- 1二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 19:03:56
- 2二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 19:05:15
スレ主の言ってることはよくわからんけど効果派手でカッコいいよね
- 3二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 19:06:35
昔ピン刺ししてたけど全く使った記憶がない
- 4二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 19:06:39
除去効果が強いので未だに普通に使えるやつ
- 5二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 19:06:58
破壊じゃなくて墓地送りなのも強い
- 6二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 19:09:36
昔のサイバーストラクに入ってたなこいつ
- 7二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 19:11:04
光属性機械族のデッキにピン刺しすると逆転の1枚になる時もあって良いよね
- 8二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 19:11:49
- 9二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 19:12:26
最強議論のエルタニンはルールを上手く使ったとんちみたいで割と好き
- 10二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 19:12:43
全ジャンル最強議論スレってのがある
- 11二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 19:13:36
グスタフマックスの素材として使ってた時期があります
- 12二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 19:17:11
最近見た奴だと失楽園ハモンロックをこれ1枚で突破してて強いなとおもった(KONAMI感)
- 13二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 19:17:16
こいつってもしかして墓地に一枚でも光属性の機械いればでてくる?
- 14二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 19:23:34
登場シーンもカッコいいんだ
- 15二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 19:24:12
- 16二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 19:24:57
エルタニンって何の用語なん
- 17二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 19:26:43
エルタニン(Eltanin)」とは、りゅう座γ星の名称、またアラビア語の「竜の頭」を意味する語である。
漫画GXでこのカードの特殊召喚時に使用された《ボーン・フロム・ドラコニス》のイラストにはりゅう座が描かれている。
また、漫画版でのカイザー亮は、他にも天体名にちなんだカード名の「サイバー」シリーズのカードを使用しており、《サイバー・アルサーフィ》(Alsafi/りゅう座σ星)、《サイバー・アルナイル》(Alnair/つる座α星)、《サイバー・ツバーン》(Thuban/りゅう座α星)、《サイバー・シュートルーフェ》(Struve/りゅう座に含まれる2つの恒星)が確認できる
遊戯王wikiより
- 18二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 19:26:53りゅう座ガンマ星 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
>固有名のエルタニン[2] (Eltanin[3][4]) 、アラビア語で「蛇」を意味する التنين Al-Tinnin に由来している[3]。
- 19二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 19:30:32
- 20二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 19:39:29
除外より墓地送りの方が強くなるの本当に「ものは言いよう」って感じで笑える
- 21二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 19:40:06
- 22二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 19:42:16
- 23二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 19:50:35