- 1二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:21:00
- 2二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:22:33
- 3二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:22:55
だいたい特徴は残ってて別物とは呼べないからね
- 4二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:23:21
- 5二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:23:55
あー、それだ
- 6二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:24:32
なんだかんだ軸になるカードは変わってないこと多いからね
全部取っかえになるのはそもそもが弱すぎることが多い - 7二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:25:42
ガンドラはまあ全く別物というか
- 8二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:25:58
- 9二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:26:34
- 10二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:28:26
- 11二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:29:07
- 12二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:29:42
混合heroのことならあれってそもそも10期に生まれたデッキじゃない?
- 13二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:30:04
魔術師はアストログラフクロノグラフの関係で時読みとか採用する
- 14二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:30:25
いつの時代の話だよ
- 15二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:30:40
- 16二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:30:46
隊長はヌケるよな
- 17二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:30:57
HEROはどんどん昔のカード減ってくな
- 18二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:31:14
海皇とかもそうだな
- 19二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:31:41
斬機はずっと先行で妨害してから殺すor後攻から殺すな気がする
- 20二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:32:38
シャドールとかいう昔のカードで戦い続けてるやべー奴ら
- 21二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:33:23
セフィラとか?
最初はグラマトンとかもいなかったし - 22二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:33:53
BFはなんだかんだ黒い旋風を全力で使ってくる印象
- 23二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:34:39
六武衆
影とか真とか出てきて、そのまんまの六武衆はまあ消えた - 24二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:34:40
- 25二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:36:29
帝がアドバンス召喚を捨てるくらいの衝撃的な強化って無いかな
- 26二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:36:43
ジャンド
エクストラもメインも消え去って名前だけ奪われ旧ジャンドは名無しの雑魚デッキと化すとかいうある意味一番ひどい扱いを受けてる - 27二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:37:53
こういうスレってエアプ寄りになりがちなとこあるよな
こんなスレタイだと有識者まず来ないし - 28二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:38:38
テーマデッキじゃなくてグッドスタッフだからしゃーない
- 29二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:39:40
ほ、光天使……
- 30二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:40:07
そもそも他のテーマと違ってファンが勝手に呼んでるだけだしなジャンド
- 31二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:40:22
あれちゃんとデッキ組もうとすると初期の3体も入れたくなるぞ
- 32二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:41:47
- 33二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:42:42
- 34二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:47:18
結局エアプがBFに難癖つけるだけのスレと化したかよ
- 35二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:47:56
斬機で消えてるのは
シンクロ2体、割り算、ナブラ、装備魔法の5種。
初期が13種って考えると原型残ってる方じゃない?
それに隊長とナブラは使い道あったけど、他3種は最初から採用低いこと考えると、フィニッシャーが消えただけと考えていいよね。 - 36二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:49:10
- 37二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:50:22
- 38二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:50:45
六武はシンクロ当時から過去の奴らが踏み台とか
元々の使い手は切れてた記憶あるな - 39二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:51:09
六武衆はヤリザが採用なくはない
- 40二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:51:23
1であるようになんかあるよなぁとなりつつ実際パカッと出てこない概念ってことじゃろ
- 41二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:52:09
別物のラインが人によって違うんで何とも言えない
- 42二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:52:49
- 43二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:53:37
シルバーウィンドは墓地BFでよく見た思い出
- 44二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:54:53
最初期の主力だったゲイルシロッコブラスト…
- 45二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:56:26
ゲイルとアーマードウィングの出現率ごりっと減ったので別物感を感じるのもわかる
- 46二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:56:40
どうしても古い世代のアニメ勢は
アニメ当時に使っていたカード抜けまくる感じ - 47二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:56:40
- 48二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:57:03
炎王
- 49二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:01:58
昔のカードがないから別物派と昔とデッキの特徴が違うから別物派がいる気がする
- 50二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:08:55
すり合わせをせずに平行線で語り合ってお互いにエアプ煽りする構図が見える見える…
- 51二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:21:10
マシンナーズは完全に後発のフォートレスとその系統に乗っ取られてた
まさかそれがストーリーになるとは思わなかったが - 52二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:23:09
- 53二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:25:28
デスピアじゃないか?
そもそも烙印とデスピアは別のデッキであって烙印融合以降はデスピアは消滅したと考える向きもあるけど - 54二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:26:13
あのドラゴンは昔の主力じゃないだろ
- 55二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:31:04
- 56二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:43:34
BF強化は今までの主力はほぼ抜けたけど逆に主力外のやつが活躍しだすのが結構特殊よね
- 57二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:52:21
サブテラー…
- 58二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:54:32
- 59二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:56:31
さすがドラグマだ
唐突に儀式が生えてきたのにエクレシアでアド稼いでフルルドリスで殴る基本スタンスが何も変わってないぜ - 60二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:58:35
- 61二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:59:33
- 62二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:59:49
むしろデスピアというデッキタイプは消滅したと言うのが正しい
クエリティス徴税ドラゴンで終わりとかまず無いし - 63二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:01:35
というかZEXALまでのテーマは昔のアニメエースを採用させる、軸にする方向性の調整がされてるように思う
特に宝玉やサイバーダーク辺りは下級含め当時のカード使わせる方向性だな
HEROもネオスやスペーシアン、ウイングマンにテコ入れしてるし、バニラHEROもグランドマンとかで頑張ろうとはしてる感じはある
- 64二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:02:08
【海】だろ
昔はアトランティス前提で本来の海なんざ見向きもされなかったのに
今じゃアトランティスが見向きもされてない - 65二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:03:56
- 66二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:05:23
リバイアサンが星4になって通常召喚しやすくなるし何より海の水のお陰で初手率が段違いの海は他の海と比べても十分選択肢に上がってくる部類じゃないか?
レベル上げが任意でEXデッキ利用しやすい海や海を使った方が強いって主張も分かるけど - 67二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:06:42
強化が来た結果どころか登場当初からエース押し退けてアルデクと組まされてたドライトロンとかいう連中
- 68二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:07:47
烙印融合来る前のデスピアは完全に今とは別のデッキだったからその話かな?
確かに以前のデスピアの動きは完全に消滅して烙印の外付け強化パーツ的な扱いにはなったけど使ってるカード自体は殆ど変わらず、ただ烙印関連のカードが追加されただけだからなぁ
- 69二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:09:10
制圧力足りないから自分から組んでたんだよなぁ
- 70二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:10:19
ヴァンパイアはそもそもカテゴリになったのはシャドウ・スペクターズからでそこからのシャドウとかグレイスは抜けてないけどね
- 71二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:11:42
氷結界はむしろ最近の方がエース活用できてると思うが
- 72二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:12:47
- 73二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:14:55
あと氷結界はエースは言わずもがな封魔団とかのロック組は入ってるし
エヴォルはテーマとして組むならナハシュ強制進化ウルカノドンは少なくとも入る - 74二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:26:13
結局六武だけだな
他は普通に昔のカードを活かしてる - 75二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:30:48
スレタイは「昔の主力が抜けて名前を冠するだけの別物になってる」デッキを上げる流れなのに、いつのまにか「過去のテーマのカードが根こそぎ抜けて新規だけで出来てる」以外はアウト判定みたいな流れになってる…
ぶっちゃけそんなテーマないだろ。カテゴリの新規はほぼほぼ昔のカードとシナジーあるようにできてんだから… - 76二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:33:58
- 77二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:34:05
【トゥーン】なんかはもう初期のカードで使われてるのもくじだけかな
- 78二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:35:57
パッチワークデスピアとか別に全く消えてないぞ
烙印融合入れない理由がないというだけで - 79二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:37:54
- 80二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:38:56
その”主力”ってのが展開用のキーカードなのかテーマのエースなのかで判断わかれるなこれ…
たとえばヴァンパイアとかはデッキ破壊からライフロス路線に完全に切り替わって中身のカードもほぼ変わったけど、展開要員としてシャドウやグレイスは生き残ってるのをどう見るか…
他だと展開要員はガラッと入れ替わったけどエースがそのままなエヴォルはどう見るか…
- 81二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:39:59
- 82二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:41:44
新旧で戦術そのものが切り替わったテーマはあるんかね…ガジェットやカオスはそも昔のくくりがカテゴリと言えるか微妙だし…
- 83二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:44:57
物による。足回りしっかりしてるけどエースがどうしようもないのは前者より、足回りが貧弱でエースがそこそこなら後者よりのがありがたいと感じる。
完全に個人的な意見だが、インヴェルズはもう原型なくていいからがっつり強化してもらいたい側よ…みてみろよ下級どもがどうにもならなさ過ぎるこの現状を…
- 84二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:45:49
そらもうVWXYZよ
- 85二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:45:49
古参おっさん的には真六武だな
一応旧六武集から師範が続投してたけど、あとはザンジがたまーに入る程度だったし
あとサポート罠とかは使われてたか - 86二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:47:35
強化がきた結果昔の主力が抜けて名前を冠するだけの別物になってるテーマだと斬機かな、装備カードや素材にされると効果付与するモンスターや豊富なパンプアップからシグマ隊長でフィニッシュするデッキなんだろうけどサイバースのシンクロエクシーズが少ないのとサイバース強化で今だとリンクしまくる方が強いしやりやすいんだよね
ただやる事はあんまり変わらないのかな妨害して高火力で倒すのが斬機だし - 87二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:47:50
個人的には帝がアドバンス召喚捨てたりブラマジが師匠捨てるレベルのことをしない限り後者かな
- 88二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:48:05
- 89二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:51:53
幻獣機って出張パーツないとラドン噛ませてもそんなに展開するっけ?幻獣機のラドンはトークン生成と除去が役目なような気がするけど違うん?
- 90二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:53:22
幻獣機って出張パーツないとラドン作成の要求糞辛かった気が
- 91二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:54:16
- 92二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:55:11
ワンショットは本線じゃなくてアド差で圧殺するってのもよく見る
- 93二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:56:13
- 94二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:57:46
- 95二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:58:03
もはやテーマと言ってもいいのかという戦い方なのがなんとも…
- 96二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:59:23
- 97二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 13:11:58
HEROつかってて思うのはフレイムウィングマンのためにフェザーマンとかバーストレディとか入れなきゃ行けない構成にするくらいなら
イラストがフレイムウィングマンの別カードのフレイムシュートを入れてごっこ遊び出来る強化のほうが良いと感じるなぁと…昔の主力が弱すぎるのも原因だが
ちょうどこの前の光の黄金櫃デッキがまさにそれだわ、デザイン引き継いだ別カード - 98二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 13:45:36
このレスは削除されています
- 99二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 13:48:08
フレイムシュートのような現代風にアレンジした新規もいいけどハーピィレディみたいにルール上同名扱いの強化も出して欲しい
- 100二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 13:54:36
リチュアも根こそぎ変わったとは言わないけどハンデス軸からレベル2ネーレイ軸になったよね
- 101二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 14:02:59
ややこしいから文面上でも海として扱うんじゃない!
- 102二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 14:10:28
BFは展開力と戦闘が強いテーマだったけどそれは時代遅れなのがわかってるから展開力極振りになったのは大きな変化かもしれん
ただ名称ターン1のないインチキ共を使い倒すって方向で特色を出してるからBFしてるなぁって気持ちになれる - 103二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 14:38:06
BFで昔の主力が抜けたのは今のエクストラで偶数シンクロが主力になってるのも大きいから、奇数の強力なBFシンクロ出てきたらまた採用される余地はあると思う
BFD墓地で使い倒して出すのも主にBFDやアーマードのリメイクモンスターだから純としてきちんと考えられてるテーマではある - 104二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 14:41:42
しかもストラク出てから孤島は3年、ガネーシャは5年経って追加された組なんよな
- 105二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 14:49:46
バロンと円環は現役らしい
- 106二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 14:51:56
まあBFは昔のカードが数枚採用されてるしええんでない?
ブラッフェザードラゴンとかアサルトのためとはいえ採用されてるしさ - 107二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 15:44:52
ネオスデッキで真面目にコンタクト融合する奴0人説
- 108二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 15:46:08
あれはまあ当時からほぼおらんかったし…
- 109二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 16:24:49
むしろ変わってほしかった…
- 110二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 19:23:12
サーチ魔法以外ストラク産になったオノマト下級とか?
- 111二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 20:04:53
BFはDABL新規でやれることは増えたけど基本的なところでは新規前とそんな変わった気がしないというかリンクやインフレで変わってたBFが元に変わったって感じだなぁ
そりゃあ昔のカードはだいぶ抜けたけどさ - 112二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 20:12:01
元がどうしようもなかったジェネクスですらウンディーネとコントローラー(こっちは核だから当然だけど)は残るよなって考えると新規が根こそぎ旧カードを一掃するって厳しい条件な気がしてきた
- 113二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 20:14:09
このレスは削除されています
- 114二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 20:19:41
BFは環境トップだった時期があったせいで言われやすいんだと思う
- 115二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 20:22:01
- 116二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 21:01:26
- 117二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 21:08:01
- 118二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 22:05:41
【カオス】はもう別デッキでしょ
アンヘルとデーモンをビーステッドあたり使って出すデッキ - 119二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 23:51:09
元がある程度強くないと、使い手が居なくてデッキの動きも知られないからね
爆炎DP前のヴォルカニックを意地でもマガジン墓地に叩き込むデッキだと思ってるやつがたまにいるが、じゃあなんでロケットだのクイーンだの追加されたと思ってるんだ
ロケットなんか墓地からサルベージできるんだぞ
- 120二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 00:02:24
- 121二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 00:04:28
サンダードラゴンとか
- 122二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 02:09:56
@イグニスターでアライバル抜けたのがかなりショック
最終盤面がネオテンシンギュラ超階乗だから事実上の【サイバース】と化してる - 123二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 02:14:14
エースモンスターがコロコロ変わる感ならレッドアイズが一番だと思う
- 124二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 02:30:09
スレ画みたいに過去カードが名前だけ利用されてるけど使われ方は全く別物ってデッキなら多いんだけどな
というかDSOD以降に生えてきた過去カードテーマほぼ全部そう - 125二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 08:30:23
- 126二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 08:37:11
- 127二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 09:01:26
双頭はともかく素サンダードラゴンは手札コスト使うタイプのデッキには昔から結構入ってたのでどうしょうもないカードではないかな
- 128二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 09:05:38
実際息の定期的に強化と新規を貰えるテーマはテセウスの船状態になりやすいよね
とは言え徐々に新規を貰って強化されてくテーマは入れ替え感があんまりないからBFみたいな数年ぶりの新規が全部有能で取り替え状態みたいなテーマは槍玉に挙げられてしまうんじゃ - 129二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 09:09:59
- 130二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:24:29
ナチュルとかいう既存戦法全部救済した完璧な新規
- 131二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:31:14
- 132二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:37:25
基盤のアビスシャドウヴィジョンは何も変わってないしジールギガス使った10型は元からいたぞ
- 133二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:42:10
あれはそもそもカオスじゃなくてシンクロカオスと白黒ジャンドからの派生だし、カテゴリであるカオスは儀式カテゴリだ
- 134二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:42:48
いや電子だけの場合なら普通に出来るぞ他のアプリ見ての通り、「テキスト全取っ替え」する必要は無いんだし(どうしようもない完全下位互換で何もかも変えなければ差別化出来ない限り)
遊戯王は数が多いから調整に時間掛かるのは分かる、事前に備えておけるをの踏まえたとしても