冷静な目で見て今帰ってきたら

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 09:41:16

    こいつは採用されるか否か
    個人的には今だとデスフェニやバロネスってもうちょっと軽い組がいるから前よりは落ちると思う
    全く採用されないことはないだろうしヘイトは買うだろうけど

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 09:43:09

    自分は採用しないからこそ利敵行為にしかならんから帰ってこないでほしい

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 09:43:59

    採用します
    帰ってきてください

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 09:44:27

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 09:45:24

    紙はアナコンダがいないので環境レベルだと烙印しか採用できないからワンある
    MDはアナコンダがいるのでキツい ただメインから壊獣や結界波を積むようなゲームなのでアライバルやピュアリィみたいな除去困難なやつ出されまくってる環境ならワンある
    というかディバインガイ消えただけでデスフェニいなくなったしマジもんのゴミ入れるこれは流行らないと思う

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 09:45:24

    実際ブラマジかレッドアイズデッキしか出せないとかなら全然いてくれていいんだが

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 09:45:28

    メイン組が出た後で出てきたらめんどくさい枠だけどエクストラもデッキの枠も割くほどか?と言われると微妙だからな
    メインに処理を割かれた後に降臨されると怠いけどそこまでいくとコイツじゃなくても怠いし

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 09:45:50

    レッドアイズ使いは喜ぶな
    真紅眼融合のデメリットで出すには申し分ない

    みんな真紅眼融合なんか使わずに出すんだろうけどな

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 09:45:52

    強固な耐性持ちの万能無効は若干無理してでも出す価値あると思うんだよな
    個人的にはドロドラゴン+ドラゴン族で出せるのに注目してる

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 09:46:00

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 09:46:16

    MDでアナコンダブチ込んでこいつ解禁する実験やりそうな気がする

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 09:46:33

    制圧盤面にコイツを+αする理由はほぼ無いと思うけど
    妥協とかニビル警戒でピン立ちさせるにはあまりにもイカれてるから
    もう3年はムショでいい気がする

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 09:48:55

    元々のカード名がブラマジとレッドアイズのモンスターのみで融合ならいいんじゃね

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 09:49:25

    紙は大丈夫そうだけどアナコンダがいるMDだと誘発で止まったから妥協しましょうで出てくるのがどうかよね

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 09:50:54

    >>13

    それブラマジが困りそうな印象

    実際どうかは知らないけど

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 09:51:13

    デスフェニと違って素材だけじゃなくてレッドアイズフュージョンの素引きが弱すぎるのがな
    相手に雑な2体からアナコンダで出されるとイラつくけど自分で使うともっとストレス溜まりそうなんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 09:53:25

    こいつが蔓延した理由の7割くらいはアナコンダだしなぁ

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 09:55:16

    >>9

    アルビオン挟むとドラゴン以外に光でも出せる

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 09:57:08

    ティフォンという解決策があるから大分脅威は薄れている

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 09:57:22

    >>17

    あとはレッドアイズフュージョン

    あれレッドアイズ使い的には使いにくくて泣きたくなるカードらしいが

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 09:58:16

    紙なら返しても問題ないとは思う
    MDだとアナコンダいる状態だとお気持ち乱舞だろうな

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 09:59:29

    >>20

    あれは出張目線で見てもクッソ使いにくい気がする

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 09:59:51

    紙なら絶対暴れないどう考えてもわざわざその枠割くならもっと強い行動出来るし
    MDも今の環境だと紅眼融合素引きしたらアナコンダ出来なくて終わるしで正直使われるか怪しいと思う
    昔は素引きでも最低やれても今は耐性ある万能無効の1妨害なんてほぼ余裕で突破出来るし
    使われるとしたら素引き確率下げれる50枚以上になるデッキとかじゃない?
    MDでこいつ解除されてもし使われるなら多分ドラリンが使うかどうかだと思う

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:00:04

    ドロドロゴンとドラゴン族で出して出来るのが破壊効果なしで手札コスト1枚消費の無効1回パンプ付きの耐性持ち3000、消費枚数に対しては弱いぐらいかなこれ

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:00:48

    >>23

    紅眼融合って制限なんだっけ?

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:01:03

    >>20

    あれはアナコンダいるから無理やり使えただけでどこでも使いにくいカードや

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:01:12

    >>20

    発動ターン全体にわたって召喚・特殊召喚を封じるカードだからね

    アナコンダの踏み倒しがないとアイツがボッたちになるのよね

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:03:11

    >>25

    無制限だけど紅眼融合2枚入れたらゴミ合計3枚になるしそこまでして入れたくないかなって

    素引きしたくないカード3枚ある出張って流石に重いでしょ

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:03:35

    >>16

    これマジで勘違いしてる人山ほどいるけど、Xで「真紅眼融合 素打ち」で検索して当時のYPのツイ漁ってみな

    普通に先攻1ターン目の定石の一つとして周知されてるくらいには強い動きだったよ

    まあ今でも強いかと言ったら微妙だろうけど

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:03:44

    >>24

    シンクロとして考えると破格だぞ

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:05:03

    >>29

    正直今ドラグーンぼったちがそこまで強くないと思ったからスレ建てたのあるのよね

    メタビでは採用されるかもしれん

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:05:29

    >>28

    2枚以上入れれば融合が1枚でもデッキに残ればアナコンダから展開できるって考え方もある

    これをやるのは基本展開でアナコンダ展開するデッキだろうけど

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:05:39

    海外だとこいつ生きてるのは知ってるけど周辺パーツはどうなってるの?
    特にアナコンダ

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:05:59

    >>29

    ドラグーン出たときで言えば真紅眼融合はうららで止まるというかうららでしか止められなくてしんどかった

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:07:30

    究極融合あれなんだから真紅眼融合の召喚制限絶対要らないでしょ

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:07:52

    対象と効果耐性持ちの万能無効はぼっちなら弱いだろうけどどうせ素打ちでも誘発とか握っててボッチじゃなさそう
    素打ちでボッチならどっちにしろ無理だ

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:07:57

    制圧要因としてはぶっちゃけ信用にならん
    後攻からのこじ開け要因としてはバカクソ強い
    高耐性と無効化で安全に特大バーン除去が強いのなんの
    だから除去のない正規素材で融合してないドラグーンは魅力5割くらい減ってると思う

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:08:06

    >>35

    墓地融合とデッキ融合じゃ話が全然違うのと時代がね…

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:08:24

    表裏一体で出すのってどうなの?

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:09:12

    >>18

    ルベリオン挟めば闇属性+ドロドラゴンからでも作れるけど手札コストと制約が厳しそうかな

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:09:49

    >>39

    こいつの強みは上にあるように耐性と無効化の上から放たれるバーン破壊効果2連打なので弱くはないが強くもないが答えかな

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:09:57

    なんだかんだドラグーンはぼったちでも強い
    ただアナコンダありでも素引ゴミ2枚を入れるよりは安定性取った方が良いって時代になってる
    まぁ返す理由とタイミングがないんだけどな

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:14:46

    万能無効持った対象破壊耐性でもぼっだちならドラグーンを環境で突破出来ないデッキほぼないしな
    フリスペ狭くなるから後攻で紅眼融合引いてもほぼ使えないから弱くなるのもキツい
    そう考えると素引きしてたら相手に妨害吐かせて最後撃つが出来るフューデスってイカれてたな

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:14:53

    >>39

    現実的な光魔法使いレベル8がネーサン、ウィッチクラフトアルル・ヴェール、グランギニョル、偉大なるダブルキャスターぐらいだし表裏一体自体は素引きになるからあんま狙える策とは言えないかなぁ

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:15:12

    ドラグーン自体は今でも強いというか出されたら普通にきついと思うけど出す手段がなぁ
    バロネスがバロネス+αで強いのと同様に現代でドラグーンぼったちは別にって感じだしゴミ混ざるのがしんどいわ
    何か別の縛り薄いデッキ融合札出たらどう考えてもまずいからそれ込みで禁止され続けてる感はある

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:16:25

    TCGではローズドラゴンとブラマジを異界共鳴してバロネスとドラグーンを並べるのがちょっと流行ったらしい

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:17:33

    根本的にドラグーンの前に征竜とかマスPマジェユニ辺り許してやってくれ

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:17:58

    ガチのぼったちは事故か相手の誘発をガッツリくらった後だろうし前者はともかく後者はハンド減っててきつくない?
    どうせ誘発飛んでくるし
    まあそれはともかく枠の問題できついのはわかる

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:19:37

    ぼっ立ちでも万能無効で4000打点になるんだから十分強い
    環境でも手札次第では突破できないこともあって制圧盤面でターン渡すこともある
    ターン渡せば除去+バーンでこっちの制圧ぶっ壊してくるんだからそりゃあ強いよ

    こいつのために素引きに使いみちがない札複数採用してEX枠2つ潰すのがキツいだけで

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:19:46

    典型的な自分が使うと強くないけど相手が使うと強いカードだから帰ってこなくていいよ

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:57:59

    アナコンダ込みでも素撃ちで強く使えるデッキじゃないと採用しづらい
    MDで解禁されてもメタビ罠ビが主戦場になると思われる
    この辺なら罠を守れる万能無効も耐性も活きるし

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:00:01

    コイツが規制されているのって今後ブラマジや真紅眼の強化に対して影響が出る可能性があるからじゃない?
    デッキ融合の強化を阻害するアナコンダみたいに

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:07:04

    >>48

    誘発ガッツリ食らわせたのに妥協でドラグーン建てられるのが嫌って感じじゃない?

    増G通したなら別だけど誘発使った側もハンドは削れてる訳だし

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:08:26

    別にブラマジとかレッドアイズの名前使って悪い事するカードじゃないし関係無くない?
    強いデッキ融合配るの怖いって言うけどブラマジレッドアイズなんてスレ画ポンと出せるくらいのパワーむしろあげるべきなくらいだし

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:11:54

    結構簡単に出せてターン1の万能無効持ちで破壊効果とバーン効果も持ってて打点も上がるんだろ?
    今でも普通にエース級に強いし正直禁止解除しない方がいいと思う

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:16:11

    紙の方ならアナコンダいなくて出すのめんどいしノワールやらローやらいるから問題ないと思う
    MDだとどうなんだろうな、素引きリスクキツいけどルーンからこいつ出てきたらブチ切れるから戻ってきてほしくねいな

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:17:24

    アナコンダなしとして釈放されたらどう使うって考えて
    とりあえずぶち込んでみようで思いついたのが神碑だったから返ってこないで

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:21:48

    アナコンダなしだとこいつぼっ立ちさせるかドロドロゴンで効果減らすかだろ
    それで困るようなデッキなら正直使ってるお前が悪いになりそう
    アナコンダ生きてるMDは出張で使うかもしれんけどわざわざ採用して強くなるのってルーンしか思いつかん

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:24:23

    やけにコイツ過小評価する奴居るけどコストある代わりに破壊効果と結界割りをスルーしていいローガーディアンだべ、思い出の中でジッとしていてくれ

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:27:05

    出して強いデッキが多いかどうかではなく対象を取らない破壊以外の除去を持たないデッキからすると出されると一枚で絶望になるので出てこないでくれってなる

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:27:46

    >>59

    過小評価はしてないけど出す為の重さがネックなんだよねってカードになってる

    こいつ単体は今でも文句なしに最強なんだけど着地するまでのフットワークが軽い代替連中が他にいるようになった

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:30:42

    >>59

    MDでは割りかしそうなんだが(デスフェニ出張活躍してないからこいつ返しても問題なさそうという面はある)‥‥紙では「それ以外の召喚・特殊召喚できない」or「不要な混ぜ物4枚+融合縛り+融合素引きしていない場合召喚権消費」or「ドロゴンというSパーツでの使用+任意のドラゴン族(ドラリン以外ならリンク2で出せるアーミライルが適任)で少なくとも従来の倍のモンスターを消費する」という激重条件でしか出せないからなぁ


    ドロゴンで出すって言ってる人いるけど、それができるならもっと強い奴出せない?

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:30:44

    出張で採用して強いデッキ融合が出てデッキでは通常モンスターとして扱うブラマジとか真紅眼の新規が出れば環境に出張してきて大暴れするポテンシャルはある
    逆にいうとそこまで強化されない限りブラマジとかでしか採用されない

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:31:31

    4000打点耐性持ち万能無効は流石に馬鹿にならん

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:35:27

    ファンデッキですら雑魚!!!というレベルでは断じてないと思う
    こいつ帰ってきたら確実にブラマジは強くなるし、ドロゴンルートは……どう見ても普通に展開した方が強そうだがやった方が強いデッキもあるだろう

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:36:47

    今のブラマジなら合体竜から出てくるんだよな

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:38:49

    >>62

    こいつより強いエクストラも早々なくないか?

    戦闘破壊耐性ない代わりに対象耐性ついて魔法罠止められる未来龍皇で対象耐性破壊耐性ついたバロネスって星6シンクロ+横1体で出せるモンスターとしてはかなり破格でしょ

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:38:51

    >>52

    どうせこいつなくても碌な強化ないし……

  • 69二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:39:47

    >>59

    >>64

    気持ちはわかるけど逆にコイツの効果ハンドコストいるの抜けてない?とか視点変えると思うわけで

    結局紙である程度フリーに実験でもしないと水掛け論だと思う

  • 70二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:40:45

    解放した結果暴れましたもさすがにきつかったもどっちもあり得そうよね

  • 71二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:42:43

    正直実家のブラマジとかで暴れる分にはいいんじゃねえかなって
    出張できないなら何も問題ないと思ってる

  • 72二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:50:16

    ドラゴン族効果モンスターって出張できるやつどんなのいたっけ ドラゴン族のモンスターがテーマのデッキならいれてみる価値ありそう

  • 73二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:52:57

    こいつのスペック語る時に神縛り耐性持ってるの忘れられがち
    ただのターン1カウンター持ちとは根本のスペックが違うんだよ

  • 74二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:53:27

    >>72

    ファンタズメイ

  • 75二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:55:27

    当時の真紅眼使い的には強いけどこれあるから環境に行けるわけでもないしフリーで使う分にはオーバーパワーすぎたし使わないのは舐めプだしで早く消えて欲しかった

    今ならまぁ帰ってきても問題ないかもだがそれよりはブラマジ混ぜなくて良いような新しい融合体が欲しい

  • 76二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:56:01

    ドラグーンの一番良くないところは足切り性能の高さ
    妨害だけじゃなくて高打点耐性持ちやぞ

  • 77二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:56:25

    >>71

    まあ現在だと紙で出張するのは烙印でワンチャンくらいだしね


    紙は試しに返して欲しい

    MDはブラマジ使い使いとしては返して欲しいけどアナコンダどうすんだ問題が

  • 78二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:56:29

    粛清みたいなもんやな

  • 79二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:00:13

    >>29

    アナコンダを止めるために泡ヴェーラー系の無効誘発が流行った結果

    それらをすり抜けてうららしか有効な対策がない素撃ちが1番評価高くなっていたという事実

    当時の環境追ってない人はマジで信じないんよねこれ

  • 80二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:01:40

    >>78

    粛声が複数枚揃えてやってることだけど結果は似てはいる

  • 81二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:10:44

    >>79

    デステニー・フュージョンみたいに真紅眼素引き=最強!!!という訳じゃなくて、メタゲームの末に素引きするとほぼ確実に出せるから強いという感じだったのね

    そういう事ならアナコンダが死んだ紙ではそういう事は少なそうだしやっぱり返しても問題なさそうだな

    ドロゴンは専用構築になるし、烙印融合は手札リソース消費と縛りがキツそう

  • 82二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 13:18:54

    >>79

    当時真紅眼融合以外の方法で出してる環境デッキなんか存在しなかったのに何故か「またはドラゴン族の効果モンスター」が擦られまくったり、なにかと勘違いを受けやすいカードである

  • 83二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 13:27:29

    >>82

    リンクロスいた頃はドロゴン展開もいたがリンクロスと共に死んでったから実質いないしな

  • 84二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 13:46:46

    本体はクソ強くても素材と真紅眼融合が弱いからハイリスクハイリターンでバランス取れてると思うけどな

    今後ブラックマジシャン用のローリスクなデッキ融合とか出てきたら分からないけど

  • 85二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 14:06:00

    じゃ出すか超黒魔導融合...!

  • 86二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 14:16:09

    MDはまぁアナコンダがいるのでメタビとかが強くなりそうでイヤなのはわかる
    紙だとサーチしにくい真紅眼素引き+高コスト通常が2枚入るリスク背負って使うかと言われるとうーん
    EX空いててメインギミックで無理なく②妥協召喚できるならありか

  • 87二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 16:31:37

    メタビは1妨害しか出来ないしゴミ多い弱いカードじゃなくて無限妨害の1枚完結の置物あるし要らないだろ
    メタビで2枚出す手段が難しいし2枚出せればボーダーパキケの片方あればドラグーンより100倍強い

  • 88二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 16:54:09

    >>67

    コイツ自体が強い事は全員分かってるんだよただ使えないカード何枚か入れてコイツ一体じゃ採用するほどじゃないて事バロネスはEXに一枚入れるだけで別に邪魔にはならないし

  • 89二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 17:07:49

    >>66

    合体竜はサーチできるから必要な時引っ張ってこれる安定感はあるけど

    先攻で使おうとすると普通に3枚消費で融合と変わらんからな


    結局デッキ融合じゃないと重い

  • 90二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 17:13:35

    >>89

    ブラマジならそこから永遠の魂+魔導陣とかで墓地蘇生する立ち回りを行ったり、魂のしもべとかでドローしたりしてある程度のリカバリーが効く(そもそもブラマジは比較的手札が減りにくいデッキ)けど、出張で使うならこの動きは絶対したくないなぁ、烙印出張以上にデッキを圧迫して場合によっては召喚権も手札も消費するのに見合ったリターンじゃない

  • 91二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 17:16:00

    ドラグーンが弱い→✕
    ドラグーンが環境で通用しない→△
    ドラグーンをわざわざ採用したい環境って何よ→〇
    こんな印象

    解除後にわざわざ環境デッキで採用するほどの価値が生まれたらまた禁止に行くだけのパワーはあるけど、そんなもん作るKONAMIが悪いわけで

  • 92二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 17:33:17

    一応電脳堺だと簡単に6シンクロ出せるのと効果使った後のベアトリーチェやトレミスをガイドラに変換できる都合で、ドロドロゴンルートなら不純物なくても簡単に出せると思う

    瑞々+九竜とかでもドラグーン+勇者withドラコバック+外法の騎士+旅路+朱雀まで普通に行けるのよね
    どうせ今の環境で勇者電脳なんて流行らんから環境には影響しないだろうけど楽しそうだから解除されたら組みたいな

  • 93二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 17:37:48

    出れば強いのは間違いない
    アナコンダがいない状態で出して割に合う動きがあるかと言われると……

  • 94二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 17:50:19

    基本禁止解除とかって環境レベルの話だから…
    フリーならそりゃぼったちさせるだけで勝てるようなデッキもごまんとあるだろうし、そんな展開になったら普通にピキるけどレギュレーションの考察ではそれ関係ねぇもん

  • 95二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 17:51:00

    まあ積極的に狙うかはともかく表裏一体で出してくるデッキは出ると思う

  • 96二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 17:52:14

    ドラグーンは強いけどブラマジとレッドアイズと真紅眼融合が弱い
    TCGでもフェニックスが優先されてたようだし

  • 97二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 18:05:30

    ドラグーンって元々出張だとそんなに活躍してなくね?

  • 98二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 18:08:29

    >>95

    ルベリオンが表裏一体でドラグーンになるのは結構キチな動きだな

  • 99二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 18:11:41

    >>98

    対応してるのはグランギニョルとかだよ

  • 100二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 18:15:05

    >>97

    出張しかしてなかったぞ

    「ドロドロゴン禁止にしろ」って言われてたの今でも覚えてるからな

  • 101二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 18:16:11

    >>97

    ?????

    当時馬鹿みたいに出張しまくって暴れ回ったから禁止されたんだぞ?

    レッドアイズもブラマジも環境に掠りもしてないし10割出張でしか使われてないよ


    リリクラドラグーンが実家って認識なのかもしれんけど、アレは数が多くてメタゲームかなり歪めてはいたけど入賞数はそんなでもないし

  • 102二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 18:18:07

    >>99

    レッドアイズのイメージが強すぎてドラゴンと勘違いしてたが魔法使いなんだった…

  • 103二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 18:25:45

    >>97

    出張で暴れてないのにアナコンダとの組み合わせが危険視されるわけ無いでしょうが

  • 104二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 23:04:48

    そもそも便利で出しやすい汎用EXも増えた今アナコンダとドラグーンで2枠も割けるか...?

  • 105二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 23:28:22

    陰の光と表裏一体は頭の中でシュミレーションすると凄いけど実際使ってみると都合よく引けないから普通に捲りとか入れる方が実戦的だなってなるカード

  • 106二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 23:37:36

    ブラマジで使わせてほしい
    焼け石に水かもしらんが少しは強くなる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています