- 1二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 18:24:25
- 2二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 20:14:30
カードゲームうさぎ総集編は絵がまだまだ荒いけどTCGコメディとして結構好き
うさぎとうさぎの奮闘記は初心者がワクワクしているのが伝わってきて好き
鷲崎伝は登場人物が個性的で好き
全部好きだな…… - 3二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 20:35:27
モデルはmtgなんだろうけど不思議と何やってても「分かる…」ってなる
- 4二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 21:03:19
クロコンはボルコンモデルなんやろなあ……って思ったら「実際のカードやデッキをモデルにしたのはレオ・ストーム(ANT)と戦列の鷲(戦隊の鷹)だけ」って言っててビビった
作者さんもボルコンのこと知らずに書いてたら指摘されて驚いててふふってなった - 5二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 21:10:24
クロコンは自分の中ではスゥルタイのイメージ
- 6二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 21:20:44
コントロールとは言うけどクロパに近いのかなあと思ってる
- 7二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 21:21:31
まあコントロールしながらフィニッシャー立てて殴ってくってデッキ自体は割と基本だしな
読んでたとき夢さらい使ってたからアイツみたいなカードかなって思いながら見てた - 8二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:29:57
鷲崎伝特に好き
量が多いから群像劇風になっててキャラの個性が強くて良い - 9二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:33:45
- 10二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:36:00
ギャザ知らんからホントにあるデッキだと思ってたわ
- 11二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:00:23
動物と使ってるデッキが合ってたり合ってなかったりするの面白いよね
龍堂さん早く出てこないかな - 12二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:19:08
奮闘記で最強の敵として立ちはだかるライ太の「卓についたら真剣勝負」が、カバ店の薫陶を受け継いでると分かった後に読み直すとちょっとウルっと来る
- 13二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 01:40:36
奮闘記のデッキちまちま弄ったりリスト変えることに抵抗感あるのめっちゃあるあるだった
- 14二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 06:07:08
LINEスタンプがオタク友達相手に地味に使い勝手がいい