シャニソンの壊れカードを肴に盛り上がるスレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 18:24:28

    スレ画は俺の頭がおかしくなければ、汎用で2コスの4マナ生成カードと書いてある

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 18:25:19

    え?
    シャニマスってカードゲームになったん?

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 18:26:28

    >>2

    多分そう、部分的にそう

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 18:27:30

    TCGカテでスレが立ってもカテ違いにならないのバグでしょ

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 18:27:54

    >>2

    シャニマスの音ゲーが出た

    音ゲーのスコア出す為のキャラ育成パートがSlay the Spireだった

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 18:28:16

    つい先日新作アプリがカードゲーム要素入りで出された。
    カードを除外とか自傷ダメージでバーンとかアイドルにそぐわない単語が多すぎて遊戯王から取ってユニットがサンドラとかダイノルフィアとか言われてる

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 18:28:36

    普通のカードゲームなら強いけど正直シャニソンでこのカード入っててもな…なところがある

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 18:28:55

    聞いたことがある・・・除外デッキが強いのだと・・・

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 18:29:36

    >>8

    いや一番弱い

    クソ弱い

    死ぬほど弱い


    調整ミスかぐらい弱い

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 18:31:43

    正直新作で手探りしながら今後も実装増やして調整するつもりかもしれないけどユニット毎の性能差がなかなかにやばそうに感じる

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 18:32:17

    お米そんな辛いのか
    まだノクチルまでしかやってないわ
    途中でスレ画引いて使い倒したんだけど

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 18:34:35

    除外デッキは高コスの除外時発動は手札でダブつくしガチで弱い
    低コスの除外カードが有ると強化は高ランクだとコスパ高いからpp加速してブン回せれば結構強い

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 18:34:38

    大体こんな感じ

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 18:35:54

    放クラは何のカードゲームになっても弱いな
    原作再現がしっかりしすぎ

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 18:46:08

    >>11

    星の声別バージョンのため8ユニット一通り触れたけど

    体感やりやすいの順は

    アンティーカ(脳死で自傷すれば勝てる)>アルスト(火力高いけどセーブ状態維持がちょい面倒)>イルミネ(アグロけどコスト管理が必要)>シーズ(切り替えだからステータス要求している)>ストレイ(カウンター管理ががが)>>(事故の壁)>>放クラ(事故る)>>>>>>米(死ぬほど事故る)

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 18:47:23

    >>13

    エンディミオンならそりゃ空中戦弱いわなという納得感

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 18:48:01

    >>15

    ノクチル忘れた…ストレイの下です

    問題点は本家と同じく回避ギミックが遅い

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 18:48:41

    チュートリアル担当のイルミネはまぁ分かりやすい方よな
    2コス咲耶砲のアンティーカ、純粋に火力面で優秀なストレイライト、回り出すとノンコスト無限攻撃のアルストロメリアまではそこそことっつき易い

    放クラと画像下の右3つは癖が強め
    ☆3円香砲は置いておいて、コメティックは☆2鈴木あれば除外増やして自己紹介ダ・イーザ決められるけど

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 18:49:32

    ちなみに育成とLIVE両パートともスキップ出来るから音ゲー苦手でも出来る

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 18:51:10

    ユニアリで悲しくなるほど弱いオワデッキなストレイ小っちでも苦しそうで救いがない

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 18:52:54

    >>14

    そもそもシャニマスでも放クラはデュエットとプラスアピールが来るまで弱い扱いだったし

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 18:54:39

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 18:54:47

    これ今後カードプールって増えるの?
    それともユニットごとにデッキ固定?

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 18:55:39

    >>21

    うんだからそこまで再現したるなやってお話

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 18:57:06

    >>23

    そもそも今のカードプールってどんなのか分からんけど

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 18:57:33

    シーズまだ何とかなる方なのか……
    最後に待ち構えるお米は一旦考えないでおこう

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 19:00:36

    シャニ初期からしばらくの5人ユニットは
    手札3枚固定使用カードも毎ターン1枚のみの5人×2枚=10枚デッキで5人循環させろってのがだいぶキツい

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 19:29:48

    弱ユニットしんどいのはそれとして、システム把握すれば当分楽しく遊び倒せる感じではある

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 19:30:38
  • 30二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 19:31:05

    正直米は☆3ルカ引くところからスタート
    けどカード除外しまくってデッキ3枚以下にして0コスアピールと2コスアピール連打出来る体制になったら強い

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 19:33:51

    >>13

    上手いこと華やかなカードがそろってる中のアステカの石像とサンダードラゴンに笑うw

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 19:37:28

    放クラは相談でDaのカード抜いて手札の最大枚数増やせるカード強化したらガンガン回って楽しかった
    まあ相談踏まないといけないの弱いだろって言われたら言い返せないけど

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 19:38:54

    >>30

    リンク貼り忘れた

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 19:44:20

    鈴木お前……☆3サポカも滅茶苦茶強ければ☆2も馬鹿みたいな火力出て、しかもDCG強構築にも入っておまけに顔面が良いとかマジか

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 19:48:48

    >>8

    初回で選んだらレッスンすらろくにクリアできなかったよ

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 20:02:33

    >>19

    じゃあこれカードゲームじゃん!

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 20:06:13
  • 38二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 20:08:36

    音ゲーだけど、イベント用の音ゲーのスコア出すのにカードゲームは必要だし、音ゲーはオートとかできるから別にカードゲームだけやってても大体良くはあるぞ
    (多少ステとかに関わってはくる)

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 20:22:43

    >>29

    まあこれも数日前の記事だから…

    今のトレンドは雑誌連打です

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 20:30:26

    同じ人がサポカについてもがっつり解説してくれてるぜ

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 20:34:55

    >>13

    ノクチルは地雷系女子の集まりだった…?

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 20:47:25

    ノクチルは星3円香引いたら回避捨ててワンキルする脳筋になるのがおもろい

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 20:51:16

    アイドル育成ゲームでワンキルって字面なんだよ

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 20:56:40

    修正されても強いこのカードとか、☆2羽那、☆3円香のアイドルスキル(コストでデュエル1使えるEX手札)みたいな壊れ火力がままあるからなこのゲーム……

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 21:35:01

    カードゲーム勢は対人のないカードゲームで満足するしかないんだから、音ゲーだけやりたい勢はテクニカルスコアだけで満足するしかないじゃないか

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 21:44:27

    それはそう
    曲封印とかもver違いだけだし、譜面も理不尽な感じは抑えられてるからスコア求めなければ音ゲー部分はかなりとっつきやすい

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 21:57:00

    記事読んでるんだけど強くない訳が無くて草

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 22:06:25

    なんなら4コスに切腹とかあるし、アンティーカの自傷付きカードの火力倍率どれも高いからな
    シャニソンだとMe(ライフ)0になっても最初は2秒あれば復活するんで、まぁえらい火力が出る

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 22:18:45

    >>47

    一応収支±0になるのは一段階強化された◇2からなんだけど、PP生産カード複数拾ってければ、そこまで気にならない位回るから楽しいよアルスト

    デッキできてエンジン掛かると全く止まらない

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 22:25:44

    このカードゲーム今後対人戦出来るようになるらしいね
    多分その時にはアルストとアンティーカはナーフされてそうだけど

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 22:40:12

    対人戦かぁ
    デッキのカードは良いとして、アイドルスキルどうするんだろうな
    レイド戦みたいなの方が角立たなそうだけど

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 22:45:50

    ラッシュとOCGとデュエマとシャドバを足して2で割ったようなのがカードゲームパート

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 22:56:14

    対人実装されるんか、それは嬉しすぎる
    本格的に棲み分けできるようになってくんやなあ

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 23:24:35

    確かに説明は足りないけど作り込みは凄いと思ってたが、まさか対人まで行くと思ってなかった
    釣られてみて全く後悔はしてないが困惑はしている

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 23:41:10

    >>49

    アルストの欠点がデッキが回り出すと指が疲れるってあって笑った

    おおよそカードゲームで挙げられる欠点じゃねえ

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 00:20:57

    常に手札が3枚あるからマナ加速アグロは火力組とは別にとんでも無い事になる
    PP回復抜きでも2コス0.6倍の時点で全然悪くないし

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 03:27:30

    >>9

    米デッキはなんかのついでに除外するカードが増えたらなかなか良さそうな気がするんだよな…

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 03:42:24

    >>55

    いやシャドバ辺りの制限時間短いタイプのDCGでネメシス回してる時とかめっちゃ忙しいからそこそこ疲れる

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 03:50:52

    あまりにもぶっ壊れすぎていたスパークル・サンシャイン(デモプレイのすがた)

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 04:59:36

    >>59

    基本的に秒間1PP生成である以上、2コスで10PPは稼いで来やがるカードとか笑うしかねぇ

    しかもこの上コスト減分のテーマ効果が各カード発動してたとか

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 06:29:45

    >>13

    文面がサンドラだかメタファイズだかで見たやつだこれ!

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 06:30:37

    シャニマスはツダケンボイスの社長がいるゲームだからな

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 08:16:09

    聞いたことがあります…除外したカード1枚につき攻撃力が5倍になるスキルがあると…

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 09:43:41

    >>63

    除外したカード1枚につき攻撃力400倍になるダイーザってすごかったんだな

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 13:17:55

    イルミネの新シナリオ追加で新カード増えたな
    強そうなのはまだ見てないけど

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 13:23:18

    >>62

    つまり…努もアイドルになるってこと!?

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 13:36:58

    >>59

    「このカードは低コストが売りのイルミネだと使い辛いな」と思ったら修正喰らったのか…

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 15:18:11

    エンディミオン使ったことないから知らんけどカウンター貯めるんです?
    ストレイ使いてぇな

  • 69二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 15:26:53

    全体的に手札やコスト、効果の発動条件を整える起点役のカードと実際に数字を出してスコアに直結させる打点役のカードとで役割分けさせてるのがいかにもtcgなんよな…

  • 70二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 16:17:12

    某オベリスクが配信やったし、エイプリルフールあたりにシャニソンで診療所やったら笑う自信があるわ

  • 71二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 16:18:54

    冗談抜きにシャニマスPってこれ楽しんでるのか?音ゲーすら正直好き嫌い分かれそうなのにさらにカードゲームもやるか?

  • 72二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 16:18:58

    このゲームのガチャはデレステとかミリシタみたいにキャラの衣装モデルが増えるの?それともこのカードゲーム要素で使うカードが増えるだけ?

  • 73二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 16:19:52

    >>68

    個人的にはトップクラスに使い辛いわ、ストック管理が面倒過ぎる

    コメ(サンドラ)よりちょいマシぐらいだと思っている

  • 74二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 16:20:26

    対人って音ゲーやりたいのか育成やりたいのかDCGやりたいのかすごくとっ散らかってねえ?

  • 75二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 16:20:35

    >>71

    人によるとしか、俺は楽しんでいるよ

  • 76二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 16:21:11

    >>75

    人によっちゃダメなんじゃねえか?メインの要素で

  • 77二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 16:22:25

    >>72

    キャラとサポカってのが引ける

    カードゲームに関係するのはキャラ、カードゲーム中に1回だけいつでも使えるカード持ってて最悪これでゴリ押せる

  • 78二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 16:22:32

    >>72

    衣装増えるよ(☆3にすれば)

    あとメインデッキ部分とは別でコスト払えばいつでも使えるアイドルスキルが変わる

  • 79二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 16:23:36

    >>76

    まぁ、うん...

    頑張って弁護するなら今更普通の音ゲー出しても他ゲーでいいから何とか差別点を作ろうとしているんだろうなとは思う


    差別点がどうかって?それは聞かないでくれ

  • 80二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 16:24:03

    >>71

    誤解を招く表現かもしれないけどシャニって系列の中でも結構鬼子と言うか独自路線や実験的かつ大胆な手を打ってくるカラーがあるから個人的には割とこれぐらいなら今更って感じはする

  • 81二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 16:25:31

    >>77

    >>78

    アイドルスキルの一例、レベルを上げたら効果が上がるよ!

  • 82二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 16:29:42

    >>24

    でも俺、放クラそこまで嫌いじゃないわ

    手札の所持枚数増やせるカード多いから大量のカード抱えられるのは楽しいよ


    リセマラ前提だけど

  • 83二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 16:30:07

    >>80

    そもそもシャニマスは本家のCSの765ですらもうあまりやらない育成パートをメインにするゲームだしな…

  • 84二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 16:37:51

    アイマスカテでやれって思ったら割と全うにカードゲームしてて草

  • 85二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 17:05:14

    章毎に初期デッキも違うし、新しいカードも引けるらしいし、DCGやる気満々なの凄いと思うわ


    >>64

    羽那砲(ダ・イーザ)はアイドルスキルだからデュエル1とはいえ引かなくても常に手札にある上に、最低除外×5に更にVi(基礎ステ)が掛かるから、総合して単純に常時抱えてる5倍ダ・イーザバーン位に考えて良いぞ

  • 86二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 17:54:34

    >>76

    カードも音ゲーもスキップできるからどっちかだけやりたい人もできていいと思うんだけどな

  • 87二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 18:01:04

    放クラは初期デッキが壊滅的なだけでちゃんとデッキが整ってくるとそんなに弱くはないんです!
    スレ画の上位互換みたいなカードもあります!

  • 88二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 18:31:08

    放クラで一番好きなカードはこれだなあ、ランク3なら無条件でも唱え得なのに条件満たすとさらに壊れる最強カード。ランク1だと4コスだからゲロ弱いってのも、SPレッスンの必要性感じられて育成してて最高に楽しい
    最小1コスで手札枚数を増やしつつ自身の除外でデッキ圧縮できる「ハッピー☆ハナマルパワー」と「ダッシュ&ゴー」と合わせていくらあってもいいカード。まあ代償にSPレッスンから逃げられなくなるんだが
    放クラには「5人だから総アピール値が高い」っていうSPレッスンと相談で潰される最強の特性があるから汎用の属性アピールが強く使えるの、最高に楽しいっす。アンティーカも5人・・・?アンティーカにそんなフェアなカードはいらんばい

  • 89二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 18:34:23

    >>88

    初期デッキのVo属性付与をダッシュ&ゴーに変えてくれたら大分マシになると思うんだよね俺

  • 90二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 18:46:55

    50%デバフの重ねがけもキツいんだけど定期的に手札抹殺打たれるから戦略成り立たなくなるのが嫌

  • 91二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 19:04:58

    >>89

    放クラ二章とかでそうなってると良いなぁ

    あの動き自体は好きだし

  • 92二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 19:07:11

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 19:08:01

    >>89

    わかりすぎる、あれはどう考えても初期デッキには要らん。100万歩譲ってもVi版にしろよ放クラの育成推奨はViだろうがって言いたくなる

  • 94二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 20:35:50

    ここまでついででもキャラの可愛さに言及した発言ほぼ無しなの笑った
    カードがあるとそっちしか見えなくなるよね

  • 95二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 20:42:21

    このゲームTCGよりはドミニオンとかのデッキ構築ゲーっぽいって聞いたけど実際どうなの?

  • 96二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 21:09:43

    >>76

    シャニソンは音ゲー要素と育成カードゲーム要素のどっちもある程度オートに任せられるから

    そこは運営も気を遣ってると思われる

  • 97二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 21:16:54

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 21:16:55

    >>94

    いやあそれこそアイマスカテの仕事だから…

  • 99二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 21:19:03

    太鼓の達人の最低難易度すらクリアギリギリの音ゲーゴミ人間でもプレイ出来ますか?

  • 100二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 21:20:05

    課金してカード集めないと戦えない系のゲーム?

  • 101二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 21:20:41

    >>99

    できます

    同じく音ゲー音痴だから一応ノーマルもクリアはできる

  • 102二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 21:21:19

    >>100

    課金してもカードを集めないゲームです

  • 103二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 21:22:12

    カードはオマケ要素ってこと…?

  • 104二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 21:39:45

    >>103

    ガシャでキャラを手に入れる→育成する→育成中の結構な割合占めてるのがカードゲームでこのカードはガシャと無関係→育成したキャラの強さ次第で音ゲーのスコアが変わる


    駄目だ自分も良く分かってないから説明しにくい

  • 105二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 21:39:50

    まぁ育成パートの一要素だからおまけと言えばおまけ

  • 106二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 21:43:25

    なんだろう、普通に勧められるより「謎が多すぎて気になる」的な意味でやりたくなってきたな

  • 107二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 21:44:16

    選んだシナリオごとに初期デッキが決まっててそこからカードの強化やカード集めを毎回1からやるのでいわゆるTCG的なゲームではない

  • 108二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 21:44:56

    >>5

    意味は全然分かるんだけど何となく毛狩り隊Aブロック基地構文みたいだ

  • 109二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 21:45:08

    まず音ゲーがあるんだが、これのスコアがキャラ性能依存で、スコア依存でイベントの回りやすさが変わる

    で、育成パートがカードゲーム


    どっちもオートはできるけど、強いキャラ育成しようと思ったら手動でごりごりカードゲームやることにはなる

    そんなゲーム


    >>107

    カードゲームはこういう感じ

    スレスパみたいな

  • 110二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 22:06:26

    >>97

    アルストのPP生成はマジで次元が違うからな

  • 111二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 22:26:40

    超雑に言うと拾ったカードでデッキを組みつつ最強のアイドルを作るゲームやね。コマンドを実行するとカードが拾えたりアイドルの能力値が伸びたりする。

    このゲーム全体でカードゲームをやるタイミングは2つあって、一つは育成中の一部のコマンド(レッスン・オーディション)でのミニゲームとして使う。もう一つは育成完了したデッキを「ツアー」ってコンテンツに持ちこんでCPU戦するのに使う。


    要はカードゲーム勢は「CPU戦に持ち込むためにデッキ構築ゲーを遊んで最強デッキを作る(その途中で模擬戦をする)のが育成パート」だと思ってくれればいい。当然デッキが強くないとどうしようもないんだが、このゲームは「アピール値のXX倍」みたいな感じで、アイドルの強さとカードの打点が比例する次元領域デュエルみたいな仕様だから、デッキ構築だけに集中しすぎると打点が下がって弱くなる場合もあるわけよ。


    逆に、音ゲー勢は「音ゲー編成で使うために最強の能力値を持ったアイドルを育成する」ゲーム。こっちはアイドルの能力値が絶対基準だからデッキのシナジーとかはほぼ不要。デッキビルドは最低限レッスンやオーディションでのミニゲームを突破できれば十分だからアイドルの能力値をひたすら育てる。だからこっちの目的の場合はカードゲームは完全におまけで、レベルを上げて物理で殴るだけ。


    カードゲームとしては「毎秒1ずつたまるコストでカードを使用して」「定期的に妨害札が飛んでくる状況で」「指定時間内に」「一定の打点をたたき出す」のが基本ルール。対人はそのうち実装されるらしいと>>50が言っていた

  • 112二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 22:37:10

    あ、ガチャの説明が抜けてたな。
    カードゲーム視点だとアイドルは衣装ごとに「初期の能力値」と「設定できるアイドルスキル(同名アイドルのスキルはデュエル中1度だけ発動できる)」が違う。アイドルスキルは衣装ごとに5種類あって、育成開始時にその中から一つを設定した状態で始める。
    ゆえに、特定のアイドルスキルを前提にデッキの組み方が変わることはあっても、どの衣装のアイドルを使っても拾えるカードや初期デッキが変わることはない。

    大体そんな感じ?間違ってるとこがあったら訂正よろしく。

  • 113二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 22:42:45

    >>111

    >>112

    大体あってると思う

    付け加えるなら、育成用のサポートカードが自分3枠フレンド1枠あって、能力値部分はこれへの依存度が結構高い

    高レアもだけど、どっちかというと相性良い組み合わせも大事なんで、ゆっくりと能力値高いアイドル育てる難易度は低下していく気はする

    って位

  • 114二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 22:45:36

    アイドルの強さとカードの打点が比例する次元領域デュエルみたいな仕様だから、デッキ構築だけに集中しすぎると打点が下がって弱くなる場合もあるわけよ。

    何を言っているのかわけがわからないぞ!(ネタ)

    まあアイドルも育てる+デッキを作るゲームってことか

  • 115二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 22:48:59

    >>114

    まあでもEP1の追加シナリオの合宿の条件はステータスを全部上げる必要があるから

    そこをクリアすればお米以外のユニットは大体最終でごり押しできる

  • 116二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 22:53:11

    わかったクラロワか

  • 117二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 23:59:54

    まぁ、そろそろMDの儀式フェスやらないとな……と思ってた俺から結構な時間持ってった位には楽しいゲームだよシャニソン

  • 118二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 07:29:01

    配信始まったばっかでもう壊れあるの?

  • 119二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 07:41:04

    むしろリリース直後のバランスも何もない初期環境こそブッ壊れが出るもんでは?
    それに現状対戦要素がランキングしかないからブッ壊れてても特に問題ないし

  • 120二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 09:40:04

    初期の構築済で出たカードがぶっ壊れだったから制限かけますとかもあるしな
    初期はよくわかってないからしょうがないんだ

  • 121二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 09:40:07

    3人4人5人でステ違いすぎるから対人とか不可能じゃね
    まあ3人でも全てを壊せる鈴木とかいう女いるけど

  • 122二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 09:49:29

    >>64

    これ遊戯王で例えるなら、

    このカードをエクストラデッキから墓地へ送って発動できる。自分フィールドのモンスター一体を選択し、そのモンスターの攻撃力分のダメージを相手に与える。

    この効果で与えるダメージは、自分の除外されているカード1枚につき5倍になる。

    みたいなもんだからな。

  • 123二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 10:41:40

    アンティーカの無法担当としてお墨付きをいただいている

  • 124二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 18:11:30

    >>121

    放クラは5人だから総アピール値は高いけど、その分専用カードの打点がかなり控えめなんだよね。しかもランクでコストが下がるからカードの質がすごい大事になる。だからこそ汎用が強いという面もあるんだけどね。

    ちなみに右下は汎用の普通のアピール。そんな弱くないと思うんだけど、アルストやイルミネには同コストの上位互換があるんよね。イルミネのは打点が高くて条件達成でさらに打点増えるし、アルストに至っては>>47のとおりフリースペルになる。

    だからまあバランスは結構なんとかなると思う。アンティーカ?あんま触ってないからワカンナイナー

  • 125二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 18:28:42

    ハイタイドあるって聞いたんだけどマナ2倍3倍4倍になるやつあんの?

  • 126二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 18:44:34

    >>125

    ハイタイドっぽいのは>>97がそうやね、時間で増えるPPが2倍3倍になる。他にも>>1>>87はダークリチュアルみたいなもんだし、>>47のようにフリースペルっぽいやつもある

    シャニソンは最大手札を割るたびに最大手札の枚数まで引くルールだから、MtGに例えるとドローステップ飛ばす代わりに全呪文キャントリップ付きってことになるのか?それはそれでヤバいこと言ってんな

  • 127二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 18:56:31

    放クラは手札上限が増えていくのが楽しい
    今効果が上がってるのはコレだよって色で教えてくれるので当てずっぽうプレイでも案外なんとかなる
    あーやめて 妨害効果「手札抹殺」を発動するのは

  • 128二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 19:29:13

    シャニマスって二次創作でしか触れた事ないんだけど、カードゲーム目当てでアプリ入れても楽しめる?
    冬優子ちゃんとイルミネが好きです

  • 129二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 19:32:57

    >>128

    あとスレスパは大好き

  • 130二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 20:50:08

    >>128

    自分は楽しんでるのでぜひ一度やってみてほしい

  • 131二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 22:44:40

    >>128

    デッキを構築していくタイプのカードゲームが苦手じゃないなら試しにやってみたら

    色んなタイプのデッキが使えて楽しいぞ

    リアルタイムでリソースが増えていくのでちょっと忙しいけど

  • 132二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 00:08:44

    シャニソンをプレイしてみた感じ事前情報だとメインっぽい雰囲気だった音ゲー部分はかなりシンプルな作りになってると感じた
    よくある「実際にノーツを叩いてみよう!」みたいな他の音ゲーを一個でもプレイしたことがあるやつなら退屈で仕方ないあのパートが一切合切カットされてる割にカード部分のチュートリアルの充実さが「お前らもうわかってんだろ...?それよりデッキがさぁ!効果がさぁ!」みたいな雰囲気を感じて面白かった

  • 133二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 01:07:14

    正直大本がプロデュース+文章ゲーなのにこんなちゃんとしたカードゲームがついてきたのは想定外なんだよなあ
    arc-Vのゲームでスタンディングだけ紹介されてたのに実際にはしっかりした出来のアクションゲーとレースゲーもついてきたような気分だわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています