売れない芸人らしいつまらないクソ漫才だったけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:06:09

    売れずに行き詰まってた高羽らしいネタだと思った
    領域が見せた幻想じゃなくてちゃんと自分の足であの舞台に立って欲しいから生きてて欲しい



    あと呪術関係ないけど、M1決勝って毎年つまんない芸人1組くらい紛れてるよね

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:27:10

    プロの羂索本人は笑ってるしあの世界では面白かったんじゃない?
    俺は割と好きだったけどつまらんと思う人がいるのもまあ仕方ない

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:28:06

    ギャグはともかく術式は可能性に満ちてて面白かったから...

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:29:07

    実際M1で流れてたらまぁ普通に笑うくらいのネタではあったよ
    ツボに入る感じでは断じてないが

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:31:25

    前回までの微妙にオタク向けなパロネタ祭りよりは良かった
    あれ羂索には伝わるからまだいいけどテレビの視聴者にウケるビジョン見えなさすぎるし
    やっぱツッコミのが向いてる

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:33:43

    今回個人的にはつまんなすぎてギャグパート流し読みだったんだけど、面白かったって人もおるんか
    どのネタが面白かった?

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:35:56

    >>6

    前半は脳内で芸人当てて再生してみたら笑えるって言えば笑えた

    ただ後半の勢い上げて突っ走る部分が誰を当てても突っ走れないレベルでだめだった

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:36:31

    改めて思うのは漫画という媒体と漫才との相性の悪さ

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:37:37

    出だしは良かったけど後半はノリがいまいちだった
    ちょっと笑えるところもあるけどトップには行けないなって感じ
    でも高羽はやりきったよ

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:40:12

    割と面白いと思いながら読んだけどよく考えたら羂索が全力で漫才やってる様が面白かっただけかもしれない

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:40:25

    優勝は無理だろ
    当分はメディア露出があるかなーくらいのやつ
    おもしろ荘なら一定の評価はされるやつ

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:43:34

    漫才って身振り手振り表情とか声のトーンなんかも重要だからどうしても文字だけだと表現しづらいとこある気がする

    俺馬鹿だからよく分かんねえけどよぉ→それで本当に馬鹿なパターンあるんだ
    とか
    長生きしろよ

    の周りなんかは実際にテレビでやってたら面白い奴だと思うんよね

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:43:40

    漫画家が書いたにしては普通に笑えるポイントあってビックリしたのが俺なんだよね
    お笑いってつまらないって思いながら見るとつまらないらしいしご愁傷様や

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:44:26

    >>10

    これ無名の芸人がやってもつまんないネタを玄人の芸人が同じことしたら受ける現象に近い気がする

    ネタ自体はつまんないし羂索は玄人じゃないけど今までのキャラがあるからみたいな

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:47:20

    抜糸して♡が一番面白くてダメだった

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:47:41

    敗者復活戦で上がってきて結局中の下で終わるけど
    ちょっとテレビの露出増えてる

    って感じの奴だったよ
    飯の種にすらならない奴がとうとう飯は食べられるようになれるくらいの

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:51:05

    漫才を漫画や台本なんかの文字だけで面白いと判断できるやつはわかってるやつだからね

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:57:30

    超面白いって程じゃないけどそれが等身大の髙羽がやってる漫才って感じがして良かった

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 03:08:48

    家庭環境ネタでなかなか桃太郎に入らないパートはちょっとキツかった
    ゴールデンレトリバーは結構好き

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 03:45:18

    刺さる人は面白いと思えるネタって感じだよね

    ケンさんが評価してくれてた以上完全に面白さゼロって訳ではないんだろうし、これくらいの落とし所がいいんだと思う

    松っちゃんの言葉を借りるなら『僕は面白いと思いますけどね』ってヤツだ

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 04:14:32

    マヂラブとかウエストランドとか決勝での評価がダメダメだったのに、何年か後に下剋上して優勝してるやつもいるのがm-1だからな...高羽もこっからよ

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 04:57:44

    高羽お前ツッコミなのか…

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 05:36:41

    >>22

