【MD】今更聞けないデッキ構築スレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 10:58:46

    タイトル通りです

    シングル戦で一発勝負のMD、デッキ構築は独自の手法があると思われるのでそのセオリー、定石を知りたくて立てました

    デッキ枚数、初動数、誘発数、捲り札数とその内容など皆さんが意識していることを教えて頂きたいです

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 11:01:22

    芝刈りとか大量墓地送りを前提にでもしない限り多くても45枚以下にしといた方が無難だな
    初動を引き込むためのスモワみたいなのも刺しとくと仕事するのもデッキ次第ではある

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 11:02:15

    未だに40枚に無理やり収めないと気が済まないマンだ俺は

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 11:02:51

    デッキの動きが悪くなるほど誘発をねじ込む必要はない

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 11:03:05

    おう割とデッキ次第だからなんとも言えんぞ
    例えばラビュはG受け良いからうらら抜きドロバ刺しとかするしな

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 11:03:33

    素引きしたくないカードだったりが多いから混合デッキの場合なんかは芝刈り無しの50枚にしちゃう時多いけど皆んなは何枚ぐらいに膨らます?

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 11:03:43

    最近はやる気ないが何回かマスター1行った経験からして
    デッキ枚数は43以下なら問題ない

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 11:06:26

    >>6

    そういうのはやっぱり50枚かな…それ以上は誘発とかの関係で機能しないと個人的には思う

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 11:06:59

    仮想敵を用意してこのカード入れよう、とか考えると少し組みやすくなる。例えば今だと召喚回数の多いサイバースが多いからニビルを入れようとか、ピュアリィを返せるように壊獣を入れようとか

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 11:08:14

    このスレって構築相談とかして良いのかな?

  • 11123/11/18(土) 11:11:01

    >>10

    ご自由にどうぞ

    本当は個別にスレを立てるべきだと思いますが、より多くの人の意見を得られるはずですので

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 11:12:12

    自分的には45枚以内に収めるのが良いかなって感じです

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 11:12:23

    基本的にできる限り捲れる手段を用意しておくなぁ自分は
    そのせいでエクストラにリンク4以上が4枚もいるけど

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 11:13:38

    実際膨らんでも45枚が許容範囲だからなぁ…
    60枚になると本当に素引きしたくないカードを引かないために膨らませる感じに近い

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 11:13:51

    変な話必須と言われるうららやGだって環境に効く相手がいなきゃ採用されなくなるからな
    どんなデッキと戦うことが多いかを踏まえて誘発や捲り札を決めるべき

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 11:16:14

    今だったら仮想敵は

    斬機>VS>>ピュアリィぐらいに考えた方がいいのかね

    となると刺さりが良いのはドロバとクロウかな?

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 11:18:19

    >>16

    実際その辺りが無難だね

    特にクロウはピュアリィが規制受けた後から活躍してるし、メモリー減らされてから本番のカードだからね

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 11:19:42

    ちなみに40枚デッキで初手5枚の場合1枚初動9枚のうち1枚を引ける確率は74%だぞ!
    初動11枚だと80%超えるから目安にはなるな!

