MAPPAマジで頼むよ

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 10:53:58

    前回と今回のコンテ担当した人が3期以降消えるのヤバいって

    この調子だと他にも消えそうな主力居そうだし

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 10:55:22

    素晴らしい技術を持つ人間は国絡みで大事にしてほしいです

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 10:55:41

    見てる側からすると一体内部で何があったのかわからんのだよね
    不穏ツイートしてる人も居たけど今週見るとなんだったんだあれ?って感じだし
    普通に面白かったよ

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 10:56:14

    ぶっちゃけこの人が特に証拠も出さずにグチグチ言ってるだけじゃ何も分からん

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 10:56:24

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 10:56:31

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 10:57:08

    製作委員会制度無くしてクリエーターに直接金が落ちるように出来ないんかな

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 10:57:21

    やっぱMAPPA仕事受けすぎて心配
    素人目にも嘘だろ?って量の有名タイトル短期間に作ってるし

    呪術やるにしても人員をこっちに集中させないと製作陣倒れてしまう

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 10:58:11

    >>7

    クリエイターが制作費出してくれるならできるんじゃね?

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 10:58:39

    >>8

    進撃の巨人の前半辺りは明らかにそれの弊害出てたよなぁ

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 10:58:53

    >>6

    盛るのはいいけど盛りすぎはちょっとな

    制作陣変わって3期以降であんま盛らなくなったら描写比較して色々言われるだろうし

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 10:58:54

    >>3

    そりゃ今週分なんてとっくに納品されてるでしょ

    まあ後々のスケジュールに関することじゃないかな、それが呪術かは知らないが

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 10:59:03

    良かった部分も多かったがいまいちな部分も多かったのでこの人でなければだめという事は無いので現場改善はして欲しいがこの人でなければならないとは思わない

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 10:59:37

    >>7

    で、大本の予算は誰が出すんです?

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 10:59:58

    作品の出来次第で、アニメーターに後払いでボーナス発生する仕組みでもないと
    この人みたいにとことん盛って「会社のサポートが〜報酬が〜」って文句たれる人は満足しない気がする

    どれだけスケジュールと予算あっても二週連続であのノリは無理あったって

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:01:12

    >>15

    なんかボーナス欲しさに無駄にコスト掛けまくる人が出て一瞬で資金ショートしそう

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:01:13

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:01:21

    >>6

    この人がスケジュール逼迫させたとは一言も言われてないんですがそれは

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:02:40

    >>17

    言うほど社外秘の情報出てたか?

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:02:43

    ぶっちゃけ内部事情詳しくわからん以上どう言われてもこっちには分からんしな…
    俺たちにどうこうできるもんでもないし別にほっとけばいいんじゃねえの?

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:02:50

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:03:45

    別にこの人脹相戦の人じゃないから別に…

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:04:00

    >>4

    今季の制作体制がどれだけヤバいかは守秘義務があるから言えないよ

    ただあの映画を4ヶ月で完成させた時点で過酷な現場であるのは間違いない

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:04:32

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:04:38

    そもそも個人事業主だからセーフなんてのが罷り通ってる業界に対してアニメーター側ばかり「モラルを持て、内部のこと話すな」てのもおかしい気がする

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:04:41

    アニメーターに常識を求めても無駄なんだわ
    企業側がガッツリ手綱を握るしかない
    そういう点はMAPPAの落ち度だと思う

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:05:44

    >>24

    終わった後でも嫌だわ

    表に出してもなんの意味もないんだから裏で交渉しててほしい

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:05:47

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:05:52

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:06:10

    この人コンテだけでなくフーガの所も大部分担当してるのに知らない人多いんやな

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:06:33

    演出とか盛り方とか作画の癖とかかなりアニメーターの好き勝手やらせている印象だったのでぶっちゃけ別の人にやって欲しい
    いや好きな回だしスゲーけどこれが何度も来るとしたらちょっと…

