ここだけアイリス王にょにシドの八割ぐらいの実力がある世界part20 with猛者くん概念+蒼さん

  • 1123/12/05(火) 23:17:36

    剣型アーティファクトもただの火炎放射器としてではなく剣術とガッチリ組み合わせて扱うし
    シドの本気(体術)相手でも必死ながらちゃんと食らいつけるレベル
    ただし本来の実力はアレクシアの存在などの理由により隠しているので周知は原作のままだが
    精神性はかなり変っており、一言で表すと『護国の剣鬼』と化している

    また「乗っ取り」を忌避した、塚原卜伝の様な転生者が内部に混在しておりその人が師匠役となっていた他
    アドバイザーのような役目もしていたので幸運も重なり現段階に成長するまで教団に察されなかった
    これが精神に影響を与え、例えば剣を褒められても天才の剣に違和感を持っていたため真面目に受け取れなかった

    なおこのスレには「ここだけシドと渡り合える猛者が居る世界」の概念と統合した他
    教団側の強者「蒼さん」登場によりいよいよ「四狂」が揃う事に
    前回はカゲマスイベントの様な同人誌IFでシドと猛者くんが戦ったり蒼さんにオリヴィエへの誤解が生まれたり
    猛者くん周りだと意外とカップリングが作りやすい事が判明し
    更に蒼さんの低温空間の恐ろしさが今一度語られる、名前について一考あるなど様々な話題が出た

  • 2123/12/05(火) 23:18:02

    「猛者くん」とは?

    概念が生まれたスレ

    シャドウとかいう|あにまん掲示板作者公認のヤバい奴で、他人を理解出来ず自己解釈もしまくりな狂人だけど究極的には「乱入して来た矢鱈と強い野次馬」だから倒す意味は無くぶっちゃけ勝手にごっこ遊びしててくれと放置して好きにやって貰った方が最…bbs.animanch.com
    ここだけシドと渡り合える「猛者」が居る世界線9|あにまん掲示板シドと互角の戦いが出来る他、彼の数少ない「強化イベント」になる程の強者で魔界の王やエリザベートも十分過ぎるほど相手どれるし、七陰では一蹴されてしまうほどに強いそしてシドの「陰の実力者ごっこ」に付いて認…bbs.animanch.com

    原作との違い

    ・精神性が原作のそれと大幅に違い、剣に興味を割く上での合理主義に近く、護国の鬼に

    ・内に宿る転生者による手ほどきと原作以上の剣覚により、人外の剣を振るうレベルに達している

    ・「魔力そのものを斬る」のが得意技

    ・魔力制御に関しては「シャドウ目線で」まだまだ甘い判定

    ・政に向いていないのはそのままだが、強すぎるほど強いお陰で視野と受け取り方が原作とは別物となっている

    ・普段の鍛錬以外にも、睡眠学習の様な形で師匠との鍛錬を重ねている

    ・アレクシアとの姉妹仲はとても良好で、ボケツッコミが当たり前になるぐらい

    ・その強さからシャドウに興味を持たれており、主人公か或いは主人公側の最強クラスと目されている

    ・紅蓮の騎士団が実質アイリス親衛隊になり、精神的影響でグレン副団長も生き延びれるほどに

    ・その為、シドと互角の猛者くんと三つ巴の戦いすら繰り広げる

    剣鬼アイリス王にょの実績早見表・本気を垣間見た人からは「悍ましい」「気味悪い」、妹にすら「人間の剣じゃない」などと評される

    ・太刀筋が増えたり構えの無い構えを使ったり、防御不能の刺突を放ったり魔力自体斬ったりとその評価に偽り無し

    ・間合い調整が得意なシドを誤魔化したりラーニングし返してくるほどの剣の冴え

    ・二十人程度なら魔力抜きでも一斉に切り伏せられる

    ・制御が未熟と言われたその理由は「残火の大刀よろしく焼き尽くしかねないから」で他キャラと根本的に違う

    ・シャドウの魔力とアトミックに絶望するどころか民を護るため寧ろ突っ込んでいく

    ・民草が懸念になるだけで、アトミックを切り刻んで自分が生き残る事は極普通にやれる

    ・土壇場で炎熱を集中させて放つアイアムサーモバリックを開発

    ・魔力を制御しろと言われて考えた結果出たのが、集めた魔力を剣術ベースでぶっ放つ巨大斬撃

    ・擬音付きの感覚重視で教える上でそもそもの前提がおかしいためにアレクシア王にょのツッコミが止まらない

    ・初回で見抜きこそしないが、剣を合せた相手(シャドウ)の違和感に気付く領域

    ・シャドウに「剣技ならば我等を超えるか」と言われるレベルで、実際人外の壁が立ちはだかるほど剣技には差がある

    telegra.ph
  • 3123/12/05(火) 23:18:20

    アイリスの師匠である名無しの転生者(初代スレの79レスより)
    山奥に住み刀を振り続けた事で剣技の極に辿り着いた男。その刃は増えたり見えないものすら断ち切る。剣技はとんでも無いが、剣術は他人と戦うことがついぞ無かった故に不得手。それはそれとして目を覚ましたらカスみたいな剣の振り方してる奴がいたのでブチギレた。しかもそいつが才能に溢れていたのでさらにブチギレた。その結果自分の剣技を全て叩き込み剣のやべー奴を育ててしまった。本人は爆笑している

  • 4123/12/05(火) 23:18:33

    シド)努力の怪物、人が積み上げられる基礎の極み
    基礎を突き詰めたが故のイカれた先読み、格闘、バケモノみたいな魔力操作による核爆発もどきの指向操作

    猛者)天上の才気、世界が生み出した教団狩りの刺客
    基礎がまだ荒削りなものの、シャドウに格闘を出させられるくらいの槍術、圧縮を極めたが故の圧倒的な速度と、ブラックホールもどきによる消滅、圧壊

    剣王にょ)剣の人外、人には辿り着けぬ悍ましき術理
    異能の領域にどっぷり浸かった剣技、アーティファクトによる外付け火力、それなりの魔力量とそれなりの魔力操作(シャドウ、猛者視点)
    part2の22と、part3の72より
    (※なお蒼さんの評価に関してはまだ準備中)

  • 5123/12/05(火) 23:18:54

    初代スレと前スレ

    ここだけアイリス王にょに|あにまん掲示板シドの八割ぐらいの実力がある世界剣型アーティファクトもただの火炎放射器としてではなく剣術とガッチリ組み合わせて扱うしシドの本気(体術)相手でも必死ながらちゃんと食らいつけるレベルただしワンマン体制と化…bbs.animanch.com
    ここだけアイリス王にょにシドの八割ぐらいの実力がある世界part19 with猛者くん概念 蒼さん|あにまん掲示板剣型アーティファクトもただの火炎放射器としてではなく剣術とガッチリ組み合わせて扱うしシドの本気(体術)相手でも必死ながらちゃんと食らいつけるレベルただし本来の実力はアレクシアの存在などの理由により隠し…bbs.animanch.com

    長編SS

    無法都市編の良SS「モーサ殿、依頼を受けていただき感謝します」

    「礼はいい。とりあえず詳しい内容を聞こう」

    「はい。まず今回の任務の内容は騎士団の者からも聞いたとは思いますが、私と共に無法都市から王都へ向かう列車の制圧、および運ばれている偽札の調査を行うことです」

    「近頃話題になっているものか」

    「はい、すでに王都の経済はかなり混乱しており、王国としてももはや見過ごせるものではありません。本来大商会連合という商業組織の問題に国が介入することは望ましくないのですが、この問題は大商会連合に任せておくには大きくなりすぎました」

    「だが、列車の襲撃で俺を呼ぶ必要があるのか?王女、いや騎士団だけでも十分ではないのか?」

    「普通はそうなのですが、偽札の輸送ルートの特定を行った紅の騎士団情報部から気になる情報が入りました。偽札輸送列車の護衛が一人しかいないとのことなのです」

    「一人?」

    「はい」

    「それはまた…怪しいな」

    「その通りです。この偽札騒動を起こした組織はミドガル王国に対する敵対行為を取っているも同然。優秀な騎士団、そして自惚れる訳ではありませんが先日魔人シャドウと王都中を巻き込むような戦いをしたこのアイリス・ミドガルがいるミドガル王国に対して、です。」…
    telegra.ph
    ジミナ・セーネンVSアイリス・ミドガル武神祭初戦、アイリスは目の前の翌日には顔も忘れているであろう印象も残らない青年を相手に奇妙な違和感を覚えていた。

    アイリス(体軸、体捌き、重心全てにおいて論外、それこそいっそわざとらしく見える程に。にも関わらずここまで勝ち上がってきた酷く不気味な強者それが彼…。さてどうしたものか)

    守護霊(あーあ、めんどくせえ相手にぶつかっちまったな、おめぇ)

    とそこで普段はこういう場で沈黙を保つ師の声が頭の中に木霊してきたことに彼女は酷く驚き、そしてそれが紛れもない「事実」であると次の瞬間思い知らされた。


    え?


    自分が自分を見てる、いや見上げてる。

    地面から、首の獲られた人形さながらのように立っている自分の体を

    「首だけ」になってしまった自分が。


    アイリス「ッッッっっ!」

    それは高い予測視ゆえに見えたモノ、そして目の前の彼が自身に見せてきた幻影。


    アイリスはこと此処に至って師の言葉と自身の未熟さを思い知りそして悟った


    アイリス(手を抜いて試合える強者じゃない…これは死合いにならないと戦うことすら許されない相手!)


    そして、血肉飛び合い刃交わる戦いの剣戟が火蓋を斬って始まった


    守護霊(どうする?代わってやろうかぁ?)…
    telegra.ph
  • 6123/12/05(火) 23:19:53

    「蒼さん」とは?
    ・教団側にいよいよ現れた三人目の『シドから二枚ほど落ちる程度のバケモン』
    ・女性で名前候補は『シーニー』
    ・教団に属している様でいて、その実ほぼ単独で私的に動く
     ドクストの千空やアイアンマンの社長をよりマッドな科学者よりにした人物
    ・数多のアーティファクトを扱う。曰く「面倒くささでは四狂の中でトップ」
    ・過去の教団やオリヴィエやフェンリルの事を知っており、魔力暴走なども知識あり

    ・アーティファクトやディアボロス細胞を使った独自技術のサイボーグと化しており
     尚且つ調整や研究や鍛錬により、アーティファクトに関する技量はすさまじく高い遠距離型
     義骸も複数あり研究用から戦闘用まで幅広い
     なお本体自体は存在し、意識は地続きで並列演算に近い事をやっているが故の天才性と努力の賜物
    ・猛者くん程ではないが圧縮に重きを置いておりそれを使った応用が可能
     伝導率十割の武装のお陰で遠隔操作もお手の物
    ・得意なアーティファクトは氷系や低温系だが、その属性の域に無いレベルの奥義まで持っている
     吹雪や氷柱から周囲極寒化に冷却機能まで幅広い
    ・陰実世界では珍しい正真正銘の魔法使い
     ナノマシン的なもので魔法陣も作れるし(ただしこの時点だと本気ではない)
     風の刃を使ったり水蒸気爆発を起こしたりレールガンを撃ったりする
     また魔力が体を離れると制御を失う世界で遠距離制御をおこなうという無法っぷり

    ・甘い物が大好きで、しれっとその辺のカフェに居たりもする
     好きなものはフラペチーノ
    ・実は猛者くんの師匠や姉妹と並々ならぬ因縁がある…が実行犯ではない
    ・シェリーと仲が良いがルスランとは仲が悪い
    ・ハッピーエンドの場合は、後日談で過去の功績と貴重な人材故に生かされている(仮)
    ・外見イメージは下のマッドラヴを蒼髪に変えた感じ

  • 7123/12/05(火) 23:20:41

    蒼さんのスペック表と性格面についてです、参考程度にお願いします


    蒼さん(シーニー博士)の義骸関連義骸一覧

    最強の義骸

     サイボーグ的に改造したシーニー本人

    戦闘用義骸

     アーティファクトとナノマシン的魔法陣を積んだ本格戦闘用

    非戦闘用義骸

     戦闘には向かない(当人比)代わりに別の機能が付いている

    雑兵義骸

     演算機などを使っての間接操作で操る大量の兵士

     これが一番弱い


    躯もどき(雑兵)一覧

    魔法は全ての雑兵が一通り持ってるか、あるいは目的に応じて付け替える

    近接型

     バルディッシュ、シャシュカ(+拳銃ぐらいは持ってるかも?)

    通常型

     AK-47 or AK-74、シャシュカ

    支援攻撃型

     Kord重機関銃、PKP ペチェネグ

    砲撃型

     RPG or RPOロケットランチャー

    支援攻撃型や砲撃型はそもそも近付かれないようにする、あるいは近付かれたら魔術で耐え忍ぶ

    他神輿のようにBMPを使ったりする



     なお、サイボーグやアーティファクト、義骸研究の本来の目的は知的好奇心というだけではなく

    「悪事に手を染めて腐っていく教団員達に不老不死の手段を提示して、かつての教団に戻ってもらう」為が大きい
    telegra.ph

    ・一般教団やラウンズの様な悪事はしていない(研究品を使われる事はある?)

     要は属しているが実質的に味方はいない

     ただ教団の思い出話をできるぐらいには少なからず思いがある

    ・最初は中途半端もとい中庸でどちらにも転ぶ

     パーフェクトコミュや猛者くんのお陰で徐々に味方寄りになり、最後は有益性から生かされる

    ・オリヴィエ関連やディアボロスの雫関連、利己的組織への腐敗などで

     理想に燃えていた筈の意志は今や擦り切れ惰性と諦念の海へ(だから基本はダウナー?)

    ・現状を招いた一因が自身にもあるという罪悪感もプラス

    ・研究畑の人間だから巨大組織からのサポートがなければ120%以上の真価を発揮しきれない

     それだけではないが、それもあって教団から抜けきれない

    ・優しいのは本当だが研究に没頭で凄くマッドなのも本当、優しさは擦り切れて霞んでいる

     原因の一端が自分にある+己の真価の源故に脱退は消極的、ただし今の教団そのものの存続を望んでいる訳ではない

    ・シェリーなどの親しい子供には、本来の優しさや奥底にある母性が覗く(ギャップ)

    ・かつての教団の存在を知っているために、猛者くんの様な「利他的を極めた英雄」は大好物

     反対にシドの様な「利己的を極めた狂人」はひどいと斬られてブチギレるほど嫌い(ただしすぐに収まる)

    ・実験や研究を他人に貸さない、と言う自分の肉体に対してある意味非道で自罰的

    ・腐敗した教団の悪事に加担したい訳ではないが、教団メンバーと言う事も否定したくない

     その為シャドガとの初対面では普通に倒しにかかってくる

    ・過去については下記スレ。もしくはそこから最長part11までさかのぼるとより分かり易い

    ここだけアイリス王にょにシドの八割ぐらいの実力がある世界part16 with猛者くん概念 蒼さん|あにまん掲示板剣型アーティファクトもただの火炎放射器としてではなく剣術とガッチリ組み合わせて扱うしシドの本気(体術)相手でも必死ながらちゃんと食らいつけるレベルただし本来の実力はアレクシアの存在などの理由により隠し…bbs.animanch.com

    現時点での情報は以上となります

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 23:23:13

    たておつー
    同人誌ネタは笑えたし、シーニーのヤバさが改めて分かったな

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 23:23:52

    建乙
    考えて見たらいくらイカれててもアトミックは「手放した放出」だもんな…

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 23:24:29

    たておつです

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 23:26:11

    立て乙です!

    シーニーさんもうちょっと手加減してもろて

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 23:27:15

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 23:27:36

    立て乙、研鑽数百年に加えてアーティファクトだから全部で無くてもシドより上な部分があるのは納得がいくと言うか

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 23:27:58

    忘れかけてたがそう言えば低温だもんな、パフォーマンスそりゃ落ちるわ

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 23:28:49

    建て乙です
    ついに20の大台に乗ったな

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 23:30:55

    >>9

    操作こそ出来るみたいだし効果も無法だけど

    それを同種別方面から攻略された感じ

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 23:31:17

    20来たのか…凄いなぁ…

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 23:33:06

    >>14

    >>16

    あと暴発超圧縮がどうしても猛者くんの劣化になるからそっちが付け焼刃になってしまうのも大きい

    シーニーの方もシドを捉えきれる訳じゃないのは当然として、もしやるならシドも厳しい戦いになりそうだ

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 23:36:05

    聖域ー>魔力を肉体の外部へと引っ張り吸い出してゼロにすることで相手の魔力操作を妨害する

    対処法ー>自身の魔力を吸い取られる力より強い力で内側へと練り上げる


    停止結界ー>相手の魔力をそのままに自分の魔力で相手の魔力の動きを止める

    対処法ー>相手の魔力操作をぶっちぎる勢いで自分の魔力を動かす


    上はエネルギー吸収で魔力ゼロにするけど下は魔力があるのに操作できないみたいな感じで初見は相手をさらに混乱させそう

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 23:37:21

    前スレの「本編で出たら阿鼻叫喚」めちゃ分かる

    性能が無法なのは言うまでもないが、それまでの積み重ねがここで響いて来る奴

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 23:38:14

    >>19

    だからアトミックは相性悪いんだなぁって

    内側じゃなくて外側だからどうしても魔力の性質が効いて来る

    シーニーが同格じゃなかったら良かったけど…

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 23:40:14

    洒落抜きに「なんだこれは!?どうすればよいのだ!?」案件
    と言うかギリギリラインに到達しててもどうにかする前に氷属性の弾幕で乙る

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 23:40:35

    停止結界内でのアトミ使用はアトミの散らばる魔力とその衝撃が徐々に停止していき結果的に威力を抑えられる感じするな

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 23:42:02

    >>21

    それ以前に油断してくれないのがな…

    「停止結界なら流石にアトミも…なにぃ!?」

    が無いって言えばわかりやすい

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 23:42:25

    >>23

    初手完全霧散では無かろうな、流石に

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 23:43:08

    >>20>>22

    いやお前ずっと後方におったやん…

    そういう奴は弱くなきゃ駄目やん…

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 23:43:18

    停止空間は一応無理矢理ってか雑な「攻略法」がなくはないきがする

    空間または一定範囲内に展開してるわけだから絞り上げた魔力操作でひたすら早く範囲内を脱出するとか

    まあ一対一ならこれで一応はなんとかなりそうかも

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 23:44:27

    >>27

    シドとか猛者あたりのフィジと魔力操作ならこれできそう


    王にょは若干キツそうだな

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 23:44:48

    >>27

    問題はシーニーさんの得手からしてその範囲が結構広いだろうって事と

    ここまでくると彼女も戦う気満々だから逃がしてくれないって事だな…


    でもぶっちゃけそれ自体は有効っちゃ有効な手よね

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 23:45:33

    >>28

    王にょは魔力がなくても戦えるから

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 23:45:47

    >>28

    なぁに斬れるから無問題よ

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 23:46:23

    女性陣がなんかというかやっぱおかしいよ!

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 23:46:39

    >>30

    >>31

    「魔法、弾幕、全て切り落とせば問題ありません」

    「……流石にそれはおかしくないかい?」

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 23:47:00

    >>29

    まあわりと簡単な攻略法だしな

    本人も流石に理解して次作と後詰めは用意してる感はする

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 23:50:51

    >>26

    まあ本人の戦士としての格と能力はあんま高くない感じだからバランスは取れる…一応は


    本職:研究者、バフデバッファー

    みたいな

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 23:51:12

    >>33

    紅「しかし白騎士だってややながら貫いていたと思いますが…」

    蒼「君の斬撃に酷似した変な反応は確かにあったけども!」

    黒「頼むからその辺を論理的に教えてくれないかな、なんか僕だけに理不尽だ」

    白「鍛えて駄目ならもっと鍛える理不尽の権化が何を言っている」

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 23:51:44

    王女の最終形は「そこにあるなら、神様だって斬って見せる」だよね。

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 23:52:41

    って言うか言語化して無いだけで真面目にそれ目指してる雰囲気はありそう

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 23:53:58

    「何を言っているのですか?相手が干渉してくるのならばこちらから干渉できない道理はありません、つまり切れます。」
    「…流石におかしい」
    「相手をするだけ無駄なんじゃないかと思えてきたねぇ…」
    「だから論理的に説明してって」
    「姉様だもの…」
    「なるほど、そういうものなのか…!」

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 23:54:01

    >>31

    でも魔力斬りと飽和空間はちょい相性悪そうだな


    切っても切れ目に蒼さん魔力がまた流れ込んでくる

    だから数秒程度の一時しのぎにしかならない想定になる

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 23:55:33

    >>40

    完全に対処するならそれこそ剣で海を割る如き偉業をなさねば


    魔力抜きで…

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 23:55:34

    >>40

    …多分剣筋を増やして飛んでくる魔法の弾幕を全部叩き斬る方だと思う

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 23:56:22

    ラスボスポジ(シド談)は伊達じゃないが、対抗する奴らも伊達じゃない
    …王にょは方向性がおかしいがそれはさておき

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 23:58:06

    ━━━教えましょう、コレが物を斬るということです。

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 23:58:27

    >>41

    まあそれ拳でやったやつ地球にも過去何人かいたんでできるはず

    前例的に!

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/05(火) 23:58:34

    止まらない猛者君bb
    止まらないシャドウbb
    止まらないバカ達を止める王にょbb
    バケモノ達に立ち向かう博士bb

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 00:00:44

    >>44

    言ってる事とやってる事がなんか違う奴

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 00:00:58

    >>45

    やはり地球こそ最強の武芸者たちを生み出し得るこの世の地獄たる魔界なのでは

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 00:03:05

    >>48

    四狂中三人にも関わってるしな…なんならシーニーも過去見掛けてちょっとだけ関わりあるかも…

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 00:03:59

    >>37

    >>44

    禅宗における「仏に逢うては仏を斬る」をガチで目指してる人(+守護霊)

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 00:05:18

    王にょのテーマ曲とか絶対あれよな
    鬼哭街のOPとか刃鳴散らすの創痕とかあっち方面よな

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 00:07:31

    「神に会うては神を切り、悪魔に会うてはその悪魔をも斬る。師匠の座右の銘だそうです。良い言葉ですね」

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 00:11:37

    >>50

    >>52


    問題はこの域に至るにはそれこそ解脱の境地すなわちアレクシアに対する思いすら捨てなくばできないのがいい感じの展開にできそう

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 00:13:03

    >>53

    そこが明確な弱点の一つだからな、アイリス

    妹がいる一国の王女と完全なる世捨て人じゃ話は変わるしなぁ…

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 00:14:48

    >>53

    なあこれ守護霊師匠が死んでるのに中途半端に現世に引っかかってるのって…

  • 56二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 00:15:23

    >>55

    ……斬ったな

  • 57二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 00:19:29

    >>55

    輪廻の輪から外れてますねコレ

  • 58二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 00:20:39

    >>57

    まあそれも中途半端になってるが


    そこが良いんだけど

  • 59二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 00:20:47

    >>46

    そして最終的に全員並ぶと

  • 60二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 00:23:31

    >>57

    この理屈ならシドも猛者師匠も咎人になるな

  • 61二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 00:25:03

    関係あるようで無いような流れ弾が師匠を襲う

  • 62二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 00:29:31

    >>46

    勝ち取りたい!

    物も無い!

    無力なバカにはなれない!

    それで君は良いんだよ!

  • 63二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 00:30:14

    >>62

    地味に全員に刺さるなコレ…

  • 64二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 00:32:39

    王にょはこのまま行くと剥奪剣界(無職転生)も使えるようになりそう

    https://seesaawiki.jp/musyo-ten/d/%C7%ED%C3%A5%B7%F5%B3%A6

  • 65二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 00:36:22

    >>63

    勝ち取りたいものがあり過ぎる上で、無力なバカではいられなかったもんな…

  • 66二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 00:36:42

    >>64

    ほぼ飛ぶ斬撃でくさ

  • 67二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 00:36:47

    >>64

    己より速いとキツいって項目で猛者君が思い浮かんじゃった

  • 68二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 00:39:02

    >>63

    2番の歌詞めっちゃ猛者君じゃ無い?


    無くせない

    ものも無い

    無力なままでは終われない

    だから君はいくんだよ

  • 69二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 00:42:30

    >>68

    来歴と内心そのまんまなのな…

  • 70二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 00:50:11

    これ以上歌詞はのせないが
    元のOPのサビは猛者くんに結構当てはまってる
    人の願いを背負う生きざまだもの

  • 71二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 00:55:37

    >>19

    前スレ最後の方とそれを見てて思ったが、本気シーニーってヴァイオレットさんとエリザベートの天敵じゃない?

    出した端から魔力の効力を失ったり凍って砕け散るからほぼ何も出来ないでしょ、シーニーも攻撃するから近寄れないし

  • 72二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 00:56:31

    >>71

    ヴァイオレットさん=魔人ディアボロス

    シーニーの目的は?

  • 73二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 00:56:54

    >>70

    まさかbbネタが綺麗にはまるとは思わなんだ…

  • 74二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 00:59:06

    >>72

    出会ったら駄目なやつだこれ

  • 75二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 01:05:40

    本物のディアボロスがいるかもしれないらしいし、それを知ってれば逆に蒼さんが色々あって逃げるな

  • 76二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 01:06:56

    シーニー、アウロラの面倒も一時期見ていた説

  • 77二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 01:09:18

    >>76

    面倒を見てなくても全く知らない事は無いだろうと思う


    雫の開発とかそっち諸々からは精神性や優秀過ぎる事を危惧して遠ざけられてただろうが

  • 78二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 01:33:56

    止めるの目に見えてるからね…

  • 79二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 01:38:51

    仲間たちを信じていたが故に以下1000年に渡って繰り広げられる悲劇を見逃してしまった皮肉よ
    尊厳破壊にも程がある

  • 80二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 01:42:09

    >>79

    「仲間を信じる」という主人公や善人極まりない行動をとってもそれが報われなかった皮肉と悲哀

  • 81二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 01:42:20

    本腰入れようとした時にはもう遅かった訳だしな…

    蒼さん本人単体の強さや低温結界の方はもしかすると早めに条件が揃ったかもしれないが
    安定にも解決にもなまじ設備が必要なので十分なスタダが切れなかった
    義骸での情報収集も仕込みがいるせいでかなり遅々としたものになったろうし

  • 82二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 01:44:14

    しかも研究職だから「戦わない人」ほど近しい所為で二の足を踏むと言う連鎖よ

  • 83二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 01:46:29

    >>80

    信じずに欺いて力を蓄えて適当な場所で裏切れば良かった

    猛者くんと同じで、と言うか教団がそれに値するから実質人質は取れないんだし

    でも出来ないからこそシーニー博士な訳で…

  • 84二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 01:46:38

    >>81

    本来研究ってたまにブレイクスルーや革命的な発見があるけど基本的に遅々としてしか進まないものだしね

  • 85二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 01:48:41

    >>84

    当人の内心や条件の難しさだけでなく職業柄みたいな所も壁になっちゃったと…

  • 86二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 01:51:15

    >>80

    シドという基本誰も信じてないしなんなら近い家族や幼馴染たちにすら本心を明かしてない癖に誰よりも強くて最良に等しい結果を手繰り寄せてくる化物


    そら嫌いにもなりますね博士

  • 87二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 01:53:06

    そこに自分達のせいで最悪な目に遭いながらも人の善性を信じて戦う猛者君がスーッと効いて…

  • 88二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 01:53:52

    >>86

    「仲間を信じても報われなかった」シーニー

    「友達を信じてないのに報われ続けてる」シド


    うん嫌いにしかならない対比だねこれは

  • 89二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 01:55:39

    >>78

    だからこそ研究と未知以外にさして興味がないラワガスが適任だったんだろう


    あともう言われてるが優秀過ぎてマジのマジで代えが利かないんで、その辺も考慮に入ってると思われ

    万が一にもシーニーが行方知れずになったらそれこそ本編よりひどい事になるが

    ラワガスなら何があっても、強引にいう事を聞かせられればシーニーに作らせることも可能だしね


    尚いう事を聞かせるその難易度

  • 90二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 01:56:35

    >>87

    抱えている物も含めて運命の出会いだなって

  • 91二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 01:56:54

    >>87

    「英雄♡英雄♡私の英雄♡剣聖もいいね♡幸せになって♡」

  • 92二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 01:58:42

    >>89

    それこそ改めて作る所じゃないからな、まずどうやって作ったかを解き明かす底の見えないパズルゲームになってしまう

  • 93二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 01:59:59

    >>91

    >幸せになって♡

    してとかするとかじゃなく願うのがもう「この人らしい」と言うか…

  • 94二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 02:02:07

    「ボクのおかげで幸せになった人間なんて1人もいな、ぐっ、剣聖⁉︎何を」
    「わ、わからん!身体が勝手に⁉︎」
    「何をやってるんだ…?」

  • 95二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 02:03:20

    >>87

    ああそっか、蒼さんにとって猛者は「信じていたかった理想の仲間」そのものなんだな

  • 96二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 02:05:16

    >>94

    オリヴィエさん落ち着いて…気持ちはわかるけど…

  • 97二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 02:08:26

    >>94

    左腕が安置されていた聖域にオリヴィエの「意思」がいなかった理由…


    右腕の学園にはリリの「意思」がいたのに

  • 98二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 02:09:31

    >>94

    >>97


    姪と違ってベアさんが悪魔憑きを発症しなかった理由…

  • 99二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 02:16:19

    この世界線だともう確定みたいなもんだな…

  • 100二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 02:40:03

    >>98

    この一族に継承される呪いみたいになってそう

  • 101二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 06:34:36

    >>19

    今更だが上は電力の無断拝借、下は妨害電波またはチャフみたいな感じだな

  • 102二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 09:04:13

    (極低温の停止空間、満足に動けない筈だがどう出る?英雄)
    (…まともに魔力が動かせないか、一先ずは)
    「アーティファクト、起動」
    「アーティファクト?噂の炎剣でもない限りこれを切り抜けれるとは思わないが、自爆でもするのかい?」
    (一体なんのつもりだ?あのアーティファクトになんの効果が)
    「範囲縮小、探知開始」
    (探知だと?一体なんの意味が?)
    (観測しろ、周囲の魔力を…そして思い出せ、シャドウの外装を切り裂いた時、そして妹を救った時に感じた『他者の魔力に干渉した感覚』を)
    「かき乱せ、魔力を動かし続けろ…俺が動ければそれで良い」
    (彼の周囲だけ乱される!?)
    「流石と言うところか、けどそれじゃあ範囲が狭すぎて槍も満足に震えないんじゃあないか?」
    「十分だ、これだけあれば!」
    「ッ!!剣だって!?」
    「師匠曰く、師弟とは互いに学びを得る関係を言うらしい…今身を持って実感したところだ」
    (どうしてここで剣を使うんだ!?これじゃあまるでオリヴィ…)
    「違う違う違う違うッ!!彼女はッ!!」

    という妄想

  • 103二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 09:35:37

    なるほどね一瞬でも乱せれば後は世界最高速でぶち抜けると。

  • 104二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 09:40:17

    改めてシンプルだからこそずば抜けて凶悪だな、猛者くん
    シンプルな速度の極致だから防ぐにもまず速度に反応できなきゃお話にならない

  • 105二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 09:51:03

    停止結界は範囲を狭めれば狭めるほどに止める力を高められそうなポテンシャルを感じるな
    逆に広げればそれだけ止める力も落ちる

  • 106二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 12:59:47

    >>104

    対処策が自ずと限られるのはやっぱデカいよ

  • 107二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 15:33:49

    >>105

    つまり広域展開で弱いと思わせて敵を誘い込んでから一気に領域縮小して仕留める、なんてことも出来るワケか

    極限まで範囲絞られたら最悪シドとかにも通じないかコレ

  • 108二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 16:43:36

    >>107

    そもそも猛者くん概念と剣王にょ概念の「最低でも二枚落ち」を踏まえるなら

    寧ろ得意分野や磨いた一芸ではシドを上回ってても決しておかしくない


    距離と持続性と敵ユニットの妨害制度、デバッファーでゲームメイカーがシーニーなら

    効力と自陣ユニットの操作制度、バッファーでアタッカーがシドと分けられもするし

  • 109二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 16:48:26

    影の操り人形とかあれシーニーがやったらそこまで劇的な強化が見えないだけで
    シドでも大雑把で百人、集中で数人が限度な所を悠々超えそう
    元より義骸操作とかあれ自立稼働しない上で自分で視界を確保して
    視界内情報と現段階の状況を逐一整理して演算し続けるする必要がある訳だし
    雑処理機械ありでも大体4500体前後でそれ出来る人が、百人前後で焼き切れるかって言うとな…

  • 110二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 16:50:27

    なんなら魔力を花びらにしてまいて、触れた対象の中に糸を張り巡らせる…なんて事やらずとも
    テリトリー内に入ったらすぐそれが出来るってなっても全然おかしくない

    あくまでシドみたいに効力で無法出来ないだけで、効果を適応する範囲と制度は滅茶苦茶ヤバい感じがすると言うか

  • 111二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 17:05:12

    そもそもが云百年以上「止まれなかった」人だし、研究職じゃ無かったら多分もっと無法になってると思われ

  • 112二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 17:44:23

    ここをシドの強化イベントとかにできるんじゃね?アトミックしようとすると霧散するから、ブラックホールを使って窮地を脱する、魔力が霧散する状況下でやることで圧縮側の熟練度が上がったみたいな。

  • 113二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 17:58:52

    >>112

    内心を隠して「最初からできました」みたいに装いそう

  • 114二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 18:05:07

    そして驚愕しつつもその制御の荒さから初成功であることを見抜くシーニー、と

  • 115二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 18:06:53

    見栄っ張りだなと呆れたことで、逆に空気を読んでこの時は何も言わずにおいてくれたり
    じゃあ低温方面に寄せてみようかとか派生もちょっとだけ待ってくれるかもしれない

  • 116二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 18:06:54

    対処法が掴んで離さず振り回せって言うね

  • 117二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 18:10:47

    「じゃあここからアトミックの本領か、怖いね」
    「ははっ、心にもない事を言ってくれる…」(いややったら絶対返し手がくるじゃん、今じゃなくても絶対やるじゃん)

  • 118二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 18:11:45

    てかシーニーの強さとシドとの違いが分かるたびに思うが
    師匠と守護霊師匠はあくまでヒイロとアイリスに関係してるだけで過去に関しては彼等と無関係だから
    もしこの世界線で二人がいなくてシーニーのみだった場合はアレクサンドリアごとシャドガがボロボロにされるわ
    最大7.9割まで迫るフェンリルとの戦いでかなり削られるからチャンスとばかりに襲いかかる奴がいるかもしれないわ
    洒落抜きに本気で危ないんだな…

  • 119二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 18:32:02

    >>116

    そして振り回しても蒼さん本人にさして影響が無いから、まさにこの対処法の習得が「ここから本番」って感じする

  • 120二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 18:46:43

    なんなら二度目三度目を与えると対抗策を用意してくるまであるという

  • 121二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 18:49:22

    その対処法も自分の弱点を消すとか鍛え上げるとかじゃなく(やるにはやるだろうが)
    メインは相手の分析と再予測による術理の練り上げ、可能なら新アーティファクトと修練って言う独自性の塊
    広範囲技と言い、対シドで比べると似て非なるって言葉がかなり似あう

  • 122二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 18:51:34

    しかも何が酷いって本体依存じゃないからどういう形か予測にしても限度があるってことよ

  • 123二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 18:51:41

    当たり前と言えばそうなんだけど、戦闘以外ポンコツなのと戦闘はあくまでオマケなのじゃそりゃ違うよねって

  • 124二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 18:53:44

    >>122

    可能な限りでいいからと本腰入れるにしても彼女の頭脳と知識量と情報処理速度を上回らなきゃいかんというク.ソゲー

  • 125二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 18:55:33

    その上で「戦士じゃない」のと「オリヴィエの残影に引っ張られてる」から
    こと正面戦闘においては拘りが全くないのも厄介
    優劣や勝敗なんて余程大事じゃなきゃ絶対勘定に入れてない

  • 126二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 18:57:03

    何ならシャドウとは戦わないまであるだろシーニー…単純に鬱陶しい邪魔なやつって認識だし…

  • 127二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 18:58:53

    邪魔な奴だけど戦力把握のために戦闘力上位の義骸で相手する可能性はある

  • 128二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 18:59:13

    前にも言われてたがマジで
    「必要があるから戦闘行為を作戦に組み込む」
    「その気ではあったので戦ってくれてる」
    だけだからな
    猛者くんか王にょじゃなければ無視したって基本構わんのよ彼女

  • 129二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 19:07:03

    >>122

    本体性能が頗る優秀ってだけで、メインは発明品とアーティファクト(とナノマシン?)だからな

    予測するにしても自分の固定概念を打ち破らなきゃいけないが、まず打ち破る壁すら分からないと言う

  • 130二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 19:27:49

    シドのラーニングがマネっこレベルまで落ちる可能性があるフェンリルと言いこの時空の教団ガチめに怖えな…

  • 131二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 19:46:50

    >>130

    まぁその2人以外は本編ままなので論外なんですけどね

  • 132二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 20:03:22

    探知系アーティファクト(名称未定)
    ヒイロの師匠が作成した目的の対象を捜すためのアーティファクト
    折りたたまれた四角い板のような形をしており、展開すると上半分が情報を映すための晶板、下半分が操作盤になっている
    師匠によって何度も改良されており、当初は探知機能のみだったがアップデートの度に望遠機能、録音機能、メモ帳、画像・動画の撮影、師匠が持つ同型機との遠隔通信などの機能が追加され現在は多機能デバイスと化している
    その性能の高さはふとしたことからこのアーティファクトを目にしたシドとアイリスが同じものを欲しがったほど

    見た目のイメージは小型(電子辞書くらい)のノートパソコン
    探知系アーティファクトの詳細が無いなと思って個人の妄想を書き出してみました
    携帯電話くらいまで小型化できなかったのは逃亡生活で資材や設備が充分じゃなかったみたいな感じで
    ※画像はイメージです

  • 133二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 20:17:19

    >>132

    スカウターもどきみたいなのを想像してたけど、そういう小型機器も確かにあり得るな

  • 134二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 20:27:17

    >>131

    モードレッドの時も言われてたが鍛える理由が無いからさもありなん

  • 135二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 20:31:45

    フェンリルも強化理由が師匠(異世界人)だからな…

  • 136二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 20:32:07

    >>131

    なんなら仮に本編で第一席辺りがシドに近しい奴だったとしても

    この三人の強みや実力差は変わらない、あるいは引き上げられるから

    結局というかやっぱりというか同じに落ち着くって言う

  • 137二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 20:36:51

    >>135

    恐らく、一つ目の遭遇である守護霊師匠に空蝉の血牙を打ち破られた挙句に魔力無しでおかしな事をやらかされ

    二つ目の遭遇である師匠は半端に鍛え直した技を逆手に取られたり、技量できりきり舞いさせられ結局逃げられてるから

    ここまで散々にやられたらそりゃ真面目に鍛えるわなって思うと同時に、彼等がいないとお察しくださいって言う

  • 138二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 20:46:31

    王にょと戦ってる最中に剣技にかつて自分を負かした人物の面影を垣間見て「あの剣筋、まさか……いや、アイツは何百年も前の人間だ、とっくに死んでいるはず……いやしかし……」みたいなモヤモヤした違和感抱えてそうなフェンリル君

  • 139二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 20:50:01

    まさか本人が目の前の女に宿っているとは思うまい

  • 140二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 20:53:12

    >>139

    目の前の人物が自分のトラウマの関係者かもしれない

    そんな「かもしれない運転」ならぬ「かもしれない戦闘」ができなかったフェンリルの不覚よ

  • 141二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 20:58:29

    そこだけでもシーニーを倣えていれば或いは…だったけどそもそもトラウマに追われてる剣士じゃ厳しいという現実

  • 142二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 21:03:09

    >>138

    >>139

    その手のレスあったが、終盤辺りに見えない筈の守護霊師匠を感知して目が合ってそうだな

  • 143二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 21:13:11

    原作五巻(こっちだと何巻かは不明)に相当する新巻の感想スレは王にょVSフェンリルに話題取られてるかもしれない

  • 144二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 21:14:47

    >>107

    問題点は範囲を狭める場合脱出の難度も落ちるってとこだろうな


    一長一短って感じで色々駆け引きの幅があるだろうな

  • 145二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 21:16:29

    >>132

    ほとんどオーバーテクノロジーの産物になってる笑

    これ絶対元はどっかの古代遺跡で見つけてきたものだろ

  • 146二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 21:21:22

    >>144

    魔力による遠距離そのものが通じ難いのは据え置きだからこそ

    範囲を見極め何処まで自分への影響を抑えるかが大事と…


    なんだこの博士、相手にまでめちゃめちゃ頭使わせて来るじゃん

  • 147二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 21:24:02

    蒼さんの義骸の関しては義骸同士の同期や本体との通信がある以上その通信の仕組みを見破ってなんか対策立てれば本体や他義骸の場所を割り出すことは不可能ではないと思う

    問題はそこに至る発想と仮に本体を割り出したとしてもおそらくその気になれば別場所に移送とかできるだろうとこよな

  • 148二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 21:25:50

    >>147

    そのリスクに関してはそれこそ本人が一番気にする所だろうからなぁ

    教団に属しててもほぼ単独行動してる、つまり仲間も遠ざけてるんだし猶更

  • 149二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 21:27:32

    逆に範囲くっそ狭くしたら自分ひとりならほとんどの魔法届かなそう

  • 150二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 21:31:01

    >>149

    冷気低温も合わせたら一気に凍えるから近距離もきついぞ

    なんなら防ぐだけじゃなく相手を捕らえる形で氷塊とかも出すだろうし

  • 151二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 21:31:58

    「むぅ…魔法が届きませんね…」
    「君の意味不明な剣技を封印したならそんなものだろうね」
    「……💡」
    「なんだい?その嫌な予感のする顔ゔぁっ」
    「当たりました‼︎なるほど、魔力を固めて投げつければ良かったのですね」
    「……それなら石を投げた方が強いんじゃないかい?」
    「…確かに」

  • 152二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 21:33:08

    結局攻撃が届かないし威力もがりがり削られるのは一緒ではある
    距離ごとに仕組みが異なってくる上でその内訳が面倒臭すぎるだけで

  • 153二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 21:38:31

    >>109

    よく考えたらあのおっさん達を操作したシドより魔力方面以外でも難易度高い事を平気でやってんのな…

  • 154二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 21:38:36

    なあ考えてみたらこの停止結界ってブラホと最悪の相性なんじゃ?
    結界の相手の魔力に自分の魔力を合わせて止める原理上、ブラホに合わせようとしたらそれこそ引力で吸われて自分の魔力がどこかへ消える(諸説あり)わけだし

  • 155二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 21:39:28

    >>154

    主人公に対する強敵幹部と言うかラスボスと言うか

    何から何まで運命的と言うか…

  • 156二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 21:39:30

    >>153

    経験の差ってか伸ばした能力の方向性の差だろうね

  • 157二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 21:41:55

    >>154

    停止結界が利かない猛者を見て

    シ「………………なんか英雄君の黒い玉さらに大きくなってない?え?私の魔力吸われてる?」

  • 158二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 21:42:13

    >>154

    これエネルギー保存の法則って物理に喧嘩売ってる

  • 159二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 21:43:37

    >>157

    猛者が普段使ってるのですらコントロール出来る最小出力の可能性あるしな

  • 160二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 21:43:37

    >>154

    その場合は冷気仕込みの方を前面的に押し出しそうではある…逆に言うとそうしなきゃならないって事なんだが

  • 161二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 21:45:14

    猛者君が相手の魔力を奪いつつ自分のブラホを強化する技術を覚えてしまった…

  • 162二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 21:47:09

    >>161

    強化ってかブラホの原理的にそうなるって言うか…

  • 163二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 21:47:58

    >>157

    気になるか?なら小さくするぞ(更に圧縮)

    尚すぐに周りの魔力を吸って大きくなる模様

  • 164二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 21:50:10

    >>158

    シュバルツシルト半径越えれば物理法則は無意味になるから無問題

  • 165二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 21:56:28

    >>160

    恐らく結界の範囲や仕組みも変えて来るから少なくとも多対一は厳しい

    蒼さんの魔力量がそんな低いとも思えないから決定打にはならんだろうが

  • 166二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 22:16:11

    >>138

    トラウマ抱えてるからこそ空蝉の血牙にめっちゃバリエーションがありそう。ただ分身を出すだけじゃ終わらない的な

  • 167二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 22:20:19

    本体だと思ったらまた分身とか、分身の中から本体は普通にありそう

  • 168二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 22:33:54

    「空蝉の血牙…魔力で剣筋を増やしているのですか…なぜそんな無駄なことを?」
    「は?」
    「こうすれば良いではないですか」
    「なぁっ⁉︎」

  • 169二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 22:37:11

    >>168

    多分2回目はそれをこれを超える為に今まで生きていたって感じで破るけど3回目はそれを乗り越えた王女がとどめを刺す。

  • 170二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 22:37:27

    >>168

    間違いなく、すっごい身憶えある奴

  • 171二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 22:52:36

    このフェンリルは最初に自分を打ちまかした剣士に並々ならぬ執着抱えてそうだな

  • 172二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 23:00:53

    >>171

    だから本来シャドガを相手するならシーニーと組むのが上策なんだけど、例え所在が分かっても方針から何から色々と違い過ぎて組めないと言う

  • 173二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 23:23:11

    最終的にシドの7.9割には迫るって言われるのも納得、王にょと互角だもんな

    …つまりこの世界線のフェンリルはシドに勝てる可能性が普通にある方なのか

  • 174二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 23:28:31

    そう言えばフェンリルって人類最高の剣士みたいな二つ名がついてたけども
    もしこれが名実通りで教団に彼以上がいないならこの後のラウンズが読者にめっちゃ色々言われそう
    「この人を失ったらダメじゃん!派閥争いしてる場合じゃ無かっただろ!」みたいに

  • 175二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 23:29:54

    >>173

    最初の敗北で剣技の未知を知り、二度目の敗北で虚実入り混じる読みの深淵を知ったフェンリル


    この経験は確かに還元できれば絶対強くなりますね

  • 176二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 23:33:26

    >>167

    実は分身だと思わせて「実体のある分身」を仕込んでダメージ与えくるとか

    本物だと思わせて実体のある分身とか


    可能性が広がりんぐ

  • 177二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 23:34:33

    >>174

    フェンリル本人はその呼び名唾棄してそうだな


    「最高はアイツだ」的な

  • 178二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 23:34:46

    >>174

    この世界線だと人外の剣とガチバトルできた時点で人類最高はフカシじゃないな

    シドだって徒手空拳とか別手段に切り替えなきゃならんのだし、剣だけなら本気で最高峰

    だから本当に失っちゃいかん奴なんだが…

  • 179二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 23:38:59

    ある意味すっごく教団らしいよなって
    頭脳面最強と武力面最高を抱えてたのに何一つ活かせてない

  • 180二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 23:39:26

    「確かに、私の剣はシャドウやヒイロと違い、当たらなければどうということはありません。」
    「その通りだ。現に俺は一撃も喰らっていない…だがその剣と才は惜しい。どうだ?負けを認めてお前も教団に…」
    「ですので、間合いを伸ばします」
    「は?」
    「それと、もう斬りました。」
    「魔力で剣を伸ばさなければ間合いの外も斬れないとは…私もまだまだですね…」
    「く…そ…怪物め…」
    「妹に良く言われます、それでは。」
    「…結局、届かな…かった…か…」

  • 181二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 23:39:33

    >>177

    その後

    「いや、『高さ』を比べられる時点でその表現も正しくないか…」みたいな感じで独りごちてそう

  • 182二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 23:41:33

    >>180

    最期はそれなりに満足しながら死ぬっぽいのでここから「まだだっ!まだ終わっていない!」と第2ラウンドに突入する可能性も有り

  • 183二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 23:41:50

    >>179

    悉く異世界の武者というバグが引き起こしたスレ違いの数々よ

  • 184二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 23:43:37

    >>179

    二人をちゃんと誘導出来てたらシャドガにも勝ててたんだもんなこのIFの教団

    双方が昔の夢想と幻影を追いかけてるから誘導自体が至難だがそれはさておき

  • 185二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 23:43:47

    >>167

    >>176


    ここら辺の描写は猛者師匠との経験が生かされてそう

    良い感じ

  • 186二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 23:46:04

    フェンリル派も本人のトラウマからして命令系統が途中で狂ってそうだな…
    邪悪なのはそのままなんだろうが本編とは実力以外でも色々と差異がありそうだ

  • 187二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 23:50:10

    IFフェンリルが色々と味わい深過ぎる

  • 188二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 23:50:57

    現実でアイ×フェン本作られそう

  • 189二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 23:51:53

    ここだけ「フェンリルが悪鬼ではなくシーニー寄りだった世界線、命令系統の狂いによりほんのんの意志とは無関係に悪事が行われていた」みたいなあにまんスレもある

  • 190二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 23:53:26

    フェンリルvs王にょ初戦は
    フェンリル「…くだらん。ヤツの技を収めてるのならもしやと思って来てみれば、こんなモノか。女、貴様はヤツの足元にも及ばん、無様な技と屍晒して逝け」
    王にょ「戯言を、お前に何がわかるッ!」
    って感じで過去のトラウマと守護霊の美化で王にょを認めない感じになりそうだな

  • 191二次元好きの匿名さん23/12/06(水) 23:57:29

    アイリスVSフェンリルは陰実ベストバウトに数えられてる、間違いない

  • 192二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 00:10:03

    ごっこ遊びとか複雑な思いとか一切抜きで、悪鬼をぶった斬るVSかつての剣を超えていくだからまずあがるわな

  • 193二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 00:13:36

    守護霊師匠>>>>>>>>>>>>>>アイリス[人外の壁]フェンリル>>>シャドウ>猛者君=ベアトリクス



    剣技だけならこんなもんかな?

  • 194二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 00:16:07

    >>190

    過去回想


    守護霊(生きてた頃)「うお!まだ生きてらぁ。おめぇ化生の類か?」

    フェンリル「待て!なんだ今のは!?アレは術理、いや剣技なのか?!どうやって?なぜ出来る!?お前は一体何だ、どんな修練を積んできた!」

    守護霊「名乗るほどのたいそうな名ぁはもっちゃねえよ。おれぁただの剣客だ……まあ死合いの是非はどうあれ『果たし合い』はおれの勝ちだ。じゃあな、死ななかったら精進しろよ」

    フェンリル「オイ、待て!待てッ!もう一度だ!もう一度その技を見せろ!私は、俺はまだ生きてるぞ!待てええええええええ!!!!」



    始まりの景色

  • 195二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 00:19:43

    「単純に疑問なのですが、なぜ数100年もあったのに剣閃の一本や二本増やせないのですか?私は1週間で習得しましたが…」
    「………💢」

  • 196123/12/07(木) 00:21:06
  • 197二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 00:21:43

    立て乙です!

    フェンリルについてこうも語りたくなったのは初めてだ

  • 198二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 00:21:59

    建ておつ

  • 199二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 00:22:36

    たておつー

  • 200二次元好きの匿名さん23/12/07(木) 00:23:28

    とうとう20超えたかぁ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています