もしかしてさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:22:59

    有志が勝手に商品と場所用意して勝手にCS開催してる遊戯王っておかしい?

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:23:27

    恵まれてる

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:24:45

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:29:38

    デュエマ高騰スレいつみてもあるな…大丈夫か…?

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:30:55

    遊戯王もまるっきり対岸の火事ってわけじゃないぞ

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:33:15

    なんかデュエマ知らないけどあのスレみてたら詳しくなって草だわ

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:34:48

    >>5

    実際デュエマみたいな吊り上げするやつらとからきたらどうすんだろって思うわ

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:35:31

    >>7

    エクストラの汎用とかはまじでえげつない値段になりかねん

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:36:39

    入ってるパックのテーマの内3つが環境入りしてるファントムレイジでもアーゼウスは2000円くらいまで高騰してるし嫌な予感しかせん

    >>8

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:36:46

    メルカリ「ん、あんまり高騰するカードわからんねー……プロモ吊り上げるか!」

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:37:05

    コンマイ「カードが高騰してるな……つまり再録したらもっとパック剥かれるってことやな!更に再販もしてガッポガッポや!」

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:37:08

    >>8

    再録するにも結局時間はかかるし、有志の大会で配られるパックの更新も時間かかるから、その間の期間にやり放題されたらマジでどうすんだろって不安になるわ

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:37:31

    色んな理由でたまたま転売ヤーが本格参入してないだけでガチで買い占めとかされたら怒りがこみあがるわ。デュエマ民の悲しみと怒りがわかる

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:38:36

    遊戯王はテンバイヤーで逆に非加工安くなって拘らないプレイヤーは遊びやすいと聞いたが

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:38:38

    >>11

    これはコンマイではなくKONAMI

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:39:08

    >>11

    サンキューKONAMI

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:39:24

    >>11

    竜崎君コンマイに就職したのか

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:40:12

    デュエマが参考にすべきは遊戯王ではなくポケカやろ。転売問題めっちゃあったやん。

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:40:45

    >>18

    あれほど参考にならないカードゲームがあるかよ

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:40:54

    まああまりに吊り上がるよるならコンマイ怒りの再録&再販拳が火を噴くと思う、なんだかんだ需要は把握して刷ってくれるし

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:41:19

    >>18

    あれはポケモンブランドの知名度と財力ありきなんで無理っす

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:41:42

    遊戯王は一応需要の高いカードはレアリティ低くして再録してくれる事もあるから…それでも高い奴は高いが

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:41:45

    >>20

    ショップ「俺たちの利益がさがるんだが?」

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:42:15

    もしかしてここまで再録してるの遊戯王だけ?

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:42:41

    >>23

    レアリティ違いで差をつけろ

    後はvジャン付録とか限定生産品で

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:42:44

    >>23

    コナミ「パックをガンガン売ればいいだろ?ほれ限定レアリティにシークレットレア」

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:42:58

    >>23

    お前らは1枚4000円のニビルと1枚5000円のシルキィが1つ1320円のデッキに再録されてもついてきてるだろ

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:43:04

    >>23

    なのでこうして高額になりやすいわかりやすい餌として20シク・プリシクを封入する必要があるんですね

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:43:26

    この手の高騰問題を語る時に遊戯王とポケカは除外して良いと思うんだよね
    ブランド力違いすぎて参考にならんでしょ

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:43:55

    >>18

    元々のネームバリューで売れるから再販しまくってテンバイヤーすり潰すのはおいそれと出来ることじゃねえ...

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:44:21

    >>29

    いうて基本沢山刷る以外の解決法無くね?

    それか受注でもするか

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:44:56

    >>29

    下手なカードゲームが真似したらサ終一直線の解決方法だしな

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:45:00

    てかデュエマも結構ブランド力とかないの?転売ヤーとかショップに対して強気でいけんの?

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:45:46

    >>21

    伊達に世界で戦うコンテンツしてないよな

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:45:48

    >>31

    デュエマは世界に市場を持ってるわけじゃないので日本のショップにそっぽを向かれたら立ち行かなくなるんですよ

    そして過去に高いカードを安い構築済みに大量収録したら取り扱い縮小or止める店舗がかなり出たんですよ

  • 36二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:45:56

    レアリティや絵違いで再録する商法はもっとしていいと思うんんすよ
    コレクター需要とプレイヤー需要にマッチするし

  • 37二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:45:56

    >>33

    デュエマはアニメがマイナーで連載誌もコロコロだからね…

    それでいてカードゲームとしては大会プレイヤーがメインとかそこが割とズレてはいる

  • 38二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:46:38

    実際既にKONAMIさんが再販しないような希少なパックは転売ヤーの餌になってるからな
    店側が一人あたりの予約数抑えたりしてなんとか頑張ってるけどこれとか酷かったぞ

  • 39二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:46:53

    デュエマは海外で2回失敗してるんだっけ?
    まあボルバルザークをそのまま送り出すバカなことしたからそりゃ死ぬわな

  • 40二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:47:04

    遊戯王は年末箱とかレアコレとかの特殊な商品じゃない限り再販しっかりかけてくれるからそういうところも有難くはある、2019年末頃に発売したリンクヴレインズパック3とか割と最近再販したし

  • 41二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:47:23

    >>37

    世界展開しようとしたけどカードがめちゃくちゃ違ったりしてるしボルバルをそのまま実装して終焉を迎えたからな

    もう日本で搾り取るしかない

  • 42二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:47:46

    >>26

    サンキューコナミ、フォーエバーコナミ

  • 43二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:47:57

    店より先にプレイヤーにそっぽ向かれてたら世話ないんすよね

  • 44二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:48:19

    >>43

    ソシャゲと一緒で一部プレイヤーがガンガン買えば問題ないぞ

  • 45二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:48:37

    結局の所公式のできる解決法は再録頑張るくらいだしなぁ

  • 46二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:48:51

    >>34

    そりゃディズニーと戦えるコンテンツだからな

  • 47二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:49:04

    >>33

    デュエマはブランド力よりも子供のとっつきやすさ、ルールの分かりやすさで勝負してたカードゲームだから

    アニメにしてもアニメありきの展開で作れる遊戯王と違って自由度が少ないのよな

    尺も一時期までは15分しかなかったし

  • 48二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:49:24

    TCGとしてはポケカ遊戯王デュエマの3強だがブランド力で言うとどこと比較すればいいか分からんな

  • 49二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:49:35

    >>45

    その再録に及び腰だから高騰してる上に安心して転売に使われるのであって

    遊戯王はその辺がリスクあるからな

  • 50二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:50:17

    >>43

    でも店にそっぽ向かれたらそれはそれでプレイヤーも減るんですよね

  • 51二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:50:41

    >>33

    ベルヘルデガウル事件で調べてみな

  • 52二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:51:12

    デュエマは一旦世界に出してみればいいじゃん
    MTGのバーターだから流行るやろ

  • 53二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:52:03

    >>52

    ところでこのkaijudoなんですが

  • 54二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:52:14

    >>52

    今はコロナのせいで外国展開はリスクがエグすぎる。日本ですらリスクがあるのに

  • 55二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:52:16

    >>52

    もう死に申した

    リアニメイトもできないくらい

  • 56二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:52:19

    ポケカとデュエマの転売問題は若干方向性が違う気がする
    デュエマはシングル価格のつり上げが問題になってるけどポケカの方はそもそもBOXが買い占められて買えない&テンバイヤーがBOXを定価の倍くらいの値段で売ろうとするからパックが剝かれず貯め込まれるのが問題だったし
    ガイアッシュとかここでも良く開封スレ建つようにいっぱいパック剥かれてるのになおあの値段だから正直もう手のつけようが無いと思う

  • 57二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:52:27

    >>52

    たしか2回か3回出そうとしてこけてるはず

    なんかダサいんよな……

  • 58二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:53:27

    隣のカードゲームを心配する決闘者の鑑

  • 59二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:53:55

    >>57

    そもそも海外事情は知らんがあっちにも土着のTCGはあるわけで、そこに今から割り込もうとしても難しい気がする

  • 60二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:54:10

    >>58

    だって怖いじゃん

    いつかこっちに燃え移りそうだし

  • 61二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:54:20

    >>58

    まあカードゲーム界隈なんて兼業の多い狭い世界だからな

  • 62二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:54:29

    >>52

    むしろMTGのバーターだから流行らなかったというか……

    うまくMTGにない需要に対応出来た遊戯王と違ってイラストの評判があんまり良くなかった

  • 63二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:54:45

    >>59

    アフリカとかならいけるか?

  • 64二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:55:09

    まあ転売ヤーなら遊戯王は俺は避けるけどな
    それこそ第2次リンクショックがきたら一瞬で紙くずだし

  • 65二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:55:14

    >>62

    あれは向こうに合わせようとして本来の強みを失ったのがね…

  • 66二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:55:23

    転売ヤーなんてこないマイナーゲームの民は大変そうだな〜と傍観している

  • 67二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:56:02

    >>63

    ないよお!市場がないよお!

  • 68二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:57:03

    デュエマは名前やキーワード能力はダジャレとかだから英訳しにくいし単純にダサいのが多かったりするからな
    遊戯王の海外の地位も漫画、アニメの影響がデカいのもあるけどカズキングが向こう寄りのセンスがあってそれを日本風にカッコよくアレンジしてウケたからだし

  • 69二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:57:50

    >>68

    あー、たしかにカズキングアメリカとかの文化好きそうよね…

  • 70二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:58:51

    転売ヤー対策なんて本当に無意味だと思うわ。あいつらマジでどこにも湧くし

  • 71二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:59:00

    コンマイ「20周年終わったけど高レア商法続けたろ!」

  • 72二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:59:21

    デュエマとMTGってなんか関係あるの?

  • 73二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:59:44

    >>68

    そもそもが子どもを対象にすることが根底にあるデザインだからなー…

  • 74二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:59:45

    >>72

    会社が同じ

  • 75二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:00:00

    >>72

    兄と弟的な

  • 76二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:00:11

    >>72

    デュエマは元々MTGの日本・子供向けリメイクみたいなかんじ

  • 77二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:00:56

    >>72

    よく能力輸入したりされたりしてるじゃん

  • 78二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:01:28

    >>68

    まあデュエマはもともとコロコロで子供向けが強いからそこの差はもうそういうものよ

  • 79二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:01:44

    >>71

    ぐう有能

  • 80二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:01:54

    >>72

    デュエマの漫画の最初はMTGだぞ

  • 81二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:02:14

    >>71

    デュエマも同じようなことはしてるんだよなぁ……高いか超高いかだけど

  • 82二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:02:20

    >>71

    笑うけど有能

  • 83二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:02:42
  • 84二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:03:03

    >>83

    そうだよ

    冗談だろ?

  • 85二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:03:22

    遊戯王だってMTGの影響をかなり受けている

  • 86二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:03:27

    >>72

    実はデュエマは最初MTGの漫画だった

    それがもっと子供にウケるようにしようってことで漫画書いてた松本先生も参加して今のデュエルマスターズが生まれた

    ボルシャックとか今までの切り札の生みの親はほぼ松本先生らしい

    でも悲しいかな松本先生にはカズキングのようなイラストアドはなく掲載もコロコロだからメディアミックスもクソでDMPは漫画を読んだことはあってもファンと言える奴は少ないんだ

  • 87二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:03:46

    >>71

    高レア商法(今までのレアリティの封入率はそのままに新たに光り方だけ違う確率の低いレアリティを作ることでそちらだけを高騰させる)

  • 88二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:03:47

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:04:10

    今年の遊戯王って何祝ってたっけ?

  • 90二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:04:26

    >>83

    遊戯王だって最初はデュエルしてなかったろ、そういうもんだ

  • 91二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:05:27

    まてまてデュエマsageはよくない。転売ヤー死滅しろってスレだろ?

  • 92二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:05:34

    そして白鳳のドリブル闇落ちと光復活が繰り返される

  • 93二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:05:44

    >>88

    子供に限ればデュエマの方が知名度高いまで有るぞ?メインが小学生のバイブルコロコロコミックだし

  • 94二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:06:11

    >>89

    確かアニメの方の周年祝ってた気がする

  • 95二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:06:26

    >>88

    逆に聞きたいんだけど、今の子どもが遊戯王知る機会ってあるのか?

  • 96二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:06:35

    >>93

    正直「知ってる」レベルなら大して変わらないと思う

    だってやってる漫画全部覚えてるぜー!なんてそうそうないだろう

  • 97二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:06:57

    >>63

    バカめ!リンクスやってると気づくがアフリカ人もデュエルリンクスやってるぞ!!

  • 98二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:07:17

    >>93

    でもある程度年齢層が上がるとデュエマより遊戯王ってなるんだよな

    最近はアニメやってないから違うけど10年前の情念時代はそうだった

    ジャンプ関連というのはデカいよ

  • 99二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:07:30

    >>95

    そもそもカードゲームを触ることがあるなら遊戯王は必ず1回は通るからな

    プレイするかどうかはともかく

  • 100二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:08:16

    そもそもカードショップであんまり子供を見ないな

  • 101二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:08:17

    このレスは削除されています

  • 102二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:08:45

    >>95

    公式はもうゲームバランス的に新規に子供が取り込みにくいからラッシュに移行してるからラッシュの方ならあるんじゃない?

  • 103二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:08:57

    >>100

    まあまずカードゲーム自体もう子供遊ばないからな

  • 104二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:09:03

    >>100

    まあ遊戯王だろうと小学生が追うには厳しい程度の金は普通にかかるしな

  • 105二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:09:48

    デュエマは色々調べた結果パックの封入率改善せんことにはどうにもならんやろなって

    初期のラッシュデュエル以下の封入率で4積み環境とかやってられんでしょ

  • 106二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:09:51

    >>87

    神の一手

  • 107二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:10:16

    リンクスやってると遊戯王ってグローバルなんやなって再認識する

  • 108二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:10:43

    >>103

    全てのカードゲーム論争を終わらせる禁じ手やめーや

  • 109二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:10:49

    このレスは削除されています

  • 110二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:11:06

    デュエマの未来も暗いが遊戯王の未来も暗いんだ

  • 111二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:11:38

    >>110

    負け犬の遠吠えやめろ

  • 112二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:12:08

    このレスは削除されています

  • 113二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:12:13

    >>103

    この無料ゲー全盛の時代にほとんど真逆のことやってるゲームに子供が食いつくかといったらねぇ……

  • 114二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:12:39

    遊戯王は大学生層取り込めてるイメージ、金も時間も有り余ってる

  • 115二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:12:45

    このレスは削除されています

  • 116二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:12:51

    そもそもデュエマが終わってるのは転売ヤーだらけなのと競技思考プレイヤーが多いことだろ
    これを解決する方法がないからもうどうしようもないだけだよ

  • 117二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:13:03

    >>110

    ocgは低年齢層呼び込むには先攻制圧とかそもそもインフレ極まってるから終わっててラッシュはスタートダッシュミスったのとocg期の先輩方が偉大すぎるのとカズキングの面影を捨てたから没個性(ストーリーを除く)でデュエマと割と被る部分ある

  • 118二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:13:43

    このレスは削除されています

  • 119二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:14:08

    今は知らんけど元々子供がカード買うのって近所のコンビニとかデカい家電量販店とかじゃね?
    当時はカードショップの存在すら知らずに友達とやってたわ

  • 120二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:14:23

    このレスは削除されています

  • 121二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:14:28

    >>113

    無料ゲーをするために必要なものは無料じゃないのよ…?

  • 122二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:14:45

    このレスは削除されています

  • 123二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:15:18

    ワイ決闘者、昨今のデュエマスレの影響でデュエプレを始める
    紙とソシャゲで両立できるし楽しいで

  • 124二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:15:22

    前コロコロにポケカデッキとかデュエマデッキおまけで付けてたよな

  • 125二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:15:25

    遊戯王マスターデュエルも基本無料なんだ。これで無料ゲームがすきな子供もとりこめるんだ。

  • 126二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:15:31

    >>121

    親の借りたり携帯は普通に連絡手段として与えるからな…

  • 127二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:15:55

    というよりカードゲームが低年齢層をターゲットにする時代が過ぎ去ったんじゃないかね
    スマホアプリなりAPEXなりの金のかからない他の娯楽が増えたし

  • 128二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:16:05

    >>123

    よくあんなアンチスレみてはじめたな…

  • 129二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:16:14

    このレスは削除されています

  • 130二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:16:16

    >>52

    運営が無能すぎて大炎上して潰れたんだよなぁ

  • 131二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:16:37

    >>125

    無課金で楽しくプレイできますか?

  • 132二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:17:06

    このレスは削除されています

  • 133二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:17:07

    >>128

    あれ除いたら普通に和気藹々としたスレ多いからな

    値段関係はアンチ関係なしに魂の叫びの集まりだと思うけど

  • 134二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:17:08

    >>131

    まだ出てもないのに分かるわけ無いだろ…

  • 135二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:17:48

    >>131

    これにハートつけてるやつ何を考えてつけたんだ…

  • 136二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:17:57

    >>128

    元々ガキの頃1〜2年くらいやってたんだ

    そっから遊戯王に移ったけど情報だけは追ってる感じだった

  • 137二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:18:07

    このレスは削除されています

  • 138二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:18:30

    >>131

    正直パック解放の形式はめちゃくちゃ散らばってそうで怖い

    リンクスの歯抜けテーマやHERO、暗黒界、オッドアイズとか見ると

  • 139二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:18:47

    このレスは削除されています

  • 140二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:18:52

    低年齢層を取り込めないなら逆にデュエマは不利だな
    さすがに高校生とかがコロコロコミックでやってる漫画のゲームやるのは恥ずかしくなるだろうし

  • 141二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:19:27

    割とデュエマ好きのデュエリスト多いなもしかして?

  • 142二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:19:32

    リンクスは遊戯王ってどんなもんなんだろって触ったことあるけど、カード揃えるのが大変すぎてすぐにやめたな
    マスターデュエルでは改善されてるといいが…

  • 143二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:19:41

    このレスは削除されています

  • 144二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:19:59

    >>141

    というか好きだからこそ異常な高騰だのを嘆いてるんだと思うよ

  • 145二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:20:23

    >>143

    デュエマだってかっこいい奴いっぱいいるから!

  • 146二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:20:27

    カードゲームのインフルエンサーにおける比較
    ブログやTwitter、YouTubeとかはどうなん?

  • 147二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:20:35

    >>143

    そこはもう主観では?

    俺はデュエマのドラゴンとか大好きだし

  • 148二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:20:42

    遊戯王+何個かカードゲームやってるけど公式から賞品出たりするCSの存在を最近知った
    WotCがそういうの推してるんだろうか

  • 149二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:20:44

    >>141

    遊戯王のデッキ構築が煮詰まると他のTCGをやりたくなるんだ…

    カードの高さには面食らったけどデドダムもヒャクメも無いバラモルドで頑張ってるよ

  • 150二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:20:50

    >>143

    そこは完全に趣味の領域だしとやかく言うのはやめた方が良いぞ

  • 151二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:20:52

    >>141

    古くからのライバルが大変な状況で…俺は悲しい

  • 152二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:21:05

    >>143

    まあデュエルは顔が何かわからないしな…

    遊戯王ならブルーアイズだけで通じるけど

  • 153二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:21:12

    >>143

    遊戯王しかやってないけどたまにカドショとかここで見るデュエマのカードかっけぇなって思うよ

  • 154二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:21:48

    このレスは削除されています

  • 155二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:22:11

    このレスは削除されています

  • 156二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:22:14

    >>147

    こういうの?

  • 157二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:22:27

    このままやったことないTCGを褒める流れにしよう!

    デュエマとかポケカは枠破壊構造たくさんあってかっこいいよな!

  • 158二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:22:28

    子供受けを意識してる分歳取ると取っ付きにくくなってる部分は確かにある
    そこはターゲット層の違いや

  • 159二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:22:30

    >>146

    youtubeはデュエマの方が盛り上がってる印象

    投稿者同士の交流もあるし公式に呼ばれたりもする

  • 160二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:22:43

    >>142

    リンクスは正直UI以外は褒められない…

    生成も出来ないしカード効果ocgまんまなのにスピードデュエルとスキルでルール歪めたせいでバランスアカンと思う

    規制も補填なしだし

    せめて2個目からは課金必須のストラク産のカードを規制したときくらい補填出そうや

  • 161二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:22:49

    >>154

    俺は買ったよ、四箱ぐらい。好きだったキャラのカードが出てホクホクしてる

    でも他の人が買ったかは知らん

  • 162二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:23:03

    このレスは削除されています

  • 163二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:23:06

    >>154

    アニメ絵はあんまりだけど松本先生のやつなら普通に買うが…

  • 164二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:23:28

    >>143

    これ年代によって答え変わるやつだ

  • 165二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:23:42

    こういう枠ブチ抜いたかっこいいカードが作れないのが遊戯王の弱みだと思うくらいには好きなんだ

  • 166二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:23:56

    >>162

    身内ノリなんてどこのカードゲームでもあるでしょうに

  • 167二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:24:21

    >>166

    ベクトルが違うんじゃないですかね

  • 168二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:24:28

    このレスは削除されています

  • 169二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:24:41

    高騰スレなくなったからデュエマ民が来てて草

  • 170二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:24:47

    一回デュエマに興味あってYouTubeで動画漁ったけどやってる人が見る前提の動画多かった気がするんだよな
    テキストとか映さないというか

  • 171二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:24:51

    このレスは削除されています

  • 172二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:25:10

    デュエマのジョークカード好き
    BBPのノリでジャンプコラボパックとか出ないかな

  • 173二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:25:19

    遊戯王は枠がない元のイラストだと翼とかがめちゃくちゃデカくてダイナミックだから印象変わったモンスターが結構ある
    何か忘れたけど

  • 174二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:25:29

    >>165

    俺はむしろ枠ぶち抜きばっかで統一感無くなるのが嫌なタイプだから一長一短だ

  • 175二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:25:34

    このレスは削除されています

  • 176二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:25:38

    このレスは削除されています

  • 177二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:25:59

    デュエマのカード名雰囲気変わってからはちょっと苦手なことあるけどイラストはほんと昔から大好き

  • 178二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:26:03

    デュエマも1箱にSR6枚とか入れりゃ多少は高騰マシになるんちゃうかな……
    インフルエンサーとかによる値段の吊り上げ現象はあるにしても、ボックスそのものが買えないって理由で高騰してたポケカと違って箱自体は買えるけど箱1〜2箱買っても目当ての高レアが出る確率低いから箱剥かないで最初から高いシングルに手出したほうが安いだろみたいな関係になってそう

    って話をしようと思ったらかなり話題流れてたわ

  • 179二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:26:15

    >>169

    急に荒れ始めたよな

  • 180二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:26:18

    このレスは削除されています

  • 181二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:26:28

    >>176

    一応あるけどどれも限られてるし遊戯王みたいになんでもポンポン無効にしない

  • 182二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:26:39

    コンビニで働いてるけど小学生が買っていくのってデュエマ・ポケカ・遊戯王OCGでラッシュデュエルは発売初日以外殆ど買われないぞ。どれも小学生以上に大人が買うのが大半だが。

  • 183二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:27:05

    >>169

    別にデュエマのスレじゃないのにすぐデュエマの話し始めるよねこの人たち

  • 184二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:27:54

    このレスは削除されています

  • 185二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:27:58

    このレスは削除されています

  • 186二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:28:12

    >>183

    スレの超初めの方にデュエマの話題が出てきてる時点で…

  • 187二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:28:16

    >>182

    別れてるならそりゃ人気カードがあって遊戯たちが使ってるocgの方に行くわそりゃ

    ラッシュってかなり無謀だろアレ

    初代リメイクして遊戯たちにアレやらせるならともかく

  • 188二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:28:22

    今日のデュエマ叩きスレはここか?

  • 189二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:28:36

    >>182

    そりゃラッシュデュエルが市場で上位に食い込んだなんて話は聞いたことないしな

  • 190二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:28:41

    >>170

    ササゲール…?オレガオーラ…?何それ…

    何でそのタイミングまで盾殴らないか分からん…

    何でそのクリーチャー出てきただけでサレンダーしたの?


    久しぶりにデュエマ動画見た感想これだった

  • 191二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:28:46

    >>183

    ここに限った話じゃなくわりとどこでもやってくるから高騰で阿鼻叫喚してるのざまあと思ってる

  • 192二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:28:47

    このまま異種カードゲーマー交流スレ立てないか?デュエマ結構気になるわ

  • 193二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:29:11

    このレスは削除されています

  • 194二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:29:33

    >>192

    荒れまくるからまあやめた方がいい

  • 195二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:29:34

    >>192

    バトスピの現状とかも気になる

  • 196二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:29:41

    >>188

    むしろ心配するスレだろこれ

  • 197二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:29:45

    そりゃデュエマが高いだのスレが立ったら遊戯王が当て擦るようにスレ立てやがるじゃん?カードゲーマーの民度なんて所詮そんなもんよ

  • 198二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:30:04

    このレスは削除されています

  • 199二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:30:11

    >>191

    立てたスレあらされまくったから俺もそうだ

  • 200二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 00:30:22

    >>197

    怒んなよ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています