- 1二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 17:51:53
- 2二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 17:54:02
テキストが古いな…「相手がコントロールする」は今だと「相手の」で十分だと思う
- 3二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 18:04:30
条件が条件だからマッチキルとかの極端な奴でもない限り割とどんな効果でも許される気がしないでもない
- 4二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 18:07:17
特殊勝利以外はやぶ蛇の下位互換にしかならなさそう
- 5二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 18:15:55
極端だけど相手フィールド上のモンスター全てのコントロールを得て次の相手エンドフェイズにスキップするみたいな効果でもまだ何もロマンの域を出ない気はする
- 6二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 18:16:28
能動的に送りにくい分寄生虫パラサイドよりもキツそう
- 7二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 18:18:21
・相手によって墓地に送られる
・下に行ったそのカードを相手がサーチなどで手札に加える必要がある(シャッフル後ドローする可能性に期待するのは非現実的すぎる)
いやぁこの条件なら本当に特殊勝利でもないと割に合わないんじゃないかな…
わざわざ相手のトップなんか操作したらこのカード警戒してバック割に来ないだろうし
下に送る効果無くしてそのままドローしたらすぐ誘発するようにすればまだ効果考える余地がありそう - 8二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 18:18:29
相手がデッキシャッフルしたらこっちは絶対に表側になってるカードが一番上になるようにカットするからカードとして成立してなさそう
- 9二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 18:20:06
- 10二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 18:26:42
なんなら1をハンデスにしてもまだ許されると思う
- 11二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 18:31:14
①セットされたこのカードが相手の効果によって墓地に送られた場合に発動する。相手の手札をランダムに1枚選び、表向きにして山札の一番上に置く(相手が山札を見たり、めくったり、シャッフルする際に裏向きに戻す)。
とりあえず①はこれくらい強くしない? - 12>>123/12/01(金) 18:52:14
じゃあ(1)はちょっと強くするわ
通常罠
(1):相手がコントロールするカードの効果によってセットされたこのカードが墓地へ送られた時に発動する。
相手の手札をランダムに1枚選び、お互いに確認する。その後、そのカードを相手のデッキの一番上に表向きで加える。
(2):このカードの(1)の効果でデッキに加わったカードを相手が手札に加えた時、墓地のこのカードを自分のデッキの一番上に戻して発動する。相手が手札に加えたカードの種類により以下の効果を適用する。
●モンスター:
●魔法:
●罠: - 13二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 18:56:15
②のデッキトップに戻る効果も実質セルフドローロックになってしまうし変えていいんじゃない?
- 14二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 18:58:00
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 19:01:49
パラサイトと一緒で表側でデッキに戻す必要がある
- 16二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 19:20:21
これオリカのコンセプトとかモチーフとかは何なんだ?
スレ画通りヴァンダルギオン? - 17二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 21:08:18
1の条件弱すぎて普通に発動する罠でも良いレベル
- 18二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 21:11:33
時の任意効果か……
- 19二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 21:14:40
表向きなんて新しく作りたくないし、同名にしとけばいいじゃん
- 20二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 21:17:02
- 21二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 21:22:32
寄生虫パラサイトエアプ民か?
- 22>>123/12/01(金) 23:07:53