    塩顔のイケメンが顔芸も交えてボケ倒していたらそれだけで面白いからな

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 05:43:37

    やっぱボケとツッコミ逆だったよな

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 07:43:04

    面白さは全く期待してなかったからそれはいいけど
    妄想の中でイマジナリー松本人志とか上沼恵美子を笑わせてるのがすごいキツかった

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 07:47:45

    >>25

    そこ含めてギャグ描写だと思うんだけど…

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 07:47:49

    比べるようで申しわけないが1ページだけのウィッチウォッチの漫才の方が笑った回数多かった

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 08:04:50

    >>27

    まあ感性は人それぞれだよね

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 08:19:04

    個人的にはまあそこそこ…って感じだった
    アニメで声ついたら印象変わりそうだから早くアニメでやって♥

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 08:25:48

    >>17

    台本同じでも演じる人によってネタの完成度が変わるって話あるし脳内再生で面白く読むのは漫才の口調やテンポを理解してないと難しいよね

    M1のネタのト書きしてるサイトとか見るけど台本だけならこっちのが面白くて、でも実際に芸人がついたら完成度の低い台本が良かったりとかするし

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 08:26:19

    やっぱ監修付いてるショーハショーテンのが面白いなって感想になったな

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 08:27:18

    つまんない漫才を最後まで面白いと信じてやり切れたんだからいいんだよ

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 08:28:35

    >>32

    M1決勝でのハライチ岩部のやりきってやった感を思い出す

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 08:31:10

    M-1優勝したマヂラブとかも散々つまらんつまらん愚弄されまくってるし面白いと感じるかはその人のツボにハマるかってのはあると思う
    個人的にはプロの監修つけても良かったんじゃとは感じるが

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 08:34:28

    まぁネタはともかく客と審査員は高羽が満足するために羂索が主導で作ったウケやすい人達だろうしそりゃ高羽は気持ち良いだろうなぁ

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 09:02:53

    お笑いを批評される単眼猫草
    こうやって漫画以外のところでじぶんを追い込む姿勢は好きだよ

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 09:06:33

    >>36

    だから多くの人は独自企画の異世界に逃げる

    つまらない? 異世界でこれが面白いんだ!!

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 09:11:05

    割と面白かったよ、優勝レベルじゃないんだろうけど
    塩顔のイケメンがボケ倒してるのもプラス
    超人世界でも優勝とまで言われてなかったし髙羽の願望としてC-1(M-1)優勝したいってより心から笑い合える相方と大舞台で自分達の漫才やり切りたかったんだなと納得した

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 09:13:18

    色んな感想見てきたけどそんな滅茶苦茶言うほどだったか?
    ふつうにおお良いじゃんって感じだったと思うけど

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 09:15:43

    鳥除くで上手い!座布団爆撃!は冷めたけどそれ以外の部分の漫才は笑ったし好きだったな
    テレビでついてたら普通に笑っちゃうやつ

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 09:17:26

    >>39

    月曜日は何が何でも叩きたい人がいたりするからあんま参考にならん

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 09:19:08

    「なぜお笑いは賞レースという格好の素材があるにも関わらず創作の題材になりにくいのか」というのがたかだかバトル漫画のワンシーンでヤーヤー言われるこの光景に詰まってんな

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 09:45:24

    >>42

    バトル漫画でってのがノイズだけどまぁこんなにいわれるの考えたらやりたくないわね

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 10:00:49

    今回の漫才、俺は個人的に笑えなかったんだけど漫才っぽさの完成度は高くない?って感じた口なんだよな
    多分だけど芸人さんの演技(?)込みで見たらそこそこ笑えるんだけど、漫才っぽさを追求しすぎて漫画のギャグとしては笑えない、みたいな感じだったんかなと

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 10:04:33

    正直漫才はそこまで面白くは感じなかったけど
    髙羽が前よりずっと芸人らしいことやってて嬉しかったわ
    今まではギャグ漫画の登場人物みたいだったから

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 10:16:48

    想定よりかなりしっかりしたネタで面白かったよ、これ芸人監修なんかな?

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 10:57:25

    面白いけどファイナルラウンドは行けなさそうなでも好きな人はめっちゃぶっ刺さるタイプの漫才感あった

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 10:58:55

    あの漫才結構好き

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 10:59:07

    誇張とか抜きでこの漫画のベストバウトだと思うし高羽のことも好きになったわ
    いつか超人抜きであの場に立ってほしい
    エピローグで東京で復興ライブとかする高羽見れないかな

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 11:06:43

    漫才漫画はSQの方でもやってるけど
    どっちも面白かったよ

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 11:23:36

    上でも言われてるし本誌でやってるあかね噺でもそうなんだけど喋りが中心の芸って芸をする人によって味が変わるからね
    髙羽の声がまだついてない部分もテンポや抑揚のイメージにブレがあって脳内再生される面白さが違うんじゃねぇかな
    個人的に文字だけで好きな部分はあるが音のイメージが出来ず耳に残って思い出し笑いするとこまでいかないので声がつくのが楽しみ

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 12:35:24

    自分は好きだったわ
    爆笑とかじゃないけどクスっときた

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 12:53:57

    面白いところもあったが、正直個人的には先週の話でハードルを下げすぎた感はある

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 13:47:33

    読んでて面白いかって言われたら首かしげるけど
    楽しかったかって聞かれるとめちゃくちゃ楽しかった

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:36:40

    面白かったし楽しかったよ
    そして髙羽パートもフィナーレかって寂しくなった

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:44:14

    結構言われてるけど、やっぱ何かしらのお笑いコンビで脳内再生できると面白いな

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:50:43

    主な審査員の点数予想
    松本91点
    上沼96点
    富澤94点
    巨人90点
    大吉91点
    塙90点
    礼二92点
    志らく89点

    くらいのネタって感じ
    テンポとかボケツッコミのタイミングで割と印象変わるからセリフだけだと微妙さは出る
    そういう意味ではアニメがどうなるか楽しみ

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:59:38

    自分をボケだと信じて止まず一発ギャグに精を出してた高羽がツッコミに回ってるのは、べしゃり暮らしリスペクトなのだろうか

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 21:00:28

    読者から見て満場一致で『面白い』とはならないレベル
    審査員の採点結果はボカす
    羂くん推し以外の観客の表情は写さない
    ボケ倒して流れ作ってるのは羂索

    あくまで売れない芸人である高羽の落とし所としてはむしろ完璧だとすら思ったな

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 21:32:15

    高羽を情熱はあるけど売れない芸人って設定にしたの本当計算されてたな

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 22:07:32

    >>59

    そういうとこ漫画が上手いと思った

    猫はバランスがあるのかないのかよー分からん

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 02:46:40

    >>42

    プロレベルのコントが作れる人間は漫画のネタにせずに自分のコントやるからね


    画力や演出で盛ってもコントのネタの完成度が低かったらどうにもならない


    囲碁や将棋漫画ならプロの棋譜を拝借したりもできるが、コントでそれやるのは不可能だろう


    そもそも絵とセリフだけで芸人の掛け合いの絶妙な間を再現するのは至難の技だから、仮に一流のネタを引っ張ってきても誌面に載せたらせいぜい二流の面白さにしかならない

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 03:04:44

    だいぶ長いこと連載してるから忘れそうになるけど猫も初の長期連載だから経験不足はあると思う
    アニメやコラボも大量にやってる文句ない大ヒットだから手が回ってない部分も多そうだし

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:49:25

    けっこう面白かったな
    メタ的なギャグに逃げずに真面目に漫才やってるとこもよかった
    バトル漫画でシリアス寄りの話なのに真面目に漫才するってすごいなこの漫画

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 15:12:15

    二人が心底楽しそうにやってるのが一番のキモだからなあの漫才
    そこから「終わりたくねぇよ」「邪魔されたくなかったのか」につながるわけで

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 16:12:56

    ネタの面白さそのものは主題じゃないんよな

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 17:18:41

    お笑いは相性だから俺は面白いと思ったし好きだけど
    面白くなかったって人がいるのもわかるが
    だからってあんなのを面白がるやつの気がしれんとか
    どこが面白かったのか説明してよほら早くとか言われると
    何やねんコイツって気持ちになる

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 17:41:28

    >>27

    これは面白いと思った

  • 69二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:30:16

    生ごみを美味そうに食うのは自由だし、なんで生ごみが美味いのか聞くのも自由だからさ

  • 70二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:28:19

    >>69

    そうやって自分の好みに合わなかったものを生ごみだなんだ言うから

    お前はリサイクルもできない不燃ごみなんだよ

    お前は自分のことを何様だと思ってんだ?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています