ウルトラシリーズで一般的に知名度のある怪獣って

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/09(土) 23:58:44

    順序づけると、どうなんだろうか

    子供の頃からウルトラマン漬けだから一般の感覚がわかんない

    バルタン星人が1位だとして…

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:00:49

    バルタンレッドキングピグモンが三強じゃないかな
    そいつらに比べるとゼットンはワンランク落ちると思う

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:01:57

    バルタン、ダダ、ジャミラ辺りかねぇ
    公式での露出的な意味で

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:03:06

    >>2

    レッドキングって入るのか?


    俺は

    1バルタン

    2カネゴン

    3ピグモンorゼットン

    だと思う

    その下にキングジョー、レッドキング、エレキングと続くかな…?

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:04:31

    >>2

    ゴモラが入らないのはおかしいと思う

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:06:30

    >>5

    ゴモラって大怪獣バトルまでそんなに露出なかったし

    バルタンピグモンには並ばないんじゃないか…?

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:06:59

    >>3

    ダダは入るかもしれん

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:07:17

    こう見るとやっぱり初期シリーズばかりだな
    番組外への露出が多かったりで仕方ないけど

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:07:47

    ぶっちゃけゼットンはウルトラ怪獣でも有名じゃね?
    ウルトラマンに出てきた怪獣の中だと『ウルトラマンはよく知らんけどウルトラマンを倒したゼットンってやつがいる』ってのは割と知られてるラインに入りそう

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:08:03

    個人的にはゴモラ上位になると思うけどなと思う
    意外とそうでもないのか?

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:10:09

    >>8

    平成で入りそうな怪獣マジで誰もいねーよな

    ガンQがギリ…?無理か?

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:10:35

    >>3

    ジャミラはシャツ被ってマネするの多いしな ウルトラシリーズほぼ知らんかったガキの頃の俺もやってた

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:10:43

    ミリしらだけどちゃぶ台に座ってる怪人は知ってるよ

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:10:56

    ジャミラとかダダは渾名でつけられるパターンもあるから候補としてはかなり有力

    あとはツインテールかな 1度見たら忘れにくいし




    >>10

    ゴモラとかレッドキングとかシンプルカッコいい怪獣はひとまとめに「怪獣」ってカテゴライズされると思う

    ゲーム機をみんなファミコン呼びするみたいな

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:13:24

    ジャミラって初代以外で映像作品に登場したことある?
    正直今はあんまり通じないと思うの

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:13:25

    >>13

    メトロン星人だね

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:13:47

    >>13

    メトロン星人か…!

    確かに松本人志が好きって言ったとか、ちゃぶ台のインパクトでバラエティ番組とかでも取り上げられてたからあるかもなあ

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:14:57

    >>15

    ガヤでとか除いたらないはず

    いま大学生だけど、小学生の頃に体育の時間にジャミラが流行ったりしたからそこそこの知名度あると思ってるんだが…

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:15:27

    怪獣と宇宙人(怪獣ではないヤツ でもいいかも)を分けると
    間違いなくメトロン星人も入るとは思う

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:18:21

    >>18

    詳細な設定を知らない人がほとんどってだけで

    知ってる人は多いのかも 体操服とかでジャミラの真似を

    してる人は儂の周りにはおらんなぁ

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:18:37

    記念すべき第1話の怪獣なのにいまいち知名度なさそうなベムラー

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:18:40

    >>15

    ここでいう「一般」を「非特オタ層」とするなら近年の露出とかそれこそ知らんこっちゃないと思うの

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:20:31

    本編一度も見たことないミリしら勢だけど上に出てる例だとバルタンゼットンは普通に姿形もわかる
    レッドキングは言われればわかる
    カネゴンダダあたりは名前だけは聞いたことあるけど見た目はわからん
    メトロン星人はストーリーが有名だから知ってる
    ゴモラ…ゴジラの仲間だと思ってました…

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:22:02

    >>23

    5です なるほど 意外と知られてないんやなぁ

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:23:10

    誰でも知ってる
    バルタン星人

    子供の頃に好きorネットで見たことあるとかで知ってる
    ゴモラ
    ゼットン
    メトロン星人
    レッドキング
    ダダ
    カネゴン
    ジャミラ
    レッドキング
    キングジョー
    エレキング

    とかかなあ
    カネゴンとジャミラが抜けるか…?

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:24:24

    『ウルトラマンを倒した』とか明確なインパクトを残した奴は
    やはり一般層にも知られているのか    …いやでもスノーゴンとか知らんか

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:24:28

    ある意味1番有名な怪獣ではある

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:25:04

    >>27

    アメトークにも出てたね

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:27:55

    マジで興味ない人からしたらゴジラもレッドキングもゴモラもだいたい一緒だからな
    ゼットンは所謂恐竜タイプの怪獣とは異なるタイプだしウルトラマンを倒したエピソードが有名だから判断つくだけで

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:32:47

    メフィラス
    私の好きな宇宙人です

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:34:42

    バルタン星人とゼットンぐらいなもんやろ正直なところ
    あとは特撮に興味ない人はほぼ知らん

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:36:20

    >>29

    皆が迷うことなく名前を挙げてるゼットンとかバルタンは

    確かに『いわゆる恐竜タイプ』ではないね

    じゃあカネゴンやらピグモンはどうなんだって話だけど

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:37:16

    >>30

    シンウルトラマンで知った人は多そうだね

    わりと流行ったし

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:37:20

    >>31

    若者はアレだけど

    親世代は割と知ってない?

    ピグモンとかカネゴンとかダダとかジャミラとか

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:37:45

    >>5

    ゴモラって昔はそんなでも無かったんたよ

    90年代なら間違いなくレッドキングのが知名度あった

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:39:06

    そもそもスレのタイトルにある「一般的」が
    具体的に誰を指すのか それがわからんと
    どうにもならんだろ

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:39:07

    >>15

    パワード

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:39:36

    >>26

    そらまぁただ『ウルトラマンを倒した』っていうのなら後にいっぱい出てくるけど初代の最終回でウルトラマンを初めて倒したのインパクトがデカいからねゼットン

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:40:16

    >>32

    カネゴンピグモンは『マスコット枠』だと思うけども

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:41:56

    ちなみに去年NHKでやった全ウルトラマン大投票の怪獣部門だと
    1位ゼットン
    2位ジャグラスジャグラー
    3位バルタン星人
    だったよ。

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:42:16

    >>39

    なるほど『マスコット枠』か

    セブンガーとかもそうなのかなぁ

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:47:07

    >>6

    >>35

    いや、適当言うなよ

    ゴモラは一度はウルトラマンを撃退した怪獣&初の前後編の怪獣で昔から人気が高かったし扱いが良かったよ

    総集編映画でも、メチャ尺を取って紹介してるし、80やパワードやマックスなど原点回帰作品では必ず顔を出してる


    てか、人気が高いからゴモラは大怪獣バトルで主役怪獣になったんだ

    人気が低い怪獣に、あの会社がヤバい状況で、わざわざ主役を張らせると思うか?

    完全に考え方が逆なんだよ

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:47:29

    >>40

    まあアレはオタク向け投票だし

    セラムンとかリアルタイムで見てたとしても記憶に残ってるか怪しいスターズのキャラが上位にいた

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:48:08

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:50:01

    >>26

    スノーゴンはチートブレスレッドのせいでウルトラマンを倒せてないぞ

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:50:40

    このレスは削除されています

  • 47623/12/10(日) 00:51:07

    >>42

    そりゃ怪獣殿下は前後編だし

    もちろんインパクトは残るけど、これファン目線じゃねえかな…?


    主役に抜擢されたのだって、知名度的意味よりも

    ヒロイックなイメージを持たせるにあたって、悪役すぎない怪獣だったのがデカいんじゃねえかな

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:52:49

    >>47

    そんなことを言ったらレットキングの方が有名ってのも完全にファン目線じゃん

    漫画とかでの露出は多かったけど、ウルトラマンの漫画を読んでるならファンだろうし

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:53:24

    異常ゴモラ偏愛者と異常ゴモラ嫌悪者でめんどくさいスレになってきたぞ…

  • 50623/12/10(日) 00:54:14

    >>48

    俺は35の意見はわかんねえ

    バルタンピグモンカネゴンとは並ばないんじゃないか…?って思っただけや

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:55:08

    そもそも大怪獣バトルはもう15年前の作品だし、90年代ではゴモラとレットキングのどっちが有名かとかあんまり意味ない問答だろ

    今の一般人は初代、セブン、ニュージェネでのイメージくらいしか知らんと思うぞ

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:58:00

    俺はカネゴンがそこまで有名か?って疑問に思うけどな
    漫画とかアニメによく出るからファンの間では知られてるけど、実写媒体ではウルトラQとウルトラマンZにしか出てない怪獣だぜ?

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:58:54

    >>45

    でもよぉ

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 00:59:59

    >>52

    実写媒体っつっても初代セブン以外は実写の知名度ないし

    結局CMとかバラエティの露出が一番なんじゃねーか?

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 01:02:31

    >>52

    金に絡むCMによく出てるので特撮しか見ないオタクくんより一般人のが見る機会が多かったりするんだ

  • 56二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 01:04:43

    >>54

    こういう?

  • 57二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 01:05:06

    >>36

    23のガチミリしらだけどニュージェネとは…?大怪獣バトルとは…?とかそのレベルの知識だな

    せめて興味があって一作フルで見たことある人くらいにしないとバルタン以外全部知らんで終わるまである

  • 58二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 01:08:51

    >>57

    そういう『ガチでウルトラシリーズを見たことがない人』だと

    >>54とか>>55みたいにCMで得た知識がすべてみたいなところあるんかな

  • 59二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 01:14:09

    知名度を
    名前を知っている、姿を見た記憶がある、名前と見た目が一致する
    のどれにするかで多分変わる

  • 60二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 01:18:19

    >>58

    そもそもウルトラマンに出てる怪獣ってレベルの知識しかないから全部ひとまとめの扱いです…

    なんなら>>55の左はダウンタウンの浜田っぽいキャラって印象の方が強い

  • 61二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 01:58:49

    「怪獣の名前 ウルトラ」でGoogle検索した時の件数はこんな感じ
    レッドキングは怪獣以外の何かもカウントしてそう

    レッドキング 約8,070,000件
    キングジョー 約3,570,000件
    バルタン星人 約2,860,000件
    ガラモン   約2,610,000件
    ゼットン   約2,110,000件
    エレキング  約1,400,000件
    ゴモラ    約1,260,000件
    カネゴン   約1,120,000件
    メフィラス  約1,120,000件
    ダダ     約903,000件
    ピグモン   約796,000件
    ジャミラ   約507,000件

  • 62二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 02:03:10

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 02:03:44

    「レッドキング ウルトラマン」
    約7,080,000件

    「レッドキング ウルトラ怪獣」
    約5,700,000件

    うーん件数が絞れないな

  • 64二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 02:14:10

    キング+一般名詞だと件数が増えるっぽい
    でもキングマイマイの件数が謎だな

    キングクラブ   約7,200,000件
    ブラックキング  約6,930,000件
    ジャンボキング  約3,230,000件
    キングザウルス三世 約2,790,000件
    キングマイマイ  約727,00件
    キングオブモンス 約219,000件
    キングゲスラ   約27,900件

  • 65二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 03:07:47

    キングザウルス三世絶対一般的な名詞だけで引っかかってる

  • 66二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 04:19:45

    キングジョー、メフィラス星人辺りが下限だと思う
    パンドン、シーボーズぐらいになるとウルトラマン知ってる人しか知らない

  • 67二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 07:58:14

    ウルトラ知らない家族や知り合いに知ってる怪獣いる?って聞けばそれで大体わかるのでは?

  • 68二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 08:27:24

    知り合いがバルタン星人は知ってたけどピグモンは知らなかった(自分も詳しくないにわか)

    バルタン星人とゴモラとカネゴンは折り紙の本に折り方がのってた

  • 69二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 10:16:06

    ミリしらだった頃はバルタン星人だけ名前もシルエットも特徴も知ってた
    ピグモンとカネゴンは見た目だけ知ってた
    ちょっと特撮に触れてゼットンは「ゴジラを倒した芹沢博士と同じ役者が演じた科学者に倒された怪獣」として知った

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています