ウルトラ銀河伝説を観たけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 22:22:45

    シン・ウルトラマンを観た後もう少しウルトラマン観たくなって
    そういえばウルトラマンゼロって聞いたことがあると思って観てみたら出番が後半で少し驚いた

    ストーリー自体は面白かったし、昔観てたメビウスを思い出して懐かしくなったりで楽しんでたけど

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 22:25:56

    ゼロのデビュー作だし、当初は隠し玉だったからね
    だからタイトルもウルトラマンゼロじゃなくて大怪獣バトル

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 22:27:38

    次はサーガ見よう!サーガ!

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 22:29:23

    マジンガーZ最終回オマージュで新ヒーローであるゼロの活躍を強調する為に後半に出番を集中させたらしいね

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 22:30:05

    その映画のゼロは劇場版限定タイプチェンジみたいな立ち位置だもんな

  • 6123/12/08(金) 22:33:56

    >>2

    >>4

    そういう事情があったからでずっぱりって訳じゃないのか…


    >>3

    次はべリアル銀河帝国と思ったら違うんです?

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 22:36:15

    >>6

    ゼロの活躍追っかけるなら次は確かに銀河帝国やね

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 22:37:46

    >>6

    順番はそれで合ってるよ〜

    多分ゼロが主役の作品の中でオススメされただけかと

    強いて言えばOVのウルトラマンゼロVSダークロプスゼロが銀河伝説と銀河帝国の間の話になってる

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 22:38:04

    なんか大作志向っていうのかエピックな感じの印象にのこりづらいBGMが多いせいで
    本格的にゼロがキャラを成立させたのはいつものテーマができた次の映画からって印象がある

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 22:45:17

    何気に本編の最終回で行方不明になったダイナの生存が確定した映画である

  • 11123/12/08(金) 22:45:38

    >>7

    >>8

    折角なんでべリアル銀河帝国→ウルトラマンサーガの流れで観てみます

    加入してるところだとダークロプスはなかったけど、ウルトラゼロファイトというのがあったけどこれはウルトラマンサーガの後みたいなので


    >>9

    音楽と言えば主題歌がMISIAで驚きましたわ

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 22:47:22

    海外公開も視野に入れてて人間キャストだけ入れ替えたバージョンも撮影してたそうだけど
    そっちはお蔵入りしてしまったという話あるよね
    当時画像を少し見た程度だけど全然検索しても出てこなくて俺の脳内だけの記憶なのか…?と疑い始めてる

  • 13123/12/08(金) 22:52:11

    >>10

    てっきり旅人みたいなウルトラマンかと思ったらそんなことが?


    >>12

    へぇー、ワーナー配給だからか海外向けのバージョンの可能性もあったのかあ

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 22:59:40

    当時在席してた岡部プロデューサーが「マジでインパクトあるウルトラマン作らないとウルトラマンシリーズがヤバい」となって、とにかくインパクトのあるウルトラマンを作ろうという事で光の国初の悪のウルトラマンベリアルと(子供がいたならセブンが1番インパクトあるだろう)という事でセブンの息子が誕生した。

    それと同じく岡部プロデューサー曰く「今後国内でのロケが難しくなる事を見据えて全編セット撮影での特撮と海外展開を見据えたウルトラマンを作ろう」という事で、海外でパワーレンジャーを撮ってた坂本監督を召喚してたりする。結果としてはかなり上々でアジアでのヒット(特に中国では当時の歴代邦画No.1ヒット)となり今でも続くアジアでの商業展開の足掛かりになったりする。

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 23:04:42

    ウルトラマンといえばどっしり構えたアクションが基本というイメージがあったから、この映画のバリバリ動くテンポのいいアクションには驚いたな。

    基本的に監督やスタッフにそんなに興味がない俺でも坂本監督の名前と演出は頭に焼きついたくらいだ。

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 23:07:23

    >>15

    2期以降の昭和ウルトラはかなりきびきび動いてはいるが

    ああいうワイヤーアクションじみた動作はまた別物だからな

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 23:22:36

    ウルトラマンでスターウォーズみたいなスペースオペラをずっと見たかったから星から星へと場面が変わって怪獣軍団と残ったウルトラマン達との総力戦は興奮したな
    10年以上経ってるけど映像面に関してはまるで古臭ささを感じないよね

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 23:41:19

    ベル銀もネタバレになるから伏せるけど色々舞台が変わって好きだったわ

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 23:42:19

    内山まもる先生の漫画作品の世界観そのままな映像は作品ファンとしてもうれしかったな
    先生自身も出てるし映画

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/08(金) 23:59:16

    元々スタントマンやスーツアクター出身の坂本監督が国内で初めて撮る作品のレジェンド俳優の1人が(カメオ出演とはいえ)初代ウルトラマンのスーツアクターの古谷敏さんなのもなんか好きなんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 02:33:54

    キングが小泉元首相なのも凄いよね。なんでオファーしたの?なんでオーケーしてるの?

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 06:18:39

    >>21

    オファーした理由は演説が上手い人を起用したかったからだったと思う。実際ラストのキングの演説は貫禄が凄かった。


    小泉さんが受けた理由は知らない。

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 06:40:46

    マジンガーZ対暗黒大将軍のグレートマジンガーポジションってコンセプトなゼロ

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 06:56:35

    >>22

    最初は固辞しようとしてたけど、リアタイ世代の息子たちの説得に押されて出演したそうな。


    本当に本作のキングは貫禄たっぷり。

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 07:50:18

    歴代ヒーローがかませになることにさえ目を瞑ればめっちゃ好きな映画

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 09:14:13

    小泉元首相のゲスト出演が好評だったからか
    ここからほかの映画でも意外性のあるビッグネームを声優に起用してたりする
    まぁ全部が全部成功してる訳ではないんだが…

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 09:25:28

    ダイナについて気になったらぜひTVシリーズを
    サーガにも繋がるので…

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 10:15:02

    >>25

    事情さえ飲み込めばデビュー時以外だと出番も玩具も恵まれなかったパワードグレートマックスが画面に出ただけで感涙だったんすよ

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 10:22:10

    >>17

    設定上の規模はベリ銀の方が上なんだけど、映像的には銀河伝説の方がスケールの大きさを感じた

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 10:28:32

    ベル銀でショパン呼んでるのビビったな…出番ちょっとだし声優さんでも構わないだろうに…

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 12:19:50

    そういえばなんでダイナが出たんだろう
    作品的にM78系とは離れたものだし、周年企画とか?

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 12:30:42

    >>31

    M78系列だと出てくるのが(ほぼ)昭和ウルトラマンばっかになるから流石に…ってなったんじゃない?

    出れそうな平成ウルトラマン考えると

    ティガ→無理

    ダイナ→生死不明だけどワンチャンいける

    ガイア→無理

    コスモス→無理

    ネクサス→無理

    ってなるからサプライズにもなるダイナが選ばれるのも無理はない

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 12:36:54

    最初映画見た時は生意気そうなゼロがそんなに好きではなかったけど最後にセブンと抱き合うシーン見て「まだ子供だったんだな」と思った瞬間好きになったな

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 14:06:35

    ダイナは当時つるのがおバカタレントで人気だったから出したらそれなりの宣伝効果があると睨んで登場させた感ある

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 15:12:34

    レオ兄弟も本来の脚本だと他のウルトラ兄妹と一緒にベリアルを光の国で迎え撃ってゼロの事はキングが単独で教育してる予定だったけど、坂本監督がプロデューサーに「ゼロがセブンの息子ならレオが師匠だと絶対面白いですよ」と提案したら許可してくれたって今に至るのよね

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 15:16:30

    ナイナイの岡村がプレッシャー星人として出てるんだっけか

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 15:25:55

    >>30

    80の30周年記念だ

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 15:27:16

    >>33

    現行犯で逮捕されて厚生施設送りになったバカガキって背景だからな

    不良少年の改心ストーリー的な側面があるから走り出しは少々波乱を感じるのも無理はない

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 15:32:10

    期待のとは言えド新人のゼロが活躍するのはキング謹製パワーを溜められる拘束具が外されたからってどっかでみた

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 15:39:55

    直接的な活躍はないけどタロウすごくね?となる

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 15:41:05

    >>37

    いやそれにしてもショパンだよ?って

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 16:08:34

    >>39

    というか体力満タンだからね1人

    ベリアルなんて万年三角座りって体力やら肉体の訛りっぷりから連戦召喚連戦合体ってめっちゃ過酷すぎる流れだし

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 18:08:02

    ベリュドラ戦の初代ウルトラマン、なんで光輪連射?

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 21:12:27

    このレスは削除されています

  • 45123/12/09(土) 21:13:14

    銀河帝国も観終わったので感想を
    前作が群像劇なら今作はゼロが主人公の冒険活劇という雰囲気で

    以前は父親から荷が重いと言われていたゼロが一人で任せられ、また組織全体で送り出すのが不良だったゼロが認められたんだなあと

    ストーリーも後に仲間になる者たちとの出会いやその道中で紡いだ絆で巨悪を前に集結、諦めなかった時に奇跡が起きて逆転と王道で個人的には楽しめた

  • 46123/12/09(土) 21:18:13

    個人的にはミラーナイト、グレンファイヤー、ジャンボットの活躍ももう少し見たかったけど、ゼロが主役だから仕方ないか
    あとベリアル強いな…

    それと個人的な好みだけど、音楽が川井憲次さんっぽいと思ったら川井さんなのね

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 23:43:56

    >>46

    >個人的にはミラーナイト、グレンファイヤー、ジャンボットの活躍ももう少し見たかったけど


    この面々はキラーザビーストスター、ウルトラゼロファイト、劇場版ウルトラマンジードにも登場して活躍するぞ

    ボイスドラマにも顔を出すことがある

    【ウルトラマンZ】『ウルトラマンゼット&ゼロ ボイスドラマ』第3回「師匠の友達」-公式配信- "Ultraman Z & Zero Voice Drama" episode 03


  • 48二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 23:48:35

    >>46

    ベリアルさん、ウル銀では出所直後の上にウルトラ兄弟、ウルトラの父、ダイナと連戦してたからね

    今回は鍛え直した上で万全の状態だったから、そら強いよな

    ウル銀でモロに食らってたゼロキックも完全にガードしてるし、光線の撃ち合いでもゼロに勝ってる

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:12:53

    でも歴代ウルトラマンを噛ませにしたのはな…

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:23:15

    ベル銀は土屋太鳳が出てるから今見ると驚く

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 01:26:50

    >>49

    ウルトラの父の同期だからしゃーない

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 01:29:26

    >>51

    にしてもマイナー目な連中も出してフルボッコにさせたのはやり過ぎ感がある。

    ケンが圧倒するところは良かったが。

    後、武器落としてからはゼロにぼっこぼこにされてるのもなぁ…

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 01:42:37

    むしろ約3万年閉じ込められて鈍り切った身体をギガバトルナイザーで強化して戦ってるから落としたら強くないのは設定通りかつフォローできるポイントでしょ
    ギガバトルナイザー持ってる状態をゼロが終始ボコボコにしてたらゼロがウルトラ兄弟よりだいぶ強かったとしか言いようがなくなる

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 01:47:33

    >>53

    いやでも後続作品に比べても強すぎないか?

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 01:50:35

    >>25

    >>52

    >>53

    >>54


    これに関しては岡部プロデューサーがインタビューでとにかくゼロとベリアルを目立たせる為にグレートマジンガーの初登場した映画参考にやり過ぎるくらい印象を強くさせる為に脚本の段階で活躍するメンバーを選定したのがあるらしい


    実際m78在住のウルトラマンの登場や坂本監督の提案でレオ兄弟がゼロの師匠になったけど、活躍するメンバーは選定してるのでって感じにしてる(レオ兄弟は劇中で怪獣を撃破してない)

  • 56二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 02:32:40

    >>52

    むしろモブトラマンにするよりもネームド出す方がいいと思う

    かませ犬だろうが、蔵に閉じ込められて忘れられるよりは外に出てファンの前に顔を出した方がいいんだよ


    実際、ウル銀での出演のおかげでマックスがウルトラの星のウルトラマン確定になって、ウルトラ10勇士、Ⅹ、ギャラファイに出演できたところがある

  • 57二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 09:45:27

    >>46

    >個人的にはミラーナイト、グレンファイヤー、ジャンボットの活躍ももう少し見たかったけど


    ライブ作品にも結構出てくるよ

    『ウルトラヒーローズ EXPO THE LIVE ウルトラマンゼット』DVD 9/8発売決定!【8/11より先行販売も実施!】


  • 58二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 09:51:40

    >>53

    そのギガバトをウルトラ兄弟は落とせなかったんですが

  • 59二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 10:00:06

    不満点持ってる人に擁護ポイント挙げても意見を変える気ないだろうから無駄
    同じく意見を変える気ない不満点をずっと何レスもしてるのも無駄

  • 60123/12/10(日) 10:22:49

    >>47

    >>57

    どうもありがとうございます

    ステージも映像あるんだ…

    あとウルトラマンジード?と調べたらベリアルの息子なんすね、奥さんいたんだ…

  • 61二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 12:44:01

    ジードは現状、ゼロとベリアルの物語の完結編になるのかな?
    サーガ、ゼロファイト、ジードがわかりやすいかな?

  • 62二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 12:57:54

    列伝期の「爆発力はゼロが最強だけど個別分野やウルトラマンの精神性はまだまだ兄さんたちから学ぶことだらけ(だからテレビの前の皆と一緒に歴代作品から学んで行こう)」ってゼロの立ち位置が噛ませのお詫びではある

  • 63二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 21:14:14

    >>60

    ウルトラマンジードではゼロは準主人公みたいな立ち位置なので出番が多いし、劇場版ではグレンファイヤーたちも登場した


    ちなみに挙がってる作品以外でゼロが客演するのは、劇場版ウルトラマンギンガS、ウルトラマンⅩ(本編、劇場版、両方で)、劇場版ウルトラマンオーブ、ウルトラオーブファイト、ウルトラマンタイガ、ウルトラマンZ、ウルトラギャラクシーファイトシリーズ


    ウルトラギャラクシーファイトは通常版は公式が無料配信してるぞ

    (独占配信) 全話ver.『ウルトラギャラクシーファイト ニュージェネレーションヒーローズ』日本語版 -公式配信-【ウルトラマン】

    ウルトラマンタイガやウルトラマンZに繋がる外伝的な側面があり、ベリアルの過去の一部なども描かれている

    全話ver.『ウルトラギャラクシーファイト 大いなる陰謀』日本語版 -公式配信-【ウルトラマン】


  • 64二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 21:15:38
  • 65二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:11:13

    ツブイマのランキング見てるとブレーザーの最新話や独占配信作品が上位の中でも安定してランキング上位にいるのが作品としての強さを感じる

  • 66二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 22:16:44

    >>59

    そもそも擁護するばかりじゃなく「だからお前も考えを改めろ」と丸め込みにかかるスタンスが気色悪い

    自分のお気に入りを肯定するまで際限なく侵蝕してくるつもりか

  • 67123/12/10(日) 22:53:45

    サーガも観終わったので感想でも

    今作は前二作と比べて諦めない人たちのドラマに力が入っていたような印象な作品でした
    最後に東北が映ったり震災のあった時期なので、もしかしたら応援も込めた作品だったのかもしれませんね

    過去のトラウマを乗り越えて変身するタイガ、ダイナ復活のためのチームUや子供たちの活躍、そしてラストの融合ウルトラマンと爆弾トラップ等、ウルトラマンと人間の活躍もそれぞれあったり人気があるのも頷けるものでした

  • 68123/12/10(日) 23:08:02

    ゼロも以前と比べて落ち着いてた戦士なのが成長を感じつつ少し寂しいような

    ダイナが何故銀河伝説であそこにいたのか驚き、どんな最終回だったんだろう…
    ただ復活シーンで思わずうるっときた

    コスモスは怪獣と共存している作品なんでしょうか?
    子供たちと夢を語るところが印象的で、戦いだけが全てじゃないという戦士なのかも

    とりあえずサーガも面白い作品でした

  • 69二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 05:22:20

    >>66

    他人の感想スレで暴れるような奴がよく言えるな……

  • 70二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 05:45:27

    >>68

    ダイナのラストはシン・ウルトラマンで言うなら、ゼットンを倒してブラックホールに飲み込まれたリピアがそのまま生死不明の行方不明になったような感じ

    なんで銀河伝説であそこにいたのかは誰にもわからない


    コスモスはお察しの通り、怪獣と共存する作品だった

    作中で言われてるように、最終的には敵だったカオスヘッダーとも和解した

  • 71二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 07:17:23

    ダイナはサーガで帰還するかと思ったらまた行っちまったなあ

  • 72二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 08:03:29

    >>66

    自分のスレでやれ

  • 73二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 09:41:06

    サーガまで見たらゼロファイト→ジードで一旦一区切りか

  • 74二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 11:15:34

    あれ、ビートスター観れてないならメンバー増えてて驚かないか?

  • 75二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 17:37:26

    >>74

    サーガにウルティメイトフォースのメンバーは出てないぞ

    当初は登場する案もあったが、尺の都合でカットされた


    次のウルトラゼロファイトにはガッツリ出るけどな

  • 76二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 17:39:14

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 17:39:58

    >>66

    肯定的な感想を書いてる人のスレでブチブチと文句を並べた挙句の被害妄想とは笑えないね

    他人の感想の前に、自分の人格や行動と向き合えよ

  • 78二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 17:42:11

    >>68

    ダイナの宇宙は光の国のある宇宙ともサーガの舞台の宇宙とも別

    多分、ダイナはブラックホールから脱出する過程で次元移動の能力に目覚めた

    それで自分の宇宙に帰る途中に光の国やサーガの地球を救ったんじゃないかと思う

  • 79二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 17:50:13

    >>71

    脚本段階では、あのまま帰還するはずだったけど、アスカ役のつるの剛士が「アスカはまだまだ旅を続けると思う」って語ったことから、また旅立っていくエンドに変更になったらしい

  • 80二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 18:23:57

    >>78

    >>79

    そうやって旅をしながらまた人を助けていると思うとそれもまた映像で見たくなるね

  • 81二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 18:36:00

    でもいつかスーパーガッツの元に帰って来て欲しい気持ちもあんだよなあ

  • 82二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 19:12:14

    そういえばサーガでタイプチェンジまったくなかったの何でだろうな 尺の都合?

  • 83123/12/11(月) 22:29:19

    ウルトラゼロファイトを見終わったので感想を

    ・一部
    最初から突然姿が変わったので驚きつつ、そういえばメビウスも変わってたしそんなものかと
    ピグモン助けたりテクターギアだったり、銀河伝説のオマージュがあったりで懐かしくもなり、ゼロの新たな再スタートが描かれた作品でした

    ・二部
    一部の最後でもちらっと出てきましたが、ジャンナインって?と思いつつ、ジャンボットが兄弟と言っているならエメラルダス(そんな感じの国名)の同型機なのかと思ったり、ダークネスファイブのメンバーはメビウスで観たような?
    ただまた彼らの戦闘が見れて満足

  • 84123/12/11(月) 22:54:32

    ・二部続き
    満足…かと思ったらべリアルの復活だったりそこからの怒涛の展開が衝撃的で
    ただ弟を庇って散るジャンボット、かつて救われたミラーナイトが同じことをやろうとしたり、心に呼び掛けるジャンナイン、グレンファイヤーだったり色々絆を感じさせたり、リアルタイムだったら凄かったろうな…
    仲間の言葉で再起するゼロ、定番だけどやっぱり良いなあ、ただ時を戻すってすごいな
    結論はどちらも面白かったです

    べリアルも復活したのでこの後息子が誕生、ジードへ繋がるんでしょうか

  • 85二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 23:20:25

    >>83

    ジャンナインはキラーザビーストスターで登場しました

    敵側がジャンボットを元に作り、当初は敵でその時の名前はジャンキラー、最終的に仲間に加わりました

    名付け親はエメラナ女王で、名前の由来は、ゼロ、ジャンボット、ミラーナイト、グレンファイヤー、レイ、ボス、ゴモラ、リトラに続く「9人目の英雄」です


    ダークネスファイブはメビウスのエンペラ星人四天王と同種族が多いですが、全員別個体です

    ベリアルはエンペラ星人の強さに敵ながら憧れてたらしいので、その四天王と同種族から部下を募ったのかもしれませんね

  • 86二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 23:31:15

    エメラルダスは銀河鉄道999やハーロックだよ…

    冗談はともかく、ジードも面白いので是非

  • 87二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 23:32:08

    >>82

    ウルトラマンサーガ超全集によると、脚本の段階ではコスモスはハイパーゼットン戦ではタイプチェンジを使うはずだったし、ダイナもチームUの過去回想での怪獣との戦いでタイプチェンジを使うはずだったが、お察しの通り、尺の都合でカットされた

  • 88二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 00:21:27

    ダイナはともかく、コスモスは違和感あったからそういうことかあ
    エクリプスとか見たかった

  • 89二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 05:58:16

    ベリアルの息子が主人公は当時話題になりまくったな

  • 90二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 11:52:48

    レイ主役だからゲームで見せた光線技とかオーラ纏って擬似的な巨大化してウルトラマンと並び立つとかやると思ったけど全然やらなかったな
    大怪獣バトルのドラマは何故かレイの能力だけはあまり扱う気なかった

  • 91二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 19:09:53

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 19:11:22

    >>90

    当時の円谷はガチで金に困ってたからな


    それにウル銀は大怪獣バトルの映画と銘打ってはいるが、実質ウルトラマンの映画なので、レイが目立ち過ぎてウルトラマンを食っちゃうのも問題だと判断されてたんじゃないかと思う

    てか、ウルトラマンですら、大多数は新たなる看板のゼロとベリアルの踏み台にならなきゃいかん状況だったし

  • 93二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 19:17:16

    改めて見るとほんとこの時期はゼロオンステージだな
    実質ベリアルとのコンビでウルトラシリーズを復活させたと言われるだけの事はある

    …まぁそのせいでタイプチェンジの数が増えすぎて大半がウルトラ墓場送りになってるんだが…

  • 94二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 19:42:16

    そういえばウルティメイトフォースゼロ、映像作品だと全員揃って最後に出たのが劇場版ジード?
    ステージやらボイスドラマじゃ出てるけどやっぱり映像でまた全員揃ったところが見たい

  • 95二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 20:19:51

    >>94

    ギャラファイのゼロの回想にも新規映像で出てたけど、現実で全員がそろったのは映像作品だとジードの劇場版が最後だな

    Episode 2『ウルトラギャラクシーファイト 運命の衝突』日本語版 -公式配信-【ウルトラマン】


  • 96二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:33:46

    >>95

    そうかあ…

    とは言えあの頃からウルトラ戦士も増えたし、仕方ないかあ

  • 97二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 23:24:19

    >>84

    ちなみに時系列的には次はウルトラマンギンガ

    でもゼロとベリアルの物語の続きとしては、ウルトラマンジード

    一応ギンガや他のニュージェネウルトラマンを観てなくても問題なく楽しめる内容です

  • 98123/12/12(火) 23:42:06

    折角なのでジードの1話だけでも思ったら、アバンから衝撃的で。これキングの力で宇宙が復活?

    リク君、ベリアルの子供なのにヒーロー然というか良い子だな…
    カプセルの変身がロマンがあっていい、そしてジードカッコいい…ベリアルの目付きが荒々しい戦闘スタイルが出自を物語っているといるというか
    戦闘シーンも夜戦+水中戦、禍々しいレッキングバーストが堪らん

  • 99123/12/12(火) 23:45:56

    とりあえず1話だけ見てみましたが、面白いですね

    色々気になるところがありますし

    あと個人的に音楽が川井さんで嬉しい。変身時や予告の曲が良い…サントラ探そう


    >>97

    ありがとうございます

    ただ折角ですがジードを観始めてしまったので、ギンガはまたの機会に…

  • 100二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 23:53:10

    レッキングバースト良いよね…
    如何にも火力があるって感じが好き

  • 101二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 05:59:52

    ちなみにベリアルが再びギガバトルナイザーを入手した過程はウルとオーブファイトで描かれている

  • 102二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 17:22:02

    何気に地球育ちの主人公に最初から宇宙人の相棒がいるのはジードが初めてかな?
    怪獣が相棒の奴はいたけど

  • 103二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 21:31:31

    そういやジードの1話、レオのオマージュで水上戦やっと聞いたけどどうなんだろね

  • 104123/12/13(水) 22:57:15

    せっかくなので2話と3話の感想を
    ・ジード2話
    ダダ、間抜けな怪獣かと思ったら結構不気味だな…
    リトルスター?の分離方法を見るに、リクがジードになるのように仕向けたのはフクイデ先生? レムもアクセス制限されてるのであればやっぱりベリアル絡みかな
    スカルゴモラはマシッブで良い、あとTVシリーズだけど特撮凄いな
    ライハさん、意外と可愛い

    ・3話
    いきなりゼロ、しかもBGMはアレンジ版
    レイトさん好きだなあ、優しい子持ちのパパさんって感じ良い
    あと役者さんのレイトさんとゼロ時の演じ分けやアクション凄い
    ゼロもすっかり落ち着いたなあ
    ゼロの話が本当ならウルトラマンキング凄いな…
    カプセル、やっぱり盗品かあ
    ソリッドバーニングの蒸気演出好き

    フクイデ先生がリトルスター、というかウルトラカプセルを集めているようだし、やっぱりベリアルの復活狙いかな?

  • 105二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 01:24:04

    ジードはウルトラの歴史の一区切りって感じが好きだな
    ちなみに先輩ウルトラマンがレギュラーにいるというレアケースでもある

  • 106二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 05:57:36

    ダダは昭和の頃から不気味と間抜けが両立してる
    ちなみにライハに蹴り飛ばされてダウンした時のポーズは初代のオマージュ

  • 107二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 10:05:41

    ダダは初代から標本にしたり、やることやっているからなあ
    ただ微妙に抜けているところがあったりするだけで

  • 108二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 20:29:58

    ソリッドバーニングとかいう格闘特化なのはいいとして何故かロボっぽい形態

  • 109二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 20:43:12

    >>108

    セブンのプロテクターのイメージなんだろうか?

    でもこのスチームはどこから

  • 110123/12/14(木) 23:50:10

    忙しいので1話だけ…
    ・4話
    買い出しの話とか生活感あっていいなあ
    AIB、これ映画のMIBじゃ…
    エレキングって悪のイメージあったけど、星人それぞれでそりゃあ侵略に反対する人もいるよなあ
    …でも先生に利用されてしまうのが悲しいところ
    ゼロの先輩という感じで、今後どう絡んでくるのか

    あと今作、防衛隊いないんですね
    メビウスの時は確かガイズ(だったような?)の戦闘機とか好きだったので、少々寂しい
    それと今回起動したカプセルのウルトラマンヒカリ、最初の頃バイザーというか装甲服とか着てましたよね

    次回の新形態が楽しみ

  • 111123/12/14(木) 23:56:53

    >>106

    そうなんですか、細かいネタも多いんですね


    >>101

    調べてみたらウルトラマンオーブの外伝で間違いないでしょうか?

    オーブも今後関わってくるのかどうか、気になるところ

  • 112二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 00:41:42

    >>94

    自分も映像作品で見たいけどゼロ関連のZやジードでもフィーチャーされんとなるともう出すとこないよなあ…

  • 113二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 05:35:35

    >>110

    >>111

    ギンガ、ジード、R/B、タイガは例外的に防衛隊がない

    ギンガの続編のギンガSには防衛隊がある


    オーブファイトはオーブの外伝で間違いない

    オーブとは映画で共演する

  • 114二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 05:58:26

    >>112

    まあ、ウルティメイトフォースゼロはアニメデビューを果たしてるし(う~さ~のその日暮らしに1話限りのゲスト出演で)

  • 115二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 12:35:27

    >>110

    ヒカリのそれはハンターナイトツルギのやつかな?

    今だと単に強化アイテムポジでいいんやろか

  • 116二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 18:24:34

    >>115

    というか、メビウスのババルウ星人戦の時点で強化アイテムだったな

    元々が伝説の勇者の鎧だったのが、ヒカリが闇落ちしてたから怨念の鎧になってただけだし


    エンペラ星人との決戦でぶっ壊されて以降、長らく出てなかったが、最近ギャラファイで復活した

    Episode 7『ウルトラギャラクシーファイト 運命の衝突』日本語版 -公式配信-【ウルトラマン】


  • 117二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 19:11:27

    >>116

    何気に結構出番があって嬉しかったわ、ツルギというかアーブギア

  • 118二次元好きの匿名さん23/12/15(金) 23:08:05

    >>110

    エレキングは大怪獣バトルで主人公のレイに使役されて以降、「主によって善にも悪にもなる怪獣」扱いです

    大怪獣バトルのエレキングは最期まで主を守る健気な奴でした

  • 119123/12/16(土) 01:13:54

    ・5話感想
    ライハとレムのお母さん感やモコが金になるかもしれないと思ったタカシへ怒るゼロ兄さん

    しかし見捨てないでくれたモコを助けるためギリギリまでもがくタカシと、起動するモコの持つウルトラカプセルはコスモス
    怪獣の共存を描いたコスモスに相応しい二人かもしれない

    新形態のアクロスマッシャー
    ソリッドバーニングはパワータイプなら、こちらはテクニカルタイプといった趣
    光剣や癒しの技と、カプセルの二人らしい技も好き

    そして現れるサンダーキラー
    エレキングのシルエットに、エースキラーのメカメカしさとべリアルの胸部や手が混ざったデザインがカッコいい

    次回はリクとレイトさんの喧嘩回かな?

  • 120123/12/16(土) 01:21:46

    >>113

    へぇー、防衛隊がいない作品も意外とあるんですね

    劇場版も楽しみ


    >>115

    >>116

    それですそれ ヒカリも騎士のような雰囲気であの装甲服が似合っていて当時好きでした


    >>118

    レイの手持ちだったんですか、大怪獣バトルも何だか面白そうですね

    あとこう見るとエレキングも可愛い見た目

  • 121二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 09:14:47

    エレキングとエースキラーという完全に無関係の二体の融合怪獣だけど、格好いいから細かい事はいいやになるサンダーキラー

  • 122二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 09:49:16

    ベリアル融合獣って一応法則性あるんだろうか

  • 123二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 11:55:37

    >>122

    少なくともゴモラとレットキングは大怪獣バトルで共闘したりEX怪獣になった繋がりがあるな

    他もマンとセブンの最強怪獣で大怪獣バトルで対戦したや強豪ロボット怪獣同士など関連性があると言えばある組み合わせがいくつか存在する

  • 124二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 12:48:46

    監督の指定もあるみたいなのを以前読んだからそのあたりは緩いのかも

  • 125二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 15:05:34

    このレスは削除されています

  • 126二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 15:06:10

    >>120

    エレキングは「セブン最優秀怪獣賞」だと擬人化計画の漫画でメフィラスが言ってた

  • 127二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 15:36:03

    エレキングって目らしいものが無かったり不思議なデザインだよな

  • 128二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 01:34:13

    >>111

    防衛隊が好きなら、最近のなら、Ⅹ、Z、トリガー、デッカー、ブレーザー

    昔のなら、マン、セブン、タロウ、80、ティガ、ダイナ、ガイア、コスモス、マックス辺りが特にオススメだな

  • 129123/12/17(日) 08:34:43

    わざわざ保守していただきましてありがとうございます
    色々忙しかったものですみません

    とりあえず6話の感想を
    レイトさんの初変身、そういえば変身アイテムの形状変わりましたね

    前回の続きからサンダーキラーに圧倒されるリク
    負けと戦っても住民から快く思われていないことが重なりイラつくリク、そのあたりはまだ年相応
    そしてレイトさんもゼロに変身できた高揚感からか、お互い隣の芝生は青く見えるは入れ替わり生活をすることに

    入れ替わり生活を経て、互いの大変さを知る二人

  • 130123/12/17(日) 08:55:40

    ・6話感想続き
    そしてこの場面の会話が印象的
    何故あそこまで頑張れるのかと言うリクの問いに「守りたいものがあるから」というレイトさん
    自分を選んだくれた妻、子供がいるから、だからその二人が生きる世界を守りたいと

    「君は世界を守るなかで、自分の大切なものを見つけていく…そういう運命を担っているのかも」とリクへ言葉をかけるレイトさん
    その言葉を胸に再び現れたサンダーキラーと戦うリク
    圧倒されてしまうも、大切なものを見つけるために世界を守ろうと決意を新たにするリク
    その思いに応えるかのように出現するジードクロー、カッコいいけど結構物騒な見た目

    リクに優しく言葉をかけるライハさん、きっと星雲荘のメンバーがリクにとっての大切なものになるのだろう

    そして姿を表したベリアル、次回はゼロの危機かな?

  • 131123/12/17(日) 08:59:30

    >>128

    情報ありがとうございます

    ボロボロになっても市民を守るために戦ったり、時にウルトラマンと共闘したりするのが好きだったので、後々見てみます

  • 132二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:15:31

    レイトさんもまた客演してくれないかなぁ
    設定的に難しいのはわかるけど

  • 133二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 22:04:33

    >>132

    レイトさんは確かクロニクルには二回くらい出たんだよね

    ぺガやブースカの絡みとかデバンとマルゥルの絡みとか好きだからクロニクルも配信してほしい

    『ウルトラマンニュージェネレーションクロニクル』次回予告 第22話「閃烈! 運命を越えて行け!!」


  • 134123/12/17(日) 23:58:05

    ・7/8話「サクリファイス/運命を越えて行け」感想

    レイトさんが主役とも言える回
    また前話からの成長を見せゼロを信じて戦うリク、怪獣で家族を亡くしたりしたのか複雑な顔を見せたり父親のレイトさんに言葉をかけるライハさんも印象的な回

    どうにもできずゼロを犠牲にしてしまうレイトさん、一度は逃げ出すもヒーローを信じる娘の姿を見て怖くても、二万年早くても守りたい人たちのために戦うことを決意するその姿とそれに応えて復活するゼロが熱い

    そしてまさかのゼロにも新形態ゼロビヨンド、しかもアイテムを届けるのがウルトラマンヒカリなのがちょっと嬉しい そういえば科学者でしたよね
    変身シーン長いなとちょっと思いつつ、4つに増えたスラッガーと銀と紫のコントラストが美しい
    というかめっちゃ強い

  • 135二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 00:00:25

    そもそもリクが使ってるウルトラカプセルも全部ヒカリが作ったもんである

  • 136123/12/18(月) 00:04:58

    先生もまたゼロにその選択をさせる会場を整える悪役さと、詩的な言い回しがいい
    あと今回出したギャラクトロンもデザインがカッコいい

    ゼロとレイトさんの二人を中心に、前回語ったレイトさんの守りたい家族とのエピソードが個人的に好きなエピソードでした

    そして次回はやっぱり因縁があった先生とライハさん、どうなるか

  • 137123/12/18(月) 00:06:58

    >>135

    そういえばゼロの言葉通りならリクが使用しているものは盗品ですよね


    フクイデ先生も使っていたし、やっぱり犯人はベリアルか先生?

  • 138二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 04:31:31

    ゼロビヨンドは当時衝撃的だったね
    過去作のウルトラマンが新形態もらうってこと自体初かな?
    思い出のヒーローが見慣れない姿になってて、びっくりしたと同時にすごく嬉しかった記憶がある

  • 139二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 06:03:28

    ギャラクトロンはオーブで初登場したロボット怪獣で強さと格好良さから人気が高い

  • 140二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 06:32:30

    ニュージェネ版ゼットンみたいな立ち位置だった気がするギャラクトロン

  • 141二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 18:01:52

    >>140

    そこはキングジョーじゃないの?

    ロボット怪獣で中盤の敵だし

  • 142二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 18:18:58

    >>137

    第1話の冒頭のクライシス・インパクトの混乱に乗じて…

  • 143二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:15:07

    >>141

    そういえばジード中盤でもカプセルとはいえ絡んでくるな

  • 144123/12/19(火) 00:28:31

    ・9話「誓いの剣」感想
    マユちゃんにリトルスターが発現、フクイデ先生について警戒しながらもお姉さんなライハさんだったりとどこか平和的な雰囲気
    戦闘パートではタイラントが登場、結構昔からいたような気がするけど合体していますって感じが良い
    撃破後マユちゃんを娘と思っているゼロが微笑ましい

    そして判明するライハさんの過去と因縁、登場回の怪獣を斬る少女ってそういうことか
    消えたリトルスターと復讐を止めた光の正体、たぶん同一人物だろうけどウルトラマン誰なんだろう
    何気にストルム星人と判明としっかり調査していたMIB

    次回でモアさんにリク、それぞれの秘密が秘密がバレるのかな?

  • 145123/12/19(火) 00:35:39

    >>138

    まさかまさかで驚きました

    でも最近でも色々出ているみたいですね、ゼロ


    >>139

    やっぱり人気あるんですね

    ジードと共演もあるそうなので劇場版とかでも出てきたり…しないか流石に

  • 146二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 00:49:04

    あまりネタバレになるような発言は良くないのかも知れないけど言いたい
    ジードの劇場版にはオーブもギャラクトロンも出てくるよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています