- 1二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 17:52:35
- 2二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 17:55:19
捌、全然出番ないんだよな
出力も手動調整してるらしいからゴミだ - 3二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 17:58:06
領域以外で捌使ったのって蜘蛛の巣で地面壊した時だけじゃないか?
- 4二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 17:59:23
どういう経緯で斬撃を二種類に分けたんだろうね
- 5二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 17:59:31
石流を三枚卸しにしたアレは捌なのか?それとも本気の解?
- 6二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:00:40
- 7二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:02:34
2種類あるって言われても絵で見るとどっちもただの見えない斬撃よな
- 8二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:02:58
これ魔虚羅の能力説明って点以外ではあんまり差別化してる意味ないよね
- 9二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:03:43
捌は正直無駄なく無機物を切るため以外に使える所ある?
- 10二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:04:15
虫くん切ったのはどっち?
- 11二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:04:20
この斬撃の使い分け微妙すぎない?
解万能すぎてキレてないときほとんどないんだけど - 12二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:04:51
宿儺の斬撃に2種あるのと炎使えるって設定、対魔虚羅用だったように感じる
- 13二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:05:49
領域だから捌だと思ったが「3枚に卸したつもりだったが…」とも言ってるのでよく分からない
- 14二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:09:17
領域で対人では捌、対物では解としてるのに蜘蛛の巣という技で地面斬ってるし使い分けの基準が謎
- 15二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:10:16
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:11:38
作画も変わるわけじゃないしあんまりいらない設定
両面宿儺の「二本の剣を用いた」って逸話のためにこうしてるんだろうけど - 17二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:13:47
確実に殺せる技を使ってやるっていうのを「本気でやってやる」って表現したんじゃないか?
- 18二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:16:23
- 19二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:19:11
五条が耐えている辺り捌だと特別出力が上がるってわけでもなさそう
- 20二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:20:50
汎用性が高くて遊びにも使えるのが解
汎用性あんまりなくて一撃で敵を倒したい時用の捌
こんなイメージ - 21二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:22:50
地面程度なら術師より柔らかそうだし消費量低そう
- 22二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 18:23:22
ビル斬った時は解だったけど捌を使うとビルも粉々になっちゃうのかもしれない
- 23二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 19:18:22
作者ですら分かってなさそう
- 24二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 19:27:36
飛ぶ斬撃が解、対象を選んで斬るのが捌だと解釈してる
後ろの壁もろとも斬れてる時は解
蜘蛛の巣みたく正確な操作が必要なのが捌
石流を斬ったのは捌だと思ってる、直線状で余計な破壊してる描写がないし - 25二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 19:29:03
宿儺の斬撃にも二種類…
- 26二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 19:29:23
しかしやっぱ宿儺の術式は御厨子だから料理ってことなんだろうな
- 27二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 19:30:05
卸すとか言ってる時は捌だと思ってる
- 28二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 21:04:29
もしかして捌は触ってないと使えないとかある?
解みたいに飛ばせるなら使わない理由ないし - 29二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 21:09:31
ぶっちゃけ解で大体何とかなるしな…
- 30二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 21:21:50
空間斬りで術式対象ってワードが出てきたときはこのための捌かあ!って思った
なんか捌じゃなく解でやってた - 31二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 21:24:42
捌はオート斬撃だけど必要最低限の出力を算出してるわけじゃなさそうじゃない?
呪力差に応じて一太刀で下ろすという説明だし
虫くんはまあこのぐらいだったら三枚おろしになるかな〜と思ってたら思ったより切れたのでざこすぎ……てなった
石流の場合は……無駄に呪力を消費するのを防ぐために捌が使う呪力に上限を設定してて捌では切断し切れなかったとかだろうか - 32二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 22:15:35
石流は最初に解をしてそれでは切りにくいことがわかったから捌を使って大幅に呪力消費して戦闘を終わらせたと判断してる。
次元斬はまこらのように斬撃で空間を切るわけだから解でも出来るって訳では - 33二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 22:20:08
術式対象を五条から空間に拡張するって台詞見て「斬撃飛ばすのはそもそも五条を術式対象にとるような技じゃないから捌なんだろうな」って思ってたんだよね
あれ軌道上にあれば特定のものだけとかでなく人でもビルでも斬る技だったから
- 34二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 22:28:59
よく分かんないけど『呪力・強度に応じて一太刀で卸す』の説明から取るなら、「捌」はマコーラよろしく『指定したもの』に特化した斬撃に変化させる能力って感じかな。
…宿儺レベルの呪力量と出力があるなら「解」でぶった斬れば良くない? - 35二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 22:31:16
領域で五条を両断出来なかったせいで捌の調整力が疑われる
そのくせ術式拡張後の解は五条を両断できてるしフレーバーレベルの設定だと思ってる - 36二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 22:32:31
これ魔虚羅の能力の特異性を明確にする為の設定でしかないと思う
解でも捌でも描写上の差異ないからな - 37二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 22:45:34
蜘蛛の巣の時は伏黒デバフで威力にムラがありすぎて解だと地面割る調整面倒だったからオート調整の捌を使ったってことでどうかひとつ…