真人と鹿紫雲ってどっちのが強いんだろ

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 02:03:15

    自然呪霊組ボスvs江戸時代最強

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 02:05:13

    根本的にカッシーが真人にダメージ与えんの無理
    よしんば通っても終盤だとワンタッチで東堂も殺せるらしい無為転変にクソ領域も出来るしカッシーには勝てん

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 02:10:33

    >>2

    でもかしーもはレントゲン術式で真人を身体検査できちゃうよ?

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 02:12:12

    真人が呪力切れになるまで無為転変使わせればワンチャン
    まあ領域展開でカシモは積みか

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 02:12:22

    >>3

    まひーと相手に術式使うんか?

    宿儺以外に使うくらいなら負けて死ぬの選ぶだろアイツ

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 02:13:35

    流石にカッシーはキツそう
    ワンチャンあるとすれば落雷でピンポイントで頭を吹き飛ばすのができるかどうかぐらいだけど簡単にそうさせてくれないだろうし領域を葛籠で受けて葛籠が剥がされた途端死ぬし

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 02:15:08

    >>4

    いやこ葛籠…

    まあかなり厳しそうだけれどね

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 02:16:57

    真人って頭落として頭抱えて移動されたらどうなるんだろう

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 02:18:24

    ゴリラ力は鹿紫雲の方が断然上だと思うから後は必中の稲妻で倒せるのかという点と葛龍で領域を防げるかだな

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 02:19:36

    頭に手突っ込んでそこでやっこつづらすれば殺せそう

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 02:20:11

    相性悪すぎて真人が勝つ

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 02:21:38

    真人は本当に相性ゲーだからなぁ…
    相性無視して倒せるのはそれこそ五条宿儺レベルじゃ無いと無理な気がする

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 02:22:41

    真人メタれるキャラ数えた方が早そう

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 02:23:19

    簡易領域使えるなら勝機はあるやろ
    単純な破壊力やスピードはかしもがだいぶうえだしな

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 02:24:49

    >>14

    領域はそれで耐えられても攻撃が効かない可能性あるからなぁ……

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 02:25:44

    受肉者は無自覚に魂の輪郭を捉えてるっていう都合の良い設定が生えてきてくれれば余裕で鹿紫雲なんだけどな

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 02:29:00

    虎杖が倒す用のキャラ性能だし強さ比較できんわ
    ただ真人が触れられる気がしないし領域の隙も与えてもらえなさそう

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 02:29:54

    >>16

    かしもの器が中途半端に強度強けりゃ余裕だなたしかに

    ていうかお兄ちゃんとか100年弟たちとのつながり意識してたけどそれ魂感知してそうだがどうなんだろ

    かしもは400年かでも一人だろうしどうかな

    呪物になってもうっすら意識あるんだよなたしか

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 02:30:41

    正直こいつはTier真人っていう枠を作った方がいいレベルで比較が出来ん

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 02:31:13

    >>15

    簡易領域出来るならメカ丸戦法が使えるやんか

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 02:33:01

    >>20

    あれはメカ丸同様筒の中でかつ真人の身体を突き刺した状態でしか使えない可能性がある

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 02:33:14

    程度って言うのも申しわけ無いけど七海程度の術師でも無自覚に魂をガード出来てるんだから鹿紫雲程の歴戦の強者なら3タッチくらいなら余裕で耐えそうではある 知らんけど

    倒せるかどうかはまた別のお話

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 02:34:24

    >>20

    あれはメカ丸みたいに呪力ストックしてねえと無理なんじゃ……

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 02:36:27

    >>22

    問題はタッチの仕方だな

    ナナミンがされたみたいなソフトタッチなら一回は絶対耐えれるだろうしそれを繰り返されるうちにコツを掴むやもしれん

    けど最初から領域入れられたら詰みだな

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 02:37:17

    日車なら無為転変を没収していけるか…?

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 02:37:21

    >>21

    スレ読んでるの?手突き刺して使えばいいやん

    筒の特殊性なんてメカ丸もメロンパンも言ってねえしメロンパンの解説から考えても体内で炸裂させれば同じ効果になるだろ

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 02:39:32

    >>25

    出来るなら余裕だな

    呪霊に法律適用できんのかわからんけど

    でも現実でいもむし相手に裁判起こしたことあったっけか?

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 02:39:45

    >>26

    それ理論上日下部は真人余裕で倒せるってことになるけど良いのか…?

    炸裂させるってのと発動させるってのも意味が違くね

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 02:41:29

    >>27

    事変虐殺みたいな呪術による殺傷も記録されてるし証拠の品もガッツリ呪術案件なのに裁判成り立ってるから呪霊相手でも全く問題ないんじゃない?

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 02:42:37

    >>28

    別に理論上日下部が真人倒せてもよくね?

    一応あいつ1級だぞ

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 02:43:03

    >>27

    中世の話だけど子どもを殺した豚が裁判にかけられて死刑になったことがある

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 02:44:03

    >>5

    どっちが強いのか?ってスレで「まひーと相手に術式使うんか?」って意味不明なんだが

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 02:45:02

    >>28

    肉弾戦で真人の相当上行ってないと無理でしょ


    炸裂はわかりやすくいっただけだよあほらしい作者が言ってるわけでもないんだからそんな細かいニュアンス攻めてもしょうがないだろ・・・

    メロンパン曰く「内側から領域を発生させられたら真人でも術式関係なくダメージを負う」が原作の言葉だね

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 02:47:09

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 02:48:37

    >>32

    どこが意味不明なんだ?鹿紫雲VS真人を想定した上で鹿紫雲は宿儺以外には術式を使うつもりは無いって言ってるだけじゃん


    2人が戦う事を想定してる訳じゃなく純粋にどちらのスペックが上かを競ってるならそもそも鹿紫雲は真人を倒せるかなんて議論は起こらない訳で

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 02:50:04

    >>34

    横からだけど「あほらしい作者」じゃなくて「あほらしい、作者が〜」じゃないか?

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 02:50:36

    >>34

    あほらしい、作者ね

    すまんな

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 02:50:52

    >>35

    なんでどっちが強いかって話で「気持ち的にアイツにはこの技使わない」が通ると思ってんの?

    それもう強さの話じゃないから

    君の言ってる事自分の主張通したいだけで筋がおかしいんですわ

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 02:51:25

    >>32

    スペックだけで測るならまあそうだね

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 02:53:07

    >>37

    あーそうなのか

    こちらこそすまん消しとく

    ただ言ってるのは羂索だから作者の発言と言い換えても良いとは思う

    作中であいつよりも博識な呪術キャラおらんだろうし

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 02:53:18

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 02:54:29

    >>38

    ……?鹿紫雲の宿儺以外に術式は使わないっていう設定度外視かよ


    それで結局お前の中では鹿紫雲VS真人を想定してるの?

    単純にスペックを競ってるの?

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 02:55:32

    >>38

    最後の2行自分に刺さってますよ(小声)

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 02:58:13

    作中描写的に簡易領域はメカ丸のように事前に術式を組み込んだものを用意してない限り特定の姿勢を取ったうえで自身を中心にしか発動出来ないからその場で対象の内側に領域発生とか無理では

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 02:58:29

    >>42

    横からだけどそういうの言い出したら真人が死んでからじゃないと死滅開催されないからかしもと戦えないじゃんって言ってるようなもんじゃね

    そういうifを楽しむのも原作で戦ってないやつらの勝敗予想の醍醐味じゃん

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 03:00:14

    >>38

    鹿紫雲勝たせたくて呪霊相手にレントゲンだの身体検査だの言ってる奴がそれ言うの草

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 03:00:58

    >>46

    あれは流石にネタじゃねえかな

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 03:03:00

    >>45

    いやそういう出会いまでの背景はいくらでもif展開にすればいいと思うけど宿儺以外には術式を使わないという鹿紫雲一というキャラクターの設定まで崩しちゃダメでしょ

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 03:03:26

    >>19

    そもそも「魂知覚or領域勝負で真人に勝つ」のどっちかが無いとダメージすら与えられないからな

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 03:03:33

    >>44

    両掌突き刺して使えばよくない?

    頭感電させたりして真人の動き鈍らせとかないと自分で弾ける奴で避けられる可能性あるけど


    あとは覚醒状態の硬さ次第だけど

    まぁ大当たり秤より大きく上回ってることは無いだろ

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 03:05:41

    >>50

    さっきから気になってたけどなんで掌から簡易領域流し込めると思ってるんだ?

    簡易領域も彌虚葛籠も自分の体を包む感じで発動してると思うんだけどそんな限定的に使えるもんなの?

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 03:08:47

    >>51

    流し込む必要あるか?

    腕から(というか全身から)放射状に展開する過程で体内に突っ込んで発動すれば似たようなことになると思うけど

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 03:12:35

    なんかもう無理やりカッシーを勝たせたいように見えてきた

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 03:12:47

    >>48

    何が違うねん

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 03:13:51

    んなことしてる間に殺されそうだしそもそも鹿紫雲は領域の必中を阻害する葛篭だけで簡易使った描写はないはずでは?

  • 56二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 03:16:47

    >>54

    キャラの設定はぶらすなってことだろ

    スレ主が初めから術式有り鹿紫雲VS真人にしとけばこの議論は起きなかった

  • 57二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 03:17:57

    そもそもスレ主まだおるんか?
    それともさっきから手突き刺して〜ってずっと言ってるのがスレ主?

  • 58二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 03:18:51

    >>30

    真人は術師基準でも特級になりそうなレベルだけどな

  • 59二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 03:19:34

    >>55

    簡易の原型で領域中和するんだから同じように効くだろ

    大当たり秤相手に大した怪我無く何度も秤を欠損させるかしもの戦闘力でそうはやられんよ

    最悪術式もあるしな

  • 60二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 03:21:03

    もうなんかカッシーの勝ちでいいんじゃないですかね……

  • 61二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 03:22:01

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 03:25:04

    >>61

    あー…うん…

  • 63二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 03:26:07

    >>61

    仲が良いから兄弟で殺し合う事はないって設定がその兄弟にあるならな


    俺は感情論で言ってる訳じゃなくあくまで設定に基づいて言ってるまでだから


    後ウザがるんなら別にわざわざレス返さなくていいよ

  • 64二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 03:26:30

    仮にカシモが術式アリなら勝ててナシなら厳しいとしてさ
    「VS真人なら術式で〇〇したら勝てるっしょ、実際は宿儺以外に術式使わなさそうだから怪しいな、、、」で済む話じゃない?

    んでカシモvs真人の状況ができたとして、
    術式ナシで有効打ないならカシモには逃げるか殺されるかしか選択肢ないわけだけど、だったら流石に術式使うんじゃねえかな…

  • 65二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 03:26:33

    >>59

    逆に原型だからそういう機能がないって考え少しでも湧かないの?

    術式を中和するのは領域なんだから領域を開いてるわけではない葛篭が中和出来るとは限らないってわざわざ言ってあげなくても分からない?

  • 66二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 03:27:48

    俺の個人的な解釈の違いかもしれんが真人への簡易領域攻撃は筒でしか通用せんと思ってる
    まず簡易領域は相手の術式を付与された結界を中和することで身体を守っている
    発動中は常に中和効果が働いていて九十九羂索戦や五条宿儺戦の時のように使用した瞬間だけ中和効果が発動する訳ではなく円のエフェクトがある内は身体を守り続けている
    言い換えると簡易領域攻撃が手など一部分を体内に差し込むことでも可能であるならば厄介な術式持ちにはその使い方をした戦法が有効であるはず
    簡易領域発動した者が歩いて真人やその他未登録特級呪霊に近づいて刀や槍や手刀やらを体内深くに刺せば全ての術式を停止させられるしなんなら領域展開すら強制解除できる可能性もある
    しかしそういった戦法はメカ丸戦以外ではとられたことがないし簡易領域の価値も必須級ではないらしい
    つまり考えられるのは体内という領域(=結界に囲まれた)世界に簡易領域という結界中和能を持つ結界(世界)がすっぽり収まる形に入れたら発動する、体内という世界に完全にめり込んだ状態の別の世界=簡易領域(の中心中核)が存在する状態であれば体内の領域を中和して生得領域を僅かな時間中和することができるのではないかと思う
    やるとするなら真人の腹に大穴を開けながら鹿紫雲の体が真人の身体に貫通した状態で簡易領域を展開した(そんなことは現実的ではないので小さな筒に簡易領域を作り出して刺すのがベター)のならダメージを与えることができるが手を身体に差し込んだ程度では中和はできないと思う
    途中でも書いたがそれができるなら転用の余地が大ありすぎる

  • 67二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 03:28:59

    自分のレスから始まったレスバを見るのは気持ちがいいです!

  • 68二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 03:30:31

    駄目だ>>67言ってはいけないそれはスレ民にとって火種になる

  • 69二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 03:30:37

    >>64

    秤相手に術式使う事なく潔く殺せよって言ってるのに?


    攻撃が効かないから宿儺にしか使うつもりなかった術式を使う、それは雑魚の思考だろ

  • 70二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 03:31:53

    >>69

    まあカッシーならどうにかしてダメージ与えられる方法を模索するだろうな

  • 71二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 03:32:43

    >>67

    今はただ君に感謝を

  • 72二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 03:33:06

    普通強さ比べって純粋なスペック比べるもんだと思うんだけど
    設定を順守するというのなら物語で描写されている以外の戦闘は起こり得ねえから想定された時点で設定が無視されているのと同義だよ

  • 73二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 03:33:39

    >>65

    領域開いてないとは言われてなく無い?


    あと術式中和云々文字で考えない方が良いと思う

    作者も適当だろあそこ

  • 74二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 03:36:05

    >>72

    だよな

    五条悟と虎杖悠仁どっちが強い?って聞かれたら

    「五条は仲間に攻撃しないし…」とか答えないよな

    「五条、でも仲間には攻撃しないけどな」ならまだわかる

  • 75二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 03:39:23

    偉大なるドラゴンボール様の戦闘力という概念をお借りして言うと鹿紫雲は400、真人は300で戦闘力だけで見たら鹿紫雲の方が上だけど術式性能込みにしたら真人に軍配が上がる

    これでいいじゃんもう
    これ以上語ることあるか?

    ちなみに言っておくとここで鹿紫雲を400と仮定したけどだからと言って別にピッコロ大魔王(260)より強いという訳じゃないから あくまで過程の数値ね

  • 76二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 03:41:07

    >>66

    そんな有用か?真人以外には領域展開中だろうが腕とか吹き飛ばせばまあ集中とか途切れて領域解けそうだし

    その攻撃が簡易領域である必要はないよ

    作中でも意識失ったら領域解けてたろ確か

    全身の術式使用を停止できるほどのものでもないし

    真人の右腕弾かれながらでも足の変形とかやろうと思えばできただろう

    痛みや動揺で失敗するかもしれんけど


    まぁ結構有用だとしてもメロンパンが感心するほどのもの作れるし

    それ以外にも呪力電池的なもの作れてる時点で大天才だから

  • 77二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 03:43:23

    >>75

    お前会話できないだろ?

    作中描写を拾いながらああでもねいこうでもないと他人と考えをすり合わせていく過程が楽しいのに語ることがねえとかそれこそ話になれねえよ

    強さ議論が嫌いならスレを閉じろ

  • 78二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 03:45:20

    >>77

    このクソみたいな言い争いを議論は草

    しょあもないこたしてないで早く寝まちょうねw

  • 79二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 03:57:13

    >>78

    強さ議論という通例的に用いられる言葉をそのまま受け取ってるよこのバカ はよ寝ろ

  • 80二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 03:59:33

    >>78

    >>79

    どっちも寝ろよ

  • 81二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 05:38:12

    かしもが真人の能力を知っててかつ、簡易領域を腕から発動して相手の体内に展開するとかいう作中で誰もやったことのない妄想設定ができる前提
    あれはメカ丸だからできたとことだよ
    万が一にでもできたとしてもそれは真人の術式を完全に理解してないと出てこない発想なんだから都合が良すぎる
    流石にかしも勝たせたいがために無茶言ってるよ
    かしもは真人に対して勝ち筋が少なすぎる

  • 82二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 08:02:01

    真人は強さ議論に参加させてはいけないとあれほど…

  • 83二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 08:30:18

    >>76

    理屈が正しいなら刀使いが簡易領域してから刀で真人の胸を貫けば領域を強制解除できることになるぞ

    直哉は胸貫かれても領域解除されなかったのに

    しかも真人に限らず陀艮や漏瑚の領域だってそうなる訳だし

  • 84二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 08:53:23

    ぶっちゃけ内側で葛籠発動させてダメージ与えたところでだよ
    それでも一撃で倒せる訳じゃないだろうし

  • 85二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 08:57:43

    そもそも『相手の内側で領域使えば倒せる』って情報を知れるかどうかだよな

  • 86二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 09:02:19

    簡易領域注入ってメカ丸のシリンダーだけでできることじゃないの?
    じゃなかったら平安から1000年以上続いてる流派で門弟でもないメカ丸が初めて生み出した技って言われると違和感ある
    あれを見て羂索も結構驚いたように見えるし

  • 87二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 09:03:39

    腕から簡易領域展開ってそもそも出来んの鹿紫雲

  • 88二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 09:08:09

    虎杖が真人殴れる理由が「肉体に自分以外の魂を抱えた事で魂の輪郭を感覚で理解したから」だから
    呪肉体で本来の持ち主の魂沈めてる鹿紫雲はワンチャン真人殴れるかもしれん

  • 89二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 09:08:51

    >>87

    しかも簡易領域の原型っていう発展する前の技術の葛篭でどうにかなるかって言われてもな

  • 90二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 09:12:23

    まず真人の顔面に手を突っ込めんの鹿紫雲
    というか簡易領域炸裂ってもう真人は弾けて逃げればいいって覚えちゃってるし

  • 91二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 09:13:48

    >>90

    一回食らっただけで対処法覚えるの0.2秒の領域展開もそうだけど化け物みたいな学習能力してんなこいつ

  • 92二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 09:15:27

    つうか、カシモって生前病気な上で高齢だからか、肉体乗っ取っているけど受肉してないからな
    他の游者と違うのが分かりづらいわ

    宿儺みたいに肉体の魂沈めているだけなら真人に余裕で勝てるだろうし

  • 93二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 09:17:18

    鹿紫雲の勝ち筋
    呪力切れまでボコすor真人に手突っ込んで簡易領域
    真人の勝ち筋
    呪力が切れるまでに2~3タッチ(ナナミンが1タッチは耐えたので)

    純粋なゴリラ力では鹿紫雲が圧倒してるから基本的には鹿紫雲優勢だけど領域の切り方や戦い方次第で真人にも勝ち筋はある
    6:4~7:3で鹿紫雲有利くらいか?

  • 94二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 09:19:54

    >>93

    絶対そんなことない そもそも鹿紫雲に有効打が少なすぎるし真人には領域もあるしでもっと不利だと思う 葛籠も一時しのぎにしかならんだろうし

  • 95二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 09:23:04

    ぶっちゃけ簡易領域じゃないと意味ないのがな
    葛籠ってレジィの手印からすると両手使うから、そもそも内部炸裂が不可能だろうし

  • 96二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 09:23:24

    そもそもいくらゴリラで圧倒してようが真人呪力切れ狙いはほぼ無理だろ

    魂知覚して殴られない限り基本自然回復>呪力消費なんだから

  • 97二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 09:24:36

    術式使ったところで勝てなくね

  • 98二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 09:26:19

    >>93

    8:2くらいじゃね?

    葛籠ぶちこんでもあたり所によっちゃ一撃で殺せるとは限らんし呪力切れはほぼほぼ無理ゲーだし

    むしろ鹿紫雲的には2.3回触られたら終わりのクソ​​​​ゲーでは

  • 99二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 09:26:23

    >>95

    簡易領域も展開時の構え説いても維持できるから両手組むのは掌印の一種で出す時必要なだけだろう

    時間稼いでる間に領域維持できない程のダメージ与えれば良いから普通なら十分

    まぁ真人は粉々にされても全身微々たる消耗しかしないからどっちみちこれでは通じないが

  • 100二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 09:26:40

    >>96

    バトルで術式使いまくっても自然回復の方が多いんだっけ?

  • 101二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 09:28:15

    >>100

    少なくとも自分の形を変えるだけならノーリスク

  • 102二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 09:29:38

    受肉体だから魂自覚してる可能性めちゃくちゃあるんだよな
    その場合はパリッで終わり
    できてなかったら秤より上の不死身性だから術式使わなきゃ無理

  • 103二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 10:07:20

    まだ領域や呪具持ちの仙台四天王の方がワンチャンありそう、かしもんが戦闘力特化なんだよね

  • 104二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 10:08:37

    虎杖が魂知覚してるのは受肉したからってだけじゃなく自分の中にもう一つの魂があるってのが大きいみたいだからなあ それこそ天使(来栖)とかは知覚できるかもしれないけど元の人格殺しちゃってる鹿紫雲は無理そう

  • 105二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 10:16:35

    カシモって完全受肉してないから、伏黒宿儺に近い状態ではあるんだよな
    元の人格殺っているのかどうかもわからんから、正直真人との議論には向いてないぞ

  • 106二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 10:17:18

    >>96

    >>100

    >>101

    呪霊は効率悪いのにこれとかマジで無為転変の効率どうなってんだ

  • 107二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 10:18:24

    >>106

    まあ五条戦で改造人間千体引き連れてきてるしな

  • 108二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 10:19:15

    真人に黒閃キメられるともう簡易領域すら間に合わない領域してくるようになるから完全に詰み

  • 109二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 10:20:46

    今さらだけど幻獣琥珀って自分限定の無為転変みたいだよね肉体組み替えてるし

  • 110二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 10:21:38

    >>109

    宿儺に切断された腕も組み換えて生やしてるしなかなかに強力よ

  • 111二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 10:22:06

    >>1

    江戸時代最強って明言されたっけ

    いや別に違うとも言われてないけど

  • 112二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 10:22:40

    >>104

    これは宿儺抜けた後の虎杖はもう真人に傷一つつけられないのか?という問題でもあるな

    作者にしか回答できないヤツだ

  • 113二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 10:24:31

    >>111

    江戸時代(の一時期)最強かな……

    鹿紫雲の死後ちょい経てば十種使いと六眼無下限が台頭するし

  • 114二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 10:25:25

    そもそもカッシーどちらかと言えば戦国時代の人よね

  • 115二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 10:26:05

    >>110

    これイマイチどこがどう切れてるのか分かりづらい

  • 116二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 10:27:47

    >>112

    無意識に輪郭を認知してたけど宿儺抜けたらどうなるんだろ、まあ日下部柔道が魂関連の特訓の可能性もあるがな

  • 117二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 11:31:40

    >>83

    だからなんだ?

    真人にやった場合は全身弾け飛んだわけだろ?(まぁわざと弾けたわけだけどメカ丸はそれに違和感抱いてなかった、実際腕弾くぐらいの力はあるから中心に当たれば似たようなことになるだろ)

    ナナミンの攻撃で足負傷したり陀艮とかと比べて真人普通に脆い方だし

    簡易領域と関係なく敵の全身吹き飛ばせば領域は解除できるよ

    真人の場合は特殊な攻撃がいるから簡易領域とかである必要があるけど

  • 118二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 11:34:44

    >>86

    相手の体を貫けるぐらいの実力差あるなら簡易使わなくても自分の術式発動なりそのまま相手を貫くぐらいの拳で殴り続けるだけで良いから真人以外には使う意味なくない?

  • 119二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 11:37:35

    >>105

    完全受肉してるんじゃない?と思ったけど完全受肉すると老いた姿になるのか?

    でも宿儺も寿命まで生きてそうだけどな

    その割には元気

  • 120二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 11:38:25

    つーか真人に体の組み換えや電気概念学習させる方が怖いわ

  • 121二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 11:40:38

    無為転変のあの自由度だと人間の電気信号増幅してそのまま発電バッテリーに改造したり出来そうだな

  • 122二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 11:41:56

    完全受肉回復を使えばかしもって一回だけ術式後の崩壊無効化とかできたんだろうか

  • 123二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 11:44:37

    >>122

    ちょいちょい言われてるが「体が変化したことで死ぬ」のか「何も変化させなくてもとにかく死ぬ」のかが分からんから何とも言えん

  • 124二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 11:50:37

    スレ画2人顔似てるよね
    もしかしてブラザー?

  • 125二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 12:18:16

    ナレーションからして縛りとかではなく術式解けると人を越えた肉体を維持できずに崩壊するっぽい
    ただ全身作り変えてるから中断した受肉を再開しても既に受肉してる部分が崩壊して死ぬのではなかろうか

  • 126二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 13:47:34

    ダメージ通せるならかっしーで無理なら真人

  • 127二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 13:55:29

    >>30

    1級程度では…

  • 128二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 13:58:20

    >>127

    攻撃通じるならまぁ1級程度でも勝機はあるし・・・

    覚醒後は無理ですね

  • 129二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 14:06:47

    覚醒真人に勝てそうなの虎杖と特級除けば高専側だと誰だろ
    日車は術式封じれるから勝てそうだし高羽は真人本人のノリいいから乗ってしまった倒されはしないけど翻弄されそうとかは思ったけど

  • 130二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 14:10:59

    真人の呪力が尽きるまで遠隔電気攻撃し続ければ勝てる?真人が体をゴム性に変えたら詰みそうだけど

  • 131二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 14:14:37

    ズレるけど、乙骨なら真人の頭に反転術式流し込めば確殺なん?

  • 132二次元好きの匿名さん23/12/03(日) 14:43:33

    >>131

    今その話する必要ある?

    話したかったら別のスレ立てろよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています