- 1二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:02:47
- 2二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:06:12
作者がバッドエンドにしたくて無理矢理な展開にしたと思ってる
- 3二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:07:41
最期に見たかったルーベンスの絵が見られたのでハッピーエンドです(無理矢理)
- 4二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:09:10
アロアの絶叫が悲し過ぎる
これ考えた奴、絶対人の心無いだろ - 5二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:10:01
子供の考えることだぞ
後先考えてるわけないだろ - 6二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:12:26
- 7二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:13:36
アロアは修道女になって終生ネロの死を悼むんだよね
- 8二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:13:38
これはハッピーエンド(白目)
- 9二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:14:01
ハッピーエンド、なのか?
- 10二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:16:47
フランダースの犬って世界名作劇場で普通に子供向けとして放送されたはずなのに
トラウマ作る気満々な展開じゃねーか - 11二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:17:08
クソ野郎共が裁かれる事はなく善良であっても金や地位がなければ報われないという社会の厳しさを教えてくれる
- 12二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:18:06
ちょっと待っていれば絵がみられる以外の幸せが……!
- 13二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:18:19
- 14二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:18:30
- 15二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:19:04
ネロの無実は証明された
絵の才能も認められた
迫害していた全員が非を認めた
そしてネロは死んだ・・・どうしてこうなった? - 16二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:19:12
レミゼラブルよりもレミゼラブル
- 17二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:19:54
- 18二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:20:34
- 19二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:21:29
タイル?が毛布みたいになってる……
- 20二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:21:30
- 21二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:22:52
- 22二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:22:56
- 23二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:24:11
- 24二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:26:10
フランダースの犬とかマッチ売りの少女とか、天国でハッピーエンドってけっこうない?
- 25二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:26:17
- 26二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:27:42
- 27二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:28:51
村の皆から放火犯と決めつけられて
コンクールにも落ちて自暴自棄になったんだよ - 28二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:31:20
- 29二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:32:32
木こりにはなりたくなかった説
いや、大木を切って大きな自信にした話もあるんだがな - 30二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:34:37
- 31二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:35:17
- 32二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:37:18
- 33二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:38:29
- 34二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:39:21
書いたのがイギリス人だし仕方ない
悲劇好きなのはシェイクスピアからの伝統だ - 35二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:42:15
逆なろうだな
- 36二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:43:01
世界名作劇場としては平均視聴率22.5%で1位
別に最初から最後まで全部悲しい展開じゃないけども、日本人・・・ - 37二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:45:31
- 38二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:46:14
フランダースの犬って元々の国ではマイナー作品で日本のアニメで人気が出てから本国での知名度が急上昇したって聞いたことがある
- 39二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:49:02
- 40二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:54:29
- 41二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:55:39
- 42二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 21:00:11
- 43二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 21:01:44
- 44二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 21:02:55
一応原作よりは救いがある・・・あるかな?
- 45二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 21:04:40
原作気になってきたけど、結局死んでしまうから見える地雷に思えて購入を躊躇うな
- 46二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 21:11:12
- 47二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 21:12:57
- 48二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 21:14:01
- 49二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 21:15:55
まじかよ。火垂るの墓もマジで辛いから苦手
- 50二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 21:19:51
これを見て弱者への迫害の愚かさを学ぶんだよ
- 51二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 21:22:32
子どもへのあたりのきつさがそういう時代だったんかね?
- 52二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 21:29:17
自分が話直すとしたらハンスがネロを無理矢理家から追い出させるな
家賃滞納してたし追い出す口実はある
ミシェルさんが迎えに来るはずだけど大雪で到着が遅れてしまい
その間に教会に避難しようとしたけど死んでしまったという展開なら無理矢理ではないのでは? - 53二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 21:36:57
- 54二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 21:52:18
- 55二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 21:55:24
本来かなりの短編を50話アニメに再構成なんてしてみました!
→充実した時間を盛りに盛ることで悲劇へ彩りが加えられまくっている……
よね、この作品…… - 56二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 22:13:58
- 57二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 22:16:00
なろうで割と見るような展開だけどこれで良かったはずなんだよな
- 58二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 22:35:26
本当かどうかは知らんが現地では当時「この街の人間はこんな可哀想な子供見捨てるほど薄情じゃねえよ!」みたいな苦情が出たという話はどっかで聞いたな
- 59二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 22:39:55
- 60二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 22:42:14
- 61二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 01:38:18
天使「天国行けるのに何が不満なんですか?」
- 62二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 01:54:42
何故その絵を持ってくる!
- 63二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 01:56:40
どこかの企画で外人にフランダースの犬を見せたら「主人公の子を救ってあげられなかったのか」と感想を漏らしたそうな
普通そう思うよね - 64二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 02:23:42
- 65二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 02:28:26
そもそも1話の時点でこんな酷い世界ある!?となって基本的に大人は一部除いたらなぜか第一印象カスで始まるという
- 66二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 02:29:44
醜い現世にいるよりは大目的果たして〇ねばいい理論だぞ
- 67二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 07:46:19
- 68二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 07:59:43
- 69二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 10:58:31
クッソ邪魔そうで草
- 70二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 12:18:54
アメリカ版だとその後ネロは助かって画家として成功したみたいな話を聞いたことあるがガセ?
- 71二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 15:37:55
- 72二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 16:23:50
- 73二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 17:27:17
ノエル爺さんがあと1日早く風車が火事になった原因を話してくれたらな
- 74二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 05:26:52
悲劇だから話題になった
残酷だがこれが現実 - 75二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 05:40:08
まぁ宗教って大枠は生きてても良いことなんてないから善行を積んでから死んで天国で楽しく暮らそうぜ!だもんな
なので宗教的にはハッピーエンドなんだ - 76二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 07:25:06
- 77二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 07:29:56
- 78二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 09:54:28
- 79二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 12:24:48
草
- 80二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 12:30:40
当時でも「もう少し後先考えて根性見せろ」「お涙頂戴しか考えてないチンカスみたいな話」「ワシら流石にここまで薄情じゃねーよ」
みたいな否定意見は多かった模様 - 81二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 14:10:10
- 82二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 14:39:21
この映画地味に面白かったな
- 83二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 15:42:03
- 84二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:48:15
- 85二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:04:17
- 86二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 05:07:51
勧善懲悪の方が好みだね
- 87二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 08:02:04
- 88二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 10:23:32
原作者的には「人だけじゃなく犬も天国に行ける」っていうのが書きたかったんだっけ?
- 89二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 12:06:53
- 90二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:21:11
- 91二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:43:48
- 92二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 22:16:29
- 93二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 05:15:42
- 94二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 11:17:31
- 95二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 16:34:16
それ全部前提が全然違くない?
- 96二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 16:37:30
映画じゃヒロインの女の子が修道女になるくらいの子だったからネロが本当に生きてたら家庭を持ってたのかなぁ…と思うと物悲しい
- 97二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 19:17:55
- 98二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 05:26:24
パトラッシュってかなり賢いんだろうけどご都合主義なアニメに慣れると
最後一発逆転させるんじゃないかと思ってしまうな - 99二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 12:39:35
- 100二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 21:01:49
パトラッシュに転生した話とかどっかにあるんだろうな
- 101二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 23:25:50
- 102二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 02:09:38
ハンスとアロアの親父さぁ……
- 103二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 06:25:29
- 104二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 06:48:41
パトラッシュとラスカルなのは見た目だけでただゲームしてるだけだな
- 105二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 07:28:07
- 106二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 13:08:59
フランダースの犬世界にパトラッシュとして転生したら
最終回前ネロを必死にアロアの家に残るように引き止めるわ - 107二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:30:55
- 108二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:33:01
このレスは削除されています
- 109二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:35:00
- 110二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 09:08:47
え、原作こわっ。よくここまで残酷な話思いつくな
- 111二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 09:30:18
今思うとスゲーコラボだな
- 112二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 12:05:02
よく知らなかったから今調べてきたんだけどハッピーエンドに至る道が結構たくさんあるから負のご都合主義って言われても文句言えない気がする
ノエル爺さんが1日早く来る・ネロが後数時間耐える・ヌレットさんがパトラッシュを認識する・アロアの家に残る・絵描きが間に合う・捜索隊が発見する
ほんとになんか一個違うだけでなんとかなったからな - 113二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 13:40:26
負のご都合主義は嫌過ぎるけどわかる
- 114二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 22:11:09
- 115二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 08:06:21
- 116二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 13:14:15
- 117二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 18:40:14
作者確かカタツムリ野郎だししゃーない
- 118二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 04:59:25
アニメで全然出て来なくなったのは、まさか・・・!?
- 119二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 13:11:22
- 120二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 20:40:43
- 121二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 07:12:27
違うベクトルで非難浴びるな
- 122二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 12:16:47
- 123二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 13:42:39
よあけのみちは今でも泣く
- 124二次元好きの匿名さん23/12/04(月) 23:08:06
バッドエンドが一番美しく救われてしまうと凡作で終わる
悲しいな - 125二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 03:35:27
嫌な考え方だが「子ども」「動物」「死」は万人ウケするんだよ
どんな話とまでは言わないが、割とこの辺を抑えるだけで全然違う - 126二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 11:46:51
子どもや動物は純粋さ、死は誰も逃れらないことだから皆興味あるんかね
- 127二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 13:35:18
キャラを死なせれば面白くなるとまで安易なのはどうかと思うけどわからんでもない
- 128二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 21:40:39
- 129二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 08:42:05
- 130二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 20:31:21
ネロは力仕事も頑張ってるし絵に拘らなくても良かった
- 131二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 20:35:33
最後の方ででかいママンがネエエロオオオオっつって迫り来るシーンしか覚えてないんだが
- 132二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 01:27:57
アマプラでアメリカ版やらんかな~みてみたい
- 133二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 07:33:05
- 134二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 07:45:48
- 135二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 11:38:22
そりゃアニメと全然違う話なんだな
- 136二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 19:51:43
- 137二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 05:09:12
清い心はしてるとは思うがなんか違うな
- 138二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 11:54:17
汚い心の持ち主と清い心の持ち主の差がでか過ぎるよね?
- 139二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 11:58:31
- 140二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 21:09:02
まあそりゃそうだな
- 141二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 07:57:07
ぐうの音も出ない正論
- 142二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 09:32:48
このレスは削除されています
- 143二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 09:33:21
このレスは削除されています
- 144二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 19:48:46
- 145二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 20:03:22
>>77 確かこんなこと言ってたな柳田さん
news.yahoo.co.jp/expert/articles/b13ad66ca97e250dc541b180331b6421f1132f5fより抜粋
しかし、いまさらそれを嘆いても仕方がない。筆者が「コイツがもう少ししっかりしていたら」と思うのは、ただ一点。それは、絵画コンクールの賞金システムだっ!
一等は毎年200フランで、二等以下は何もナシ――。これ、あまりに極端ではないだろうか。
ある出版社でマンガ雑誌の編集をしていた友人に聞いたところ、マンガ新人賞の賞金は100万円が相場だという。そして、彼が担当した新人賞では、2位の2人に75万円、3位の2人に50万円、佳作の6人に10万円、奨励賞の10人に5万円を授与していた。この場合、賞金総額は460万円で、1位の100万円はその22%を占めるにすぎない。若い才能を見出し、育もうと思ったら、やはりこのくらいの厚くて深い目配りをするべきだと思う。
ネロが応募したコンクールでも、200フラン=500万円を賞金総額として、先のマンガ新人賞と同じ比率で分配していたら、1等の賞金は110万円、2等のネロでも毎年80万円ずつを受け取れることになる。
これは決して少ない額ではない。アニメのなかで、おじいさんの月収は2フランといわれていた。前述のレートで計算すると、年収は60万円。それを少し上回る絶妙な金額なのだ。
- 146二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 05:39:01
- 147二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 11:47:32
コンクール1位は既に絵の勉強をしっかり受けている金持ちの子どもなんだよな
だからこそ技術があって1位になれたわけだけど
作中でネロを認めた審査委員は将来性を見出し育成するという観点ならネロに賞を与えるべきと主張した
最初から2位以下にも賞金出すというのもわかるがそもそも将来ある若者を育成していこうってのをもっと前面に出すべきだったと思う - 148二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 12:21:38
コンクールは主催者がちゃんと考えればいい話だけど
芸術家の人生そのものの比喩とでも考えたら分からないでもないんだよな
死後認められた画家だかを称える石像を地元で建てたら、その母親が「お前はパンが欲しかったのにみんなは石をくれたよ」とコメントした話をどこかで聞いた気がする - 149二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 20:42:57
不謹慎だけどすごい上手い事言う母親だな
- 150二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 05:32:13
純粋な訴えだけに間違ってもうまいこと言うな~とは言えんな
- 151二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 12:16:18
現地だと負け犬が死んだ話
ハリウッドだと子供も犬も生きててハッピーエンド - 152二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 19:05:58
原作がアニメとどのくらい違うかが知らないから何とも言えないが
負け犬とレッテル貼るセンスは碌なもんじゃない - 153二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 19:16:59
だめな奴ほど他人を下に見ることで安心するんだろう
案外バッドエンド好きにはそういう層もいそう - 154二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 20:17:14
世界名作劇場2作目の母をたずねて三千里でも9歳のマルコが仕事探したり大変だよな
- 155二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 06:12:53
- 156二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 12:37:07
- 157二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 19:12:03
何ならフィクションこそ教訓として学ぶために
バッドエンドがあっていい
フランダースの犬なら差別はダメだと学べる - 158二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:51:53
天国に行くからハッピーエンドだって考えがあるってことも学べる
- 159二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 00:57:28
残されたアロア達を前に本当にハッピーエンドだなんて言えるのかアニメ監督に聞いてみたいな
- 160二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 03:14:48
そもそも天国に行ければハッピーエンドだと言うなら
実は絵が認められてたとかいらんかったのでは? - 161二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 04:13:36
絵が認められればよりハッピーだからね
- 162二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 10:27:59
天国の良さがあるとしたらこの世にいいことがない状態と思っちゃうね
- 163二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 12:35:50
宗教観の違いはいかんともし難い
- 164二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 13:11:34
TVでフランダースのことインタビューされてフランダースの犬見たベルギー人こんな可哀想な話にしない!ってないてたベルギーのおっさん思い出した
- 165二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 13:18:37
小さいころキズステで見た奴は天使が迎えに来て昇ってったけど、高校生くらいになった時にやってたリメイク?は天使が見に来るだけ見に来てそのままネロたち放置して帰ってったの衝撃だった
あとなんかアロアが大人になった後日談やってたな