共闘とかいうキーワード能力

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 06:49:47

    面白いし強力な能力なんだけど初手でバランス調整ミスったせいで扱いに困ってそう

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 07:03:41

    ティムクラトラシオス砕きサイラスイクラが初代という恐怖

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 07:28:45

    普通に統率者が二人いるだけでも手札が初期から+1されてるってのに能力まで強いんだ

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 07:30:51

    似た方向性として背景選択ってのが出てきたよな
    統率者のみを強化するピンポイントなエンチャントだからパワー調整は出来てる…はず

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 07:31:14

    だから指名共闘というものも作られたんですね多分

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 07:36:38

    イクラ砕きあたりは強いけど燻銀じみた強さだからええよ
    極論強い固有色を持ちつつリソース稼げる統率者が強いゲームで当然のようにリソース確保能力持ってるティムトラクラムの3バカはなんなんだ

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 07:50:20

    ドクターのコンパニオンも共闘の変種みたいなものだよね

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 08:22:21

    指定共闘は調整案としては良いと思うんだけどその割に通常の共闘と比べてパワー抑えめな奴ばかりなのは何故…?ってなるのよね
    明確に強いと言えるのパコハルダンくらいでしょ

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 08:30:47

    >>8

    他の共闘と違って普通にデッキ投入しても相互サーチできちゃう利点があるから…

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 09:10:56

    指名共闘はパワー調整なんだろうけど何故かサーチ効果が生えてきてるのがキモくて嫌いだわ

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 09:15:09

    >>10

    元々双頭巨人戦(2vs2)で相方を指定して相方にサーチさせる設計なんだけど… でもやっぱつええわ

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 10:03:47

    共闘は多分また新規来るだろうし、次は背景選択増えて欲しい

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 10:27:17

    初期の共闘付いてる2色統率者は3〜4色使える選択肢を増やしたいってことだったんだろうけどバランスがあんまり取れてないのがね

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 10:29:58

    トラシオス+ティムナとか今でも現役の最強クラス統率者だものね

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 10:38:51

    共闘です
    使ってください

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 11:35:26

    >>5

    デッキを組みたくなるエモさがあるけど、多分どっかでやらかすと思ってる

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 13:54:21

    >>14

    今だとティムナの相棒枠の座がクラムに奪われかけてて2番手に甘んじてるトラシオスだけどトラシオスがインフレに置いていかれたのではなく緑という固有色がインフレに置いて行かれた結果トラシオスの使用率が減少しているって形なのマジでおかしいからね

    というか単体でドローとランパンができて無色無限マナを即座に勝ちに持っていけるジェネラルが共闘持ってるのマジでなんなんだ

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 14:02:58

    >>17

    採用率の変動とかは知らなかった…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています