ここだけアイリス王にょにシドの八割ぐらいの実力がある世界part18 with猛者くん概念+蒼さん

  • 1123/12/02(土) 14:46:47

    剣型アーティファクトもただの火炎放射器としてではなく剣術とガッチリ組み合わせて扱うし
    シドの本気(体術)相手でも必死ながらちゃんと食らいつけるレベル
    ただし本来の実力はアレクシアの存在などの理由により隠しているので周知は原作のままだが
    精神性はかなり変っており、一言で表すと『護国の剣鬼』と化している

    また「乗っ取り」を忌避した、塚原卜伝の様な転生者が内部に混在しておりその人が師匠役となっていた他
    アドバイザーのような役目もしていたので幸運も重なり現段階に成長するまで教団に察されなかった
    これが精神に影響を与え、例えば剣を褒められても天才の剣に違和感を持っていたため真面目に受け取れなかった

    なおこのスレには「ここだけシドと渡り合える猛者が居る世界」の概念と統合した他
    教団側の強者「蒼さん」登場によりいよいよ「四狂」が揃う事に
    前回は蒼さんの結界及び七陰の強化の具体的な内容や、シャドウガーデンに白騎士派が出来るかもしれない事
    猛者君巻き込まれやすい問題やカゲマスクリスマスイベント、王にょの異質さについて改めて語った

  • 2123/12/02(土) 14:47:21

    「猛者くん」とは?

    概念が生まれたスレ

    シャドウとかいう|あにまん掲示板作者公認のヤバい奴で、他人を理解出来ず自己解釈もしまくりな狂人だけど究極的には「乱入して来た矢鱈と強い野次馬」だから倒す意味は無くぶっちゃけ勝手にごっこ遊びしててくれと放置して好きにやって貰った方が最…bbs.animanch.com
    ここだけシドと渡り合える「猛者」が居る世界線9|あにまん掲示板シドと互角の戦いが出来る他、彼の数少ない「強化イベント」になる程の強者で魔界の王やエリザベートも十分過ぎるほど相手どれるし、七陰では一蹴されてしまうほどに強いそしてシドの「陰の実力者ごっこ」に付いて認…bbs.animanch.com

    原作との違い

    ・精神性が原作のそれと大幅に違い、剣に興味を割く上での合理主義に近く、護国の鬼に

    ・内に宿る転生者による手ほどきと原作以上の剣覚により、人外の剣を振るうレベルに達している

    ・「魔力そのものを斬る」のが得意技

    ・魔力制御に関しては「シャドウ目線で」まだまだ甘い判定

    ・政に向いていないのはそのままだが、強すぎるほど強いお陰で視野と受け取り方が原作とは別物となっている

    ・普段の鍛錬以外にも、睡眠学習の様な形で師匠との鍛錬を重ねている

    ・アレクシアとの姉妹仲はとても良好で、ボケツッコミが当たり前になるぐらい

    ・その強さからシャドウに興味を持たれており、主人公か或いは主人公側の最強クラスと目されている

    ・紅蓮の騎士団が実質アイリス親衛隊になり、精神的影響でグレン副団長も生き延びれるほどに

    ・その為、シドと互角の猛者くんと三つ巴の戦いすら繰り広げる

    剣鬼アイリス王にょの実績早見表・本気を垣間見た人からは「悍ましい」「気味悪い」、妹にすら「人間の剣じゃない」などと評される

    ・太刀筋が増えたり構えの無い構えを使ったり、防御不能の刺突を放ったり魔力自体斬ったりとその評価に偽り無し

    ・間合い調整が得意なシドを誤魔化したりラーニングし返してくるほどの剣の冴え

    ・二十人程度なら魔力抜きでも一斉に切り伏せられる

    ・制御が未熟と言われたその理由は「残火の大刀よろしく焼き尽くしかねないから」で他キャラと根本的に違う

    ・シャドウの魔力とアトミックに絶望するどころか民を護るため寧ろ突っ込んでいく

    ・民草が懸念になるだけで、アトミックを切り刻んで自分が生き残る事は極普通にやれる

    ・土壇場で炎熱を集中させて放つアイアムサーモバリックを開発

    ・魔力を制御しろと言われて考えた結果出たのが、集めた魔力を剣術ベースでぶっ放つ巨大斬撃

    ・擬音付きの感覚重視で教える上でそもそもの前提がおかしいためにアレクシア王にょのツッコミが止まらない

    ・初回で見抜きこそしないが、剣を合せた相手(シャドウ)の違和感に気付く領域

    ・シャドウに「剣技ならば我等を超えるか」と言われるレベルで、実際人外の壁が立ちはだかるほど剣技には差がある

    telegra.ph
  • 3123/12/02(土) 14:47:43

    アイリスの師匠である名無しの転生者(初代スレの79レスより)
    山奥に住み刀を振り続けた事で剣技の極に辿り着いた男。その刃は増えたり見えないものすら断ち切る。剣技はとんでも無いが、剣術は他人と戦うことがついぞ無かった故に不得手。それはそれとして目を覚ましたらカスみたいな剣の振り方してる奴がいたのでブチギレた。しかもそいつが才能に溢れていたのでさらにブチギレた。その結果自分の剣技を全て叩き込み剣のやべー奴を育ててしまった。本人は爆笑している

  • 4123/12/02(土) 14:48:44

    シド)努力の怪物、人が積み上げられる基礎の極み

    基礎を突き詰めたが故のイカれた先読み、格闘、バケモノみたいな魔力操作による核爆発もどきの指向操作


    猛者)天上の才気、世界が生み出した教団狩りの刺客

    基礎がまだ荒削りなものの、シャドウに格闘を出させられるくらいの槍術、圧縮を極めたが故の圧倒的な速度と、ブラックホールもどきによる消滅、圧壊


    剣王にょ)剣の人外、人には辿り着けぬ悍ましき術理

    異能の領域にどっぷり浸かった剣技、アーティファクトによる外付け火力、それなりの魔力量とそれなりの魔力操作(シャドウ、猛者視点)

    part2の22と、part3の72より

    (※なお蒼さんの評価に関してはまだ準備中)


    初代スレと前スレ

    ここだけアイリス王にょに|あにまん掲示板シドの八割ぐらいの実力がある世界剣型アーティファクトもただの火炎放射器としてではなく剣術とガッチリ組み合わせて扱うしシドの本気(体術)相手でも必死ながらちゃんと食らいつけるレベルただしワンマン体制と化…bbs.animanch.com
    ここだけアイリス王にょにシドの八割ぐらいの実力がある世界part17 with猛者くん概念 蒼さん|あにまん掲示板剣型アーティファクトもただの火炎放射器としてではなく剣術とガッチリ組み合わせて扱うしシドの本気(体術)相手でも必死ながらちゃんと食らいつけるレベルただし本来の実力はアレクシアの存在などの理由により隠し…bbs.animanch.com

    長編SS

    無法都市編の良SS「モーサ殿、依頼を受けていただき感謝します」

    「礼はいい。とりあえず詳しい内容を聞こう」

    「はい。まず今回の任務の内容は騎士団の者からも聞いたとは思いますが、私と共に無法都市から王都へ向かう列車の制圧、および運ばれている偽札の調査を行うことです」

    「近頃話題になっているものか」

    「はい、すでに王都の経済はかなり混乱しており、王国としてももはや見過ごせるものではありません。本来大商会連合という商業組織の問題に国が介入することは望ましくないのですが、この問題は大商会連合に任せておくには大きくなりすぎました」

    「だが、列車の襲撃で俺を呼ぶ必要があるのか?王女、いや騎士団だけでも十分ではないのか?」

    「普通はそうなのですが、偽札の輸送ルートの特定を行った紅の騎士団情報部から気になる情報が入りました。偽札輸送列車の護衛が一人しかいないとのことなのです」

    「一人?」

    「はい」

    「それはまた…怪しいな」

    「その通りです。この偽札騒動を起こした組織はミドガル王国に対する敵対行為を取っているも同然。優秀な騎士団、そして自惚れる訳ではありませんが先日魔人シャドウと王都中を巻き込むような戦いをしたこのアイリス・ミドガルがいるミドガル王国に対して、です。」…
    telegra.ph
    ジミナ・セーネンVSアイリス・ミドガル武神祭初戦、アイリスは目の前の翌日には顔も忘れているであろう印象も残らない青年を相手に奇妙な違和感を覚えていた。

    アイリス(体軸、体捌き、重心全てにおいて論外、それこそいっそわざとらしく見える程に。にも関わらずここまで勝ち上がってきた酷く不気味な強者それが彼…。さてどうしたものか)

    守護霊(あーあ、めんどくせえ相手にぶつかっちまったな、おめぇ)

    とそこで普段はこういう場で沈黙を保つ師の声が頭の中に木霊してきたことに彼女は酷く驚き、そしてそれが紛れもない「事実」であると次の瞬間思い知らされた。


    え?


    自分が自分を見てる、いや見上げてる。

    地面から、首の獲られた人形さながらのように立っている自分の体を

    「首だけ」になってしまった自分が。


    アイリス「ッッッっっ!」

    それは高い予測視ゆえに見えたモノ、そして目の前の彼が自身に見せてきた幻影。


    アイリスはこと此処に至って師の言葉と自身の未熟さを思い知りそして悟った


    アイリス(手を抜いて試合える強者じゃない…これは死合いにならないと戦うことすら許されない相手!)


    そして、血肉飛び合い刃交わる戦いの剣戟が火蓋を斬って始まった


    守護霊(どうする?代わってやろうかぁ?)…
    telegra.ph
  • 5123/12/02(土) 14:50:18

    「蒼さん」とは?
    ・教団側にいよいよ現れた三人目の『シドから二枚ほど落ちる程度のバケモン』
    ・女性で名前候補は『シーニー』
    ・教団に属している様でいて、その実ほぼ単独で私的に動く
     ドクストの千空やアイアンマンの社長をよりマッドな科学者よりにした人物
    ・数多のアーティファクトを扱う。曰く「面倒くささでは四狂の中でトップ」
    ・過去の教団やオリヴィエやフェンリルの事を知っており、魔力暴走なども知識あり

    ・アーティファクトやディアボロス細胞を使った独自技術のサイボーグと化しており
     尚且つ調整や研究や鍛錬により、アーティファクトに関する技量はすさまじく高い遠距離型
     義骸も複数あり研究用から戦闘用まで幅広い
     なお本体自体は存在し、意識は地続きで並列演算に近い事をやっているが故の天才性と努力の賜物
    ・猛者くん程ではないが圧縮に重きを置いておりそれを使った応用が可能
     伝導率十割の武装のお陰で遠隔操作もお手の物
    ・得意なアーティファクトは氷系や低温系だが、その属性の域に無いレベルの奥義まで持っている
     吹雪や氷柱から周囲極寒化に冷却機能まで幅広い
    ・陰実世界では珍しい正真正銘の魔法使い
     ナノマシン的なもので魔法陣も作れるし(ただしこの時点だと本気ではない)
     風の刃を使ったり水蒸気爆発を起こしたりレールガンを撃ったりする
     また魔力が体を離れると制御を失う世界で遠距離制御をおこなうという無法っぷり

    ・甘い物が大好きで、しれっとその辺のカフェに居たりもする
     好きなものはフラペチーノ
    ・実は猛者くんの師匠や姉妹と並々ならぬ因縁がある…が実行犯ではない
    ・シェリーと仲が良いがルスランとは仲が悪い
    ・ハッピーエンドの場合は猛者君との対談、および後日談で過去の功績と貴重な人材故に生かされている(仮)
    ・外見イメージは下のマッドラヴを蒼髪に変えた感じ

  • 6123/12/02(土) 14:50:54

    蒼さんのスペック表と性格面についてです、参考程度にお願いします

    蒼さん(シーニー博士)の義骸関連義骸一覧

    最強の義骸

     サイボーグ的に改造したシーニー本人

    戦闘用義骸

     アーティファクトとナノマシン的魔法陣を積んだ本格戦闘用

    非戦闘用義骸

     戦闘には向かない(当人比)代わりに別の機能が付いている

    雑兵義骸

     演算機などを使っての間接操作で操る大量の兵士

     これが一番弱い


    躯もどき(雑兵)一覧

    魔法は全ての雑兵が一通り持ってるか、あるいは目的に応じて付け替える

    近接型

     バルディッシュ、シャシュカ(+拳銃ぐらいは持ってるかも?)

    通常型

     AK-47 or AK-74、シャシュカ

    支援攻撃型

     Kord重機関銃、PKP ペチェネグ

    砲撃型

     RPG or RPOロケットランチャー

    支援攻撃型や砲撃型はそもそも近付かれないようにする、あるいは近付かれたら魔術で耐え忍ぶ

    他神輿のようにBMPを使ったりする



     なお、サイボーグやアーティファクト、義骸研究の本来の目的は知的好奇心というだけではなく

    「悪事に手を染めて腐っていく教団員達に不老不死の手段を提示して、かつての教団に戻ってもらう」為が大きい
    telegra.ph

    ・一般教団やラウンズの様な悪事はしていない(研究品を使われる事はある?)

     要は属しているが実質的に味方はいない

     ただ教団の思い出話をできるぐらいには少なからず思いがある

    ・最初は中途半端もとい中庸でどちらにも転ぶ

     パーフェクトコミュや猛者くんのお陰で徐々に味方寄りになり、最後は有益性から生かされる

    ・オリヴィエ関連やディアボロスの雫関連、利己的組織への腐敗などで

     理想に燃えていた筈の意志は今や擦り切れ惰性と諦念の海へ(だから基本はダウナー?)

    ・現状を招いた一因が自身にもあるという罪悪感もプラス

    ・研究畑の人間だから巨大組織からのサポートがなければ120%以上の真価を発揮しきれない

     それだけではないが、それもあって教団から抜けきれない

    ・優しいのは本当だが研究に没頭で凄くマッドなのも本当、優しさは擦り切れて霞んでいる

     原因の一端が自分にある+己の真価の源故に脱退は消極的、ただし今の教団そのものの存続を望んでいる訳ではない

    ・シェリーなどの親しい子供には、本来の優しさや奥底にある母性が覗く(ギャップ)

    ・かつての教団の存在を知っているために、猛者くんの様な「利他的を極めた英雄」は大好物

     反対にシドの様な「利己的を極めた狂人」はひどいと斬られてブチギレるほど嫌い(ただしすぐに収まる)

    ・実験や研究を他人に貸さない、と言う自分の肉体に対してある意味非道で自罰的

    ・腐敗した教団の悪事に加担したい訳ではないが、教団メンバーと言う事も否定したくない

     その為シャドガとの初対面では普通に倒しにかかってくる

    ・過去については下記スレ。もしくはそこから最長part11までさかのぼるとより分かり易い

    ここだけアイリス王にょにシドの八割ぐらいの実力がある世界part16 with猛者くん概念 蒼さん|あにまん掲示板剣型アーティファクトもただの火炎放射器としてではなく剣術とガッチリ組み合わせて扱うしシドの本気(体術)相手でも必死ながらちゃんと食らいつけるレベルただし本来の実力はアレクシアの存在などの理由により隠し…bbs.animanch.com

    現時点での情報は以上となります

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 14:56:09

    建乙
    …だいぶおかしな事やってるんだなぁ、王にょも蒼さんも

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 15:00:58

    たておつー
    前スレで脅威のパーティが誕生していたな
    あとリアルトナカイマスク猛者くんは普通に笑った

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 15:06:22

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 15:06:35

    立て乙です!

    この世界線ではイベントごとにサメマスクをかぶったりジャックオランタンをかぶる猛者君がきっといる

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 15:07:57

    >>7

    シドも真似するのが無理な剣技をどういう訳か素で習得するのもそうだし

    戦闘中に多岐に亘る演算を並列して行いながら術を放つのもおかしいわ


    どっかで意識の空白が出来る筈だろ蒼さんよ…

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 15:08:52

    ギリ間に合ったな立て乙!

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 15:11:08

    >>10

    武器も変わってそう

    サメマスクの時は三叉槍でジャックオランタンの時は片鎌槍とか

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 15:11:41

    たておつです

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 15:12:07

    すっげー今更思った
    シーニーの極低温停止領域、上手く応用すれば強烈なバフになるのでは?(遠隔魔力制御による身体能力・回復力ブースト)

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 15:14:24

    それこそリカバリーアトミックと同じ事が出来そうだよな

    敵には極低温による停止を、味方には追い風による加速をって

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 15:17:00

    シドとの違いは効果の上下差以上に、切り替えの早さと巧みさの方がよりはっきり出る形になるだろうか

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 15:17:45

    シーニーは現状の情報だとテク特化フィジカル弱めのシドだからな

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 15:19:03

    もちろん実際に双方と戦ったら全然印象が違うんだろうけど
    アーティファクトや手製の武装を抜いた情報だけだとかなり似てるなあと

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 15:19:51

    片方はスタイリッシュ盗賊スレイヤーで、片方は唯一無二のウィザードだからな、そりゃ全然違う

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 15:20:55

    基礎の基礎だからそういう部分はどうしても似通るってだけだしね

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 15:24:22

    いきなり破壊光を広げるアトミより範囲内を操作するシーニーの方が気持ち楽かもしれない…?

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 15:28:36

    >>15

    むしろ停止結界の方が応用や独自進化の可能性もある

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 15:34:31

    「あれか…」
    この夜、シャドウガーデンは教団が詳細不明の物資の輸送を行うという情報を掴み、襲撃を計画していた
    その部隊長として選ばれていた彼女は、眼下に見える教団の輸送部隊を見つめた
    「しかしこれは…」
    だが、その輸送部隊の姿は彼女達が知る教団の部隊の姿とはかけ離れていた
    顔をフードではなく仮面で覆い隠し、体の一部を装甲板で覆っている
    体つきから部隊員は恐らく全員女性、戦闘員に男性が多い教団戦闘部隊にしては珍しい
    何より不思議だったのは彼女らが持っている、恐らく武器であろうもの
    銃のように見えるそれは一般的な銃とは大きく異なる形をしており、一般的な銃と同じような大きさのもの、より大型のもの、それらとは構造が大きく異なるものを装備している者など様々である
    その他にも大型の斧を持つ者、筒状の物体を持つ者がおり、シャドウガーデンの知るいかなる教団の戦闘員とも一致しない
    しかし、彼女らの胸に刻まれたエンブレムは教団のシンボルに他ならない
    「我らこそが教団だ」と喧しいほどに主張しているようなマークが、その兵士達が未確認の教団の戦闘員である証であった
    敵部隊の合計は11人、別任務から帰還中に運よく合流できた班を含めれば21人がいるこちらの方が大きく有利ではある
    (どうするべきか…一度帰還して情報を集めるべきだろうか…ん?)
    突如、筒状のものを持った敵兵がこちらを向く
    「っ!総員、散開!」
    その直後、轟音、白煙と共に謎の弾丸が一直線に飛んでくる
    「あっ!?」
    「334番!?」
    着弾点から最も近く、行動がわずかに遅れた構成員が爆風に巻き込まれる
    (見つかった、ならば撤退するのも危険か!)
    「ちっ!総員突撃!」

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 15:34:43

    シャドウガーデンの構成員が散開しつつ敵部隊に向け全力で突撃する
    それに応じるかのように謎の部隊も攻撃を開始、聞いたこともないような銃声と見たこともないような弾幕が降り注ぎ、斧を持った兵士の手からは魔力を纏わせた火球と風刃まで飛んでくる
    「ぐっ!」「がっ!」「くそ!」
    当り所が悪かった構成員3名が脱落する
    「敵射撃兵を最優先で攻撃!斧持ちは私と114番がやる!」
    部隊長はそう命令すると敵部隊に肉薄するや否や斧を持った敵兵に斬りかかる
    しかし、それは斧により防がれる
    (この身のこなし、かなりの訓練を受けている…多少の違和感はあるが。だがこのレベルなら…!)
    スライムソードによる連撃が叩き込まれ、斧持ちが体勢を崩す
    (このまま…!)
    そう思った瞬間、彼女の全身を嫌な予感が駆け巡る
    (!?)
    咄嗟に飛び退くと同時に、一際大きな銃声が鳴り響く
    そして、弾丸が彼女の左腕を貫いた
    「あ゛あ!?」
    左腕が宙を舞う
    しかし、もし飛び退いていなければ胴体を貫いていただろう
    「班長!」
    もう一人の斧持ちに対処していた構成員がその敵の首を刎ねながらも悲鳴を上げる
    「大丈夫ですか!?」
    「私はいい!敵に集中しろ!」
    「はっ!」
    残った斧持ちを別の構成員の剣が貫き、部隊長を狙った狙撃兵を前衛を突破した構成員が斬り伏せる
    また、見慣れぬ剣と銃を持った兵士は二人がかりで足止め、処理を行った
    特に密度の高い弾幕を張っていた兵士と、筒状の武器を持っていた兵士は近接武器を持っていなかったため、風刃や岩壁に驚かされながらも一定以上の技量を持つシャドウガーデン構成員ならば近づくことで容易く倒すことができた

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 15:34:56

    「班長!腕は!?」
    「心配するな、スライムで止血すれば命に別状はない。被害報告を」
    「…承知しました。班長を含め重傷者5名、軽傷者10名です」
    「わかった…大損害だな」
    「はい、しかし、これを死者なしで乗り切れたのは幸運でした」
    「まあな…総員、重傷者、そして輸送物資、敵の死体の内いくつかを持って帰還する!急げ!」
    「「「「はっ」」」」

    「うーん…やられちゃったか」
    「いやー、中々に厄介な相手だ、特に部隊長の彼女、対物ライフルの狙撃を勘でかわしちゃうかぁ」
    「スライムボディースーツに豊富な魔力と巧みな魔力制御、これじゃ一般魔剣士や一般兵士との戦闘を考えた5.45mm弾じゃ厳しいか」
    「最初の突撃で脱落したのは機関銃の7.62mm弾で二名、ファイアボールで一名。5.45mm弾はいずれも軽傷を負わせたものの脱落させるには至っていない」
    「7.62mm弾に戻した方がいいかなあ…AK-103を装備させてみようかな」
    「それと彼女らの近接戦闘能力、機動力を考えると前衛をちょっと増やした方がいいか」
    「スライムボディースーツを一撃で貫通するためにサイガ12、近接戦を考えてPPK-20も用意しておこうかな?」

    以上
    義骸兵とシャドガの初遭遇
    シャドガの構成員なら対物ライフルも胴体直撃でない限り即死ではない…はず

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 15:42:00

    ジミナ・セーネンVSドッカノ・ダレカVSマスクド・オウジョ

    ファイッ!!

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 15:45:56

    >>27

    せめて隠せ最後のやつ!

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 15:50:20

    >>27

    とドローンを飛ばして観察する謎の研究員

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 16:25:52

    >>26

    その辺り微妙に曖昧よね

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 16:51:31

     僕は里帰りというものをあまりしない。何故なら、陰の実力者としての活動に制限がかかってしまうからだ。
     特に姉さんなんかに見つかれば、邪魔されるのは間違いないし、家族に迷惑がかかるのも欲はない。
    だからこそ、里帰りを避けていたんだけど、
    「姉さん、僕が悪かったから縄解いてくれない?」
    「ダメよ。あんた、縄を解いたら、逃げ出すでしょ。もうじきカゲノー領に着くからそしたら、外してあげるわ」
     夏休み、姉さんから逃げ回っていた僕はついぞ捕まってしまったのだ。そのまま、ぼこぼこにされた後、列車で拉致られ、里帰り。それが今の状況。
     正直、面倒くさいのだけれど、アルファ達からもお願いがあったから抵抗せずに来ているわけで。
    『シャドウ。良ければ、アレクサンドリアに来てくれる? 情報の共有がしたいの。それに、今の都市の現状も見ておきたいでしょう?』
     確かに。カカオやらなんやらはアレクサンドリアで栽培してるらしいし、興味がないわけじゃない。うまく行けばある程度のお小遣いになるかもだからだ。
    「失礼、麗しき兄妹達。ニーア駅は後、どれくらいかな?」
    「あ、えっ………どちら様ですか?」
    「ごめんなさい。弟は人見知り気味なの。ニーア駅だったら、後数分で着くわ」
    「やあやあ、感謝するよ」
     そんな計算をしていれば、ふと声をかけられた。見れば蒼い髪をしたツインテールの女性だ。白衣を着ているからか、研究者かな? 咄嗟に僕はモブの仮面を被れば、姉さんがすぐに対応してくれた。
     女性は柔かに笑うと、席を離れていく。
    「異質な人だっだなぁ」
    「失礼よ、シド。人の服装を馬鹿にするなんて」
    「そうじゃないよ」
     異質だった。僕とは違う全身が肉体じゃない、多分アーティファクトで出来た肉体を精密に扱うその精神性に。
    「ああいう人が物語だとラスボスだったりするんだよね」
    「何をごちゃごちゃ言ってるの。もうすぐ着くわよ」
     姉さんに引きずられ、駅を降りる。気が進まない里帰りが始まってしまった。

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 16:53:02

    以上、アレクサンドリア襲来編導入編。
    この後、ヒイロは武者修行でカゲノー領近くまで来ていたり、シーニーによる単独襲撃が始まったりする。

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 16:55:28


    侵攻が始まる…もう時間がない…

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 16:59:19

    シャドウガーデンの日常を存分に描写した上で、それら全てを無常に破壊するシーニーの襲来。そして、僅かに見える過去からシャドウとヒイロのタッグ戦とか燃えるしかないのでは?

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 17:12:11

    そういえばここまでの物語にシーニー入れても
    ヒョロジャガのナンパを覚えているか
    無法都市で出会わない限りはシドも誰か分かんないのか

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 17:15:17

    わかるようなへまする人でもないしな

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 17:24:52

    先に知られていてそもそも情報戦では勝てない…
    このルートがあるとしたら、先制されるのは必然だったか

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 17:33:02

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 17:34:14

    この前に七陰や紅の騎士団幹部と非戦闘用義骸シーニーの全力戦闘だとか

    雑兵との戦闘があったのなら不穏感マシマシになるな


    前のスレで猛者に影響を受けたシャドガメンバーがいる場合の話があったが、シャドガに槍使いが何人かいるなら対戦車、装甲車両兵器として刺突爆雷が使われそう

    どっちも槍みたいな物だし

    刺突爆雷 - Wikipediaja.wikipedia.org

    まあシーニーの戦車が露軍モチーフなら随伴歩兵、機銃、アクティブ防御システム、爆発反応装甲を突破しないといけないからかなりの難易度になるだろうが

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 17:39:58

    >>39

    魔剣士だから良いが側から見ると地獄のような戦闘だな

    戦車に肉薄攻撃するしかないって


    アレクサンドリアには戦闘員になることを選ばずにカカオとかの栽培に従事しているメンバーもいるとのことだが、危険と隣り合わせの組織だし一応戦闘訓練はしてるのかな?

    元悪魔憑きとはいえ民兵レベルの練度の兵士まで前線に行かないといけなくなりそう

    カゲマスに出てきたゴーレムも動員しての地上戦…戦闘が今までの陰実とは全く変わるなあ

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 17:50:51

    対シーニーとかいう絶対籠城みたいな持久戦に持ち込んじゃいけないヤツ
    制御が雑だろうとはいえ戦闘用がわんさかいる上どう展開されてるかもわからねぇというね

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 17:54:54

    >>41

    アレクサンドリア襲来編はまさにシーニーが得意でする場面だったんだよな。相手に地の利があるから、籠城を選ぶのを見越して、責め立てる。


    何もなければ、勝っていたけど、一騎当千の駒2人が来てしまったばかりに

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 18:22:41

    シャドガ槍組が押され始めた辺りで「下がっていろシャドウガーデン」とか言って一掃するシーンがありそう、猛者君とシーニーの初会合的な

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 19:00:22

    >>43

    あってニアミスばかりだったのがいよいよと

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 19:08:45

    これが蒼さんの戦い方か…

    うん、やっぱ厄介すぎる
    完全に敵だったらどうなっていた事やら

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 19:32:16

    >>43

    二期の一話とかにやってそう

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 19:33:42

    死人多発&本体の居場所は不明で出てくるのは義骸ばかりとクソ面倒&ヘイト稼ぐ悪役になるね

    強敵撃破!→残念義骸でしたー!→今度こそやったか?→まだ改善が必要だねぇ……あ、お疲れー

    って感じの

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 20:31:12

    猛者は移動の時スッゴい音してそうだし着地の時も相当抑えてるけど軽く地面凹ませてそう、剣王にょは音しなさそう、シーニーは多分テレポート活用する

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 20:47:42

    >>42

    なのになんでシャドウ相手でも嫌そう程度で、ヒイロ相手は嬉しそうだったんですかね…


    この人も大概おかしい

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 20:50:48

    >>47

    前者は兎も角として、後者は間違いないから「早く本体出てこいや」な人ではあろうな

    教団の悪事にも特に加担して無いし、情報握ってるのに教団本体は有利にならないしで不気味だしなぁ





    …なおその過去、特に義骸周り

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 20:54:27

    アレクサンドリア襲撃が無くとも、vs七陰&紅の騎士団は何処かで起こる想定だし
    この雑兵襲来は必ず目にするって思うと、二つの意味でドキドキが止まらない

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 20:54:44

    >>50

    テノヒラクルーだわ…

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:00:55

    >>48

    白→人間から出る音じゃなくね?

    紅→音響さん仕事忘れてない?

    蒼→待って、いつ移動した?

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:05:34

    >>50

    よく考えなくても謎過ぎて不気味だと思う、マジで何がしたいんだお前はって

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:06:35

    ドォォォン!!!パラパラ…
    「到着した、状況を教えろ」
    「相変わらず貴方は…もう少し抑えれないですか?」
    「これでも最小限かつ最速だ…む、あれが敵か」ボンッ!!
    「相変わらず…私も向かいましょうか」スッ
    「あれこれどういう状況だい?」ファン

  • 56二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:09:32

    >>55

    移動中の光景を考えると空飛んでるだけのシドがマシになると言う激戦区

  • 57二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:12:39

    王にょは剣で音とか斬れるからな()

  • 58二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:18:16

    >>51

    たった一回でもシーニーさんの厄介さはめっちゃ分かるだろうからな

    剣メインの世界で魔法使い&本体穴熊は本当にすこぶる面倒臭い

  • 59二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:20:48

    映像化で言うとアニメのアトミってマジで敵が消し飛ぶのが良く分かるから怖さ倍増なのに
    この三人は平気で迎え撃つんだよな…
    いや改めて思うが、音もそうだけどこいつらおかしいって絶対

  • 60二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:21:19

    >>59

    三狂「「「だって何とか出来るし」」」

  • 61二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:25:05

    猛者→ブラックホール
    王女→斬り捨て御免
    シーニー→『あー!また義骸がー!』

  • 62二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:27:08

    >>61

    なんならシーニーはスペック表や関連レスを見る限り他にも対抗手がありすぎるって言う

  • 63二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:30:37

    シド周りの描写を洗えば洗うほど「素で対抗してんじゃねえ!?」になるわ…

  • 64二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:32:04

    そらシドもウッキウキになりますわ

  • 65二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:35:01

    シーニー的に一番苦手なのって何しても止まれない個人要塞な猛者になるのかな

  • 66二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:36:58

    アァイ、アァム…!

    一般の反応「な、なんだこの魔力は!ありえない!ありえないいいい!!!」

    三狂の反応「じゃあこっちもこれ出したろ」


    >>65

    あとは英雄への憧れと中途半端な己の新たな支えみたいな感じで、二重の意味でキツい

    と言うかシーニー博士に情報を探られてない師匠も師匠で大概ヤバすぎる

  • 67二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:39:58

    >>66

    超魔力練りあってなお完全に「技の一つ」として見てるって言う

  • 68二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:42:23

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:42:58

    演出上シーニーさん本人が操る義骸よりも先に義骸兵、躯もどきがチラ見せされてそうだよね
    とするとこの世界の陰実読者は剣(魔法はない)の世界でいきなり近代兵器を持った兵士が教団からお出しされるのを見せつけられることになるのか
    手榴弾代わりのファイアボールやその他の魔術のおまけ付きで

  • 70二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:44:10

    ルスランと仲悪いみたいだし、シドが発見した不自然な遺体(残骸)って形で学校内でお披露目?
    尚翌日にはしれっと遺体(残骸)と瓜二つの人物が顔を出している模様

  • 71二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:44:53

    >>69

    その上どういう訳か他の教団員は使ってこないという謎の技術の乖離


    最初はラウンズだから派閥争いしてるんだろうなって見られると予想

  • 72二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:48:16

    カゲマスのバレンタインイベントでチョコ(甘いもの)の為に暗躍するシーニーとかいうのが浮かんだ
    オチはシェリーにチョコを貰えてしんみり終わる感じの

  • 73二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:49:51

    >>71

    しかしシーニーにラウンズの肩書きはないという…

    肩書き的にはなんなんだろうね?

    ラウンズと一応同等ぐらいの肩書きは(少なくとも名目上)持ってそうだし、ラウンズ第0席ということはないにしても厨二病的肩書きはありそう

  • 74二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:51:02

    近頃噂のシャドウガーデン、その戦力調査の為の小手調べとして放った義骸の数々、結果として第三波までは対処されたが改良を加えた奴を混ぜればこの有り様
    「フゥム…少し期待しすぎたかな?いや本戦力は別にあるから平均でこれか…教団(我々)も手こずる訳だ」
    ふとレーダーを確認すれば強大な魔力反応が確認できた
    「…なんだいこれ、壊れたか?どんな速さの物が飛んでるんだ」
    次の瞬間、轟音と共に全ての義骸が砕けた
    「…は?いやいや何が起きた!?」
    その跡地には白い鎧を来た槍使い、まさか彼が?
    「…ハハッ…いやはや驚いたよ、うん百年振りの『本物』だ」
    そう呟く表情はどこか悲しげだった

  • 75二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:51:43

    >>73

    立場的には完全個人で、敢えて言うなら特別顧問とかお抱え研究員みたいな感じなんだろうが…

    「蒼い博士」とかそういうニックネーム的なのは読者で付きそうだけど、肩書が思いつかない

  • 76二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:56:45

    >>75

    ラウンズの特別顧問みたいな感じだろうか?

    「ナイツ・オブ・ラウンズ番外位、特別顧問を勤めさせてもらっているシーニーだ」

    とか?

    ただ雫は使ってないんだよな…

  • 77二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 21:59:50

    ラウンズではないが立場は近い
    雫は使って無いが不老不死
    教団を良く思ってはないが思い出だらけ

    うーん、この読者を混乱させる要素の塊よ…

  • 78二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 22:00:58

    四人の中だと一番人間というか感情に振り回されてるよね

  • 79二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 22:03:38

    そういえば、近くに本気になればシャドウとある程度互角に戦えるシーニーがいる純戦闘員のフェンリルってどうなるんだろう?
    ワンチャン、シャドウだけでは倒せずに猛者、王にょと共闘してある程度余裕持って倒せる相手になったりしない?

  • 80二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 22:04:24

    宮廷魔術師マーリンポジションではあるんだよな。
    円卓=ラウンズと考えると

  • 81二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 22:05:59

    >>79

    前スレまでの流れだと

    王にょの師匠が神隠しにあった際にボコられる

    トラウマこそあったが半端に鍛えていたら猛者くんの師匠に散々引っかき回される

    今度こそトラウマになったので滅茶苦茶鍛える

    最後は王にょの手によって激闘の末に打ち取られる

    って感じだったな

  • 82二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 22:10:15

    >>81

    これ見る限りシドの7.5〜7.9割くらいの強さはありそうだなIFフェンリル

  • 83二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 22:17:00

    >>82

    ただあくまでそこが限界感もある中々の塩梅

  • 84二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 22:19:03

    >>82

    前衛フェンリル、後衛シーニーで来られたらシャドウ様も無理そうだなコレ…

  • 85二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 22:19:28

    前々から言われてたがこの時空のフェンリルはかなり美味しい立ち位置なのよね
    シーニーとの関係性に王にょとの激闘、悪辣な殺人鬼でありながら衝動に突き動かされる武人
    最後はシーニーとの少し湿っぽい会話で終了…とかなりしっかりした出番を貰ってる

  • 86二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 22:19:58

    >>84

    シーニーが教団の悪事に加担したくないのと、互いの考えが根っこの部分で相容れなかったのが幸いだな

  • 87二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 22:21:09

    ラウンズ撃破者って
    シャドウ
    ネルソン、元10席

    ヒイロ
    モードレッド

    アイリス
    フェンリル

    くらいの認識でok?

  • 88二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 22:21:54

    >>87

    モードレッドは確かに猛者君が打ち取りそうだし、そうなるかも

  • 89二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 22:23:33

    >>86

    七陰だけでなくシャドウ様も綱渡りしてんなぁ

  • 90二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 22:25:51

    なんなら猛者君もずっと単騎がけだし
    シーニーもまだ見ぬ第五席~第一席次第ではかなり危ないし
    王にょは幼少期から幸運に助けられて教団堕ちしなかったしで
    皆綱渡りしてる

  • 91二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 22:27:16

    ギャグで誤魔化してるだけで常にギリギリな世界観だからなのが分かりますね。

    多分、シャドウがいなかったらひたすらに重たい人間関係と歴史の闇とかが迫る感じになってしまう

  • 92二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 22:29:04

    >>90間違えた、第四からだ

  • 93二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 22:29:21

    この強さのフェンリル失うとか教団の戦力ガタ落ち不可避

  • 94二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 22:30:36

    >>91

    最後は猛者くんの手により何とかなるだろう、ってだけで相当重いからな

  • 95二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 22:31:24

    >>93

    教団「諦めんなよ!もっと生きろよ!」

    狼爺「やだ。色々失敗したしある程度満足したからじゃあの」

  • 96二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 22:32:01

    シャドウが居なかった場合の妄想
    「ハハッ、やりなよ英雄…君にはその権利がある」
    「…ッ!何故最後に手を抜いた、貴様は…何故俺の故郷を滅ぼした」
    「嗚呼…なんでかな、どうしてこうなったんだか…」
    「言い残すことは?」
    「それじゃあまず昔の仲間に…ごめんね、それから君に…」
    どうしてもう百年早く産まれてくれなかったんだい?


    「…次の…奴らの居所を探さねば、俺はまだ止まれん」

  • 97二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 22:32:16

    同業だからかちょいちょい語られがちなネルソンもだけど、絶対に妙な人気出るわこの世界線のフェンリル

  • 98二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 22:33:30

    >>96

    シャドガが絡まないと直通だろうからな

    それがうっかり遭遇にしろアレキサンドリアにしろ、ワンクッションあったから止まれた

  • 99二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 22:35:20

    >>81

    王にょにとどめの一撃受ける時背後にかつて戦って負けた師匠の幻影見えてそう

    アニメだと幻影の師匠と一瞬だけ目が合うみたいな演出がある

  • 100二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 22:38:11

    >>93

    それ以上に強い蒼い博士がある意味非協力的だからなぁ…

  • 101二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 22:38:35

    アレクサンドリア襲来編にて
    「ヒイロ、アレの始末は貴様に任せる」
    「………何が目的だ」
    「何、我が出るまでもないと思ったまでだ。それに──我には帰らないといけない場所があるからな」
    (アレクサンドリアの仲間達の下に帰るのか………? いや待て、こいつの事だ、大方学園に忘れ物したから急いで帰らなければ、とかの類だろう)
    「下らん。百も承知だ」
    (これこれ〜! 実力者が主人公に跡を託して、実力者は夜に消える………さいっこう!)

    ※シャドウ本人はクレアをカゲノー領で待たせているので早く帰りたいだけです。ただし、アルファ達の治療をするので結局、クレアにはしばかれます

  • 102二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 22:44:09

    >>43

    猛者君がかつて助けた子達の脳を二度焼きしてる…

  • 103二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 22:45:35

    >>102

    シャドウの姿を知らず、でも恩人だし教団は憎いし行き場が無いし…って思ってた

    ふわふわ状態だった人達とかも何人か光の方に意志が引っ張られる子が出そう

  • 104二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 22:51:11

    >>102

    刺突爆雷による突撃が阻止されて吹き飛ばされ、倒れ伏した自分の方に戦車砲が向いて「ああ…ここで終わりか」と思った所で間に入ってくる猛者くん

    もう脳が元に戻らないねぇ…

  • 105二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 22:55:37

    シャドウガーデンがシャドウ派、猛者派で分かれてしまう………!

    だが、それを救うのが姉妹の姉君なんですね。分かります。

  • 106二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 23:00:50

    「あの子の力になりたい?」
    「はい!あなたはあの人のお姉様だとお聞きしました、私たちは彼の助けになりたいんです!」
    「なら、変に無茶をしないで誰かを助けることね、あの子を助けたいならそれが一番良い」
    「……わかりました。」

  • 107二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 23:03:03

    >>74

    はじめは英雄の再来で興奮気味だったのが調べていって過去が判明する度に頭抱えて吐き戻しながら寝不足になってそう

  • 108二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 23:04:50

    >>107

    そもそも実質サイボーグ化してるから吐いたり寝たりできるかどうかも…

  • 109二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 23:04:58

    停止結界は
    自分の魔力を相手の魔力に接触、その動きと同調
    同調したら少しずつ自分の魔力で相手魔力の動きを停止へと誘導
    最終的に完全に止める

    みたいな原理は思いついたな
    これナノマシン使って自分の魔力周り補強した方がいい感じになるかな?

  • 110二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 23:07:43

    >>107

    >>108

    なまじ外部反応として吐き出すことができないからメンタルダメージがさらにひどくなりますね

  • 111二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 23:09:45

    >>109

    この原理なら相手の魔力が誘導できるから魔力動作の上げ下げのバフデバフへと繋げられるかも

  • 112二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 23:12:05

    >>82

    このフェンリルとかだったらシャドウがラーニングでやった空蝉複数分身を開幕でかましてそう

  • 113二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 23:14:41

    七陰&紅の騎士団と初遭遇

    その所為で隙が出来て教団に何かしら条件を付けられ、彼女だけ場所を特定していたアレキサンドリアへ進行

    態と逃がす訳にも行かないしそもそもそっちに比率も傾いて無いが、本格的に仲間入りかと自嘲気味に笑う

    ヒイロとシャドウ登場

    一回目の邂逅を終える

    これまで出てた情報全部無理矢理だけど繋げて妄想した

  • 114二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 23:16:04

    今更だけど天才の剣って何?
    あと才能云々言われてるけどここでいう才能って何を指してるの?

  • 115二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 23:16:17

    >>112

    仮にシドがラーニングしても本当にただの「そのまんまの模倣」になるぐらいの完成度なやーつ

  • 116二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 23:16:56

    >>113

    どっちか片方にしないならそうなるのかな?

  • 117二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 23:17:55

    >>25

    思ったがこれ弾丸魔力篭ってるよね腕貫通してるから

  • 118二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 23:21:00

    >>114

    猛者で言えば異世界(シドの元の世界)の知識抜きにブラックホールに行き着いたりシドみたいな改造抜きでゲッター軌道したりと肉体的に規格外だったりじゃない?

    王にょはなんと言うか爆発とかそう言う非実体も『斬る』って発想が出来る規格外の技を天才の剣って言ってるんだと思う

  • 119二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 23:21:01

    >>114

    作中設定的に天才の剣とは魔力によるフィジカル強化にものをいわせたゴリ押し

    才能とは魔力の多さ

    だと認識してる

  • 120二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 23:21:15

    このレスは削除されています

  • 121二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 23:21:46

    このレスは削除されています

  • 122二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 23:22:09

    >>114

    ここで言う天才の剣とはかなり大雑把に言うと「魔力による身体強化任せの突撃と大振り」のこと

    これは陰実世界には魔力があり、下手に技術を磨いてもあまり意味を持たないし

    すぐに実践投入できると言う意味合いもあって、元来の魔力量の高さを指し「天才」と言う言葉が使われている



    対する才能は、指すものこそ魔力とかになるが普通に現実と同じ意味合いで

    ちゃんとした剣術を振るう才能や魔力を操る才能、あるいは知能などを指しているってこと

    …じゃないかなぁと個人的に

  • 123二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 23:22:35

    このレスは削除されています

  • 124二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 23:22:54

    >>117

    まあシーニーとしても魔剣士との戦闘に有効でないと銃器を投入してこないだろうしね

  • 125二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 23:25:00

    魔力強化or特性炸薬の対物威力or併せ技、好きなものを選んでいいよ!

  • 126二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 23:26:49

    アレクサンドリア編でシドとヒイロが来るまでは七陰全員かなり追い詰められてそう今まで戦って明確に力量差がある相手のヒイロとアイリスとは本格的には敵対していなかったけどその二人と同格のシーニーが本気で殺しに来てるんだから。

  • 127二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 23:30:02

    >>126

    強さで言えばまごう事無く、最強の義骸になってる本人が一番なのに

    殺意で言うと雑兵とか持ち出した方が高くなるの何か認識バグりそうになる

    けど後方支援職だもんな、言っちゃえばそれが普通

  • 128二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 23:33:04

    >>104

    やめて!ヒイロの異常なまでの光で、ヒイロに救われてシャドガにやってきた団員の脳がまた焼き払われたら、陰堕ちしてた筈の精神まで光堕ち(ヒイロ堕ち)しちゃう!

    お願い、焼かれないで一般猛者派団員!

    あんたが今ここで堕ちたら、シャドウガーデンの一般悪魔憑きとの連帯はどうなっちゃうの?

    脳はまだ残ってる。ここを耐えれば、シーニーに勝てるんだから!


    次回「限界猛者オタクA」デュエルスタンバイ!

  • 129二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 23:39:44

    伝説の次回予告止めい

  • 130二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 23:39:47

    そもそも軍団戦になると制御が雑になるだけマシで、非戦闘用ですらマジ操作なら七陰+騎士団でギリ撃破という強さだからね
    少数精鋭の戦闘義骸直接精密操作の方がヤバいわよ

  • 131二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 23:46:34

    >>130

    裏を返すと雑になる程度で治まるぐらいの演算能力と制御能力を持ってるって事だもんな…

    それが限られた個所に集中したらそりゃ怖いし、強みも全然違ってくる

  • 132二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 00:00:41

    巻を跨ぎそうとは言えテコ入れ無い場合、アイリスvsフェンリルとヒイロvsモードレッドはかなり差がありそうだな

  • 133二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 00:21:49

    まあモードレッドは書籍版だとベータとイプシロン二人相手で負けてるから、テコ入れしてもフェンリルと違って付け焼刃なのは否めない

  • 134二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 00:25:23

    突き詰めた外道(フェンリル)VS突き詰めた正道(アイリス)の名勝負の横で借り物の実力(モードレット)VS本物の実力(ヒイロ)とか言うある意味名勝負が繰り広げられる

  • 135二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 00:26:40

    剣を消してさあ斬りかかるぞと思ったら、本人が消えてしかも正面から蹴り飛ばされるって言う

  • 136二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 00:28:42

    そもそも猛者君は二巻ぐらいでシドと
    三巻ぐらいで三つ巴の
    その後の終盤の巻でシーニーと名勝負があるから
    一回ぐらい箸休めを挟む方が良いんじゃよ

  • 137二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 00:32:34

    師匠と戦った事があるなら少しなりとも慢心みたいなのは消えてるだろうがそれでも足りないからね…

  • 138二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 00:38:06

    >>134

    人外の名を持つ者と、人外の剣を振るう者

    騎士の名を持つ者と、騎士だと呼ばれる者

  • 139二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 00:38:53

    あまりにもシャドウガーデンの壁が多いから何か追加のキャラがシャドガに欲しいな

  • 140二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 00:40:38

    >>99

    途中で派手柱vs鬼いちゃんみたいな雄叫びと無尽の斬り合いが入りそう

  • 141二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 00:41:57

    >>139

    けど今のところ壁があるってだけで突破できない訳でも無いし

    そもそも偶の猛者くん支援やシドの豪運が付いてるからなぁ

  • 142二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 00:44:47

    >>139

    七陰達も4強に各々が師事をもらってるみたいな話もあったし、何とかなるんじゃね?

  • 143二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 00:46:58

    上澄み四狂やW師匠、強化フェンリルがおかしな事になってるだけで
    七陰は元々才能があり決め手にもなろう一芸持ちの集まりだしな

    途中で終わってしまったシドの修行を独自に開始したらまだ上には行けそうなのよ

  • 144二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 00:47:03

    ゼータ、デルタ、イプシロン辺りは明確に強化案やモチベーションが出てるからな、アルファもベアトリクスって刺激が近くにあるし平均レベルは大分上がってるし並ぶのも時間の問題な気がする

  • 145二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 00:50:25

    どうしても凡人なシドはいつか置いて行かれるのかな…

    とか思ったが本家本編を見る限りだとむしろ要らない心配過ぎるか…こっちだとモチベをずっと高く保ちやすいし

  • 146二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 00:50:50

    >>144

    イータはシーニーの兵器を勝手に解析して、スライム部隊とかやりそうだし、ガンマもなんかカウンター侍みたいになりそうなんだが、ベータがなあ。

  • 147二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 00:51:47

    >>145

    普通に鍛えて無理ならもっと鍛えるを地で行くからな、多分本編でも才能だけなら七陰の方が高いし

  • 148二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 00:54:45

    4狂を相手にすることを考えたら強化案に何を入れても足りない

    けど本来戦うべきと言うか下すべきは彼等じゃないし、壁の超え方も一つじゃないから割と何とかなる

  • 149二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 00:59:07

    >>145

    相乗効果を生む奴(白騎士)と新鮮な刺激をくれる奴(紅剣姫)と反省と反証を与える奴(蒼博士)が揃ってるからな、どこまで行っても半枚上手を維持して駆け抜けてくれる筈さ

  • 150二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 01:00:44

    猛者スレちゃんと読み込んでないから間違ってたら申し訳ないんだけど、シャドウの魔力制御って誰も真似できないレベルってことでいいのかな?
    だとしたら、魔法使いの弟子ルートでなくてもシーニーがシャドウ(シド)に興味持つ可能性があるのかね
    シャドウの魔力制御技術ってもはや人外の域に達してるし、そのレベルがシーニーすら大きく上回るなら「私ではできないアーティファクト、ディアボロス細胞移植手術も彼なら…!」ってなる可能性があったりしないかな
    今回のアニメで遠くから他人の腕再生させてたし
    「魔法使いの執刀医」みたいな

  • 151二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 01:02:17

    猛者は個人で使う分には圧縮特化で並ぶイメージ、ただ反転プットアウト出来ない五条みたいな感じで他人に使う場合は数段劣りそう、やっぱりシドっておかしいわ

  • 152二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 01:08:39

    サイボーグに関してはぶっちゃけ魔力制御だけの話じゃないのがね…
    個々人の身体そのものや持つ魔力に干渉とかじゃなく、個々人のデータをちゃんと取って
    言語化できない感覚的なものも含めて全てに合わせた調整の話になっちゃうから

    あとシーニーも全体的に見るとシドに魔力制御が劣るってだけで大きくではなく
    細かく分けると勝る部分があるって感じだから、興味は持つが総合的にはダウナーなまま相手するに落ち着くと思う

  • 153二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 01:10:31

    興味がないと言えば嘘になるけど横に居る奴ら(猛者と王にょ)がスイート過ぎる

  • 154二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 01:11:35

    「いいねぇ君…教団の、私の所に来ないかい?」
    となる可能性も一応あったのかね

    アレクサンドリア襲撃の時のシャドガって何人ぐらいなのかな?
    猛者がちょくちょく連れてくる人員+一応訓練を受けている非戦闘員+ゴーレムで出払ってる人考えても1500人ぐらい確保できたりするのだろうか
    そうすると旅団規模のシーニー襲撃部隊(4500名)に攻者3倍の法則である程度抵抗できるかな?
    装備の差もあるが、露軍の旅団なら4500人の内1000人ぐらいは補給部隊だし

  • 155二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 01:13:45

    >>153

    そもそも内実はどうあれシドは教団に敵対する組織の長でもあるし

    興味を持たないのありえなくとも条件が絡み合ってるから一直線にはなり辛いかなと

  • 156二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 01:38:05

    そういやシーニーって色んな所で猛者くんとつながりがあったりするけど
    まさか最初にシド&七陰が猛者くんと出会った場所も、シーニーの元研究所だったりしない?

    まだ何か残ってるかもってラウンズ以下の幹部や教団員達が先走ってシーニーにすれば「ゴミ」な成果をあさったり
    見よう見まねで実験しようとしたところを七陰が大実験と勘違いしてシドと潜入
    その直後に猛者くんが登場して大暴れ、その後に対決みたいな

  • 157二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 01:53:19

    「壊そう、全てを」
    「間違った成果も、狂った過去もこの俺が」
    「貴様が持て余す後悔も」
    「だから手荒に行く、近くに居ろ研究者」

    『アイ アム ブラックホール』

    「お前の研究は全て押し潰される」

  • 158二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 02:21:15

    >>157

    作品の主人公とヒロインが迷子になる瞬間

  • 159二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 02:54:25

    >>128

    Aだけで済むかなあ

    BCD…と続いていきそうだ

  • 160二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 03:24:45

    >>151

    猛者は能力が個で完結してる感じだもんな。自分の回復はできても他人のは無理そう


    五条かな?

  • 161二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 03:25:37

    蒼さんは戦士としての練度はどんな塩梅がちょうどいいかね?

  • 162二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 03:30:51

    光堕ち回避の呪文になり得る「アイツは救えるはずの奴を殺してたんだぞ!」も
    じゃあ原因は?ってどうしてもなるからね
    寧ろ知ってるどころか諸悪の根源なのに処分して回ってた教団の方が比べる間でも無く黒すぎる訳で

    誤魔化して同じ物のように語ったら
    猛者くん自身は好きに言えで流すだろうけど、団員達には先達と後続でデカい軋轢が生まれかねない
    ならちゃんと話すだろうって事を考えると後の流れはまあ自明の理よねって

  • 163二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 03:39:54

    前スレで語られたシーニーさんが教団の悪魔憑き解呪の方法を失伝さした(解呪さしたらさらに悲惨なことになるから)設定て今の流れだとどういう感じ?

  • 164二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 03:42:21

    >>134

    結構いい感じの落差になりそう


    団体戦の先鋒戦と大将戦みたいな感じで

  • 165二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 03:43:43

    >>145

    基礎という終わりのない道に挑み続けるのシドらしいっちゃらしいんでその方向で強くなり続けると思うよ

  • 166二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 03:44:53

    >>163

    まだ決まってないね

  • 167二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 03:47:47

    正直蒼さんは技術職としての極まった印象から悪魔憑き解呪できないイメージが湧かないのよ

  • 168二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 03:52:31

    解呪した→抱えるキャパが無いので横からかっさらわれた
    じゃあ黙っとこ→原作のシド登場までと同じ末路
    方法を伝えなければ→人脈や権力では全く敵わず悪化した

    みたいな感じで色々と絶望を味わった結果ぷつっとそこが切れて結果的に失伝を見逃す形になったんじゃないかな
    個々を深掘りすればするたびにワンピのくまみたいなエピがわんさと出てくると思う

  • 169二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 03:53:30

    蒼さん自身教団をずっと信じてる(だから雫の別案を必死に探している)訳だし
    中途半端すぎたのも理由の一端だろうな、身内だから甘くなった結果最悪の事態になった

  • 170二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 03:56:59

    >>168

    黙る一択のような気がするな

    それこそバレたら他ラウンズに狙われるしアウロラ、オリヴィエの例からも生きながら利用され尽くされる少女たちは見たくないだろし

  • 171二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 03:58:47

    >>170

    一騎当千になった頃には作戦を立てる必要が出て

    設備が整った頃にはもう教団が征服しちゃって

    最早どうしようもなかったんだろうなって感じがある

  • 172二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 04:00:43

    おかしい
    架空も架空の人物なのに過去を羅列されるだけで気が滅入って来るんだけどこの科学者

    飄々と笑い悪態をつくその仮面の裏でどれだけ泣いてるんだ…?
    何で教団堕ちしなかったの…?

  • 173二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 04:02:18

    >>172

    過去のあの輝かしい日々が最後の最後の一線を守らせたんだあ

  • 174二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 04:05:51

    >>171

    悪魔憑きを発症しないとそうだとわからないから治療できない

    そして自身も教団所属かつ既に教団が世界を半征服してたからその状況で悪魔憑きを治療したらバレてさらに面倒かつ場合によっては被害者がさらに悲惨な状況になる


    まあ隠しますよね

  • 175二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 04:15:53

    何が辛いってかつての英雄達の集いから徐々に腐っていく有り様により
    「ついていけねえよ」とばかりに己の心の拠り所へ唾を吐かれ続けてたも同義な仕打ちを受けていたって事
    可愛い後続だったネルソンは腐り果て、交流があったろうフェンリルは悪鬼ぶりが加速する
    これが逐次入れ替わり最悪を更新する状態に云百年も耐え続けてきたんだから四狂扱いも納得だよ、狂ってなきゃ無理だ

  • 176二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 11:58:14

    >>174

    思ってた以上にがんじがらめだな…

  • 177二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 13:06:02

    >>175

    天使だと思っていたのに、って歌を思い出した


    歌詞は普通について行けず置いていかれる人のものなんだけど

    才能でも精神でも高く飛びすぎて一人抜け出してしまったとか

    英雄の夢を見続けるのは決して相応の高みを見たいからじゃないとか

    妙にしっくり来るものが結構あって

  • 178二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 16:09:33

    人々の声も届かない裏に居た少女が、英傑の集団から腐敗していくことを嘆き
    対して声援を真っ当に受けていたはずの者達は全く苦にしておらず

    開発者であったが故になぜ作ってしまったのかと、躯のような体になって尚罪の意識にさいなまれ
    なのに勝手に持ち出し杜撰な研究目的で使った者達は皆が知らん顔

    …割を食い過ぎじゃないですかあなた

  • 179二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 16:14:03

    陰実世界の闇を一身に背負っている様な気さえしてくる

  • 180二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 16:15:58

    >>177

    一人だけ夢に向かって突っ走っているから、歩いている皆から一人外れてしまった

    でも見たかった景色は「ドタバタしながら頑張っていたあの頃の教団」でしかない、って事か…

  • 181二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 16:19:20

    ここまで藻掻いているさまを見ると最強の義骸(サイボーグボディ)も実は
    「偶然が生んだ奇跡の産物でしかなく、なまじ確りした数値と結果を出せるから誤解してるだけで再現性はほぼ無い」
    本当に最初から最後まで属人性が詰まった代物じゃあるまいなとか思ってしまう

  • 182二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 16:43:43

    分かっているけど義骸作成や他の実験の経験もあるし
    かつての教団を諦めたくないその一心で
    垣間見えるブラックボックスから目を背けていると

  • 183二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 16:51:46

    >>180

    ヒイロとシーニーと言い怖いぐらい野心が無いんだよな

    「自分がただの一般人であれる世界の為に無辜の民を救う」と

    「夢に燃えながらあの頃みたいにバカやって誰かを助けよう」だもの


    そしてヒイロは方向性が一人で悪党退治をして回る事だったから英雄になれた

    でもシーニーは皆と一緒に頑張ろうだったから、欲に負けた連中からはぐれてしまった

  • 184二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 17:14:40

    >>161

    オリヴィエへの並みならぬ思いともしもの為を考えて武術でも戦えるだけの練度はあると思う、少なくとも七陰は普通に相手取れる感じ?

  • 185二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 17:42:54

    唐突に話変わっちゃうけど、新鯖の対人魔剣が爆裂する豪剣だった

    …閃いた

  • 186二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 17:51:57

    物理的に回避不能にしてから至近距離圧縮サモバ斬りを食らわせるのか…

  • 187二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 18:15:38

    >>175

    時に裏切りってでも元に戻す事を検討して、多方面で問題があってやりきれなかったのもありそう

  • 188二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 18:24:23

    このレスは削除されています

  • 189二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 18:34:26

    最も量と質が揃ってる時こそ、世界線の本編時間だろうからな…
    自分だけでも駄目で、準備したけど駄目と来ればあとは言うまでもない訳で

  • 190二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 18:34:43

    月詠み『救世主』Music Video

    シーニーさんこの歌めっちゃ合うな…

    「教えてくれ世界の在り方を、この人生の意味と使い方を」

  • 191二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 18:48:05

    >>190

    「使い方」って言い方がもう…

  • 192二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 18:57:27

    黙って嘆いて何か変わるものか
    大切に抱えている物ほど壊れていく

    ああ、なるほどなぁ…

  • 193二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 18:58:10

    pvで自分のボディを使い捨ててるのも何か義骸と重なるな

  • 194二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 19:01:50

    カルマあたりも合いそう

  • 195二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 19:05:12

    「汚さずに保ってきた手でも汚れて見えた」はもろだと思うし、それプラス本人はもう汚れ切ってると思ってる

    >>194

  • 196二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 19:13:30

    >>190

    題名から誰を求めてるかって考えると心に来る

  • 197二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 19:29:07

    >>190

    後日談になれば教えてくれる人が居る、ってのが幸いかもしれない…

  • 198二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 19:42:47

    >>128

    そこには陰堕ち光堕ち極まって悪魔憑きの時とは別の意味で腐り始めたシャドガモブの姿が

  • 199123/12/03(日) 19:54:05
  • 200二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 19:54:37

    うめ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています