- 1二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:02:36
- 2二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:06:37
色々感想があるがとりあえず一言言わせてくれ
顕家卿美しすぎんか??美女か??? - 3二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:07:49
新古今和歌集のこと、新古今て訳すやつ始めて
- 4二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:09:55
過去回想始まったらもう死ぬやん…
- 5二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:11:11
鎌倉が前回と違ってボロボロになるとかなかったから略奪なんて絶対に描かれないと思ってました
すんません舐めてましたわ - 6二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:11:24
まぁ略奪なんて北朝も南朝も北条も足利もやりまくりな時代なんですけどね!
- 7二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:13:19
きちんと略奪も描くし安易に主人公が止めて偉い!みたいな展開にしないのがいいな
略奪は悪いことだけどこの時代に大軍を動かすとはそういうこと、というのを本編でちゃんとやるとは
お見逸れした - 8二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:14:10
自レス
中先代のときは鎌倉に籠もったら街の被害がとかやってたから今回は鎌倉が被害受けるのかなと思ってたら何もなかったからそれも無理なら略奪なんて更にメイン層にも受けなさそうなこと描けないと思ってた
あの時代なら略奪はしょうがないとわかっていてもストレス展開になりそうだからなさそうと思ってた
- 9二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:14:44
- 10二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:14:47
物資は現地調達
孫氏にも書かれている - 11二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:15:24
- 12二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:16:13
この時代は敵も味方もやる行為だけどこれを味方側で描いたのが凄いな
- 13二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:16:22
結城宗弘が邪悪なオーラを纏いすぎてるだろww
- 14二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:16:47
- 15二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:16:48
生首見るのが趣味の人の目が怖かった
鬼の目じゃないのに怪物みたいな目をして
尊氏の化け物の目並に怖い - 16二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:17:07
15歳の顕家美少女すぎるだろ…
- 17二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:17:14
- 18二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:17:49
- 19二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:17:58
アッ、だめ、そんなギャップ見せられたら顕家卿の事好きになってしまうッ
(嫌いだった事はない) - 20二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:19:19
- 21二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:19:21
父親と比べるとあの門番はまだマシな方だったんか…?
- 22二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:19:29
- 23二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:19:29
- 24二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:19:49
- 25二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:19:52
化粧を落とした顕家様に不覚にもドキッとした
美少女じゃん… - 26二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:21:00
- 27二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:21:15
- 28二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:21:35
北条が正義みたいになってるけど歴史物だから善悪は敵味方あんま関係ないよ展開もまさかもあるのか
尊氏の欲しがりの鬼は完全に悪だろうけどそれ時行知らないし彼は頼重の言った理由を大義名分にしてなかったな
- 29二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:21:57
- 30二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:24:03
勝った側が負けた側にやるのと(踏みつけられるのは北条関連の人達でやる方は主人公の仇の一族)だから通り道の人相手にやるのは違うか
- 31二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:25:24
- 32二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:25:57
書いてる文字が邪悪すぎる
- 33二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:26:33
結城さんが急にギャグじゃなくなるの恐すぎるな
いや今までもナチュラルボーンシリアスサイコキラーなのは全然ギャグじゃないんだけど - 34二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:26:41
兵站なんてどこでもドアが開発されるくらいのことがないと解決しない問題だからね…
結城宗広の忠誠心は本物だろうし罰するのは難しいよね - 35二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:26:44
- 36二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:27:03
- 37二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:27:48
- 38二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:27:56
顕家郷ある意味アイドルみたいな性質もあるのか
トップとして華美に装って自信満々に振る舞い全て嘘ではないだろうがいかにもお貴族様というキャラになる
主人公は試されてそれはクリアしたが別に顕家とそんなに仲良くないしお互い理解者でもなくないを今回なくすのかな
顕家が比較的主人公に話しやすそうに見えたのは子供だからはシンプルだけど納得できたな - 39二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:28:17
- 40二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:28:58
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:29:51
- 42二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:30:06
※Gが付く方
- 43二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:30:41
そうだこいつイかれてるんだった
- 44二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:31:44
略奪→顕家卿の軍の忠誠心→過去編に繋げるのは素直に漫画が上手いわ松井先生
- 45二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:32:32
秕さんあの状況で生き残ったのはグヘヘされたからだろうなと思ってるけど
それを気にせず戦えないことを悲しんでいる人だからな
秕さんこの様子見ると前の主人が健在だった時も必要だったら普通に体売ってそうだな
なんの心の痛みも覚えずに
体を売るのが嫌だと思うことがないくらい大変な生まれだったりするのかな
- 46二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:32:44
乱世ゆえ慣れてるしいなさんもだしこの1週から薄い本2冊分の原液がとれる
- 47二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:34:13
そのまま戦に突入だと思ったのでまさかの略奪はびっくりしたわ
過去編は顕家と仲間の絆を描くために予想はしてたけど死ぬ前ではなくこのタイミングで来るとは
まじで顕家の死ぬ前の回想が予想つかないわ - 48二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:35:53
- 49二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:37:31
中先代は凄いけど中先代の一発屋と思われるところはあるので
吹雪と鬼関連で観応の擾乱でも何かやりそうなのがあるだけマシ
観応の擾乱1回目は吹雪関連で諏訪軍として行動すると思うけど北条時行として動かなったのはどんな理由をつけるのか楽しみ
- 50二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:37:37
- 51二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:37:39
- 52二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:37:58
荘園の人もシイナ要求はともかくいきなりやってきて半分貸せと言われた事に対してそれなりの要求するのは当たり前っちゃ当たり前か…
- 53二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:38:30
- 54二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:38:34
- 55二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:39:10
- 56二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:40:03
- 57二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:40:11
必要のない略奪だったら駄目だがあの時代の戦だからしょうがないしそれを誤魔化したり実は悪いと思ってるんだがと言い訳するほうが不誠実だと思うので好きになったな
- 58二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:41:16
主人公の味方側だから略奪とかヘイト気にして美化とか無かったことにしなかったのは良かった
あと五年前の顕家殿がめちゃくちゃ可愛い - 59二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:42:08
- 60二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:42:20
- 61二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:42:57
- 62二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:44:45
秕さん今は何にも思ってなさそうだけど嫌だと思ったことはなかったのだろうか
いつ売ったのかわからないけど
主人公が死んだ時は良い死に方させられなかったとかもう戦えないことのほうが頭の中にありそうだし - 63二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:45:13
- 64二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:47:51
無断で頭触っているのは相手を人間として見てなくて好き
- 65二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:49:10
顕家一人の時立ててるのはお香かな?わからない
- 66二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:50:39
主人公と新田が来てから明るくなったらしいが
あの新田少年の明るさに癒やされてそうなのはわかるしやり取りするのも好きだったりするのかな
新田の完璧座ャない敬語に対して顕家の掛け合い好き - 67二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:51:33
このレスは削除されています
- 68二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:52:35
- 69二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:52:39
しっかりしてるが若い顕家を春日殿が支える二人三脚でやってきた感じかね
- 70二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:53:17
- 71二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:54:00
シイナさんの慣れてる発言、えっちだしショックなんだけど、それ以上に「やっぱ平和じゃない時代ってそうなるんだよな」って虚しさの方がデカい
ただ普通に生きていくだけのことすら出来ないんだもんな - 72二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:54:23
東人さん和歌どころか文字読めない人も多そうだけどスレ文の台詞で過去回想入ったのはなにかありそうだな
- 73二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:55:45
- 74二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:56:02
エンジョイ&エティサイティング!!すぎる
これが本当に味方側の軍か...? - 75二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:56:22
- 76二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:56:53
やらないと思ったのでワンクッション置いてもやったことが凄いと思うわ
- 77二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:59:13
- 78二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:00:16
- 79二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:00:31
キングダムの桓騎枠みたいなの出てきたな
- 80二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:01:33
中先代とかインターミッションの頃並に面白と思える回が増えたな
杉本城での直接対決から私には合わないかもと思ってたけど今回とか少女二人のラブコメから未来の直冬の登場とかすっごく面白い
休載で練り直したらしい回って何回以降なんだろうか - 81二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:03:35
当時の東北の人たちと都の人たちはそう貴族が思ってもおかしくないほど生活や文化の差があり
顕家は敬意を払えるとしても周囲の人はそうじゃないことを(下に見る)感じ取って不快になりそうだからどうやって現在みたいな形になったのか楽しみだな
- 82二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:03:53
- 83二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:04:11
一振りで7人殺せそうな七支刀だな
- 84二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:04:21
顕家殿の布越しのおしりにこだわりを感じる
- 85二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:04:49
- 86二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:05:42
- 87二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:05:45
顕家は楠木と話してた時は失望みたいな物があったが叔父上関連の話をしているときはなさそうに見えたから設定が変わったのかなと思ってたら同じ南朝の英雄の楠木だからこそ見せてただけか
- 88二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:06:18
- 89二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:06:39
今回の顕家全コマ美少女過ぎて少年読者達の性癖が捻れないか心配になるレベル
- 90二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:06:49
これは忠臣という描写だった
- 91二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:06:59
この時代は特にそうだけど、何かを成そうとするときに綺麗なままではいられないのが世の常だもんなあ
- 92二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:07:00
- 93二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:08:43
- 94二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:08:54
- 95二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:09:05
このレスは削除されています
- 96二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:09:45
時行が「略奪者は大嫌いです」と言うのも
別に正義に反するからとか自分の後味が悪いからとかの理由じゃなくて
実際に自分が略奪されたことがあるからという至って合理的な理由があるわけだもんな……
ほんとによくできてると思う - 97二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:10:21
- 98二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:10:39
- 99二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:11:09
味方側が乱暴狼藉やる描写するのはすごいわ面白い
ただアンケにはよくないと思うのでみんなアンケ出そうな - 100二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:12:32
部下の兵隊や一緒に戦う仲間から「え? 食料や資金を奪うのは駄目なの? でも他に手に入れるあては無いし、無いなら俺もあんたも全員死ぬ以外ないんだけど……」って言われたら、そりゃ何も言えないよなあ
読んでる俺らだって飯が食えるから毎日暮らしてられるんだし
- 101二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:13:05
- 102二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:14:07
旦那様が殺されてたって言ってたシーンからもう分かってたいたんだが…想像したくはなかったな
- 103二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:14:25
- 104二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:15:07
- 105二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:16:19
- 106二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:19:42
やりたいことをやるためには足利以外の悪くない人達もわかりやすく傷つくことをやる必要があることもあるのを脳裏の片隅に主人公入れてくれてたら嬉しいなと思ったのでそうなりそうで期待する
今回の略奪エピソードは過去回想に繋げるためなんだろうけど - 107二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:20:21
大河ドラマでは女性が演じたことがあるらしい
- 108二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:20:54
- 109二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:21:24
- 110二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:23:04
花将軍という異名を持ってるくらいだしな
- 111二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:23:41
- 112二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:26:23
少年漫画で味方陣が体売るのはアウトなのと狐次郎が秕好きだからそれを止められなくなったら更に少年漫画としてアウトそうだしな
- 113二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:27:00
別にいいとは思うけど嫌ですけど?って言ってもおかしくは無いぐらいのノリでしょ
- 114二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:29:06
シイナが金持ちだったとして「いや別に今は金出さなくていいから…」って言ったとしても「有りだったのかなー」とか言うの?
- 115二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:29:12
蛮サーの姫
- 116二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:30:53
殺したいから殺すという行動が抑えられない自分が率先して略奪をするべし、みたいな感じかな
欲求と軍における自分の役割が合致してるみたいな
タガの外れた殺人鬼であり忠臣である、太平記の記述に上手いこと合わせてきたなと思った
- 117二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:32:24
- 118二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:32:54
秕闘うことが好きなのに避妊技術はあの当時ないだろうから一定時間戦えなくなる可能性のある行為に対して普通にやろうとしてたのはびっくりだわ
- 119二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:33:51
- 120二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:34:16
「殺したいから殺す」と「大将軍の役に立つ殺しを全力で優先する」と「重罰がある可能性が0でないならそれを行うのは自分であるべき」は並列するからなあ
- 121二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:34:37
結果よりも過程の方が大事なんじゃないかな
- 122二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:35:49
- 123二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:37:26
- 124二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:37:34
- 125二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:40:42
- 126二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:43:43
世のためと大義を掲げて実現できるキャラならいいけど北条時行はそうではないしな
- 127二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:46:25
今週は解説上手読んだのに褒めてもらえなかった…
- 128二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:48:06
- 129二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:49:05
二人の父に恥じないために隠れてはいられない戦うみたいなことを話してたけど頼重は時行がやりたいことをしていたら良さそうだけど逃げ若高時は隠れて長生きしたほうが史実ムーブするよりは喜びそうだけどな
励ますための言葉なのと初対面の坊主相手だから全て本音ではないのだろうけど
- 130二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:50:07
- 131二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:50:31
- 132二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:50:55
- 133二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:52:48
- 134二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:53:26
- 135二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:53:53
東北近辺は近代化しても1970年くらいまで普通に餓死者がでる土地だぞっ!
50年前の地図でもまともなコンクリート道路無い場所多くてビビる
いつ頃まで略奪があったんだろうね - 136二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:54:44
- 137二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:57:20
- 138二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:59:34
- 139二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:02:38
松井先生の描く過程を楽しもうという気持ちとこのキャラがあの最期を迎えてしまうのかという悲しみが熾烈な争いを繰り広げていて複雑!
- 140二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:04:29
- 141二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:04:39
完全に駄目ではなくあくまで制限をかけようとしただけなんだが駄目でしたね
顕家軍よりも比較的余裕の有りそうな足利でも駄目なら無理だわ
そして直義は負けたせいでやったことはほとんど泡になって残らなかったらしいね
- 142二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:06:27
まあ顕家軍も早く後醍醐の所に来なきゃならないから駐屯地の調略なんてやる時間がない
- 143二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:07:04
- 144二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:07:36
- 145二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:09:54
作中では天皇が無茶言ってて条件が違えば感あったな
- 146二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:13:47
- 147二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:15:46
あそこの地帯治められる可能性があるならまだしも通り道で終わりそうだしな
- 148二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:20:05
逃げ若直義も一番は鎌倉って実は守りにくいのではだろうけど時行に話した理由も本当そうだからやりそうだな
- 149二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:32:06
顕家軍の略奪、ホンマに描きよった…。
そうか来週は顕家の過去編か。親房や顕信、護良親王との絡みもあるかしらね。 - 150二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:32:51
- 151二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:33:54
これ多分逆側から似たようなことした楠木軍が京に向けて猛進撃した後で、もう一回進撃してくる気配があったから許された緊急措置の面もデカいと思う
- 152二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:35:09
- 153二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:35:44
ぴっちしさせてくる戦弱いやつよりは比較的好き勝手やらせてくれる師直の人気が上がるわけですね
- 154二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:36:15
魅力そんなに高いのかと驚かれてましたね
- 155二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:36:45
それは足利兄弟の人望とカリスマが凄い説
- 156二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:40:56
たまに味方側の子供らが気に入らんってやつ居るけど
今回みたいな味方側が非道を働くことにモノ申す主人公達ってのが出来るのは
それこそ子供らを主軸に置いてるからだと思うんだが
ただ味方側の酷い行いも描きましたよ!リアル!ってだけじゃなく
顕家と奥州武士の過去、時行との関係の深まりと繋げてくるのがやっぱ上手いよね - 157二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 03:13:06
- 158二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 03:24:33
- 159二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 05:37:59
- 160二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 05:40:43
ワイ現在むつ市在住
雪中の菫の気持ちを知る - 161二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 05:42:30
- 162二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 05:57:35
当時の感覚だとそら東北は未開の地だからな
- 163二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 06:15:52
南部氏も護良親王派閥だったな
東北は親王にとって希望があったのかも - 164二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 06:21:57
俺も東北出身だけどそら当時の東北なんて未開扱いで良いわってなる。なんなら戦国時代でも未開だし
- 165二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 06:36:22
- 166二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 06:44:42
皆略奪するしかわかってないが、錦の旗掲げてる官軍何でNG。だから野蛮な蛮族が独断専攻したことにして皆ある程度面子立てるぐらいに処罰するとする。
- 167二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 07:12:45
こういう汚いところも拾ってストーリーとして昇華してくれるのは松井先生本当によくやってるわ
ガチモードの結城さん怖すぎてビビったけど - 168二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 07:20:14
顕家編終わって欲しくねえなあ…
まあ青野ヶ原の戦いがあるからまだまだ続くのは続くだろうけど - 169二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 07:38:19
大人組とガキ組の違いを感じた
- 170二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 07:42:10
略奪なんてあの当時は普通に行われたんだろうけど、わざわざなにも残らなかったと書かれるあたり、他よりもよほど苛烈に行われたんだろうな
しかも南朝史観の太平記が書かざる負えないほどには - 171二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 08:06:12
寵童が伽に来たみたいな絵面で草
- 172二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 08:13:52
- 173二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 08:18:15
吹雪も尊氏に…されてそうで怖い
- 174二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 08:20:10
吹雪は体毛生えてそうだしギリセーフかも
- 175二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 08:21:49
変声期迎えてそうだから大丈夫かも
- 176二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 08:24:17
このレスは削除されています
- 177二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 08:27:21
尼削ぎの女性ってちゃんと欲情対象になるんだな。少し意外だわ
- 178二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 08:27:28
- 179二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 08:29:55
あと略奪じゃなくて略奪者が嫌っていうのも細かいけど時行の心情としては上手い言い回しだと思う
- 180二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 08:30:30
- 181二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 08:49:20
明智光秀の妻みたいに髪を売る女性もいたから短髪の女も普通にいたのでは
- 182二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 08:59:10
草の人出るたび有能ムーブしかしない
草加えている姿も草に隠れているせいか様になってるわ - 183二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 09:03:31
松姫が袴履いて顕家の寝所の外で控えてるの何かしら意味有りそう
- 184二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 09:07:02
顕家の性別が迷子状態だから松姫も単純に女ってことでいいのか悩むな
どっちとも取れる顔付きだし - 185二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 10:10:50
背中向けて座ってる顕家の線の細さと腰のラインに儚い色気を感じた
松井先生、ただずまいでキャラの雰囲気変えるの絵が上手いよな… - 186二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 10:38:51
史実考えるとこれからも大きく株を落とすことはなさそう
- 187二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 11:00:04
どんな名将であろうと天から兵糧を降らす事は出来んので現地調達と後方輸送は必須能力なんよね
まぁ顕家の進軍速度的に現地調達は苛烈にやらざるを得ないのはあるとは思うが - 188二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 11:13:48
南朝の荘園の割に地頭の人、態度大きいな
- 189二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 11:50:35
- 190二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 11:58:39
- 191二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 12:57:48
顕家美人すぎる
後藤久美子がキャスティングされたのもわかるわ - 192二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 13:05:37
- 193二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 13:06:36
- 194二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 13:08:43
逃げ若でわかる描写でも顕家の負担がでかい命令してるしな
無理をさせるのは短期的には効果出てもジリ貧よ
逃げ若の足利と尊氏相手には無理してもしなくても無理ゲーだと思うけど
仮に勝てても統治するための人手あるのか
- 195二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 13:16:43
自然すぎて見逃してたけど春日殿ちゃんと顕家の所に案内する前に若の身体検査してるんだなこれ
- 196二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 13:17:22
略奪よりシイナさんの話の方が少年誌的にギリギリなんじゃなかろうか
- 197二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 13:56:39
アニメで顕家卿見たいよお
でもどんなにテンポよく進んでも3〜4期まで続かんと出てこれないよなあ - 198二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 13:59:08
貞宗殿や市河さんも清原国司に態度悪かったし…
- 199二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 14:07:16
尊氏には雫の言うような凡人と尊氏をつなぐ師直や直義がいるから平気だったということかな
- 200二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 14:07:28
泣く子と地頭には逆らうなって昔から言われるぐらいだからな
一筋縄ではいかんよ