ポケカの高騰とデュエマの高騰ってどっちの方がやばい?

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 13:10:49

    もちろんいろんな尺度があると思うので意見を聞きたい。

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 13:16:10

    ポケカは割と高レアとかプロモが高いだけで限定とかじゃ無い限りカードそのものは安く手に入る
    デュエマも大体同じなんだが一部の別レアリティ無しパック産のカードが高くて困るみたいな感じかな
    纏めるとポケカはコレクション用の高騰でデュエマはプレイング用の高騰な印象
    やばさとしては普段使いのカードの平均が上がってるしデュエマかなぁ

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 13:17:03

    >>2

    この可愛さのかけらもないウッウロボはレア度が高いの?

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 13:17:56

    ポケカは値段釣り上げる対象がプロモとかだけどデュエマはプロモとかイラスト違いにそこまで価値付かないから普通に使われてるカードがやたら値段釣り上げられるめっちゃ不健全な市場になってる

    からデュエマ

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 13:19:22

    ショップ大会参加賞でもらえるパックに入ってた今はもう配布されてないから高騰した


    >>3

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 13:21:18

    スレ画コイン投げてる時点で強いとは思えないんだけど、何でこんな値段なの

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 13:21:22

    >>3

    希少という意味ではレアだけどキラキラしてるいわゆるレアカードではない

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 13:22:59

    >>6

    ポケモンカードはコイン投げ技が前提的なゲームだから成功時の効果が強ければ採用される

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 13:24:39

    こいつの場合効果外しても手札減らせるってメリットがあるから高騰してるのよね

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 13:26:14

    デュエマも大会プロモは高いけどなあ

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 13:26:56

    レアリティさえ拘らなければ安く組めるなら健全だと思う。あくまでカードゲームだしね
    コレクション用のカードが値上がったところで多くのプレイヤーは困らないわけで

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 13:29:26

    ちなみにウッウロボのプロモパックから出てくるレアカードの値段はこれだ

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 13:38:24

    プロモカードパックのカードなんて基本使われないしこいつも普通のデッキじゃ手札2枚を1/2で任意のカードにできる実用性低めのカードだったはずなんだけど手札を減らすことにメリットがあるデッキが生まれて圧倒的tier1になってしまったからこんなことになってしまった
    早く再録してくれ

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 13:41:13

    デュエマとかいう毎日値段スレが立つカードゲーム

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 13:42:20

    少なくともポケカ公式は値段下げる努力をしてるからデュエマと比べるのは失礼だぞ

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 13:42:36

    >>14

    現在進行形で高騰が大問題になってるからな…

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 13:43:24

    >>15

    まるでデュエマ公式がショップに遠慮しまくって値段を下げる施策を何一つ行っていないみたいな言い方だな

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 13:43:30

    >>15

    じゃあこのカードもおそらくいずれ再版される?

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 13:45:43

    >>18

    エネルギースピナーっていう一時期必須パーツのプロモが一切再録なかったからおそらくなさそう

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 13:46:14

    >>19

    じゃあダメじゃん…。

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 13:46:47

    >>18

    微妙、プロモサポートのSR化再録はやってるけどプロモグッズは多分再録したことないんじゃねえかな

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 13:48:28

    デドダムは再録されてもまだちょっと高い

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 13:50:43

    デュエマsageポケカageは意味無いと思う それぞれ都合で再録決めてるんだろうし
    ポケカだっていぶし銀なカードの再録なくて変に値上がったりしてるし、デュエマ以上に被る必須パーツ多いから一部だけ値上がる デデンネとか
    ポケカはコレクターがSR目的に大量に買ってくれるから必須パーツがそこそこ落ち着いてるだけで、大会プロモとかは結構するし

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 13:53:37

    >>23

    ポケカがageられてる最大の理由は多分デデンネやテテフと同じ枠のクロバットVをめちゃくちゃ再録して値段下げる努力をしてた点だと思うからデデンネの例はもはや適切ではない気がする

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 13:55:50

    ポケカでクソだと思うのはジムプロモとスペシャルセットとかいううんこぐらいでそれでもデュエマのSRよりは安いからまあ…

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 13:56:15

    ポケカもデュエマも努力してる、それの有効度に差異はあってもね。そしてどっちも努力が足りてない面はある。

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 13:56:36

    ポケモンとデュエマ比べてあーだこーだ言うやつまだいるのかよ
    熱心なコレクターが高いカードも買ってくれるポケカとコレクター需要の薄いデュエマじゃそりゃやり方も変わってくるだろうがよ
    別にデュエマの高騰を肯定するわけじゃないが根本的な立場の違いぐらい理解してから話せよ

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 13:57:00

    そもそも今デュエマとポケカに普通に使うけどめっちゃ高いカードっってあるの?

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 13:57:14

    >>17

    おそらくパックが死ぬほど剥かれたであろうガイアッシュがあの値段で流通されてる時点で運営側は諦めてそう

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 13:57:52

    >>28

    あっ汎用とまではいかなくてもいろんなデッキに入るって意味で

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 13:58:47

    >>28デュエマは有名だとカツキング&ガイアッシュ絶版にもなってない現行売られてるパックから出てくる

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 13:59:05

    >>28

    その説明をする前に今の環境の状況を理解する必要がある 少し長くなるぞ

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 13:59:40

    今のデュエマで本当に汎用って言えるカードは低レアのメタカード位でしょ。テスタとかとこしえとか
    こいつらは1枚200円位よ

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 13:59:42

    >>31補足として必須ではないけど

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 14:00:37

    >>33

    いろんなデッキに入るって意味だとカツキングは普通に

    >>28が求めてるカードじゃないの

  • 36二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 14:00:44

    ウッウロボがトレンド入りしてるからTwitterで検索かけたらDMPがかなりの数いて草生える

  • 37二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 14:01:00

    >>33

    ドラゴンレベルの種族サポートとかは汎用でいいんじゃない?

  • 38二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 14:01:27

    デュエマは樹食の超人入りデッキが環境に入った瞬間に値段が250円ぐらいから1000円に上がる時点で公式の努力とか以前の問題があると思うんだが

  • 39二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 14:02:15

    >>35

    カツキングは確かに強いけど汎用って言うには使わないデッキも多いし違うと思う。

  • 40二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 14:02:20

    >>35

    俺が知る限りカツキングが入るデッキは2つぐらいしかないんだが、それで色んなデッキに入ると言えるのか?

  • 41二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 14:02:54

    デュエマはポケカと違って使うカードの種類が分散してるからな。

  • 42二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 14:03:32

    >>36

    そりゃ、ポケカの民に散々高いだの煽られてたし、鬱憤も溜まるやろ。

  • 43二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 14:03:43

    デュエマ最近だとキャンベロとか汎用扱いされるのか?

  • 44二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 14:05:18

    >>42

    むしろ値段の高さでイキってるんだよなぁ

  • 45二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 14:05:27

    そもそもデュエマで絶対的な汎用カードと言えるのなんてReライフでギリギリだと思うんだが

  • 46二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 14:06:28

    >>43

    現代デュエマエアプだけどあのレッドゾーン+マンハッタンが汎用扱いされるレベルで今赤速攻の一強なの?

  • 47二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 14:07:08

    確かにデュエマで汎用って言われると困るな。
    遊戯王のうららとかポケカのボール系みたいなどのデッキにも入るカードはあんまり無いかも

  • 48二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 14:07:30

    >>44

    値段の高さでイキってるやつなんか見たことないけど

  • 49二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 14:07:32

    デュエマも上がってんの?なんで?

  • 50二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 14:08:07

    >>46

    赤単は今天門が居るしガードストライク30枚超えのヴォルゼウスが居るから追い風かなぁ

  • 51二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 14:09:27

    >>46そういう扱いはされてないけど環境デッキの3種類くらいに採用されるてるからデュエマの中だと汎用かな?って

  • 52二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 14:11:14

    >>51

    なら真に汎用はモモキングRXになるかも。

    ドラゴンなら入れ得だし、安い

  • 53二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 14:11:21

    >>46赤単にあいつは採用されない。違うデッキに入ってる

  • 54二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 14:11:40

    >>51

    3種で汎用は汎用の意味調べ直してこいってなるぞ

    今のデュエマの環境デッキの総数知らんけど

  • 55二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 14:12:48

    >>6

    手札を減らせるから

    環境トップのミュウデッキはゲノセクトってポケモンの特性で手札が場の【フュージョン】カテゴリのポケモンの数になるようにドローできるからそれと組み合わせる

    コインが表だったら儲けもん

    裏でも要らない手札切ってドロー枚数を増やせる

  • 56二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 14:17:01

    デュエマにそもそも真の意味で汎用って呼べるカードなんてフェアリー・ライフの類しかないでしょ

  • 57二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 14:19:25

    まぁ、デュエマなら色が有れば選択肢に入るカードは汎用でいいんじゃね?

  • 58二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 14:20:45

    >>54いや上でカツキングを汎用扱いするしないってやってるからそれならキャンベロも汎用枠になるのか?って。まあ効果的にカツキングはカジュアルも求めてるから土台が違うか

  • 59二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 14:49:13

    >>32

    本当に長くなりそう

  • 60二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 15:02:45

    少し調べてみたんだけどウッウロボはミュウのデッキだけで使われてるってことでいいのかな
    はくばとかれんげきとかのほとんどのデッキでも使われてるくらいの汎用カードなのかどうか気になる

  • 61二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 15:06:37

    >>60

    ほぼミュウ、というかフュージョンデッキ専用みたいなものってことでいいと思うよ

  • 62二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 15:13:22

    だいたいポケカってデッキの内40枚は同じようなカードだから汎用カードとか比べようがない
    デュエマはデッキごとにほとんど違うし

  • 63二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 15:14:45

    >>62

    揚げ足を取って悪いがポケカのデッキは60枚なんだ

  • 64二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 16:53:00

    >>63

    デッキの内なんだ 流石にポケモン枠は変わるんだ

  • 65二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 17:29:41

    カツキングを汎用呼ばわりはエアプとしか思えんが

  • 66二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 17:37:12

    >>63

    よく読んでからレスしような

    60枚中40枚が汎用カードになるって話だ

  • 67二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 21:16:06

    トレンドにこいつあがってたから剣盾のオシャボ確率が修正されたのかと思った
    テンバイヤーに吊り上げされてた

  • 68二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 21:18:11

    カツキングやガイアッシュはトップメタが使うわけではなかったりするんだけれど、準環境とかが環境デッキと殴り合うなら必要になるから余計に高くなる
    特に刃牙は使ってるプレイヤーが大半がベテランで金に糸目を付けぬタイプが多いから

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています