Mtg勢が多色をラッカとかシータって呼ばないのってマジ!?

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 20:52:18

    このツイート見て知ったんだけどもう死語なの?

    デュエマの三色の呼び方がmtg由来なことだけは知ってたからてっきり今も使われてるものだと思ってた…

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 20:53:50

    最近のMTGは色の頭文字で呼んでるイメージ

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 20:53:56

    問題が長い

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 20:54:09
  • 5二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 20:55:33

    今は友好三色がアラーラで楔がタルキールの名前使うのが一般的だっけ
    その色ならジェスカイの通りがいい

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 20:56:28

    アナカラー、アナ/カラーなんだよね…

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 20:56:37

    mtgってその色の組み合わせごとにギルド名だったり氏族名だったりがストーリーで決められてて
    カード名にもバンバンそれが使われる時期があるから基本そっちで定着するのよ

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 20:56:50

    デュエマの緑黒青デッキをスゥルタイって呼んでもええか?

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 20:57:32

    いつもの(?)貼っておくね

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 20:58:03

    ネクラカラーとかいう一見して悪口にしかならんやつ

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 20:58:22

    個人的なこだわりだがデュエマでドロマーとかあんま言いたくないのでなるべく色か文明で言うようにしてる

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:03:47

    >>9

    三色にカタカナ横文字の呼び方があるのはわかるけど二色とかもそれようの名前があるのはdmpの自分は少し違和感覚えたわ 青黒は青黒じゃだめなの?

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:04:57

    青黒と呼ばれたり黒青と呼ばれたりして検索するときに不便
    ディミーアなら確実

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:05:54

    単純に2色推しエキスパンションのラヴニカが大人気セットだから定着しただけだと思う
    デュエマで言うと十王篇が大人気で鬼札カラーとか銀河カラーとか言われるようなもん

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:06:44

    色の話しだすとmtgおじさんたちがトリコをジェスカイとかいう面白カンフーハゲ集団の名前で呼ぶな、は?トリコ?ラッカだろ?いやヌーマットだとか面倒くさくなるから…

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:07:14

    元々友好色2つ+共通の対抗色の組み合わせ(線で繋いだ時の形から楔と呼ばれる)はそれ程フィーチャーされて来なかったから
    対抗色を前面に推し出したアポカリプスで初めてまともなサイクルとして登場したボルバーや聖域シリーズの名前をファンが当てはめているにすぎなかった
    後に公式が楔3色の通称が存在しなかったことを考慮して、色の組み合わせに使われることも期待したタルキールの士族と龍の世界観を生み出した
    だから旧い俗称の方を使う理由はもはや特に無いのだ
    当のボルバーサイクルのうち、白青赤のラッカボルバーが極めて強力で当時はそれだけでこの組み合わせを選ぶに値する存在感があったのもポイント

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:09:24

    昔と違って三色のカードも増えてきたようなのに未だに使われてるのか!?
    てっきりデドダムカラーみたいな呼び方になってるものかと

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:10:14

    アラーラとタルキールの呼称が定着し過ぎて、新しいセットで同じ色の組み合わせが出ても全然呼び名変わらなかったっていう

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:10:20

    ボルバーで有名なアポカリプスのギルドも上古族ドラゴンもめっちゃ古いからなぁ
    両方とも初出が20年以上前だしそこまで長く出てないしでもう忘れ去られてる

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:11:37

    アラーラもタルキールも10年以上前の古いセットだが、
    赤白青をラウグリンとか黒赤緑を土建組とか呼ぶようなことはよっぽどのことがない限りなさそう

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:12:50

    >>8

    自分はどっちもやってるからMtG読みやな

    スゥルタイジャオウガ、ジェスカイゾージア、ジャンドアビス…

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:13:12

    2色の組み合わせで表される10のギルドが力を持って協力したり争ったりしてるラヴニカっていう魅力的な設定出されたらギルドの名前でデッキも呼びたくなるんですよ

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:13:25

    上古族ドラゴンのうち、デアリガズとリースは復活した
    残り3匹も今後再登場するのかは不透明

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:13:38

    >>17

    借りにデドダムカラーって言うとデドダム入ってないデドダムカラーのデッキとか出ちゃって紛らわしいかもしれないでしょ?そういうのを防ぐためだと思うよ

    実際デドダム入らない青黒緑デッキなんて無いというのは置いといて

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:14:00

    プリズマリはたまに使われてたな

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:16:44

    >>12

    2色の組み合わせの呼び方はラヴニカっていう次元(世界)が元ネタ

    ラヴニカは10のギルドの設定がかなり細かく設定されてて、ストーリーやメカニズムとも密接に結びついてるし有名なカードも多いし、登場機会もトップクラス

    だから人気があってギルド名で呼ばれることが多い

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:36:57

    >>24

    明確な理由があってアナカラーなのにデドダムが入らないデッキは一応存在する まあ存在するだけでアナカラーのデッキには99%デドダムが入ってるんだけども

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:44:46

    十王篇がうまく行ってたらデュエマの2色もボンバーカラーとか鬼札カラーとか呼ばれてたりしたんだろうか

    と思ったがもう色よびで定着してるから変わらないか

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:48:20

    デュエマは長らく代名詞になれる3色カードがなかったからな
    アクアンはともかくサードニクスとかジョセ•ウィルバートとか覚えてないだろ

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:48:40

    そういえばデュエマ勢にはUって言っても青って分からなかったりするのかな

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:51:11

    まあ火自然闇光水を赤緑黒白青って呼ぶのもデュエマだと一応非公式だからね
    デュエマやデュエプレ公式配信に呼ばれるYouTuberはそこも気を付けてるらしい

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:00:42

    あとはそもそもMTGは本拠地がアメリカで英語だからってのもある
    日本語的には黒緑青でも「くろみどりあお」で済むけど英語的には「Black-Green-Blue」でいちいち使うには長いねんっていう

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:11:42

    ラヴニカはこれまでもこれからも擦り続けるから2色の呼び方変わらなくても違和感ないけど、3色のアラーラの断片やタルキールの氏族はストーリー上これ以上擦りようがないからいつまでも同じ名前使ってるのもどうなんだと思ってしまう

    まあだからといってイコリアやニューカペナがそれに代われるかというと正直そうは思わないけど

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:27:55

    だって光とかどう見ても白じゃなくて黄色だし…

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:43:13

    白青黒赤緑の英語表記として頭文字由来のWUBRGもあって文字で書く分にはこれでもいいんだけど、
    声に出すにはイマイチ向いてないんだよな

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:46:08

    >>24

    アナやドロマーだとそういう先入観を一切生まないからこそ定着したんだろうな

    俺も語源は知らなかったけど玄人っぽい響きでカッコいいってずっと使ってたし

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:46:45

    2色はアリーナ始まった時丁度パックがギルドで門デッキとか安かったしすぐ覚えれたな

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:47:34

    >>3

    読み上げる形式の問題だからね

    動画だよ

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:50:03

    MTGはスタン落ちがあるから「イゼットコントロール」にイゼット団要素がなくてもラヴニカが落ちればそうなるよなって共通認識の下地があるけど
    DMはスタン落ちがないから「デドダムコントロール」にデドダムが入ってないとなんで?ってなるのかもしれないな
    デドダムが入らないコントロールってどんなんだよってのは置いといて

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:50:08

    >>32

    なるほどそういうアメリカの事情に由来するのね

    仮にデュエマで多色の代名詞たりうるカードが揃ったとしても

    「デドダムカラー」とか「アクアンカラー」とかどう考えても違和感あるだろと思ってた

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:52:14

    スイカ(黒緑)やトリコロール(赤青白)なんて呼び名も今や昔か…

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:55:52

    >>39

    MTG由来の言葉だからただ記号として運用できるのであって、デュエマの中での特定のテーマやクリーチャー名を色の呼び方に使うのって違和感すごいと思う

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:56:38

    >>41

    メロン(緑白)もあったぞ

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:58:31

    ギルドはフシキカラーとかウェイブカラーみたいなノリでいいんかな

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:59:48

    イゼットマークタイドとは呼ぶけどURマークタイドとは呼ばないのはなんでだろ

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:00:19

    「ジャンド」とかいう逆によく被ったな案件

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:07:18

    弧三色のエルダードラゴンサイクルは本筋に絡んできてるけど
    ボルバーは設定もあやふやだしな

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:11:22

    >>46

    時期も割と近いが、あっちはジャンクとドッペルの略称だから偶然の一致で間違いなさそうなの面白いよね

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:21:28

    >>30

    Bが黒と被ってるから略称として使えないの歴史の凸凹って感じ

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:24:06

    >>48

    ほぼジャンク・シンクロンだがジャンドではないやつ

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:25:10

    >>2

    大分昔からそうじゃないか?

    デッキの名前にもなってたやろ確か

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:25:49

    >>50

    レベル3まで再現してて草

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:28:37

    >>52

    奇跡的に釣り上げる方のレベル(マナコスト)まで一緒っていうね

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:31:07

    合計のマナ総量が特定の数字に等しいようにクリーチャーを追加コストにして召喚するキーワード能力…、MTGのシステムとは噛み合わなさそう

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:40:22

    赤緑黒を今から「土建組一家カラー」とか「ジアトラカラー」と呼ぶのも違和感すごいから多分ずっとジャンドなんだろうか

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 00:03:37

    MtGの楔3色の余談として、弧3色のドラゴン達は全体的にそのカラーなら採用が視野に入る程には優れたスペックだったのに対し
    時のらせんで登場したそのオマージュの楔3色ドラゴンがご覧の有り様な性能であったことも加えておく
    結局のところ定着するほどの存在感はなかったのさ
    一方、その後に登場したクリーチャーのおかげで白黒緑が「ドランカラー」と認知されてたことも

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 00:05:24

    >>55

    個人的にはニューカペナの一家好きだけどなあ…特に土建屋

    土建屋って響きインパクトない?

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 00:07:16

    >>57

    俺も好きだけど伝わりやすいかといえば漢字だったり1セットしかニューカペナやってなかったりで伝わりにくいのはありそう

    もっと知名度上げて呼び名使われて欲しい気持ちはある

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 00:17:34

    白青黒ジャンクをキーカードのラフィーンさんに合わせて「常夜会グッドスタッフ」と呼ぶとかから始めるか

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 00:30:58

    普通にかっこいいじゃん

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 00:32:43

    MTGの話だけどエスパーとバントだけ検索しづらいから他名称が広まって欲しい

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 00:35:17

    >>57

    どれも絶妙に胡散臭くて犯罪臭がする家名好き

    斡旋屋一家

    常夜会一家

    貴顕廊一家

    土建組一家

    舞台座一家

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 01:05:54

    >>62

    変に漢字三文字に統一してるから逆に覚えづらいなこれ…

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 03:03:02

    ドロマーがなかなか出てこないからエスパーって呼んじゃう

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 03:41:44

    >>44

    基本はそんな感じ

    あとmtgはデッキ名に凝る風潮が強いからただの赤黒よりラクドス・鬼札って小洒落た雰囲気にするのを好んだみたいな所あると思う

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 06:58:28

    まあこの辺が広まったのデュエマウィキで玄人みたいな単語使いたがった人が多かったのが原因なとこあるよね

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 07:06:30

    むしろ2001年に発売したアポカリプスが由来の用語がなんでデュエマではまだ残ってるんだろうね


    https://scryfall.com/search?q=volver&unique=cards&as=grid&order=name

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 07:38:26

    原産地では絶滅危惧、日本では侵略的外来種のミシシッピーアカミミガメみたいなもんよ

  • 69二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 07:40:03

    全く関係ない別ジャンル由来の俗称付くよりはマイナーだとしても縁のあるMtg関係の方が良いと思ってた人もいたかも

  • 70二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 07:51:13

    >>48

    昔ショップ遊びに行ったら時ジャンドの話が聞こえて、声掛けた時に自分は遊戯王の話してて向こうはMTGの話してて噛み合わなかったけどそのままお互いデッキ貸しあって遊んだ的な話を読んだことあるな

  • 71二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 07:55:25

    >>68

    そうなの!?

  • 72二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 08:08:02

    >>67

    2007年ごろのデュエマwikiでやたらと見かけたんであの辺で擦られまくってたのかも

    一応6年経ってるけどそれくらいならまだギリギリ廃れてないか?

  • 73二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 08:30:06

    でも出現ランプのことゼイゴス根本原理って言いたくならない?

    ならないよねうん

  • 74二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 08:40:00

    折角新しい呼び方用意されてたのにあの根本原理全部タルキールの氏族で呼んでたな

  • 75二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 08:46:46

    まぁスゥルタイ根本原理とか言われてたしな

  • 76二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 09:05:38

    ゼイゴス根本原理っていってもピンとこないのはあるかも

  • 77二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 09:10:25

    >>74

    タルキールがガチ方面でもネタ方面でも語ることが多すぎて氏族名は未だにインパクトがあるわ

  • 78二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 09:14:54

    もう離れて久しいけど今でもティムとかの用語は使われているのかねえ

  • 79二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 09:16:46

    >>78

    たまに用語として使われてる、ただ1点飛ばし自体は赤の役割になったりしてるね

  • 80二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 10:24:30

    >>77

    氏族の性格でも色の概念がわかりやすいからな

  • 81二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 10:48:03

    緑青赤のティム集めたデッキ懐かしい

  • 82二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 10:49:28

    というか公式のコラムとかが使い続けてるから呼び名として更新されてない

  • 83二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 11:01:17

    ラッカ言われてもキッカーの色ってちょっと直感的じゃないような
    ジェスカイのが分かりいい気がする

  • 84二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 11:35:19

    >>83

    ジェスカイじゃないにしてもトリコロールの方がまだわかりやすいよね

    そういやタルキールが出たのって2014年でそれなりに経ってるんだけど、結構色名称が浸透した中で結構スッと切り替わった感があるよね

  • 85二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 11:42:14

    mtgがゲーム内ワードで概念を売り込むのがうまく行ったんだと思うけど、
    連結、電融、接続、混成、縫合が出ても定着してないのは流石に出るの遅すぎたからとかその辺3色として浸透してないとかなんかな…?

  • 86二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 12:00:42

    >>84

    楔自体があんまり押されるギミックじゃなかったから象徴的なカードがなかったのが原因かな

    あの当時ボルバーとか過去のものだったし、らせんブロックのドラゴンサイクルとかマイナーすぎた

  • 87二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 12:01:38

    >>85

    パッと色と名前と特性が結びつかないからでしょ

    ディスペクターって色の役割あんま厳密じゃないし

  • 88二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 16:58:51

    >>42

    デッキ名にクリーチャーあったら大体フィニッシャーだもんな

  • 89二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 17:13:36

    >>85

    ギルド、氏族と違ってディスペクター内の呼び方でしかないしそれぞれで特段繋がりがあるわけでもなかったし

  • 90二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 17:29:53

    >>62

    まあどこの一家も裏では権謀術数が飛び交うマフィアの世界だからね…

  • 91二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 17:35:05

    >>87

    まぁ確かに元の意味があるのも邪魔して覚えにくいか

    言われてみればエスパー、ジャンド、バント、スゥルタイ辺りはパッとデッキのイメージが浮かびやすいかも

  • 92二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 17:43:31

    十王篇で2色の組み合わせが根付かなかったし、これからもデュエマ特有の色の呼び方は定着しなさそう

  • 93二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 18:06:40

    >>17

    今でこそアナカラー=デドダムの構図が出来上がっているけどデドダムの初出ってデュエマが始まってから15年以上経ってるからね そう簡単には変わらない

  • 94二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 18:28:57

    MTG、パック発売されるとリミテッドやるからパックの強いカードだけじゃなくて全体的に理解されるからってのはでかいと思う
    カード単位じゃなくてチームやトライブ単位での理解が進むから覚えやすい

  • 95二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 18:36:10

    >>92

    王国はともかくチームは一般の単語そのままな上に零に関してはゼロ文明と被ってるのがね

  • 96二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 18:38:33

    シンプルに文明か色の組み合わせがいいわ
    わざわざMTGの古いカード名引っ張ってくるのが気取ってるみたいで嫌だし4色は特に名称無いし
    ドロマーとラッカ以外直ぐに思い浮かばんというのが第一だけど…

  • 97二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 18:40:25

    そういや4色をネフィリムサイクルで読んでる人見たことないな

  • 98二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 19:11:43

    >>97

    アトラクサとかの統率者勢がいるし何より〇抜き4色で通じてしまうからな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています