結局五条のワープ条件ってなに?

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 10:06:22

    教えて偉い人

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 10:07:34

    そもそもどうやってワープしてるかも定かじゃないからなあ…

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 10:12:51

    単純に蒼の高速移動のすごい版なんだろうか

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 10:14:16

    障害物が無いとこ限定な気がするけど一回上空まで飛んでワープすればいい話な気もする

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 10:14:44

    気を読んだ相手のいる場所にしか飛べないとかじゃないの?

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 10:15:40

    a地点とb地点の距離を無限の術式反転してんじゃないの?
    だから自分の位置(a地点)とワープ先(b地点)の正確な位置関係を把握してないと転送できない
    以上、適当

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 10:16:50

    予め設定した地点(その時々に一つしか置けない)にのみ飛べるみたいな?

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 10:26:42

    作者も特に考えてないんじゃない?
    作者が使いたい時に使う
    使いたくない時に使わない
    その為だけの設定かと

    具体的な条件とか考えてないと思うよ
    これは十種の引き継ぎとかもそうだけどさ
    引き継ぎには決まりがあります←その決まりは明かしません
    こんなんばっか

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 10:35:02

    詳しく説明すると0のアレとか宿儺戦で使わなかったことの矛盾が起きるから意図的に触れないんだろ
    漫画的にどうなのとは思うけど

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 10:35:14

    座標の正確な把握とかかな
    って思ったけど漏瑚戦でその辺の山から高専を行き来してるからあんま関係ないか

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 10:38:52

    例えるなら百歩歩かなきゃ行けない距離を無限に縮めて一歩で行けるようにしてんじゃね?
    障害物ガン無視だから開けたとこでしか使えんし戦闘でもあんま使えんって感じだろ

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 10:40:06

    >>4

    それは思うんだけど、交流会の時に上空⇔ハンガーラックのところを行き来した直後に虎杖のとこまでは距離があるとか言って茈パなしてたんだよね


    割とマジで都合よく使えたり使えなかったりさせる為だけのもので細かい設定なさそう

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 10:40:34

    >>8

    こうやって具体的なことを誤魔かす癖があるよね

    こういうのがここは伏線だろうって期待してるのにスルーされてガッカリする要因の一つなんだろうなと

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 10:41:16

    >>11

    漏瑚戦の時のように高専室内外を飛べるぞ

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 10:44:03

    NARUTOの飛雷神みたいにマーキングした場所へ移動してるのかな?
    無下限だと距離云々では空間転移出来ない気もするけど

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 10:44:07

    吸い寄せ反応による高速移動と日下部が言ってた座標圧縮で原理が違うと思っていいんスかね

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 10:45:00

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 10:45:45

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 10:48:13

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 10:51:25

    >>14

    あれ階段降りてくるコマあるから室内いけるとは確定してなくないか?

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 10:53:42

    >>18

    同人誌じゃなくて商業誌なのに勝手に期待した読者が悪いってスゲーな

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 10:57:41

    >>12

    花御は逃げが上手いって認識してるし一回上空上がって〜とかしてるより不意打ちパなしたほうが確率高いと思ったんじゃないかなと思った

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 12:23:16

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 12:24:03

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 12:39:37

    最初にワープしてるの見て無下限呪術は空間操作に長けてるから予めA地点とB地点を定めてその間の空間を圧縮してるもんだと思ってた。
    空間と空間の間の無限を術式反転して零にすることでワープ出来るようになる、とか。

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 14:03:07

    >>15

    自分もこれだと思ってた

    事前にマーキングした地点と地点を結んだ所じゃ無いと使えないとすればそこまで矛盾してないと思うんだよな

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 14:19:15

    >>26

    ハンガーラックとか羂索のところに行けてるのは…?

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 14:21:22

    ワープというより超高速移動だから障害物あるとダメな認識

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 14:22:21

    宿儺ageするためだけに使えなくなってるだけだろ

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 14:22:35

    プレート動かして日本海溝から脱出、更に羂索の元に直行
    これで何でもありになった印象がある

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 14:25:03

    即羂索のもとへ移動してるのがラグになるが夏油の肉体にマーキングしているなら筋が通るな

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 14:25:15

    非術師にはダンプみたいなもんって言われてるから移動速度がちゃんとエネルギーになってるんだよな
    瞬間移動と見まがうレベルの超スピードがなんでダンプ扱い程度なんだ…?

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 14:25:48

    >>31

    確かに筋は通るけど…普通にキショいわっ

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 14:26:19

    羂索の台詞からして被害を気にしなきゃ高速移動に制限なさそうなんだよな

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 14:36:04

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 14:39:44

    >>35

    最初の領域戦の後に1回領域外まで逃げてはいる

    そこから煽って自分からまた領域戦を挑んだけど

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 14:50:43

    自分を引き寄せる青と自分を押し出す赤を何らかの手段で自分の一定範囲内に置き続けることで高速移動しているとか、多分そんな感じなんじゃないか

    無限(無限ってなにかはおいといて)を操作しているのであって空間捜査しているわけではないから、空間同士をつなげるとかはちょっと違う気がする

    描写からすると被害を気にしなければ消費はあるが割と無制限につかえて、マーキング?は被害を抑えるために設置してるとかそんな感じじゃね

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 15:42:57

    >>37

    赫・蒼のモノレールみたいな感じか

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 15:44:43

    単純に「ダンプカーになるから一般人や建造物を轢き殺さない」じゃない?

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 15:48:00

    「自分を押し出す力」で空高くまで飛ぶ。
    「自分を引く力」でマーキングした場所・物から自分をひっぱらせる。
    じゃない? 
    型月の設定参考にしてるならトーコ・トラベル(目的地から自分をゴムのようなものでひっぱる)のイメージだわ。
    アレは奈須きのこが考えたやつじゃないけど。

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 15:50:13

    >>37

    経路上のものに被害を出さない縛りで成立させてる説をこれ見て思いついた

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 15:55:49

    >>35

    初戦は逃げより赫で攻めるのは理解できるがその後の領域勝負は訳わからん

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 16:12:29

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 17:08:43

    悟がワープできることを忘れていた可能性を排除するなら、すくーな戦ではワープできない理由があったはずだてところから考える方が良い気がする
    具体的にどのような理由があればそうなるかとかは知らん

    なお色々考えても悟がワープできない合理的な理由が全く思いつかないので、単に忘れてた可能性がいまのところ一番高い

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:37:06

    日下部が瞬間移動は座標の圧縮だみたいな事言ってなかった?軌道上に何もなければ飛べるって事だと解釈してたけど
    市街戦だとビルが邪魔で上手く飛べない、田舎と高専なら上空介して短時間で移動できる、対抗戦の時は上空→地上だからいけたけど地上→地上は無理で地上→空中→地上やるより紫した方が速いと思った
    こうでしょ

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:38:13

    宿儺戦でも一度領域外に逃げてはいるんだよ

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:39:32

    日本海溝からプレート動かして結界も破壊して一瞬で脱出してるから実は障害物も壊せる可能性は高い

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:46:27

    長距離の瞬間移動に関しては
    ・9巻では高専を起点に障害物の無いコースをあらかじめ引いておけば可能と言う
    ・0巻のでパンダ達を「送る」といって印のようなものを書いてから送った
    あたりを見るにあらかじめ道を引いておく、他人を送るなら呪術の省略せずに印などを使うとかが条件なんだろうね

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:49:27

    蒼応用の高速移動と座標の圧縮によるテレポートが別物の可能性はある

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:50:15

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:51:48

    赫と蒼は物理的な高速移動だけど
    ワープってのは送る方で別の使い方なんじゃないかな
    ある程度の事前準備や発動時間みたいなものもあって戦闘中では隙がありそう
    単行本おまけにあった地図のやつで2点の位置がズームだと離れてても、引いていったら同じ位置に見えるみたいなのを利用してる感じがある

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:58:12

    ワープはあらかじめ用意しないといけないから高専を起点にしてはいるはず
    ただ虎杖が10秒前は高専にいたよね?って言ってたしそれくらいの時間はかかるっぽいし儀式的なこともやる時あるから戦闘中に使用するのは同格だと難しそう

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 20:01:14

    ワープは高専に戻る時と高専から元々いた場所に戻る時しか使ってないし、組屋の時みたいなのは多分速いだけな気がする

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 20:02:08

    ・虚式撃った後に4km程度移動
    ・術式修復して宿儺の領域範囲外に移動
    ・蒼利用して魔虚羅より速く移動

    宿儺戦でも少なくとも3回は高速移動してる

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 20:04:02

    高速移動にしろ空間圧縮にしろ
    どう条件設定しても現在地→超上空→目的地のコンボが可能な以上
    「即席では絶対に無理」を付けないと色々と話が終わる技
    でもどう見ても即席でやってる場面がチラホラあるのでマジでよく分かんない設定

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 20:06:24

    日下部先生も“術式が焼き切れてるから”座標圧縮は出来ない…と評価してるので座標圧縮そのものに制約があるのかは微妙だな

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 20:07:33

    ワープはパンダと狗巻を高専に送った時、虎杖を漏瑚の所に連れていった時の2つは確定で他は高速移動なんじゃない

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 20:07:50

    空間圧縮だとちょいちょい矛盾というか通りのおかしい描写あるけど
    高速移動だと今度は「相手をライン上においてワープ体当たりが一番強いじゃん」ってなる

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 20:10:29

    ものによっては相手をワープさせりゃよくない?で終わるしな

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 20:10:58

    >>58

    高羽のあぶな〜いを無限回繰り返すのはめちゃくちゃ強そう

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 20:11:34

    >>59

    0巻の描写的に多分地面に印書いたりしないと無理そう

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 20:13:00

    >>35 今いる場所と行きたい場所の距離を圧縮してワープするので宿儺の領域内からでは必中効果ごと圧縮してしまいワープの時に圧縮した斬撃を全てくらってしまうから。もしくは掌印が宿儺に妨害されると思ったから。


    これくらいしか思いつかん

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 20:13:09

    接触相手はそのまま持ってけるっぽいけど
    これだと0の下準備がまた謎になるんだよな
    連れてってから帰って来ればいいだけだし

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 20:14:31

    やっぱ瞬間移動って扱い難しいな

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 20:15:46

    対宿儺の話なら1度は領域の外に逃げてるし焼き切れ中は高速移動使えないからそこはそんなおかしくないぞ

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 20:16:39

    ルールが完全に明確なら作中に1人くらいはいたほうがいい能力だけどこういうふわふわしてるとどんなシーンでも使えばいいじゃんってなって白ける

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 20:18:03

    初手瞬間移動無量空処したらそれで終わるからな…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています