- 1二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 10:39:20
- 2二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 10:40:54
- 3二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 10:41:54
足りなくて使い回される奴来たな…
- 4二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 10:42:11
ジェネクスとかか
- 5二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 10:46:19
カ、カーボネドン…
- 6二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 10:47:35
- 7二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 10:48:35
ブラマジやブルーアイズとかもろそれだよね
- 8二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 10:49:16
- 9二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 10:51:01
ジェムナイトかな
- 10二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 10:51:59
- 11二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 10:56:09
- 12二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 10:56:43
- 13二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 11:25:43
- 14二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 11:30:31
腐りやすいバニラをどう使うかがガキだよね。
手札に来ると基本的に困るし。 - 15二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 12:39:13
- 16二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 12:45:38
- 17二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 12:58:41
- 18二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 13:44:25
- 19二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 13:45:24
- 20二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 13:45:51
フレーバーテキスト最長だぞ
- 21二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 13:48:50
- 22二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 13:51:12
どこでもバニラ扱いじゃない限りはだめだろう
- 23二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 14:01:42
白き霊龍を見習ってこい!
- 24二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 14:04:03
デュアルはそれはそれとして好き
まぁデュアルとしてデッキ組むってよりは強い効果の制約にデュエルついてるパターンなんだけど
はい、ギガプラ大好きです - 25二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 14:06:43
デュアルは白き霊龍と同じ判断基準にルール変更で良い気がするよ。
- 26二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 14:09:28
- 27二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 14:13:54
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 14:33:48
全てのデュアルを救済するにはどうすればいいのか
発動時に化合電脳かスーペルヴェスかデュアルスパークをデッキから手札に加える効果とフィールドにこのカードが存在する限り手札デッキのデュアルモンスターは全て通常モンスターとして扱う効果の永続魔法とかあればいけるか - 29二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 14:48:41
デュアルのみを素材にしたデッキ融合と融合体が自場にいる限り通常モンスター扱いの自場のデュアルは相手の効果モンスターの効果を受けない永続効果持ち
- 30二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 14:50:02
軍貫はしゃりの代用になる新規はよださんかい
廃棄物再利用はコンセプト的には不味いやろ - 31二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 14:51:48
- 32二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 14:53:14
お前1ターン長すぎる
- 33二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 14:53:37
植物なのも偉い
- 34二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 14:54:48
最近また植物リンクの新規がでてきたし植物族はわるいことしかできないのか
- 35二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 14:55:46
- 36二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 14:58:54
- 37二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 15:00:08
- 38二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 15:03:02
- 39二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 15:06:59
- 40二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 15:44:28
- 41二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 15:50:17
- 42二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 15:52:01
んなこと言ったらメタルフォーぜだって他殺集団じゃねーか!
- 43二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 15:58:11
- 44二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 16:00:58
- 45二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 16:04:51
- 46二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 16:10:11
- 47二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 16:15:26
- 48二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 16:17:53
- 49二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 16:23:55
- 50二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 16:43:27
組むデッキによるとしか・・・
こいつらの一番の欠点はエースがいない所なんだ
普通にループしないデッキを組もうとするとエース級モンスターを出張させる必要がある
そしてリンク導入時のルール変更で
本来はP効果で自壊してサーチ+P召喚の弾を装填で大量展開という動きだったのが出来なくなった
なのでPは現状展開の為に展開しないといけない連中がいる
一応上級モンスターはいるしそれなりに強いけどP召喚の範囲外なのでアドバンス召喚か自分の場のイグナイトカードを三枚破壊という現状アドを稼ぎづらい特殊召喚しかない・・・
幸いにもサーチ手段は豊富(戦士族、バニラ、P等)だから手札には貯めやすいので純粋に組むならEXから回収できるカード積むのもありかも
- 51二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 16:47:54
- 52二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 16:49:51
相性のいい昇華騎士とチューンナイト、イゾルデのおかげで初手がかなり安定する
テーマ内にフィニッシャーがいないけどEXのモンスターなら出せる幅がかなり広いので好きなモンスターを採用できる
拡張性とカスタマイズ性がかなり強い面白いテーマだよ
純構築にしないと気がくるってしまうタイプの人にはお勧めできないけど
- 53二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 16:50:28
- 54二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 20:41:09
バニラはチューナーだと利点になるよね。
- 55二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 20:50:31
- 56二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 20:54:12
- 57二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 21:01:31
- 58二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 08:40:30
- 59二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:28:45
- 60二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 12:35:29
- 61二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 19:53:06
デュエマだけど似たようなやつにバニラを入れないバニラオーラやクリーチャー兼呪文のツインパクトがあるな
- 62二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 22:11:08
ちょっと違った視点からコイツラの事を考えてみると、
デュエルモンスターズにおいて炎属性はバーンと墓地蘇生が個性なんだ。
他の属性よりも意図的に多くされてる。
で、こいつらは墓地に行かないで基本的に表向きでEXデッキに行くんだ。
だから、コイツラを墓地に落として炎属性の墓地利用カードで使うとなると、デッキから直接か、エクシーズ素材化を経由しなきゃならないんだ。
この辺は他の炎属性に比べてちょっと工夫が必要になってくるところ。
- 63二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 22:12:57
- 64二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 22:18:19
- 65二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 22:21:23
ここまでブラマジと青眼と真紅眼なし
- 66二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 22:29:40
簡易融合や簡素融合で出すと融合召喚すっ飛ばして特殊召喚できる
後はチューナーであることやレベルや種族や融合モンスターであることを活かして他の召喚方を展開するなりお好みで
コイツらが強いってより1枚で色んなことに繋げられるから強いって方が近い
- 67二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 00:03:09
転生したら蜘蛛だった件
- 68二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 00:06:14
了解!軍貫版貪欲な壺!
- 69二次元好きの匿名さん22/01/07(金) 00:11:30