにアクションカード取り合っててご都合感も薄かったな
上手なデュエルだったと思う - 17二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 22:43:09
お互い消費激しい上にキル能力の高いランクアップエクシーズと大量破壊、展開能力持ちの大型融合使うからそいつらを最後まで殴り合わせるためにライフをキープする用のアクションカードと合理的だったしね
あと文字通りアクション(撃墜されながら空中で回転しつつカードキャッチして再度別のモンスターのうえに着地する黒咲、鍛えられた身体能力で猿みたいに飛び回る素良)がかっこよかったり、最後エクシーズのやつに負けるわけがないと虚勢はりながらアクションカード探してて素良の怯え、動揺が分かるとかアクションデュエルの魅力的な側面引き出せてたと思う
- 18二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 22:46:14
1年目は不評なのクイズ回ぐらいだしな
- 19二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:13:29
クイズ内容とかのクソ展開は兎も角使用カードについては実は結構好きなんだよね
クイズーモンキー(モンティホール問題)とかクイズースフィンクス(スフィンクスの問い)やら永続罠ですが(パラレル問題)みたいに元ネタ豊富で案外面白い
まぁデュエル展開は9割アレなんだけど
- 20二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:18:25
来年でもう10年経つんだな
- 21二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:04:46
魂のペンデュラムの一転してゆったりとした曲調になるとこ好き
- 22二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:14:39
え、それだけ
- 23二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:16:06
最高の食材で作った最悪な料理と言いたい気持ちもわかる
前菜、スープ、魚料理くらいまでは良かった。間違いなくよかった - 24二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:16:20
ライズファルコンの口上のランック4!好き
あらわれろォォォ‼︎もっと好き - 25二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:16:38
あとは堕ちていくだけか
- 26二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:17:04
- 27二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 00:24:03
権現坂の主人公の横で成長していく仲間って言う感じがワクワクして見てた記憶
フルモンでゴツい武者テーマっていうのが外連味あってすごい好きだったし
流派の伝統を捨てず新しいシンクロを取り込んで友と一緒に強くなるっていうのも良かった
シンクロ編で「不動」のデュエルっていうキーワードとシンクロ担当なのできっと話に絡むぞと胸を高鳴らせたものだ - 28二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:25:36
その辺りがアークファイブの全盛期だよなぁ
ここから過去作ファンへのファンサービス入れつつお話も盛り上がっていくんだろうなと思ってましたよ当時は… - 29二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:35:02
1年目ラストの赤馬社長VS遊矢は
DDの新規カード祭りで興奮したな・・・
スワラルを初動にテムジンアレキサンダーシーザー!
返しのターンにはアビスラグナロクP召喚で
シーザー蘇生しつつ融合でカエサルラグナロク!
ダメ押しにアビスラグナロクとアーマゲドンでカリユガX召喚!
この毎ターンボスラッシュみたいな派手な盤面も
見ていて楽しかった - 30二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 01:52:15
- 31二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 02:22:56
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 02:28:37
黒咲VS素良戦でRRに惚れて紙でもMDでも組んだ思い出
RUMはやはり良い…
皆違う召喚方法で差別化されてて舞網チャンピオンシップ編は楽しかったよなぁ - 33二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 02:29:05
- 34二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 07:07:02
でもよう、シンクロ次元最初の音『ライディングデュエル、アクセラレーション!』は最高にワクワクしたんだ
- 35二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 07:35:39
前作における「ナンバーズ○○」のセリフ位置に合わせてるのもあって語感がいいんだよね
- 36二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 07:38:58
本当に序盤はマジで面白かったんだよ…
どっかでまたあの面白さが返ってくるはずと期待して最後まで見たんだ
うん… - 37二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 08:11:47
伊達に歴代最高傑作になるかもとは言われてないからね そこの辺りまでは!
- 38二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 08:33:32
やっぱりこのアクションマジックの使い方を終盤まで丁寧に使ってくれてたらデュエル面は派手な効果でカッコよくド派手に殴り合うだからもっと人気になってもおかしくなかったと思うんだよな
- 39二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 09:22:16
個人的な評価ポイントとしてアクションデュエルというアニメの目玉ポイントを親友枠の権現坂が否定してるのがよかったな
悪く言ってるわけでなく自分は使わないってスタイルを示してるのはすごい面白いなって思ったわ - 40二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 10:10:40
- 41二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 12:58:13
この辺りは円盤買ったわ
- 42二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 13:05:43
- 43二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 14:23:03
- 44二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 20:07:51
三年目に入ってからドンドンワーストが更新されていく様はある意味芸術的だった