エンチャント(場)スレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 21:32:08

    スレタイは廃語になってるけど、いわゆるオーラだったりクリーチャーではない通常のエンチャントについて語るスレです
    場を支配する能力が多くてお気に入り

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 21:36:48

    WOW WOW WOW 豆の木をのぼれ
    WOW WOW WOW トロヤン

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 21:41:03

    墓地にオパール色の輝きと謙虚と生命と枝と血染めの月がそれぞれ2枚ある状態で屋敷の踊りをX=6で唱えました

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 21:43:22

    >>3

    ど、どうなるの…?前半ふたつと後半ふたつがそれぞれ変な干渉するのはわかる

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 21:43:38

    ワードがジジイすぎる

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 21:45:25

    >>5

    え、エンチャントスレだけだとオーラやクリーチャーエンチャントも入っちゃうから…

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 21:46:54

    >>5

    ダ、ダブマス2022にも1枚再録されたから…

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 21:47:28

    >>4

    ちなみにこの後さらに指定苗木で標準化が唱えられます

    どうしてこんなことになってしまったのでしょう

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 21:47:48

    MTGのカードテキストの中でも最も美しいと思う
    このたった4語の完成度よ

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 21:50:46

    エンチャント(ワールド)「ワイも語ってもろて良い?」

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 22:21:36

    >>10

    エンチャント(ワールド)スレ、建てよう!

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 01:46:08

    >>10

    Nether Voidとかいう黒単プリズンみたいなカード

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 01:47:01

    これ好き

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 01:52:17

    >>13

    唱える度にトークンがバンバン出てくるの良いよね…

    エンチャントレスやってて良かったと思うシーン

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 08:12:10

    >>13

    愛用してる

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 10:51:38

    >>4

    コピコン文タイ色能パワー

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:08:13

    相手「はい、じゃあこの2枚が揃ったので相手のクリーチャー全追放したいですなにかありますか?」
    MTG初心者俺「?????????」

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:41:55

    >>17

    戻ってきたパララクスと追放を行ったパララクスは別オブジェクト扱いだから次に場を離れても戻ってこない…ってコト?

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:47:07

    >>18

    まあそういうことだね

    「追放する能力」と「追放したオブジェクトを戻す能力」で分かれているできるテクニック

    まあ直感的じゃないと問題視されて

    現代の追放エンチャントは単一の「持続期間を持つ領域変更の能力」になっているので

    こういったことは起きない

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:55:18

    昔のはナイトメア能力を意図的に起こすことで永久追放とかも出来たからなぁ…


    場に出た時に誘発する「他の土地でないパーマネント1つを対象とし、それを追放する」がスタックに乗った時に対応してそれを破壊すると、「これが離れたとき、その追放されたカードをオーナーのコントロール下で戦場に戻す」が先に誘発&解決されるので前者の選んだパーマネントが戻ることがなくなるっていう

    ナイトメア能力 - MTG Wikimtgwiki.com
  • 21二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 13:59:15

    >>9

    テキストに対して実際の挙動が複雑すぎる

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 14:02:55

    エンチャントだともう見かけないけどクリーチャーだと今でもたまに出るよね
    オリパクの救済者とか

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 14:36:33

    >>1

    スレ画美しいけど未だになんのイラストなのか分かってない

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 14:43:01

    不朽の理想と鳩散らし思い出したな
    いや鳩散らしの時期にはすでに場とはつかなかったが

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 14:44:52

    >>24

    スタンダードでできるロックデッキって感じかな?

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 14:51:33

    >>25

    そう

    モダンでも数年前まではコアなユーザーが使うこともあった

    MOのリーグで年1くらいなら5-0リストかチャレンジ上位にあったかもしれないくらい

    モダホラ来てからはデッキ傾向やコンセプト的には流石にエンチャントレスでいい

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:07:27

    このぶどう園から出た魔法の源マナがきみのターンに……、マナバーン!!

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:13:50
  • 29二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:19:43

    維持コスト!維持コストです!

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:24:48

    >>29

    マナバーン無くなってから実質の強化に…?

    でもアップキープだからインスタントタイミングじゃないとマナ使えないのか

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:29:08

    >>30

    アップキープの支払いやインスタント呪文、起動型能力くらいだね

    ルール改訂でデメリットが消失したけどフルに活かそうとすると構築がちょっと難しい

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:44:51

    こいつと全知を組み合わせて手札が土地だけになるまで無限にエンチャント出しつつ神聖なる憑依とかでトークン出し続けるの楽しくて好き

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:48:30

    >>23

    狐が特殊なプレイをしている

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:53:18

    >>30

    そこで完成オムナスですよ

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 16:02:24

    >>33

    絶対違うけど言われるとそれに見えてきた、悔しい

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 16:50:50
  • 37二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:01:23

    これとか亡霊の牢獄とか攻撃に対してコスト要求するエンチャントも結構好きだったな
    並べるデッキでもないと効果が薄かったりそいつら相手には地味に重かったりで汎用性は薄いんだけどね

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:21:06

    >>37

    エンチャント主体の統率者とかだと他の3人から殴られづらくなるしかなり使える

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 18:39:49

    ファクトデッキの息の根を止めやすいサイドカード

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 19:06:55

    >>39

    統率者でも皆マナファクト使うので有効な妨害カードだけど置いて早めに勝たないとヘイト買うだけに終わるので扱いが難しい

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:00:33

    煙突/Smokestackのリメイクみたいな能力だからこれを採用したデッキが○○スタックス呼びされてたの好き

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:08:01

    >>41

    なんでスタックスなんだろう白黒でデスタクみたいだから?と疑問だったけど数年越しに理由しれたわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています