バカサバイバー編

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:27:09

    正直呪術でもトップクラスに好きな戦いだわ
    漫才とかコントも絵面がぶっ飛んでるだけで羂索の頭の良さと高羽の無法具合がしっかりでてるロジカルな戦いだし
    たった5話とは思えない満足感

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:31:09

    足ふっと

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:35:13

    基本何でもアリの超人を持てあまさずにちゃんと展開に落とし込んでる時点で凄い

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:35:45

    ふつうに漫才がおもしろくて満足

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:36:05

    休載が多かったから長く感じたけど5話くらいだったのか

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:36:09

    今週の読み終わってからバカサバイバーの歌詞見たらちょっとしみじみしちゃったよ
    逢いたかった理想のヤツ
    案外アンタのそばにいるよ

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:36:10

    好きだったのは先週までかな
    今週は一転落差がエグかった
    漫才のとこ読み飛ばして問題ないよな?と思いながら読んだ

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:36:14

    個人的には高羽に感情移入出来たのがデカい
    強者の孤独云々は理屈としてはわかっても入れ込みはできなかったし
    「終わりたくねぇよ」でナナミンの分まで苦しむよぶりにジーンときた

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:36:41

    ポーズが女子っぽくないのも作者の描く女がなんか男らしくなる要因だな

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:37:10

    決着が乙骨による暗殺なのには賛否あるかもだが不意打ち食らった理由が髙羽のお笑いへの情熱所以だし
    羂索と髙羽のキャラの掘り下げと関係性もすごい綺麗にバトルに絡めて描き切られたと思うんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:37:25

    君超面白かったよ の笑顔良かった
    お前が満足死すんなとも思うけどね!

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:38:59

    五条・宿儺が高い応用力や術式解釈を見せたからなんだか羂索の強みが霞んじゃったな…と思ってたところにバカサバイバーよ
    話術とか分析力とか、宿儺や五条とはまた別次元の強さを見ることが出来てよかった

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:39:08

    >>11

    キレてそうだから満足死はしてないんじゃない?

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:39:13

    ちゃんとトドメを描いて締めた!という点で作中上位に入る気がする
    この作品暗転からの「ドッ」とか精神空間〆が多いから……

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:39:24

    >>7

    漫才の部分は俺もどうかと思うが売れない芸人の漫才だと思えば納得できた

    メタ的にも能力漫画でちょろっと出てくる漫才がめちゃくちゃ面白い!ってのは無茶な話だし

    漫画と漫才は相性悪いし

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:39:59

    >>8

    あのゆっくりと夢が覚めてく感じ切なくていいよね…

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:40:11

    色々廻ってきた感じがして好きな結末だった

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:40:49

    羂索にとっては最高に面白かったんだな
    ホント面白い関係

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:41:09

    >>7

    むしろ漫才部分は先週までの変な伝わりにくいパロディラッシュよりも減点要素もそれなりにあるけど自分でちゃんと考えた感のある漫才のほうが好きかな

    人にもよると思うが

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:41:18

    >>14

    言うて漏瑚と五条と鹿紫雲だけだけどな

    五条鹿紫雲と似たエンドが続いたら不安になるのも分かる

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:41:18

    猫にしか描けないエモい展開だったと思う
    このエモさを何で五条の時には出来なかったんだと思ってしまう

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:41:44

    乙骨がとどめが本当良かった
    高羽と羂索が認め合ったのと乙骨はちゃんと高羽守ってた安心と高羽が二人の空間を邪魔されたくなかったのと乙骨がちゃんと有言実行でケリをつけたのが噛み合ってた感じ

    まあ次回はろくでもない最後っ屁して死んで羂索この野郎になるんだろうけど…

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:41:59

    >>17

    自分の想定内のことなんてつまんないと言ってた羂索が想定外のこと畳みかけられて死ぬのいいよね

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:42:10

    面白さを追求して千年他人の死体乗っ取って生き永らえてきた悪辣な化け物が
    しがない芸人の純粋な情熱に絆された?結果足をすくわれるって結末は皮肉で好き

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:42:21

    >>21

    エモさ感じてたファンも多いから大丈夫

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:43:04

    >>22

    羂索に高羽を殺させなかったのも高羽に羂索を殺させなかったのもほんと偉いと思う

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:43:07

    漫才にノらなければ羂索は多分生き残ってた
    まあ楽しくなっちゃったからね

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:43:25

    前向きになってもなお今まで売れない芸人だったのがよく分かる高羽いいよね…
    1000年生きてるとはいえ素人の縫い目坊主のほうがよっぽど面白いってお前よく超人を運用できたなお前…

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:44:06

    >>20

    うむ……冷静に読み返してみると渋谷あたりから多用されてて警戒しただけでちゃんと倒してるシーンもあったわ

    九相図とかしっかり倒してるのにむしろなんで描かなくなっちゃったんだろう

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:45:11

    >>21

    時々画面に被る「強者ゆえの孤独」「貴方に愛を教えるのは」とか言う万のセリフが鬱陶しかったわ

    万の台詞じゃなくて二人の戦いそのものでエモさ見せてほしかった

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:45:28

    これ羂索の作画の中で間違いなくベストでしょ
    一億人呪霊が出来ても、人類が進化しても、こんないい顔はできなかったと思う
    羂索はここで終われてよかったんだよ
    高羽が極悪人差別することなく笑わせたい人としてぶつかってきてくれたのどんな奇跡より面白いはず

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:45:47

    >>27

    楽しくなってたのも高羽の術式で思考操られてたんじゃね?

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:47:30

    >>28

    超人の運用については自分がウケると確信しさえすればいいだけなので…

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:47:34

    >>32

    終わった後も笑顔で超面白かったよって言ってたら普通に楽しめてたって事じゃない?

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:47:35

    読者の想像以上に
    羂索は「面白いと思ったから」を大事にしてる人だったのかもしれない

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:47:58

    >>27

    未知のものを追求しつづける性が仇になって不覚とられちゃったのはすごく納得感のある結末だったわ

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:48:21

    >>32

    魂の共鳴云々かあったしマジで楽しんでた部分あると思ってる 何より「超面白かったよ」の笑顔が嘘とは思えなかった

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:49:05

    >>32

    それは高羽の信条的にない(できない)と思う

    本人も術式もすべてが芸人根性に根差してるからその手のインチキは機能しないだろう

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:51:50

    作中の登場人物のほぼすべてにガチで憎まれたり不信感抱かれたり鬱陶しがられてる(残当)羂索と何の罪もない善人一般人の髙羽が最後には奇妙な友情のようなもの築いてるのがスゲー新鮮で面白かったよ

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:53:37

    >>36

    一億合体呪霊を作ろうとしてたのも知らないものを知ろうとして地獄の底を覗き込んだわけだしな

    1000年分の知識と経験が通じない術者とコンビ組んで漫才やるとか未知の世界すぎる…

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:53:55

    >>31

    涙腺決壊寸前の高羽も真っ直ぐお客さんの方見てるのいいよね

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:54:31

    最近の呪術で一番爽やかな話だったと思う
    味方側がしっかり戦果上げてるのもあるけどね

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 18:05:11

    満足死ではなく先に楽しくなっちゃって窮地に追いやられるってバランスが好きだな
    千年かけた目的は潰えたけど羂索の探究心までは否定してないとも言えるし
    羂索が作り出したものでも羂索が全部の能力や可能性を見ぬいてるわけじゃないってのは九相図を取り込んだ虎杖の戦いにも繋がる

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 18:09:24

    乙骨っていつから岩手入りしてたんだろうな
    高羽覚醒前なら呪力量を測定云々で羂索にバレそうだし
    岩手入りのタイミングめちゃくちゃ良かったんかな

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 18:11:22

    >>19

    わかる

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 18:11:34

    乙骨がきっちり倒してくれて良かった
    安心して色々振り返れる
    真人のこと今思えば良い敵だったよな~みたいな感じ

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 18:12:51

    >>44

    羂索が髙羽との芸やってる間に呪霊操術(監視の呪霊)が弱まって隙を見て転送された


    と勝手に自己補完してる

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 18:21:37

    猫ってたぶん自由にやらせるより尺の制限ある方が綺麗にまとまるタイプだよな

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 18:27:03

    前回の特級叛霊を出すところとか
    今回のとっさに反重力しようとするところとか
    羂索はあくまでも超真面目に勝とうとしてるという描写を挟んでるのが良い

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 18:29:46

    仏教モチーフが色々ある作品だからこそだけどなんとなく悪人正機説を思い出した
    ここぞと言うところでこういう描き方してくれたかって感じ

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 18:31:04

    今週話はアニメで見たい話だなーと思った

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 18:36:19

    >>44

    >>47

    そもそも味方側は監視があること知ってるのか?

    カラスがないのに隙自体を東京コロニーからどうやって伺った?などの疑問は尽きないけど味方が勝ったから細けえことはえけわ!って気持ちもある

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 18:41:12

    話の筋道はめっちゃ好きだったんだけど肝心のギャグ描写を欠片も面白く感じなかったからすごいもにゃったし、正直こっちがどんな出来でも宿儺サイドの方を見たかったからなんとも言えない気持ちになってるわ

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 18:58:38

    胃袋吐くまで笑わせてやるって言ってた羂索にボケをやらせて自分はツッコむってそれ高羽的にありなん?とは思った
    今回のC-1で言うなら松◯人志と同じ審査員側だよね羂索
    現に前話までは審査員目線で酷評されてたじゃん

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 19:23:06

    >>54

    観客席から舞台の上に乱入したのは羂索のほうなんで…

    術式に対処するためとは言え、お笑いに詳しいところを見せちゃった&参加する意思を見せちゃった結果があれなんだ

    実際初登場からあれまでは相手を舞台に巻き込みはしてないからね

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 19:25:21

    >>54

    まあ髙羽の根底には「俺達が笑ってないのに客が笑う訳ないだろ」みたいな元相方の言葉があるから

    それとやっぱりピン芸人じゃなくてコンビで漫才やりたいというお笑い欲があって、羂索も(髙羽倒す為だけど)ノッてきたから相方になって結果相方として心から笑わせたって事でいいんじゃないか

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 23:23:08

    愛と孤独のテーマもバカサバイバー編で結論出た感はある
    人に理解されなくて孤独→なら自分を分かってもらうために人を笑顔にしよう、そうすれば寂しくない
    月並みな言い方だけどやっぱり線引きじゃなくて歩み寄りだよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています