- 1二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 18:00:47
- 2二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 18:08:15
使いこなせる技量あるならそれで良いんじゃないかなぁ……こっちは完全に個人仕様っぽいし
- 3二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 18:33:49
どうやって抜刀してるの?
- 4二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 18:38:35
不意打ちもできるナギナタ?
まぁ個人で使ってるならいいけど…… - 5二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 18:40:49
バネ云々はともかく柄と刀身が同じくらいの太刀ってあるんじゃなかったっけ
- 6二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 18:42:11
バネいれてるなら柄飛ばして不意打ちから刺突とか出来るな
伸縮前提だと撃たれた時に柄が折れそうだが - 7二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 18:44:31
結局異常な切れ味を求めた理由はなんなの?
- 8二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 18:44:43
結局使いこなせる技量が大事なのよね。
- 9二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 18:45:37
耐久性について説明してないのが気にはなるね
- 10二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 18:50:30
内蔵系は手間に対して耐久性が低いってのがネックになりやすい
つくづくうまい話は無い - 11二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 19:54:43
最強の剣ってのはまあ勝手に言えばいいと思うけど悪くはないんじゃないの?
シャベルツルハシソードに比べたらマトモでしょ - 12二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 20:00:24
剣の定義壊れる
トンファーキックとか好きそうな作者だな - 13二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 20:02:03
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 20:04:16
- 15二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 20:05:51
この話内での剣の定義が手に持てて殺傷力高ければ剣だからな。拳銃も剣だぞ
- 16二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 20:06:31
ショベルソードは明らかにアレコレ載せ過ぎて失敗&使用者が(武器としても工具としても)使いこなせるか疑問
スレ画の人物はその辺の硬そうな石とか木の枝とかで全部どうにかする - 17二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 20:07:22
ググったけどショベルソードと同じ作者の作品であってる?
正直スレ画の武器はなかなか好きよ、ギミック剣はいつの時代もカッコいい - 18二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 20:10:08
- 19二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 20:12:07
使い手の不快感はこっちのが高いけど武器としてはこっちのが好き
なんやかんやビジュアルとケレン味は大事よ - 20二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 20:12:49
突っ込みどころは割とありそうだけどマンガ的で許される範囲じゃない?
バネ式の仕込み武器はアンティークで昔見たことあるしロマン - 21二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 20:12:54
スレ画はツッコミ入れようと思えばツッコミ入れれるけど
ツッコミ入れるのは無粋だなって思える程度のハッタリは効かせられてると思う - 22二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 20:12:56
オレツエーくんだからね
- 23二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 20:13:11
まあ相変わらず構造的な耐久性の欠如と工作難易度の問題はあるけど単機能な分あの折り畳めない十徳ナイフよりは心安らかやね。
- 24二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 20:13:43
- 25二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 20:14:56
だからバネなんて機構搭載するんじゃねぇ!
- 26二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 20:16:38
- 27二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 20:16:47
- 28二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 20:17:02
日本刀でも番用すると目釘がすぐ折れちゃうんだよ、と言う点を気にする創作者はほとんどいないから責めるほどではないと考えられる。
- 29二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 20:20:36
実際あの世界ならバネ自体は発達してそうだしまあ採用出来る
日本刀がある理由……そこら辺に生えてんじゃね? - 30二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 20:21:44
何が逆さなのか分からない…あと長巻の形にする過程がないからよく分からない
長巻自体刀だからそこは分かるし、作ったのはなんかスレ画のキャラだった気がするけど覚えてない - 31二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 20:22:38
- 32二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 20:23:30
まあ真剣勝負なんて一回騙せりゃそれでいいしな
リーチ誤認系のギミックはアリじゃないか - 33二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 20:23:41
滅茶苦茶頑丈なバネが付いてる
創作なんてんなもんでいいんだよ - 34二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 20:24:31
スレ内の別のマンガにもあったが、誤認させる理由は間合いを見誤らせる為じゃない?
○○と見せかけて実体は△△だった、ってのはむかしから良くあるし
隆敬一郎の小説でも、刀の代わりに槍の穂先を仕込んで、柄を鞘に差し込んで即席の短槍にするってネタがあったよ
(刀を相手にするつもりで間合いを取るとその槍で突き殺されるっていう)
- 35二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 20:24:32
- 36二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 20:25:19
まあ創作なんだから実用性とかは二の次で良いのはそう
じゃあ何が一番大事かといえはカッコよさに尽きると思うんだけど…これカッコイイかな? - 37二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 20:26:13
カッコいいと思う
- 38二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 20:26:14
このスレ見てる人殆ど比較対象がショベルソードになるだろうからどう足掻いてもスレ画の武器は良いね!ってなると思う
- 39二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 20:28:02
太刀だと思ったら長巻でしたをしたいなら鞘を柄に連結出来るとかのほうが好きだよ
- 40二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 20:28:18
ブラッドボーンの変形武器とかもなんで変形させる必要あるの?ノコギリなんか戦闘に不向きだから鉈だけでいいよね?って言われたらおしまいじゃん
一見刀なのに実は長巻っていうのがいいんだろ多分 携帯できる長物みんな好きだろ? - 41二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 20:29:21
この作品がツッコまれるのはこういう武器カッコいい!ツヨイ!じゃなくてこれは実用的!科学的に!で謳ってる上に中途半端かつ作者の都合よく現実とファンタジーに寄せるから
それこそガチガチの現実に寄せて直ぐ機構壊れるけど普通に使う分には問題ないとか
逆にファンタジーに寄せ切って巨大化魔法!格納魔法の結果ポケットから長巻!ってやれば作風的には許される
ぶっちゃけこの武器自体はまあいいけど作品が悪いとしか…… - 42二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 20:33:54
ぶっちゃけコレだって使用者の技量次第で柄長めにして持つ所変える程度で間合いの誤認はさせる事出来そうだから普通に刀で良くね?ってなるけどさ
- 43二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 20:35:24
ショベルソードはもう喋る事がないよ
このスレだけで何回も何が悪いのかの説明でてるんだもの - 44二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 20:36:42
- 45二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 20:39:14
- 46二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 20:41:30
リアリティとか科学的とか言ってなきゃあのシャベル・ソードもあそこまで叩かれてないんだよ。
リアリティ無視のファンタジー武器なら文句をつけるほうがキチガイなんだ。
でもこの作者はファンタジーはおかしい正しいものを俺がお出しする、みたいなのは言説のもと失笑レベルのものを出してきたので愚弄されてるんだ。
- 47二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 20:42:59
アレは完全にフロムがカッコいいと思って振り切ってるからセーフ
真面目な話アレが使用できる=正気で獣ではないという認識をする為で信仰とかの部類
中にはリミッター解除したりなんか拷問用の車輪になったりするけど基本はこれ
ノコギリ鉈は獣狩用のノコギリと対人用の鉈で一応区分けはされてる
- 48二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 20:47:41
- 49二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 20:48:30
お前は絶賛してるのか?
- 50二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 20:51:04
- 51二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 20:51:27
目の前で取っ替えてて草
- 52二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 20:59:28
目の前で取っ替えるな、鎧切れる刃を持ちながら変えるな、剣で切り合う間合に何回も遭うな、そもそも普通の剣に負けるな
- 53二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 21:01:28
- 54二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 21:01:49
- 55二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 21:04:47
よく見ると仲間が敵の足止めしてる間に取り替えてるぞ。取り替えてる時間が無駄だから普通の剣2本持ちしてさっさと加勢しろ?それはそう
- 56二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 21:04:55
武器付け替えの間に関しては仲間が代わりに攻撃受け取るやないかい!
- 57二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 21:09:38
このレスは削除されています
- 58二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 21:12:28
- 59二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 21:16:51
- 60二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 21:16:56
待ってください。やってることは織田信長の「三段撃ち」と一緒なんです、他の人が武器使ってる間に交換してるんですよ!
剣でやるな?せやな…
孫一派が魔法で騎士学校の生徒にイキり散らしたりしたけどまあ魔法使えるやつの数より多いから役には立ってるんじゃない?元々魔法が孫くるまでそんな強くないだろうし
まあ孫の介護(バイブ剣とかの魔法道具かなんか)で戦力にはなってたと思う
- 61二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 21:20:23
見事に話題逸らされてて草
惑わされるなあにまん民、これは二代目火影の卑劣な罠だ - 62二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 21:25:49
- 63二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 21:28:00
長物は強いからな
- 64二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 21:28:09
- 65二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 21:28:52
- 66二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 21:55:15
まあ明確な区分はないから。識者面したかったのかもしれない
- 67二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:55:38
外連味あって嫌いじゃないけど、耐久性削ってまで逆さまにすることにギミックとしての必要性を感じられない
長巻と脇差持ち歩いたらいいと思うんだが、予備の武器を携行できない縛りとかあるのか
いや僅かな隙が致命的になる実力者同士の戦いにおける奥の手の小細工とかは好きよ?
でもこんな雑魚相手にわざわざ使う必要があるとも思えないし、普段から使ってたらそのトリックは知れ渡って無意味になるんじゃないかなって - 68二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:01:42
まぁ実際、柄の部分に槍が仕込まれていて、短槍になるって武器は実際に使われていたみたいだし、バネ仕掛けで刃を伸ばさなければ十分実用性のある武器。細かいところはノリで誤魔化せる
- 69二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 01:12:06
既存の武器や科学を貶したりしなけりゃ大抵は受け入れられるよ
- 70二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 01:19:31
習熟に時間がかからず間合いが長くて殺傷力が強い武器は大正義
- 71二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 06:46:41
- 72二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 06:51:27
- 73二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 06:58:19
- 74二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 06:59:34
- 75二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 07:50:10
愚衆だから…
- 76二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 08:09:28
具体的な仕組みはようわからんけど要はばね仕掛けで虎眼流再現する武器か
まぁやりたいことはわかる
最強の剣というよりは初見殺しじゃね?というのはともかく - 77二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 08:12:12
- 78二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 08:34:27
- 79二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 08:38:29
- 80二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 08:42:30
- 81二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 08:43:06
- 82二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 08:48:28
- 83二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 08:51:16
- 84二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 09:00:14
- 85二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 09:34:02
間合い見誤らせるための武器を緊急時だから単純に長物として使った、という見方はできなくもない
ただ作者の解説をみるにどうも純粋に「携帯性と間合いの長さを両立した正統派の武器」だと思ってるっぽいんだよな
Twitterもそうだけどこの人喋れば喋るほどボロ出す人だわ
- 86二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 09:42:45
アンチファンタジーなのに日本刀神話ってファンタジーには囚われてるのか…
- 87二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 12:03:35
>>14がそうだけど、初めは長い刀身の収まった鞘の方を手に持っていると思いきや
実はそれが持ち手(柄)で振り下ろし、持ち手(柄)に見えた部分こそが鞘に収まった短めの刀身という薙刀状だったってのはある
長巻は薙刀と同じで刀身に比べて柄の長い槍の様な武器だけど
長柄武器ポールウェポンとして作られた薙刀と違い野太刀の改良から始まった
まず何故長巻と言う名前かというと、野太刀を扱うために西洋剣のリカッソの様に刀身の中程に蛭巻きをして握れる、中巻の太刀という改造がされた
さらに初めから持ち手の柄を長くすれば良いと伸ばして同じく蛭巻きしたから、長巻の野太刀としたのが「長巻」
結構主武装として用いられ山形県米沢に上杉神社の長巻は現存している
- 88二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 12:11:18
漫画的なハッタリも利いててショベルソード何十倍もカッコいいからいいと思う。作者がこれを現実的に実用的だと主張していなければの話だけど
- 89二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 12:13:35
孫の剣を褒めてるやつ初めて見たかもしれない
- 90二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 14:59:37
かっこいいと言ってほしいのだろうが…
ありとあらゆる機能が他の機能の邪魔をする上にほとんどシャベルで同じことができるシャベルソードよりゃまともだろうが…
悪いけど絵的に地味よね、伸びるだけって
ロマン求めるならガンランスとか見たいな派手な変形とか欲しい
あと、結局使ってるキャラがカッコよくないから色々並べ立てる御託が滑稽にしか見えないのよね
ワルサーなんか顔の前に薬莢が飛ぶクソ仕様なのに
ルパンが使ってるからカッコいいし - 91二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 15:10:37
耐久性という概念は存在しているのだろうか
- 92二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 15:20:07
創作の複合武器って機能がゴテゴテしすぎて最終的にシンプルな武器で戦ってくれたほうがカッコいいってなる
- 93二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 15:22:46
- 94二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 15:33:16
- 95二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 18:43:40
この作者は日本刀ファンタジーだけじゃなく古武術ファンタジーも酷かったりする
科学的とか言う割には全力ファンタジーである - 96二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 18:48:05
- 97二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 18:52:52
- 98二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 19:31:01
- 99二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 19:34:21
- 100二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 19:36:33
- 101二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 19:37:42
- 102二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 19:39:49
刺突するという発想はなかったんだろうか
- 103二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 19:51:51
誰かの為に動いてたら自分が不細工だからっていうのからくる被害妄想で国飛び出して山籠り始めたところだぞ。この後画像にいるゴブリンのメスに抱いてください(柔らかい表現)って言われる
- 104二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 19:53:01
この漫画好きだけど叩かれまくってて悲しみが深い
- 105二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 19:55:54
作者が変に理屈こねたり自分が正しいと思い込んだ言動しなきゃそれなりに面白いエロ漫画として読まれてるよ
Twitterしてるのが悪い - 106二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 19:56:11
- 107二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 20:30:22
- 108二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 20:41:05
感想は人それぞれで勝手だが、この漫画好きだって言ってる人間に対して読まずに煽るのはやめようぜ
- 109二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 20:51:32
漫画として面白いか面白くないかで聞かれたら面白い
ガバ武器もツイッターでイキリ散らしてるの見なきゃまあファンタジー武器だなって
ただ作者の思想垂れ流しするシーンがちょいちょい挟まってホントにキツい
プラス点が70点だとしてマイナス点が120点あるみたいな感じ - 110二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 21:01:08
政治とか思想ネタ程々にしてくれれば面白いよ
やるなとは言わないけど、時々本筋外れてそっちに夢中になってる感はする
長くやると特に…… - 111二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 21:25:41
知能指数を意図的に下げて毒にも薬にもならないなろう原産の漫画を読むのが趣味なんだけど、そういう時に読むと尖ってて面白いんだ
俺の考えた最強の〜がメインじゃないしねこの漫画
モン娘にフレーバーテキスト添えてイチャイチャすんのが目当てよ
- 112二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 22:50:25
直近のレスを見て今更作者がKAKERUだってことに気付いたw
この人の本は4~5冊しか読んでないけど、正直もうすこしマシな印象だったわ
(ネタにする側であってされる側じゃない、というか) - 113二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:49:16
ネタにする側みたいな態度してるのにネタにされる側みたいなの書くからネタにされてるのだ
- 114二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:54:38
なにっ迫力がまるでない
- 115二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 01:48:46
「一見碌な武器を持っていない旅人を襲った賊が隠していた武器を取り出した旅人に返り討ち」
とか
「一騎討ちであえておかしな挙動を取ることによって相手の目測を狂わせ、生じた隙をついて倒す」
とかは好きなんだよ
スレ画はなんかな……ズレてる - 116二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 01:52:19
残念ながら超音波振動してるのは主人公が手を加えたやつだけで一般兵士が持ってるのはただのギミック剣なんだ
- 117二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 02:04:02
- 118二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 09:06:43
その流れ弾で「ぼくねんじん」も「ぼく念仁」って書かないと入力出来ないよ
- 119二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 09:18:48
武器スレ的には青竜刀や長巻に近いぼく刀と木刀の区別がつかない罠だな
- 120二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 09:20:05
獣どころか人間の首だって簡単に斬れんよ
何のためにギロチンや山田浅衛門みたいな首斬り生業にしてる奴居たと思ってるねん
コレで科学的は笑えるわ - 121二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 19:05:23
じゃあ何すか 知識もないのに作者がイキるのが悪かったって事すか
- 122二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 19:15:18
はい。
いや、漫画的な表現でハッタリ利かせて演出するのはいいんだよ。ただ作者がこれを現実的な設計をした実用的な武器だと主張してるのがおかしいんだ。ファンタジー要素をなるべく現実に落とし込むのがこの漫画の演出なのに肝心な演出がお粗末なんだ
- 123二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 19:37:55
キリスト教文明衰退論とかなにをどうすりゃ辿り着けるか解らん物を信じてるのも痛いわ
- 124二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 19:56:39
- 125二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 20:05:09
- 126二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 20:12:17
日本刀はロマンではある……でもこの作品はそういうのじゃないだろ?
ってなるかな、やっぱり
整備性考えると切れ味より重さで叩き斬る方向の方が良いのではとは思うけど - 127二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 21:36:20
- 128二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 22:31:16
- 129二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 22:47:07
- 130二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 23:27:37
そもそも外国の剣は切れ味大して求めてない(斧みたいに叩き切る)ので、目的用途の差で切れ味については日本刀に分があるよ。鋭い分西洋剣より手入れに手間かかるし、切るのが生物由来の皮や肉想定じゃなかったらちょっと使いにくいけど
- 131二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 00:34:11
- 132二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 00:42:47
- 133二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 01:12:13
耐久性に難ありだから対人でもないならただの長巻でいいんじゃないかな
- 134二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 12:15:31
- 135二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 19:47:47
- 136二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 20:46:30
- 137二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 20:55:04
>>136に関連したちょっとどうでも良い話。
聖書のキリスト誕生時の「誰も見たことのない星が輝いた」という記述から推測できるキリストが産まれた時期は、ハレー彗星が観測できた紀元前12年6月、水星や金星・木星の集合の紀元前2年8月。
いやあ、星って良いよねえ。
- 138二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 21:19:24
別に何も言われてない所を急に知識人ぶって首突っ込んで賢しらに物言ってるの、それこそ馬鹿丸出しやろ
- 139二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 22:31:41
- 140二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 23:36:20
- 141二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 23:45:46
安定して整備出来る環境無いと日本刀は厳しいよね……サバイバル生活には不向き
- 142二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 23:58:41
ガチの話をするとキリスト教がやらかしたと言うわけではない
キリスト教じゃ無かったらそもそも異民族の流動で多神教自体がバラバラになって文化もクソも無くなるし東ヨーロッパはヨーロッパとは呼ばれない地帯になっても可笑しくない、それこそモンゴルすら撃退出来ず飲まれるぞ
そもそも維持復元出来たのは一神教のキリスト教だったからとも言える
ただぶっちゃけ様々な学問で見ないと停滞の原因なんてわかるわけないんだよなぁ - 143二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 03:27:21
- 144二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 03:41:51
- 145二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 03:43:41
こんなビュンビュン水平に振り回せる力あんなら棍棒でええやん
- 146二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 03:52:57
どうして?
- 147二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 04:05:53
- 148二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 05:37:10
- 149二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 07:32:37
- 150二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 08:57:29
- 151二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 09:07:36
短い方はともかく長い方刀身72センチは小太刀か?と思ったが大太刀と比べて云々の小太刀と言う話もあるので良いのかな(2尺2寸以下を小太刀読んでる話もあるが)
- 152二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 09:15:31
日本ですらロストテクノロジーが発生しているというのに、識字率がそのロストテクノロジーが発生した日本よりも悪い時期に弾圧による情報の遮断が行われれば、使用している道具の修理どころか生産が出来なくなることの発生は当然の顛末。
恵まれた環境ですら技術の喪失は起きてるのに、それより過酷な環境で情報伝達の遮断や道具の破棄が行われれば何が起きるかなんて火を見るよりも明らかだ。
自分が当たり前としている価値観が、どれだけ先人が血と涙と屍と時間と手間を費やしてきて構築したのが考えたら?
そんな考えも持てないところがマジそういうとこやぞ。
- 153二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 10:44:55
- 154二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 11:36:59
とりあえずアホな作者が考えた剣をこれはアホ、これはマンガ的にマシとか言うスレであって、宗教語りする場じゃないと思う。どちらも語りたいなら別に立てなっせ。
- 155二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 12:07:15
その全員同時に戦わない、っていうのが数で上回ってないと無理って言ってるんだぞ
- 156二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 12:10:18
刀と剣って大別したらそうなるよ。さらに細かく分類していけばエストックとかもあるし西洋刀(曲刀)もあるってだけで
- 157二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 18:33:40
- 158二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 18:36:47
両刃剣とかいう鈍器に切れ味とか求めてないので付け替えなど無用。というか普通に槍で殴った方が現実的じゃないの?
- 159二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 18:37:46
- 160二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 18:42:02
長巻という汎用武器の一つだったのに現在無名な悲しい武器
大人数の集団戦と長槍の開発によって肩身が狭くなるわ刷り上げて刀にリサイクルされるわでどんどん無くなっていったけど - 161二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 18:47:35
そもそも西洋剣は西洋鎧とセットとして考えるもの定期
鎧の上からでもダメージを与えられる剣の攻撃力と剣の刃をも持ち手にして相手をぶん殴れる鎧の防御力はどっちが欠けてもいかんやろ - 162二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 18:47:40
- 163二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 18:50:37
たまになろうのダンジョンもので槍は取り回しが効かないから使わないって説明があったりするけど相手が魔法とか使ってこないうちは普通に構えて突進もしくは叩きおろしが有能な武器だよなって思う
後大抵ダンジョンものって階層が進むとファンタジー技術で空間が広がるから別に何使っても...って微妙な気持ちになる
なんか浅いところで考えるのをやめたんだなって - 164二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 18:51:32
戦の戦法自体が変わったから長巻の時代は終わったんだろう
- 165二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 18:53:54
なんだかんだよく分からんスコップよりはカッコいいと思うよ
- 166二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 18:57:56
- 167二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 20:52:36
- 168二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 20:56:41
結局のところ
キリスト教が文化技術を発展させた面もあるし弾圧した面もある
これはどの宗教でも当てはまることで人の文化生活が密接に関係してるからこそ起こること
それを全て引っ括めての文化なのに悪い面だけ見て「衰退させた原因!」ってのが盲目的過ぎるってだけだな
- 169二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 20:59:01
孫の剣を思い出してたら貼られてて草
- 170二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 21:55:58
漫画によくあるヘンテコ武器のスレなのに作者の人間性の話になったり宗教の話だったりでやたら話題がフラフラしてんな
- 171二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 22:31:06
- 172二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 00:17:49
最初の逆さ長巻の話に戻ると、一応ゴブリンという知的存在が敵にいるから奇襲としてはアリだが、そもそもゴブリンの知能がそこまで高くない場合はあんま意味がないよね
あれって大太刀との戦いができる奴相手の初見殺しがメインだし魔物相手ではね…
ただ、盗賊退治とか護衛では役に立ちそう
でもスプリングで伸びるのはダメ
魔物相手に野山の奥に行くなら故障リスクは極限まで減らすべきだし大太刀の持ち手の長さなら刀身の長さとしては十分でしょう - 173二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 00:42:43
>>1を見るに二本差しなんだが、もしかしてあんなトンチキ武器を二本も作ったんだろうか?
それだけの材料と暇があるなら、普通に刀の柄をジョイントなりで伸長して長巻にすれば良いのに、何故バネ仕掛けにしたんだろう
- 174二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 00:59:12
- 175二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 05:50:19
柄風の鞘を長くして普通にビックリ槍とかじゃだめなの…?
もしくはこれバネとか壊れる前提の使い捨てとか… - 176二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 07:18:38
これ抜刀してから振り抜くまでの間がどういう動きしてるのかよくわからんな。
- 177二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 07:21:49
何がどう「逆さ」なのかがわからない
普通に刀身を鞘から抜いてるように見える… - 178二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 08:42:52
大太刀に見せかける為に全体が湾曲してるから突きがやりづらい
形状的に薙刀タイプがいい
ちなみに薙刀と長巻は長い柄に刀身を付けたか長い刀身を振る為に柄を伸ばしたかというコンセプトの違いであって刀身と柄のサイズによっては判別が難しく作者の言い分次第なところもある
- 179二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 08:48:08
薙刀と言えば、昔の中国作品に出てくる「大刀」と日本の「薙刀」の違いがいまいちわからん
大刀の方が刃が大きい気がするがそれくらい? - 180二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 10:13:36
- 181二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 21:05:41
ショベルソードが無いとコイツもカッコいいとは言ってもらえないのがかなしい…
まぁスレ画は腕力すごいマンらしいけどそんなやつに簡単に壊れそうな武器渡さずに普通に鉄板を剣の形にしただけみたいな頑丈な棍棒を振り回して貰ったほうが安くて同じ戦果あげられそうだよね - 182二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 21:31:43
脆くするだけの無駄機構がね…
- 183二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 21:34:11
カッコいいギミックではあるが異世界なせいでギミックが全く意味無いものになってるからな
- 184二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 22:38:16
まあキリスト教もイスラム教も歴史的に価値のあるもの破壊しまくったりと、かなりやらかしてるんやがなブヘヘヘ
やっぱ怖いッスね宗教は - 185二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 22:43:06
機能のごちゃごちゃ感がかいけつゾロリのに出てくるメカに通じるものがあると思う
- 186二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 22:45:20
- 187二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 22:52:25
- 188二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 03:52:34
- 189二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 03:58:00
- 190二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 04:06:50
- 191二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 07:17:38
- 192二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 16:31:08
やっぱハッタリって大事だわ
- 193二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 16:37:45
立体機動装置について別に作者これが現実的に一番巨人とか倒しやすいんだ!なんて一度も言ってないもんな。
でも漫画的にドデカイ異様な敵に限定的な機動で高速移動しつつ肉弾戦を仕掛けるのは初期のまだ絵が拙い頃でも迫力あったし、アニメになった時大正解だった。
あと装備側じゃなくてそういう装備を用意するようになった環境や精神的な状況側をかなり作り込んでたようにおもう。 - 194二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 17:28:06
立体軌道装置並みのカッコよさと作品的ハッタリは必要だよね
- 195二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 17:32:23
そういえばこの逆さ長巻、野太刀に偽装する関係で柄が湾曲してるけどこれってポールウェポンの使い勝手的にはどうなんだ?
使いづらさとか威力落ちるとかない? - 196二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 20:57:45
切る為だけと考えたら多少の柄の湾曲は刃の向きと合ってさえいれば問題ないんじゃないかな。通常まっすぐなポールウェポンも振って当てる場合は多少だけどしなるわけだし。
ただこの武器の説明だと柄の中空っぽという頭わるわる状態なことに目をつむっても柄と刀身で反りが2倍になるのでリアルに描いたらもっとひん曲がった珍妙な見た目になるし持ち手のバランス取るの難しくて威力は落ちそう。あと刃が飛び出すときに毎度柄の中で削れるので柄も刃もすごい速度でダメになるw
- 197二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 21:26:59
みんな好きな作品とドヤ顔で出されたガバガバ設定な作品のスレは高確率で完走するな…
主人公本人が使うとしても最強はちょっと無いよね
バーン様理論でコイツの腕力で振り回せれば壊れるまで木の枝も最強の剣なだけでしょ? - 198二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 21:28:52
茶化す道理が出来れば終わりやからね…
- 199二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 21:29:05
完
- 200二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 21:29:39
創作武器って大変ね