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:06:43

    >>30

    多分視聴者の9割はんなこと気にしてないと思うよ普通

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:07:26

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:08:42

    >>28

    もう割と真面目に訴えるしかない……

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:09:39

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:09:53

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:10:33

    >>28

    これはこんな現場もう参加しねぇからなって三行半を遠回しに言ってるだけだろ

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:11:03

    こういうスレ見てるとMAPPAが自滅して呪術アニメを他の所で作ってほしい人も結構居るんだろうなと思ってしまう

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:11:06

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:12:25

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:12:54

    >>38

    ここは会社よりアニメーターの方にグチグチ言ってる奴の方が多いやん

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:13:36

    >>29

    そんなこと俺らに愚痴ってどうするの

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:14:21

    >>38

    むしろMAPPA擁護アニメーター叩きの方に持っていってないか?

    もう1つ立ってるアニメータースレでは逆の構図なのが面白いな

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:15:44

    あのヤバそうな演出盛り盛りで「現場ヤバい」と言われるから「お、おう…」ってなるんだよ劇場版じゃなくて週刊アニメなのに「そりゃそうなるよ」以外言えないのよ

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:15:57

    >>37

    そういう"遠回しに"みたいな匂わせ精神で話が拗れるんだよな

    >>28 みたいに受け取る人は絶対出てくるし、それでなくともコンプラスレスレの発言する人はそもそも今後NG出てる可能性の方が高いのに


    意図的なら相当狡猾だし天然ならやっぱアニメーターって…と思っちゃうわ

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:16:24

    呪術に限らずユーリや牙狼もそういった犠牲に成り立ってるのかなと思ってしまうところはあります
    他のところも似たりよったりかもしれないが

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:16:57

    原作がある作品ならクオリティは落ちてもシナリオは良いで誤魔化せる分マシなほう

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:18:35

    なんでMAPPAは批判されてスタジオぴえろとかほ何も言われないの?
    あそこもNARUTOなんかで相当な無理を強いてるはずなのに

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:18:59

    >>44

    むしろクオリティが高い作品の方が現場激ヤバ率高いものでしょクオリティ高いものを作るってことはそれだけ労力や負担がかかってるってことだし

    じゃあ高いもの作らなければいいじゃんって言うやついるけどそうしたら視聴者はどうせ叩きまくるでしょ

    結局無理してクオリティ高いもん作らざるを得ない

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:21:09

    愚痴ツイで自分に不利な情報出すわけないしツイの情報だけでMAPPAが悪いっていうのも短絡的すぎる
    それにマジでMAPPAに問題があるとしてもやることが愚痴ツイじゃ何も変わらんからアニメーターのストレス発散にしかなってないのよな

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:21:54

    日本だとアニメーターは自我出すな論調が強いが海外だとアニメーターはもっと訴えろって声が大きいね
    この辺はスト文化の有無も関係してるか

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:21:59

    気持ちはわかるけどプロがXでお気持ちしてるのちょっとダサいと思っちゃった

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:22:06

    >>14

    この世界の~みたいにクラファンで

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:22:29

    消費者はもっと怒ったほうがいいとおもうんだよな
    これで会社が変わらなかったら三期でアニメーターが誰も受けてくれなくなる可能性もあるんやろ
    そうしたらアニメ自体がポシャる最悪な結末になるじゃないかな

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:23:16

    今はとにかく今季アニメが終わったタイミングでMAPPAが声明だしてアニメーターの問題点を冷静に指摘してくれると信じておく

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:23:32

    >>54

    んなわけないから安心しろ

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:24:05

    >>55

    今の風潮だとそんなことしたらMAPPAが袋叩きにされるぞw

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:24:10

    別に代わりはいくらでもおるやろ

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:24:32

    団体交渉権使えば良いのに

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:25:32

    >>57

    「アニメーターはまとも、可哀想な被害者」という前提が崩れたらそんな風潮は簡単にひっくり返るよ

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:26:09

    アニメーター批判してる人がこんなに居るとは思わなかった
    別に愚痴くらい良くないか?
    愚痴も許さずにブラック環境で働けってただの奴隷やん

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:26:15

    >>59

    そんなことができたらあの人たちはアニメーターなんてやってないから

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:26:54

    >>54

    消費者が怒るとして、その旗印が『今週の人を呼べ!』では全員が賛同はしないと思う

    消費者は別に今週みたいなことは全員は求めてないんや

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:26:59

    3期やるとしたら制作会社変わるんじゃねぇかなとすら思う

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:26:59

    ファン「嫌なら辞めろ」
    アニメーター「ほな…」

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:27:06

    >>61

    ブラックだと思うならスト起こすか黙って離れろよ

    愚痴る意味がわからんわ

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:27:47

    >>64

    それでクオリティ落ちてファンがキレるやつですね分かります

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:28:03

    >>64

    その方が今のアニメーター達を救うためにもいいかもしれない

  • 69二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:28:22

    >>65

    AI「よろしくお願いします!」

    ファン「やったー!!」


    ここまで見えた

  • 70二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:28:32

    >>56

    ポシャるないとしても全体的な作画のレベルが下がるはあり得るかも

    今怒ってる人達は技術がある人たちなのよ

    その人達が消えたら作画レベルが下がるのは必然やし、ある程度覚悟は必要だろうよ

  • 71二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:28:34

    >>67

    少なくともアニメーターは助かるんで

    いのちだいじよ

  • 72二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:28:50

    >>59

    それをやられないためにフリーランスで雇ってるんだ…

    だから…すまない…

  • 73二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:29:00

    >>61

    具体的な内容一切書かずSNSに匂わせだけ残すのは愚痴じゃなくて扇動にしかなってないからな

    >>54みたいなのが過激化して勝手にアニメーターのために殺人予告だの放火だの起こしたらどうすんねん

  • 74二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:29:12

    >>71

    食えなくなっても人は死ぬんだぜ

  • 75二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:29:31

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:29:57

    >>61

    愚痴言うのはいいけどじゃあ愚痴批判するのも自由だし

    そもそも本気で改善したいなら愚痴じゃなくてもっとやれることあるだろという

  • 77二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:29:58

    >>74

    別に呪術以外にも大量にアニメ作られてるんで問題ないよ

  • 78二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:29:59

    >>69

    まだそんなにAI君は凄くないよ

    まだ学習とそれを使う技術者が育ってない

  • 79二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:30:08

    >>69

    ファンが納得できるようなクオリティにできるならそのAIクリエイターが次は死にそうだなw

  • 80二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:31:20

    ぶっちゃけヤバいよ何かしないと!て言ってもどうせお前らなんもせんやろ
    本気でアニメ業界の未来憂いてるんなら別のところで動けよ

  • 81二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:31:38

    >>73

    「暴徒が出るかもしれないやめろ!」は新しくて草

  • 82二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:31:53

    そもそもアニメーターが元の会社で力つけて待遇に不満持って独立してじゃあ自分たちの会社ならアニメーター優遇するのかと言えば今度は自分たちが搾取する側に回るのが現実だからな

  • 83二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:31:54
  • 84二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:32:09

    >>73

    京〇ニみたいに?

  • 85二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:33:01

    >>83

    どっちも正しいんじゃね?向こうで不満もらせなかった人がこっちに来てるとかさ

  • 86二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:33:13

    こういう愚痴れる人達はこの会社から切られても他で働けるぐらい凄い人たちなのでは?
    そういう有能が消えたら現場はどうなんやろ

  • 87二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:33:38

    実際、今回の二期のどの話数なら「毎週このレベルでも消費者は納得する」の最低レベルなんや?
    38話ですら、俺はまあ冥冥のオサレな作画があったりして満足だったけど『比較的』には不評だったらしいし

  • 88二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:34:06

    >>83

    俺たちがアニメ業界のお偉いさんなら本気で考えるべきだと思うけどここアニメとか二次元作品について愚痴禁止で語る場所なんだから楽しく普通に語ってる方がいいと思うよ

  • 89二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:34:22

    過剰に不安がってるけど居なくなってらなったで何とかなるもんよ

  • 90二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:34:38

    >>87

    他作品持ち出しすのもアレだがぶっちゃけ俺はるろ剣ぐらいでも満足だよ

  • 91二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:34:58

    >>83

    そっちはかわいそうなクリエイターさんの味方をして気持ちよくなりたいだけって感じの人ばっかりだな

    言っちゃ悪いが盲目的だなって

    ある程度現実見てるこっちの方がマシかな

  • 92二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:36:05

    >>87

    動きの激しさで演出するのを諦めりゃいいんじゃないの

    陰実くらい動き少なくても演出よけりゃ視聴者満足してるぞ

  • 93二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:36:14

    じゃあ俺らどうしたらいいんだ
    円盤買うくらいしかできん
    俺ら視聴者や原作ファンがアニメーターの待遇をよくしてくれってデモ起こすのか?

  • 94二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:36:17

    あまり辛いようだったら3期以降は管理の整ったアニメ会社に任せてもいい気もするがね
    アニメーターから毎週愚痴が出るくらいには過酷なのに無理して作ってくれは言えんよ

  • 95二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:36:43

    >>89

    技術者を蔑ろにしてそれで死んだ会社がいくつあるやら

    それで納得するならいい消費者だと思う

  • 96二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:36:57

    >>93

    円盤買っても儲かるのはMAPPA

    アニメーターには……

  • 97二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:37:20

    MADHOUSEみたいに労基に警告されて大問題になるよかまだ愚痴で発覚してくれた方がマシ....なのか?

  • 98二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:38:00

    >>96

    円盤買って還元するって嘘だったのかよ!

    じゃあどうしたらいいんだよぉぉぉぉぉぉ!!

  • 99二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:38:15

    >>83

    そっちでも薄々

    『暴走するアニメーター(スレ画や演出クラス)に引っ張られて実際に作業するアニメーター(原画)は可哀想』って雰囲気じゃね?

  • 100二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:38:34

    >>87

    呪術レベルの作品になったら製作側も視聴者側も最低では考えられないと思うよ

  • 101二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:38:34

    >>93

    何もしなくていいよ

    そもそも問題なんて起きてないんだから

  • 102二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:38:45

    他会社の名前出すのもアレだけどユーフォーテーブルとかはクオリティと作品数両立するの無理だからきちんと金出してくれるところじゃないと組まないってやってその結果クオリティは高いけど作る作品数は激減したからな
    逆に老舗の東映はアニオタからは滅茶苦茶馬鹿にされてるけどこんな声が聞こえてくることもなく通年で複数ライン回し続けてるから会社の力ではMAPPAとは比べ物にならないんだろうし、なんと言うか今回の件はキャパ以上の仕事を高クオリティでこなそうとしてるひずみが出たってだけなんじゃないだろうか

  • 103二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:39:01

    >>93

    マジでやるならアニメーターの労働環境改善を訴えての大々的な不買運動しかないと思う

    はっきり言うが現実的ではない

  • 104二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:39:02

    >>94

    素人ですまんが京アニって業界じゃ珍しくアニメーターを正社員で雇ってたって聞いたが、他のところはなぜそれをしないんだ?

  • 105二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:40:12

    >>104

    当のアニメーターが嫌がるんだよ

  • 106二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:40:23

    >>104

    自転車操業で大量のアニメーターを常時雇用し続けるだけの資金力がないから

    仕事ないときでも給料や保険料が発生し続けるんだぞ

  • 107二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:40:25

    アニメーターの暴走でとか言うけど消費者側も製作委員会もめちゃくちゃクオリティ高いものを望んでるのは事実でしょ
    1期と0の時点で

  • 108二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:41:02

    >>58

    その代わりはいるって論調は危ういけどな

    こんだけ騒ぎになっても仕事を引き受けてくれるやつはまだまだいっぱい居ると思うのは楽観的だと思うが

  • 109二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:41:09

    >>104

    京アニがクッソデカくて実績山盛りだからです

  • 110二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:41:43

    外野がアレコレ言って解決する問題じゃない
    なんとかしたいならアニメーターが会社と交渉するかエグいレベルの炎上して無理矢理話題ににして世論を動かすしかない

  • 111二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:41:51

    >>107

    だからなんだよ

  • 112二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:42:02

    >>104

    正社員で雇うってことは仕事が無くても給料を払う必要があるのよ

    フリーランスを雇うならこのアニメ作るから原画やって、作画監督やって、ありがとうアニメできたから仕事分のお金払うねってやれるけど正社員はアニメの仕事受けられなくてアニメーターが遊んでましたってなったり、そもそも素人に毛が生えた程度のレベルで到底戦力になってないって人でも給料は払い続けないといけないからコストがかかる

  • 113二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:42:49

    低クオリティ望む消費者なんていないし
    進撃も終わったし呪術全振りで頑張ってくれたらいいや

  • 114二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:43:37

    >>111

    クオリティの高いものを望まれてるしスタッフの名前は作品と一緒に出るんだからやらざるを得ないんだよ

  • 115二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:44:11

    >>104

    京アニは長いこと頑張ってブランド築いてオリジナル作品も売れてるから

    他のアニメ会社じゃそうはいかない

    そもそも他のアニメ会社ってまじで規模としてもちっちゃいからたとえば呪術ばりに大人数いるような作品作るためにそれだけの人数雇い続けるとか到底無理

  • 116二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:45:31

    >>105

    フリーで複数の現場渡り歩いた方がお金もいいし、経験にもなるからかな

    業界違えどクリエイターで正社員ってよくいる気がするが、アニメはまた別なんだろうな

    >>106

    >>112

    MAPPAほど仕事があってもそうなのか?今見てるとめちゃ請け負ってね?

    正社員で安定した給料になると力入れなくなるってこと?

    じゃあ正社員制度であのクオリティしてた京アニのあの人らはなんなん?

    なんかもうわからん…

  • 117二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:45:42

    今週の呪術高クオリティだったの?
    作画枚数増やしてとにかく動かしまくれば実績になるんだからそりゃアニメーターの酷使終わらんわな

  • 118二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:46:57

    雷十太先生みたいなやつ多いな
    みんなそんなに真剣にアニメ業界の行く末憂いてんのか

  • 119二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:47:01

    >>117

    こういう明らかにアニメーター舐めてるやつが叩いてるんだろうな

  • 120二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:47:23

    そもそもビジネスとしてアニメは不安定すぎるよね
    鬼滅や呪術見たいな超話題になって売れまくる作品は良いけど大概が泣かず飛ばすで話題にならないし

  • 121二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:47:39

    京アニレベルででかいところでも正社員は普通にキツいと言うか、まだデカくない時から正社員として人を入れて育てるぞ!ってやったからアレだけ高クオリティのアニメ作れるくらい人材が育って会社がデカくなったって言う方が正しい
    青葉の事件の時に苦しいながらもコストをかけて育ててきてようやく花開いてきたのに…って社長がこぼしてるからな

  • 122二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:48:10

    虎杖に戻る前に更地に立つ虎杖写ったのはやっぱミスだよな
    まだあの段階だと地面から火が消えてないのに真っ暗になってるし
    円盤で直して欲しい

  • 123二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:48:20

    >>107

    ペース配分考えろって話でしょ

    昔あるロボアニメのOVAで最初の数話で全力出して息切れした作品だってあるのに考え無しにやればそりゃ揉めるよ

  • 124二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:48:37

    このまま何もせず有能アニメーターさよならバイバイのまま3期制作してコケるなんてしないでしょ
    呪術は良いもの作ればちゃんと返ってくるのが確定してるコンテンツなんだし、何らかの改善は行われると思うよ

  • 125二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:48:51

    >>122

    過去編での五条の反撃ミス直ってないから期待しない方がいい

  • 126二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:49:01

    このレスは削除されています

  • 127二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:50:03

    視聴者ガーって言うけど劇場版みたいなクオリティまで要求してる層がどのくらい居るんだよ

  • 128二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:50:11

    >>119

    逆に聞きたいんだけど今週の呪術の何がすごかったか作画枚数以外で説明してよ

    俺が舐めてるのはアニメーターじゃなくてとにかくアニメーターを酷使すれば喜ぶ君みたいな視聴者なんだけど

  • 129二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:50:17

    京アニは京アニで女性社員が立場が強くなり過ぎてて男性社員は肩身が狭かたってゲロられてなかったか
    真偽不明な上に青葉の件があったからもう確かめようがないが

  • 130二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:50:26

    >>118

    あにまんで話すくらいしかできないし…雷十太に申し訳ない

    好きな原作がアニメで動いてそれが素晴らしい完成度だったらやっぱり嬉しいじゃん

    だから観てる側としてはこのまま続いてほしいってだけ

  • 131二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:50:34

    >>99

    暴走じゃなくて「これは大事な回だから気合い入れてくれ」ってmappaにいわれてるんじゃないのか?

    どの回に気合いを入れるかなんてのはアニメーターが決めることじゃねぇだろうし

  • 132二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:51:17

    >>116

    京アニはアニメ作るにしても自分達でラノベの賞作ってラノベレーベル作って原作から自分らで育ててそれをアニメ化して…ってやってるからアニメが売れればそれだけ金が入るのよ

    呪術で例えると製作委員会の集英社も京アニが兼ねてる状態

    MAPPAはあくまで原作ものを高クオリティで作ってるパターンが殆どだからどうしても原作の版元と儲けを折半する形になる

  • 133二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:52:07

    >>124

    こんな現場の状況でもいけるということが分かったからもっと酷くなるかもよ

    0が四ヶ月で出来たから同じことできるやろと言われたらしいし、上層部はアニメーターのことを考えてないと思うんだよな

  • 134二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:53:29

    真っ裸からしたら受けない?ほーん
    でしょ
    人手は腐るほどある

  • 135二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:53:56

    クオリティダウンの例で言えば最近は無職2期が色々言われてたが正直あの位が丁度良いとも思うし難しい

  • 136二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:54:49

    マジでこんなに人間を人間と思わないような業態なら経営者がAi使って作れば?ってなってくるな

  • 137二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:56:31

    >>132

    なるほどわかりやすい、それは京アニすごいなってなる

    ブランド確立するまで苦境だったろうが

    ここまでアニメが好きな人間多い国なのに、きちんと職業として成り立たない業界ってのは辛いな

  • 138二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:56:47

    >>102

    今回の件って言うけどmappaの過重労働は前々からアニメーターに色々言われてたぞ

  • 139二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:57:04

    そういや気になってるんやが
    アニメーターの言ってた「萎えた」ってのは
    どういうことだったんやろか

  • 140二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:57:45

    作画がクレヨンしんちゃんとかなんとか言われてるけど最近クレしんも割とスゲーからなぁ…

  • 141二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:58:45

    尺配分があるんだろうけど盛ればいいって訳じゃないんだよな
    魔虚羅戦長く感じた

  • 142二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:58:53

    >>139

    なんだろうな

    ツイートの「はい解散解散」ってあれ甚爾の台詞っぽいから呪術関係だと思ったんだが

  • 143二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:59:05

    あにまんでは蛇蝎の如く嫌われてるネトフリとディズニーのお陰でホワイト企業になりつつあるトリガーさん...
    もう受注は金払いいい連中だけにしない?

  • 144二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:59:17

    >>134

    有能アニメーターなんて生えてこないだよな

    短期間で高品質なアニメを作れる人がどれだけ少ないか人材を大切にしないと誰も寄り付かないよ

  • 145二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 11:59:35

    鬼滅のufoは脱税はあったが、こういう現場のマイナス意見は聞いたことない気がする
    俺が気にしてないだけであったのかな

  • 146二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 12:00:23

    >>145

    あんまアニメーターがこうやって愚痴ることはないしな

    まあ酷使はされてんじゃねえのどこも

  • 147二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 12:01:05

    フリーランスって労働組合みたいなの作れんの?

  • 148二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 12:01:23

    >>145

    MAPPAは愚痴られるほど酷い現場だったとも取れるしな

  • 149二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 12:01:33

    海外からこんな形で愚弄されてるのも可哀想

  • 150二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 12:02:05

    >>137

    アニメは大人数で長期間作らなきゃならない割に出来上がったものの売り先が少なすぎる

    無料でテレビ放送したうえでファンに円盤を売れるのを祈るぐらいしかなかった

    だからこそ最近は劇場版アニメの興行が伸びたことで安定収入の一つとしてアニメ映画や劇場先行公開が増えてきてる

  • 151二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 12:02:23

    >>145

    どこでもあるけど緘口令敷かれてるだけじゃね

  • 152二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 12:06:19

    >>147

    アニメーターにはそんなことができるまともな人が少ねえんだ

  • 153二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 12:07:29

    そもそもマイナス感情あってもネットで愚痴るとネット民に今回みたいに叩かれる確率高いしな
    だったら言わないってなって出資側はと会社は調子に乗りアニメーター志望は減るという好循環におちいる

  • 154二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 12:09:02

    >>147

    >>152

    歴史的には何回も挑戦してるけどそのたびに色んな会社に邪魔されるしじゃあストライキしようってなったら消費者にも理解されないからこその今がある

  • 155二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 12:09:49

    とりあえず手塚治虫が悪いってことでいいっすか?

  • 156二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 12:11:15

    >>122

    原作でも伏黒置いた後虎杖が一コマ写るシーンはあるんだよな

    漫画だとそこで話数跨ぐけどアニメだと跨がないからおかしく感じる

  • 157二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 12:12:00

    >>155

    手塚治虫が作ってくれた入口に満足して改良をしようと思わなかった後進が悪い

  • 158二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 12:12:07

    突き詰めてくとストライキが起きた時にストライキしてる側を責める国民性の問題はある
    でもだからストライキはしませんツイッターで愚痴言って終わりですだと誰かが死ぬまで変わらんだろうな

  • 159二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 12:13:34

    とりあえずもう休め・・・
    3期はもういいから・・・っ

  • 160二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 12:13:39

    >>155

    手塚治虫が悪影響与えてる面は否定できないけどそれを(金のために)続けてる後進たちはもっと悪いよ

  • 161二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 12:14:41
  • 162二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 12:16:22

    >>155

    手塚治虫が作った原型を時代に合わせて改善しないといけないのにそれをしない業界がおかしい

  • 163二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 12:17:08

    じゃあ今ツイで愚痴るのはメーターなりのストなのかもな

  • 164二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 12:20:47

    日本人ってほんと権力に媚びを売るの好きね
    会社でも学校でも強いものに従って弱いやつをいじめてストレス解消する生き方が奨励されてるから当然だけど

  • 165二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 12:22:19

    愚痴で済む位ならほっとけとは思う
    3期からはMAPPAはスケジュール余裕持ってスポンサーも予算上げろよ

  • 166二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 12:22:30

    このレスは削除されています

  • 167二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 12:23:40

    とりあえず今のアニメーター呪術がいい踏み台になって騒いでくれてほっとしてそう

  • 168二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 12:24:05

    視聴者が不買なりで抗議して製作会社が苦境に陥ったら同時に死ぬアニメーターさんサイドにも問題がある

  • 169二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 12:24:13

    >>164

    好きこのんで奴隷やってるのに文句言われてもって感じ

  • 170二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 12:24:56

    ゲノッセンシャフトが機能していない日本やし

  • 171二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 12:25:43

    >>168

    スト文化のあるアメリカだと一般の人がストしてる人たちにご飯や寝床を提供してくれるっていうのはあるが(実際に今回の大規模デモでいっぱい一般人が助けてた)日本にそんな文化ないからすり潰されるだけだろうな

  • 172二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 12:25:52

    >>164

    順平みたいなこと言ってる

  • 173二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 12:26:28

    >>172

    呪いは廻る……

  • 174二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 12:26:49

    >>153

    この件の愚痴について「内部情報の秘匿云々」は正論だと思うけど「プロ意識がー」とか「ダサい」とか叩く奴冷たすぎるんだよな

    せめて裏垢でやれってのはそうなんだけど

  • 175二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 12:27:00

    スト文化は日本は未熟なまま面倒な人達が暴れてまくって終わったから

  • 176二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 12:27:39

    当のメイン消費者の多くが「自分から奴隷になった」って認識ならアニメーター志望が減っていくのは、まぁ当然だよねとしかならない特に能力ある人なんかは

  • 177二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 12:28:49

    >>171

    周りの迷惑を考えろって潰される光景がありありと見えるね

  • 178二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 12:29:11

    >>175

    海外も同じなんだよなあ

  • 179二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 12:29:24

    >>175

    何ならナンパ目的にもつかわれたからな

    ポンニチなんて所詮そんなもんよ

  • 180二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 12:31:14

    このレスは削除されています

  • 181二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 12:31:24

    >>176

    アニメという定量的な評価が困難なコンテンツで業務体系上製作会社に報酬を依存せざるを得ないアニメーターが奴隷にならない方法を経営者の善意以外の具体案で提示してくれよ

  • 182二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 12:32:34

    低賃金は許容できても人権まで売り飛ばしたつもりは無いっスよ

  • 183二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 12:33:24

    >>135

    その無職のクオリティダウンはスケジュールがヤバかったのも理由の一つらしいけどね

  • 184二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 12:35:13

    全部のアニメが呪術くらい売れたら良いんだけどね

  • 185二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 12:36:09

    >>181

    言ってる事は分かるけど、あくまでアニメーターの人達は単にアニメの絵が描きたいだけで奴隷の様に扱われたいワケじゃねぇだろうにそれを「好き好んで奴隷になった」はおかしいだろ

  • 186二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 12:37:07

    とりあえず東宝TBSMBS集英社にはクレーム入れたわ

  • 187二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 12:37:43

    >>184

    仮に全てのアニメの売上が上がったところでスタッフに還元なんてされないと思うが

  • 188二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 12:38:19

    よく作画崩壊アニメとしてネタにされてるダイナミックコードもあるぴえろが同時期にBORUTOとおそ松さん2期かかえた過密スケジュールで人手も足りない状況だから生まれた存在やぞ
    ダイナーはそもそも脚本も変なのはおいといて過密スケジュールは普通にクオリティに影響あるよ

  • 189二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 12:41:15

    >>185

    だからアニメーターが人権を持てる具体案を提示してアニメーターを救ってやってくれよ

    少なくとも現代のアニメ製作が奴隷なくして成り立たない以上アニメーターはアニメというコンテンツを求めるオタクのために好き好んで奴隷になった殉教者

  • 190二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 12:45:48

    >>189

    アイドルと同じだよな

    自分からクソみたいな界隈に突っ込んで行ったんなら恋愛禁止みたいなクソルールを強制されても文句を言う資格はない

  • 191二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 12:46:48

    >>153

    マイナス感情や愚痴を吐くやつはその内容とか関係なく、調和を乱す不快な存在としてすり潰されるのが日本

    文句を言うな、空気を読め、協調性を持て

    まぁだからこそ住みやすいけどこういう時に息苦しさも感じる国だよね

  • 192二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 12:47:34

    >>190

    まあみんな彼氏いるんですけどね

  • 193二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 12:47:47

    1話5000万出せたら全てのアニメ制作者が人並み以上に稼げるくらいではあるらしい
    大作アニメに限れば実現できそうなんだが

  • 194二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 12:50:04

    >>193

    一年間で放送されるアニメの数が1/10ぐらいに減りそう

  • 195二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 12:52:02

    >>194

    アニメの放送数が減る→アニメを見る層が減る→アニメの収益が減るで詰みそう

  • 196二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 12:52:44

    正直先にモラル崩壊してるのはマッパ側だしこの状況でアニメーターにモラル求めるのは酷な気がする

  • 197二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 12:53:04

    話ずれすぎだろ
    日本人の性格がーとか社会がーとか言いたいならどっか行け

  • 198二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 12:53:17

    >>190

    中古品にならないと売れない世界に入りたいってのが理解できないんだよね

  • 199二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 12:53:43

    社員守る気が無い会社なら文句言われてもそりゃ仕方ない
    愚痴くらいならいいやろ

  • 200二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 12:54:33

    最近今現在のアニメ制作自体が構造として破綻してんじゃねと思わなくもない
    まあ実際どこにどんだけ金が発生してんのかは知らんが
    ネトフリみたいな動画配信サイトから依頼される方式以外って本当に成立してんのか怪しい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています