- 1二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:23:05
- 2二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:23:29
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:27:50
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:28:15
昔はダメステでも使える発動無効の方が強いと思ってたが
今はターン1発動を潰せる効果無効の方が強いんじゃないかと思えてきた - 5二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 15:28:34
うららのイメージが強すぎるんだな
- 6二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:46:59
最近ターン1使用も増えてるから差が実感しにくいぜ
- 7二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:48:03
効果を無効にされただけで魔法は発動してるため魔力カウンターを乗せるぞ……
- 8二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:52:42
「この銃はあと一回撃ったら壊れるぜ…!」に対して「銃で撃つことそのものを止める」か「打った後の弾丸を止める」かの差なのよな
- 9二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:56:22
「この引き金は引いてなくても1回でも指をかけたらそれ以降触れないぜ!」が「1ターンに1度しか使用できない」
「引き金を1回しか引けないぜ!」が「1ターンに1度しか発動できない」って感じで区別すればいいのかな?
前者は神宣使っても「1回触りましたよね?」で使えなくなる
後者は神宣使っても「引き金引くの止めたからもう1回引き金に指かけていいよ」で、使っても大丈夫って感じ
- 10二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:57:51
- 11二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 16:58:42
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 17:01:31
- 13二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 17:07:05
まあ墓地効果にターン1ついてないから墓地効果あっても発動ターン1になってるカードもあるけどね
- 14二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 17:10:16
厳密には、「墓地効果に使用ターン1付いてるカードは①も名称ターン1付ける場合、そっちも使用ターン1になる」ってことかな?
- 15二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 17:42:24
永続・装備・フィールドと通常とかで違うことにさえ注意すればそうね
- 16二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 17:44:21
発動無効はカウンター罠に限らず結構あるからそれ自体を見なくなったってことは無いとは思うけどな
- 17二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:42:23
2だか3で既にバロネスが発動無効の例としてあがってたよ。なんか消されてるけど…
- 18二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:51:26
カードの発動を無効
効果の発動を無効
効果を無効
決闘者が一度は躓くところよな…
今日X(旧Twitter)でコンマイ語がトレンドになってたけど対象非対象とかのタイプじゃなくて表記揺れレベルで処理が全く違うってタイプのコンマイ語はずっと健在よなぁ - 19二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:54:22
- 20二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:57:21
サーチ可能なターン1魔法の発動を無効にしてはいけない(n敗)
- 21二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:57:31
魔力カウンターがたまったりする
- 22二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:59:00
スレ画が墓地効果に反応出来ないとかそういう話じゃない
- 23二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 19:58:40
永続魔法とかの使用はカードの発動にはならないとかその辺
- 24二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 21:22:55