- 1123/11/19(日) 13:33:11
- 2二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:50:20
ぶっちゃけトライヒの性質上立てとくだけでも下手なテーマだと汎用以外の突破出来ないとかあるし、モンスター3積みして新星(蘇生)双牙(除去)界放(耐性付与)を好みでバランスよく入れた純構築でも普通にゲーム出来る
だから個性出したいならヴィ様使ってシンクロとか狙ってくのがいいのかな - 3123/11/19(日) 13:58:52
なるほどなあ
そしたらメインは純にしてシンクロ探す方針で行った方がいいか
ありがとう! - 4二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:30:48
シンクロ型はぶん回る割と冗談抜きに突破難しい盤面になるし素直に普通のスケアクローから誘発抜くとかの方がいいんじゃないかな…
バロネスとかナチュビとか立つよ - 5123/11/19(日) 14:35:40
なるほどね
ナチュビは洒落にならんからやめよう
普通のスケアクロー構築自体があんま良くわかってないんだが
取り敢えずニューロンで評価高めの奴から誘発抜いてって感じで大丈夫かね? - 6二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 14:38:08
まぁいいと思う
出張はお好みで入れ替えれば良し - 7二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:06:29
とりあえず慣れる為に不純物入れてないスケアクローを回してみるのもいいと思うよ。
使い道が限られる《械貶する肆世壊》《肆世壊の継承》以外はどれも有用で、1枚刺しとくだけでも対応力が違ってくるから先述した2種以外を入れたスケアクローをおすすめしてみる。
特にストラドルは最低でも1枚は入れときたい。
攻めにも守りにも使えて、最悪棒立ちライトハートが返り討ちにして耐え凌ぐってケースも割とある。
ツインソーばっかり優先されててあんまり評価されないけど、
炎王や破戒相手も想定するなら「破壊しない」万能無効のディファングの方が優位な点も多いので使い分けるといい。
カテゴリ外を追加する
マスターデュエルならクシャトリラ・フェンリル、
紙の方ならヴィシャス・アストラウドはほぼ確定かな。
勇者やデスフェニとかナチュビは使ってると不純物が重くてストレスにもなりがちなので、
とりあえず慣らしで純を使ってみてほしい。
うららや増G、抱擁といった汎用を加えた上で別のギミックが欲しいって考えるようになったなら、それでカスタムしていく方がいいと思うよ。 - 8123/11/19(日) 15:38:53
めちゃくちゃ詳細に説明してくれるじゃん…
>>使い道が限られる《械貶する肆世壊》《肆世壊の継承》以外はどれも有用で、1枚刺しとくだけでも対応力が違ってくるから先述した2種以外を入れたスケアクローをおすすめしてみる。
>>紙の方ならヴィシャス・アストラウドはほぼ確定かな。
概要が見えてきた気がする!
具体的に教えてくれてありがとう
触らんかったテーマで知識皆無だったからマジで助かる!
- 9二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:41:28
めっちゃお節介だと思うけどそもそも誘発入っててもいいと思うぞ
相手のデッキにもよるけど最近のテーマ(環境外だとしても)なら誘発前提で調整されてるフシあるし - 10123/11/19(日) 15:50:06
友達がSRとかRRとかの展開デッキを結構使ってたからぶっささり過ぎそうだなって思ってたのと、そもそもなんとなくお互い誘発は抜きでっていう暗黙の了解でデュエルしてるんよ
先に言っとけばよかった!
全然お節介とかじゃないぞ指摘ありがとう!
- 11二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 19:07:41
つい先日公開された幾千星みたいなカードもアリ
フレーバー的にも素晴らしいし、戦闘でダメージ稼ぐスケアクローにはしっかり噛み合うぜ - 12二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 19:16:37
- 13二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:28:34
2枚目以降のアライヴは腐るのがね……
素引きプリズマーもそのまま抱えたくないから召喚権使った場合、抱擁ヴェーラーの当て処になって
ライトハート(ヴィサス・スタフロストもリンク素材にできる)が出せなくて盤面が固まる事態になりうるのが。
後、落とす先のヴィサスもトップドロー、サレンダーしますレベルで焼け野原の時に引きたくないカードだからコスト用に複数詰みにくいし。
あ、ヴィサスはライトハートの破壊がメインの仕事です。
ライトハートに自己再生してもらい、転生リンクしてライフォビアを連続サーチして次のターンに備えるのが基本。
手札に揃ってるならライヒハートとシンクロします。
先行だったらバロネス立てて(寝こけてるかもしれないけど)1妨害追加。
後攻だったらバロネス、または打点が上のカオスアンヘルとヴィシャス・アストラウド(とおまけのライトハート)を並べて2枚除去してそのまま仕留めに行くのもあり。
- 14二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:30:46
- 15二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:35:58
アライヴとかは召喚権使わない初動なんだけど結局犬いないと次に繋がらないし、プリズマー増やさないと2枚目以降が腐る問題点もあって入れるかは要相談だけどね
墓地にヴィ様落とせるからヴィシャス召喚がすごくやりやすいのもあるし - 16123/11/19(日) 20:36:54
さてはこのデッキ構築難しいな?
- 17二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:37:58
disられた《械貶する肆世壊》(ディクライン)も実は普通に有用なのだ
ライフォビア回収できるので擬似的なサーチ効果もあり、守備表示の数で墓地からスケアクローカードを回収できるから
ただ先攻で圧倒的ゴミなのが非常にキツい - 18123/11/19(日) 20:38:12
>>あ、ヴィサスはライトハートの破壊がメインの仕事です。
ライトハートに自己再生してもらい、転生リンクしてライフォビアを連続サーチして次のターンに備えるのが基本。
手札に揃ってるならライヒハートとシンクロします。
先行だったらバロネス立てて(寝こけてるかもしれないけど)1妨害追加。
後攻だったらバロネス、または打点が上のカオスアンヘルとヴィシャス・アストラウド(とおまけのライトハート)を並べて2枚除去してそのまま仕留めに行くのもあり。
ちょっとした立ち回りまで教えてくれてありがたいぜ…
- 19二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:40:16
ちなみにライトハートのサーチ効果にはなぜかターン1がないので、マイナー故にライトにうららとか泡喰らってもヴィ様で破壊して自己蘇生からの再リンクで回収できるから実は誘発貫通でもある
まあ誘発なしなら知らなくていいし、知ってる人はライフォビアかライヒにうらら泡当てるから地味なんだけどね - 20123/11/19(日) 20:42:11
- 21二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:44:27
- 22二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:47:17
いいよね、上振れたときにしかできない先攻転生リンクしてライヒとスケクシャを手札に揃えるムーブ
圧倒的にトライヒ無駄にしてる感じあって悲しくなる - 23二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:54:31
- 24123/11/19(日) 22:16:50
- 25二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 23:07:18
基本的にディスアドなのであんまりオススメはできない(三体使ってトライヒ出しても蘇生とサーチで結局3なのだ)
やるとしたら一体は他のモンスター(汎用誘発でもオッケー)でアドを稼ぐ感じかな……まあ召喚権ほぼ使ってるから、大抵の場合混ぜ物の方に頼るんだけどね(勇者とか)
……まあ欠点を挙げちゃうと
妨害が死ぬほど貧弱なんだよね、しかも安定しない
基本的に魔法罠をサーチできるのが一回、まともな妨害がツインソーくらい
そしてエースのトライヒを立てるためにサーチを使うこともあるから、トライヒぼったちで終わることもたまにある
そうなるとまあ守備表示にするだけで好き放題展開されるのでまあまあ詰む
これを避けるために素引きできるよう多めに欲しいのは2枚入れてる(ノヴァとツインソー)けど、それでも安定しないので………まあ……
- 26二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 23:17:41
スケアクロー魔法罠、優秀なのが多いからこそもっとサーチくれぇ!ってなる
・リンクモンスターへの対象耐性及び破壊耐性と戦闘破壊除外とモリモリ効果を付与し、墓地のリンクモンスターをコストに除去を飛ばせるディファング
・使い切り万能無効のスクラッシュ
・使い切り対象にとる効果無効か、万が一のパンプが可能なストラドル
・蘇生と破壊代替効果で便利なノヴァ
・墓地に犬を落として2枚破壊、ついでにリンクを殺せるツインソー
・2ターン目以降にあると嬉しいフィールド魔法の貼り直しと墓地からの魔法罠及びモンスターの回収が可能なディクライン
継承だけはゴ……カ……論……微妙だけど、それ以外は本当に優秀
ただ純粋にサーチが少ないからこれらがデッキで腐ってることが本当に多い…… - 27二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 23:42:43
力で押す男らしいテーマってことですね!
- 28二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 23:43:34
- 29二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 23:45:34
- 30123/11/20(月) 11:42:48
- 31二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 23:12:01
まだこのスレ見てるかは知らないけど、スケアクローの弱点を上げとく。
①着地狩りに弱い
これが一番デカい。スケアクローは共通効果で展開するのが基本だから、フィールドにスケアクローモンスターが一体もいないと何もできない。
一応、スケアクロー・クシャトリラの特殊召喚から動けなくはないけど、結構なアド損(墓地から使いたいカードもある)せざるを得なかったり、そもそも引けてないとどうにもならない。
だからマッチ戦だと、デッキが分かった上で後攻になるとつらい。
トライヒハート1体でティアラメンツもクシャトリラも突破手段に困るくらいには強いんだけど、環境であまり見なかった理由とも言える部分。
②苦手なカード
:原始生命体ニビル
これが一番どうしようもない。トライヒハートを出す過程で「素材3体・ライトハート・トライヒハート」でほぼ確実に満たしてしまう。
上振れ展開ではあるが、ヴィサス・スタフロストとライヒハートが並んでも、普通にシンクロするとは思わないのでフルールド・バロネスを立てると防げるが……
他には、こちらもニビルを採用した上で制限カードだが抹殺の指名者を入れておく、くらいしか対抗策は無い。
:閉ざされし世界の冥神
トライヒハートが除去されるだけでなく、墓地蘇生も妨害されるのでトライヒハートを出しなおすのも難しくなる。
「リンク2+2体やモンスター4体になったら冥神に要注意。」はどのデッキが相手でも忘れないように。
一応、手札に余裕があればストラドルを使いライヒかライトで殴り倒した後にダルクで奪うという事もできるが……
:増殖するG
トライヒハートを出す過程で、スケアクローの共通効果と自身のリンク召喚と合わせて最低でも3回、ライトハートを合わせて4回、トライヒハートの効果も使えば5回の特殊召喚。
トライヒハートを出さずに中途半端なところで止めるのはつらいが、展開を続けてた上で相手の手札にニビルがあったならほぼ敗北が確定してしまう。
墓穴の指名者やはるうららは入れておこう。 - 32二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 23:12:23
③実は凄く手札消費の激しいデッキ
トライヒハートを出す為のモンスター3体。
ライトハート・ライフォビア・ライヒハートの流れでサーチを連打が通れば1枚初動でトライヒハートを立てられる、とは言うが。
……問題なのは、「トライヒハートを立てる・維持・除去された時のリカバリー」。
上の前提は相手の妨害が無かった時の話で、しかもトライヒハートのみの話。
着地狩りに弱い、サーチが妨害されて素材が揃わない、無敵ではないので除去もされる。
だから、その辺を守る魔法罠手札誘発モンスターを入れるのだが……
それでもトライヒハートが除去されると、リンク素材3体というのが重くのしかかってくる。
まあ、弱点を上げてみたけどトライヒハートは本当に強いし、エースが全てを担う様は
スケアクロー使ってれば自然とライヒハート系に愛着が湧いてくるくらい、
同一人物がデッキを回してる事に感動すると思うので使ってやってみてください。 - 33二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 09:35:03
展開は俺!
サーチも俺!!
エースだって俺!!!みたいなデッキだからな
まあ犬どもが不甲斐ないからボスがめちゃくちゃ仕事してるんですけどね! - 34二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 09:47:10
ただ下級ワンコが一切引けてないとそれはそれで積むデッキでもある