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 11:23:10

    基本的にミッドレンジ系の40枚デッキなら誘発は10枚(うららG泡影各3枚ニビル1枚)位に抑えるようにしてるな

    それに加えて箒抹殺墓穴2枚で15枚位に抑えるのが自由枠の個人的ベスト


    >>15

    前回のデュエリストカップとかも17レベ位からは真面目にやる為に、ラビュやピュアリィ対策で誘発とかの自由枠をドロールとかライストとかにしたなぁ

    環境見定めて自由枠を調整して上手く嵌るととても嬉しい

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 11:26:06

    ギミックとかの関係で素引きしたくないカードって何枚まで許容できる? ちなみに40枚の話

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 12:00:07

    >>20

    2がギリギリ

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 12:01:59

    後攻でしか使えない捲り札は絶対に入れない党の過激派

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 12:07:51

    5枚増やすと引ける確率は5%ほど下がる

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 12:08:05

    吐き出す手段がないデッキの素引きNGは入れるな組むな
    お陰で地属性機械族とスクラップは一生組めない

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 12:12:11

    素引きNGギミック入れるならデッキ50枚以上に膨らませる派

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 12:15:14

    強いカードだけ入れてくと枠余るからそこに誘発入れる

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 12:17:27

    素引き禁止を2枚にしてデッキは40枚派だな
    二回同じ展開をしたい時もあるし

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 12:19:37

    なるほどぉ…今素引きNG採用するかどうか悩んでたけどやっぱやめといた方が良さそう 上振れ札だしなぁ

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 12:56:58

    素引きしたくない札多いなあ…せや!60枚にしたろ!
    →初手誘発と素引きゴミ札のみ
    俺は構築を諦めた

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 13:05:18

    >>28

    たまに100点出せますより、そこそこの確率で70~80点出せますの方が勝率は高くなりがち

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 13:14:17

    芝刈り等の特例を除き40枚以外は紙束になるらしい

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 13:48:38

    その辺り本当にデッキと構築してる人の性格によるんで何とも言えない
    実際は100点と70点の差じゃなくて55点(落第)と85点ぐらいの差だったりするし
    ギミックが回れば押し切って勝てるぐらいの出力があるのかどうかで話が変わってくるんで難しい
    環境デッキは回れば当然押し切って勝てるけど全部がそういうデッキじゃないから

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 13:58:26

    個人的にはギミック増やして60枚にしたいとかじゃなければ45〜6枚が限度かなあ
    まあ素引きで腐るカードが多い場合の話でスケアクローとか@イグニスターみたいな初動枚数が多くて誘発をガン積みするタイプのデッキなら42が限度だとは思う

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 13:58:29

    まあ抜けるの無いから41にするとかただの甘えだからな

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:20:21

    40に出来るのなんて環境か一枚初動あるデッキでしょ
    自分のデッキ環境外なんで対策カードとか入れると40枚超えてしまうしね

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:30:05

    >>35

    自分とは逆の考えだな

    一枚初動が多いなら40越えてもいいけど、二枚初動かつ内一枚はこのカード(orサーチ可能カード)じゃないとダメって感じが多い環境外デッキこそ40枚を越えさせられない

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 14:43:15

    どうしても膨らんでも43まで派
    それを越えたら自分の中で捲りと誘発どちらかに過剰に偏っている傾向だろうと判断している

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 16:09:12

    >>35

    そも環境外って対策積む暇あるの

    自分の動きキッチリ通す事を優先するべきだと思う

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 16:13:13

    誘発連打であっさり沈みそう
    捲り1枚でも負けそう

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 16:50:44

    フリースペースに色々入れて40枚に収まって誘発踏み越えられるテーマならどう組んでも強いんだわ

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 16:58:09

    環境外でもランクマ目線で考えるなら誘発1枚超えられるなら及第点だと思うけどね
    GでLO狙えるテーマはともかくGで妥協展開できるだけでも強いと思う
    マスカンでも2枚踏み越えられるなら環境だと思う

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 17:06:20

    後攻捲り札の枚数がイマイチ定まらない
    フェスだと開き直って10枚近く積むこともあるけど

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 21:56:42

    スペースがあれば拮抗勝負3積みするけど三戦の号で1枚だけとかもあるし難しいよね

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 22:08:19

    壊獣とか結界波とか完全後攻用のカードは2,3枚、先攻でも使える三戦あたりでプラス2,3枚で多くて5枚くらいに収めるようにしてる
    捲り札はGつっぱのワンキルに弱くなるのが嫌だわ
    特に今はワンキル力高い斬機いるし

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 22:15:27

    素引き前提のカードを対策カードと言って40枚超えてしまうのは初心者あるあるな気がする

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 02:10:25

    >>7

    確率的にはそんなに問題ないと聞いたな

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 12:09:16

    33が31になるくらい

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 12:18:29

    40枚にすべきなのかなとは思うんだけど後攻とか見ないといけんしキツイわ

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 12:46:48

    環境なら後攻みても問題なく誘発積めるしなぁ

    環境外だとそこら辺は割りきらんといかんね、環境外デッキ使ってる時点で趣味デッキみたいなもんなんだしさ

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:10:03

    補習

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:47:26

    ドロバって2枚入れてて決まれば結構勝てるけど3枚は多い?

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 22:18:58

    >>51

    40枚における2枚は入れてると引ける札

    3枚は絶対に引きたい札

    だと思ってる…匙加減ではあるけどね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています