- 1二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 09:54:24
- 2二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 09:55:50
カツキングを理由に批判したいだけのやつらだからよ
デッキリストだけ見て中身なんてろくに見てない - 3二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 09:55:55
高えんだよ他のカードゲームみたいに安くする努力をしてくれ
- 4二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 09:56:08
自分で考えることもしないエアプ
- 5二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 09:57:10
他で代用って言っても何かパッと思い浮かばんのだよな(初心者)
後動画だと大体カツキング絡めて動くからかな - 6二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 09:59:05
マジで強すぎるからな
- 7二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:01:45
実際この惨状だし高くて買えない人の不満があるのは仕方ないんじゃない?
- 8二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:03:21
代用できるんなら代用例を出してほしい
カツキングの部分だけ変えるだけじゃデッキとして機能不全起こすから他にも4枚くらい変えることになりそうだけど - 9二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:04:22
代用できるって言ってるyoutuberは代用案まで提示してるよ
- 10二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:05:52
カツキングが役割持ちすぎてる
- 11二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:06:05
高騰環境wwwとか無駄に煽ってる動画ばっか観てそう(偏見)
- 12二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:06:20
公式も革命0の方と他の能力のうちの一個くらい無くし赤緑とか赤青の劣化カツキング出してくれないかな
- 13二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:07:12
まあ代用カードがあるって言ってるのにそこで批判はいかんとは思うがだからってそれをエアプとか思考停止って叩くのはよくないと思う。実際カツキングが高くなければそんな意見はでずにみんな楽しめてるかもしれないんだから。
- 14二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:07:53
火吹くナウ吸い込むナウあたりかなぁ
でも動画で見た動きが出来ないのってやっぱ辛いんだろうな - 15二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:09:28
- 16二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:10:28
強い人が考えたデッキパクる奴ばっかなのが悪い
じゃあ自分でグルメ墓地とか強い組み合わせ見つけられたかって言われるとNOだけど - 17二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:11:17
- 18二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:12:32
- 19二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:14:19
DMPの金銭感覚はもうボロボロ
- 20二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:14:23
- 21二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:15:25
そうかもしれないけど今よりは批判少なくなるだろ
- 22二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:15:46
- 23二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:16:03
- 24二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:17:06
まあそんなやつもいるけど大半はそんなやつじゃないからそれ基準にして語るのはやめとこうぜ
- 25二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:18:21
もはや公式だけで何とか出来る範疇超えてんだよなあ…
- 26二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:18:23
- 27二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:19:01
Youtuber側は企画とかの何かしらの縛りが無い限りはフルパワーでデッキを組む
コメントする側は学生が多くカードにそこまでお金を使えない
この2点が地獄コメント欄産んでる - 28二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:19:56
もうメルカリでの販売禁止してくれないかな…
- 29二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:20:42
- 30二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:21:42
- 31二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:22:25
高いって言いたいだけって叩いてるやつこそそれを叩きたいだけだろ、馬鹿じゃん
- 32二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:23:31
- 33二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:24:15
初めから代用カードでレシピ組めば解決しないかと一瞬思ったけど、そしたらたぶん「その枠カツキングで良くね」ってコメント溢れそう(偏見)
- 34二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:24:33
なんとかしろよと思う反面、ガイアッシュの例を見ると多分どうにもなんねえだろうなって若干諦めが入ってる
だから俺はアマテラスキリコで強いぞー!ド派手だぞー!するね… - 35二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:24:39
デュエル・マスターズはそもそも有能カードを競い合う大会の景品に設定してる上でそれを再録と同等の扱いかのように語る人が多い時点でカード単価下げる気がない気がするんですよね
- 36二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:25:06
3色の5コスマッファ持ちドラゴンとドン吸い持ちクリーチャーで分けて低レアで刷ってくれ
- 37二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:25:45
- 38二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:26:15
- 39二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:26:37
遊戯王の手札誘発とかポケカのクロバットVとか見てるとやっぱやけくそ再録は正義なんだよなぁ
- 40二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:28:15
- 41二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:28:20
- 42二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:29:21
- 43二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:29:54
- 44二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:30:19
そういうコメントありそう〜動画冒頭で言及しない限りは絶対あるわ
- 45二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:30:30
レアリティ分けることによるコレクター需要とプレイ需要の分散とか出来ればいいんだけどねぇ
- 46二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:30:49
一番美味いと思うのはショップじゃなくてネットマーケットに出してるフラゲ勢ですかね…
- 47二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:31:01
- 48二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:31:13
- 49二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:31:37
ネット売買がね…
- 50二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:31:53
- 51二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:32:47
- 52二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:33:07
人気Youtuberの登場によって需要のあるカードを把握しやすくなったことと、簡単に値段の釣り上げ(=その価値があると思わせられる)ネット市場の登場による相乗効果でエライことになってる
- 53二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:33:52
- 54二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:34:16
マジでヤケクソ再録しか道はなさそう
公式はやる気なさそうだけど - 55二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:34:55
- 56二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:34:57
そんでショップ側もカードを売ってくれないと困るからメルカリ基準で高額買取を出して、利益を出さないといけないから高い値段で販売する悪循環
- 57二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:35:16
- 58二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:36:25
クロバットV出た当時は最低レアリティで2000円越えとかしてたのに2年連続で年末のお祭りパックで再録されるわハイクラスデッキでは2種類両方に2積みされてるわでゴリゴリ値段下がったな
デュエマはレアリティとか店舗との関係で難しいんだっけ?
- 59二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:37:05
- 60二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:37:17
- 61二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:37:27
- 62二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:38:29
邪悪な錬金術すぎて笑う
- 63二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:38:56
- 64二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:39:32
言ってしまえばデュエマは、高くしても買う奴がいるコンテンツだと見做されちまったのよ。仮にも日本有数のTCGに名を上げられるだけの人気があることが逆に仇になってる。
- 65二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:39:53
- 66二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:40:15
でもそういう人間がカードやパックを買って売り上げに貢献したり、大会を盛り上げているのも事実なんだ
- 67二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:40:22
そういうガチの人ってそもそも普通なら強力なカードが景品じゃなくても大会くるし…
- 68二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:40:30
- 69二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:41:41
- 70二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:42:26
ガイアッシュの箱は沢山剥かれたのにあの値段だと公式はどう頑張っても無理なのではと思ってしまう
- 71二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:42:28
MTGのSecret Lairみたいなやり方はできないかな?
- 72二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:43:00
カツキングって箱1確定なら3000円くらいで済んだのかな
それでもアホ高いが
4積みで12000円やし
趣味にこれ言っちゃおしまいだがもっと有意義な使い方ある気がする - 73二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:43:50
- 74二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:45:33
- 75二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:47:11
それを言ったら本当におしまいだからやめるのだ
- 76二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:47:29
XXレアっていうレアリティなんだけど、別に低レア版が同じ弾に入ってるとかは無いよ
- 77二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:47:32
- 78二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:48:10
そもそも出てくるSRが全部強いカードゲームなんてないやろ
どんなカードゲームでもどう使えばいいかわからないSRは入っているし全部強いカードが毎弾入っているとついて来れなくなるぞ - 79二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:55:10
カートン1の準汎用カードが3種類とか
- 80二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:58:50
でもデッキの切り札になるカードをキングマスターレアとして全種箱1確定にしたのは素直に良かったと思う
ヴォルゼオスが以前までのSRとかと同じ扱いだったら一セット10000円とかなってたかもしれない - 81二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 11:01:10
- 82二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 11:31:02
バトスピはXXレアよりも転醒Xレアの世界の方がやばいと思う
XXで実戦に使えるようなのなあんまり出てこないけど世界は各色一枚ずつでその色使うならかなりの汎用性あるし、カートンで買っても三枚揃わないとかもあったらしい
デュエマでいう超次元みたいな表裏両面のカードだから代用のチェックリストをデッキに居れるから一度買えば使い回せるからそこだけは救いなのかとか思うけど - 83二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 12:02:24
カツキングに関しては公式が悪いとは思うがガイアッシュ辺りは公式どうしようもないぞ
転売ヤー、高額でも買っちゃう消費者辺りがあれやな - 84二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 12:07:15
その分はボックス金額の内訳に計上できないから
強い光り物が高くなる一因なんじゃねえかな
でも色縛りが自由効きすぎて機能してないのと、収録にカスと必須しかないガババランスのデュエマだから極端に作用してるだけで、どこにでもある話ではある
- 85二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 12:07:47
- 86二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 12:08:36
- 87二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 12:09:48
正直シータだけ高騰してて他は安く組もうと思えば本当に安く組めるからな
さっさとRX処刑して欲しい、あいつが全ての原因だろ - 88二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 12:09:50
- 89二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 12:11:27
カードショップは大会開催とかプレイの場を提供することで許されてるようなもんだしなぁ
- 90二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 12:11:52
嫌ならやめろは極論すぎるしコンテンツの衰退を招くからな…
- 91二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 12:13:23
流通堰き止めてる転売屋とプレイヤーがプレイするにあたって必要なカードショップを同列に見るやつまだいたのか
- 92二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 12:14:56
- 93二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 12:15:22
カードの高騰が問題だってのは公式も把握してるし問題点だとも認識してるんだ
改善する意思はあるらしいから今年は期待してるんだ
今年ダメならその時は引退かプロキシで遊ぶ人間になるんだ - 94二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 12:19:03
- 95二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 12:23:53
そもそもきちんと許可証取って開いてるカドショと言ってしまうと無許可な転売を一緒にするのはNGでは?
- 96二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 12:28:59
言うほどか、あいつ革命チェンジ系にしか入ってなく無い?
- 97二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 12:33:25
減ってるんだよなぁ
- 98二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 12:38:00
嫌ならやめろで超天篇で人減りまくってるんだから世話ねえぜ
- 99二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 12:45:32
- 100二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 12:47:40
- 101二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 12:57:53
カツキングはシンプルにやらかしでは良いと思うけど
ガイアッシュがあそこまで高騰するのは公式にもどうしようもなくね?
ガイアッシュの方のパックはかなり良パックなだけなおさら - 102二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:01:16
カツキングはわかるけど正直ガイアッシュ高騰はなんか組織的な何かを感じるレベル
あれ5000もするカードじゃ絶対ない
パーフェクトネイチャーも価格おかしいしなんか釣り上げ業者が市場に入って来た感ぷんぷんするわ - 103二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:03:45
ライトユーザーに一番ダメージがいくのはコンテンツとして最高にまずいんだよね…
- 104二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:03:46
一瞬で高騰させられる環境があるし買う奴もいるからそりゃ高くなるよな。競技勢以外の数がそのうち減っていきそう
- 105二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:05:01
文句を吐き出して辞めたいのを必死に我慢しているんだ。許してくれ
- 106二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:05:57
- 107二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:07:40
ポケカからこっちに来たとか
ポケカと違って公式はそういうの潰す気ないし - 108二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:12:55
- 109二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:13:49
- 110二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:17:13
遊戯王は壺とかうらら並の新規じゃない限り儲け出すの難しいし新規きて高騰するのは大抵過去カードだから難しいんだ、万物みたいなの収録するとかレアリティコレクションみたいなタイプのパックだと転売狙われることもあるけど
- 111二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:17:29
- 112二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:22:37
- 113二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:23:58
- 114二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:29:23
遊戯王にも来んなや(YP並感)
- 115二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:32:04
代用効くって言ってるのにカツキングが高いとか言うのは話聞いてなくない?って話じゃないの?
- 116二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:34:43
まぁ強くて色々使えるカードに値段がつくのは分かる
でもどんなデッキにも入るカードじゃない奴にも異常な値段がつくのはなんだモモキングダム - 117二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:48:18
カツキングの回避方法はカツキングを使わないデッキを使うことだからな
- 118二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:49:56
- 119二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:52:50
高額になったものでも買うバカがメルカリで値段を吊り上げるバカを支える、ある意味"最強"だ.........
- 120二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:57:20
代用できるけど代用しないほうが強いなら不満はでるんじゃね?そりゃ
- 121二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:59:36
ポケカの高騰が落ち着いたのが1月に始まって10月あたりだったな…
- 122二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:00:16
ここはカツキングとかにしてもいいですねーって最初は代用カードにしとくべきなんじゃね
- 123二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:00:59
公式が値段を暴落させるな事起こす心配はないという信頼よ
- 124二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:01:51
「代用できる」の中身によるわな
同じことができるカードが二種類あったとして、同じことができる以外の差別化点がそのデッキでプラスに働くのであればそりゃより良い方を使いたいに決まってるし、差別化点がどうでもいいところであればどっち使ってもいいやとなる
というか本当に代用品で組んでも支障ないなら見栄以外の理由でわざわざ高額カード積まないでしょ - 125二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:03:34
シュトラとフォールクロウラーくらいの差なら正直代用って言えるけどカツキングと吸い込むレベルになると代用というよりは「妥協」になるのがね
- 126二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:05:03
あーあ来年のスタートデッキにカツキングとガイアッシュとデドダムが封入されたりしねーかなー!!!
- 127二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:06:43
オマエもキューブディスペクター使え
- 128二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:06:52
- 129二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:07:47
誰もパック買わなくなるんじゃねえかな
- 130二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:08:23
多分そのままデュエマ取り扱う店が消えるかデュエマ自体が消えるんじゃないか?
- 131二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:08:57
俺バカだからよ構文は本当にバカなことを言うためのものじゃないんだ
- 132二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:12:41
- 133二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:13:50
- 134二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:14:17
- 135二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:15:26
- 136二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:16:03
再録ほぼ無いスタートデッキじゃねーか!
- 137二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:28:51
- 138二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:30:27
ひと箱あたりのSR枚数を増やしたら多少は下がらない?
- 139二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:32:47
これよな
- 140二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:33:46
そりゃ(品薄さえなければ)箱1確定なら箱の値段以上にはならないから当然じゃないっすかね
- 141二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:37:54
代用っていっても体裁が保たれるだけで、やっぱりあった方が強いんでしょう?ってなって萎えるのはしゃーない
勿論それで動画に文句を言うのはお門違いだけど、その捌け口を間違えてる一方で「またカツキングかよ……」と愚痴りたくなる気持ちはわかる - 142二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:39:10
- 143二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:09:51
明白に使わない理由あるならいいけど色合う限り入れたくなるからな
- 144二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:18:27
- 145二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:19:37
- 146二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 16:31:58https://images.goodsmile.info/cgm/images/product/20210419/11101/83730/large/c77830f5685a480ae8e3b192977ce9f7.jpgimages.goodsmile.info
ロコちゃんロコちゃん
サイドボードの無いゲームでは環境トップかそのガンメタ以外を握る必要は、趣味と妥協以外にないのだ
そしてコントロール寄りにガンメタしても割と出る上振れで超えられ(そもそも間に合わず)、先に殴り勝とうにもスレ画を代表する受け札が強く分が悪いのが現状なのだ
これは『サイドボード用のサイドボードは弱い』論を内包しない、シングル戦ゲームの根本的欠陥なので諦めるしかないのだ
でもデュエルマスターズはサイドボード用のカードをメインに積んでもマナにできるという、画期的なゲームだったのだ
ゲームスピードとパターンが早まり過ぎて形骸化したのだ
へけっ
- 147二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 18:19:06
- 148二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 18:30:25
超天篇で起こった値段インフレの負債を払ってる時期だと思ってるからある程度は妥協するよ。カツキングとガイアッシュを除けばだいぶ値段感覚が戻ってきた感じはあるし
- 149二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 18:38:27
- 150二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 18:41:47
- 151二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 18:42:38
- 152二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 18:57:06
- 153二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 19:05:40
- 154二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 19:07:13
- 155二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 19:12:00
いうてデュエマってスタートデッキちょろって改造した奴とかでも公認くらいなら勝てたりするからスゴいわ
- 156二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 19:50:29
実質デュエマの値段愚痴スレが二つも立ってるの草生えますよ
- 157二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 19:51:23
光ってもないヒャクメが一枚900円くらいでえぇ…
ってなりました
デドダムとかレアリティ高くないのに暴騰してるやつは
プロモじゃなくてEX弾でもっと雑に再録して良いんじゃねぇかな - 158二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 19:52:04
そんなことしたらショップに怒られちゃうだろ!
- 159二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 19:55:18
大事なのは中古ショップじゃなくて新品買う人なんじゃないんすか?(エアプ)
- 160二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 19:56:03
- 161二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 19:57:50
- 162二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 19:58:25
もうこの際封入絞るのは仕方ない
タカラトミーも商売だしな
固定収録のデッキは限定じゃなくて執拗に再販しろ!!!!! - 163二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 19:59:12
- 164二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 20:00:24
ショップのいいなりとかあほくさ、もうカード売るの辞めたら?
- 165二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 20:00:57
- 166二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 20:03:33
- 167二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 20:07:40
- 168二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 20:09:20
- 169二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 20:22:55
うーん、そうなのかな?
個人的には理由としては弱いと思う
頻繁に採用されるフェアリーreライフって汎用カードはコモン収録で行き渡りやすくなってるし、どっちかと言うと一度値段が上がったカードの値段を落としすぎることを警戒してるように感じる
- 170二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 21:00:35
- 171二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 21:18:13
- 172二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:39:47
- 173二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:41:31
- 174二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:42:31
- 175二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:46:04
- 176二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:46:23
このレスは削除されています
- 177二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:51:44
- 178二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:54:45
そんなのそれこそゲがそこらの電気屋に売ってるって言ってるようなもんじゃ?
- 179二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:06:11
- 180二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:13:22
取り扱いの比重が遊戯王とポケカに傾く事はあるんでない?
- 181二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:15:51
実際いまは地域差は有るだろうけどカドショは遊戯王は当然として、ポケカの棚もデュエマより広い所とか有るし
- 182二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:16:34
このレスは削除されています
- 183二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 03:12:47
デュエマってそんな弱いんか…
個人的には遊戯王とポケカの間で
時期によっては遊戯王と並ぶぐらいの立ち位置だと思ってたんだけど - 184二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 03:21:36
このレスは削除されています
- 185二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 03:23:44
怒らないで聞いてくださいね
コロコロの紙面から飛び出した大先生の絵なんて大して上手くも魅力もないんだから思い出補正だけでパックが剥かれるワケないじゃないですか