VSのアンチテーマって出ると思う?

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 21:10:51

    水・風・光ハブられてるけど

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 21:12:48

    露骨にライバルっぽい氷技持ちのジャオロンが炎だからなさそう

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 21:13:05

    VSは格ゲーモチーフのテーマで炎地闇の三属性をボタンに見たててるだけだから…
    音ゲーモチーフの水風光テーマが来る可能性はゼロではないけど

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 21:15:10

    属性を見せる戦い方が思いのほか楽しいからその3属性版も欲しいわ

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 21:15:10

    >>3

    水風光ってめちゃ音ゲーっぽい属性ではあるな

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 21:15:30

    >>3

    ダンスダンスエヴォリューションとか言うテーマ作ろうぜ

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 21:17:20

    VSがキャラチェンジやストライカーシステムのある2D格闘っぽいから
    ・S◯的な1VS1を意識したテーマ(入れ替わりはないが個々のスペックは高い、手札=必殺技ゲージとか、使い捨てにするとか)
    ・鉄◯よろしく3D格闘(カードの位置を入れ替えつつ戦う、対面のゾーンが空いていると有利になるとか)
    ・いっそ別のジャンルのゲームにするとか(対戦型格闘のライバルジャンルってなんだ)

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 21:18:45

    VSの逆で音ゲーモチーフにするなら、フィールドのモンスターが手札の属性を参照するVSの逆とかか?
    手札のカードがフィールドのモンスターの属性を参照して誘発効果出すとかそんなん

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 21:19:49

    3属性ハブるって言うかハブらないとテーマとして成立できなかっただけじゃねぇかな

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 21:20:34

    闇はともかく炎地はうららとGを鑑みてるっぽいからそこまで必須な誘発がいない水と風は厳しいんじゃないか
    いやドロールとしぐれを使えるのは強いが

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 21:20:39

    シューティングは戦艦があるんだっけ…

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 21:22:48

    >>8

    クラゲ先輩にいじめられそう

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 21:23:50

    知らんけど昔のゲームって3ボタンだったとか

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 21:25:33

    でもVSって無駄にならないうららと増Gの色だから成り立ってるような能力だろ

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 21:33:56

    手札じゃなくて盤面参照するならシンクロテーマにしてクリアウィングバロネス承影ドラガイトあたりに頼るか

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 21:36:13

    >>14

    一番汎用的な手札誘発3色でトップダウン式に決めたさえある

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 21:36:33

    音ゲーなら縦列参照がいいな
    相手の効果に合わせて属性見せてカウンター効果……的な
    一定数効果を発動したら切り札が出てくる感じの

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 21:40:36

    光はヴェーラーやうさぎがいるし風も朔夜しぐれとドロバいるけど水がなぁ……儚無みずきなんか使うデッキそうそうないし

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 21:41:46

    盤面参照するならシンクロなら汎用で強いのがバロネスの風属性とショウエイの水属性があるからハマりはするな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています