FEシリーズに銃ユニットが出たら(妄想注意)

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 23:14:55

    どんな性能になるかな?
    アーチャーとの差別化とかが難しそうではあるけど
    弓が飛行系特攻だけどアーマー系か音による騎兵系特攻がデフォとか?
    あと、ルネサンス後期から産業時代辺りの技術発展世界のFEが出て欲しい

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 23:17:30

    威力は高いけど追撃不可とか、1ターンに一発しか撃てない(自フェイズで攻撃したら敵フェイズ無抵抗になる)とか?

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 23:19:38

    銃が発達すると原始的な武器じゃ太刀打ち出来んくなるからな…
    射程も連射性も威力も酷すぎる
    発達途上の火縄銃とかだとどうなるかね

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 23:22:14

    近代武器は殺傷力が高すぎてファミコンウォーズとかならともかくFEだと中々扱いが難しそうだ

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 23:23:29

    >>3

    幻影異聞録♯FEみたいな現代ファンタジーなら銃に原始的な武器で対等に渡り合えそうだけど

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 23:24:06

    属性は弓と同じ感じだけど近距離でも撃てるだろうからどっちかってーと魔法みたいな使い方になるんかなー
    何かしら制約付けないと弓イラネになるのもあって難しそう

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 23:25:10

    威力固定だから序盤では役に立つけど終盤の硬い敵には役に立たないみたいな感じが一番しっくりくるかな

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 23:25:34

    マスケットなら塩梅良さそうじゃない

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 23:25:46

    FEHだと一応ある(エクラとかエイトリ)けど魔法扱いですね

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 23:26:26

    >>3

    発達途上の銃だと訓練期間が短くてもある程度扱える以外は弓の劣化でしかないから達人揃いのFEだと要らない子にしかならなそう

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 23:31:35

    弓は射程短めだが壁を挟んでも相手を攻撃できる、銃は射程長めだが壁の向こうの敵を攻撃できない

    これくらいでも割と差別化はできる気がする

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 23:33:45

    技で威力が決まる銃と力で威力が決まる弓に分けよう
    あと基本的にFEのユニットは神器だなんだ振り回す奴らについていける化け物揃いだから銃の優位性がどうのと語れるような奴らではない

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 23:37:45

    魔法をゴリラパワーで弾く殿下とか弾掴みそうだしな

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 23:40:52

    タクミの風神弓とかふつうにレーザービームだからな

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 23:51:12

    前にも似たスレがあった気がするが、個人的には通常武器と力・技の役割が逆転(より急所を狙うのに技が必要、手ブレやガク引き防止で力を使って命中UP)した上で、銃種にもよるが高火力低命中とかになりそう
    長銃はそういう性能にして、短銃は連撃可や距離減衰(与ダメ・命中共に)の導入とかにするのがありじゃないかと
    後は特殊武器として、距離減衰無視の代わりに弾数少な目の擲弾系(長銃なら小銃擲弾や擲弾発射器、短銃なら擲弾拳銃とかか)や、距離減衰大高命中率の散弾系とかが、実装できそうではある
    攻撃モーションは立射か膝立ち射撃、必殺は座り込み射撃や伏射になりそう

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 23:56:16

    >>12

    >>13

    そうか、よく考えたら現実世界においての銃の強みって銃弾の威力で人体の表皮を貫通できる前提の元に成り立ってるから人体の強度が現実より硬い世界観だとその前提からして崩れるのか

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/10(日) 23:59:35

    ラピスちゃんですら加入時点で熊を剣でズバズバ斬り殺せる化け物だということを知っておいてくれ

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 00:06:57


    この人のムービーでのブレイザブリクの威力を見ると単発が弓で威力強が魔法ぐらいになるんじゃないかなって思う

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 00:07:39

    >>16

    >>14のタクミの弓をカムイやエリーゼが普通にくらって何事もなかったかの様に戦闘開始したりするから筋力反映されない銃じゃなおさら火力不足ってあり得そうだよな

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 00:14:22

    >>19

    与ダメ目的となると、ハンドキャノンとか呼称されそうな位、大口径長銃身化させて弾頭重量と初速を稼がないと、実用に足らなくなる可能性があるのか…

    まあ確かにゴリラ殿下とか見てたら、あれ位の威力と互角にするには大筒位無いと無理そうというのに、説得力は出てくるが…

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 00:21:57

    力が強ければより張力の高い弓が引けて攻撃力が上がる弓と比べると銃の火力あげるには相応の火薬も必要になってくるからコスパ面も悪そうなんだよな、銃

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 00:23:03

    確か現実でも熊の頭とかだと頭蓋で滑って有効打にならないとかあるんだっけ?
    竜の鱗とかまず無理そうだな

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 00:28:56

    火力は高いけど命中不安で追撃できないとか?
    マスケット銃はそんな感じだし

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 00:29:17

    そもそもの話、銃よりも火力高くて相手を木っ端微塵にできそうなシューター(自爆とかもできる)が暗黒竜・紋章から出てるからな

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 00:32:20

    まあ剣やら槍やらで斬られたり、トロンとかボルガノンみたいな常識的に考えたら即死しそうなのを受けてもキャラによっては普通にノーダメな世界だしな……
    銃が優位に立てるかと言えばそんなことは無いっていう

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 00:34:20

    ステ関係なく威力20固定の拳銃、みたいのがあったら序盤はまあまあ便利かもしれない
    ……これエコーズのいかずちの剣では?

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 00:36:47

    どんなユニットでもある程度使える
    ただしある程度育ったユニットなら適正のある武器使ったほうが強い

    くらいのバランスが好み
    序盤やヘタったユニット救済用という感じ

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 00:39:44

    >>27

    とりあえず攻撃手段を持たない僧侶に使わせるのが鉄板になりそうだな

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 00:56:47

    FEのラスボスは竜が定番だけど
    銃を持った騎兵を"竜"騎兵と呼ぶらしい

    ...竜騎兵のラスボス見たい、見たくない? 絶対かっこいい奴やん

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 00:57:11

    >>3

    いっそのことスペースオペラまで技術レベルを進めて

    『銃や砲はもちろん存在するが防御手段が非常に発達しているので、それらを確実にぶち抜いて対象を倒せる近接武器が一定の地位を得ている』

    って設定にすればいいんじゃない?

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 00:58:53

    まあ、中世に普通に銃あったもんな

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 01:03:26

    >>30

    ワートリみたいな感じよね

    #FEみたいな番外作品っぽい世界観

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 01:27:46

    風花雪月の続編があったら銃の形した魔道具が実用化されているかもしれない
    それだと魔法系の攻撃になりそう

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 01:36:57

    >>14

    Ifの人達たちって神話の時代の人達だしなんかこう色々スペックがヤバい

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 01:39:51

    銃ユニット同士を横に付けたら命中率や威力アップ
    属性や状態異常付加できる弾丸とか使えたらええなと思う弓は曲射とかスキル威力で勝ってるけど数で責めたり状態異常あたえるなら銃みたいな感じで

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 01:45:50

    >>33

    レア様が大砲の技術封じたりしてる(疑惑)がアビスの書庫にあるけど銃器の発展は許されるんだろうか…

    パルミラ船に大砲っぽいのがあるし、シャンバラの技術も見てきたクロードならやりかねないか

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 01:46:58

    >>36

    シルヴァンが作ろうとしてるし本編後ならレア様というか教会の統制緩くなってる疑惑あるのでなんとかなると思う

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 05:26:21

    >>26

    >>27

    これらを基に調整するなら


    使用回数は有限。入手数も有限

    必要な能力値は技(命中)と相手の回避のみ


    追撃不可でも重さ30でもよし

    雨か敵側の対策で銃使えないマップがあるかもしれない


    射程はどうしよう…

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 05:30:28

    タクティクスオウガみたいになりそう

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 06:25:18

    確かに火薬銃だと雨マップや水地形だと使用不可になりそう。

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 07:19:18

    >>26

    暁の弩がまさにそんな性能だったな

    威力固定な分飛行系には無法な威力になってた

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 08:28:26

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 08:31:06

    銃ロードをいつか見てみたいね
    考えてみたのが
    下級職 ロード(銃、ナイフ)→上級職 エンジニアロード(銃、ナイフ)
    兵種名だとレンジャーとかも良さそう
    ユニットスキル
    設置(資金を一定消費して隣接位置に簡易砦や橋、砲台を建設)
    簡易砦(通常の砦より性能が低いが地形補正と毎ターン回復可能)

    火薬が使えると本格的な城攻めマップとか増えそうなきもする
    城壁を壊して城内部に突入とか

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 08:32:41

    高難易度だと敵が超威力の敵専用銃を山程持ってくるんでしょ?味方が使える銃は豆鉄砲ばっかりで

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 08:41:28

    後半産廃/無双を防ぐならこうするかなってイメージ
    ・射程は1〜2、または2〜3(武器による、武器種を分けるのもあり?)
    ・残弾の概念がある
    ・専用コマンドのリロードがある
    ・残弾が0になると攻撃(反撃含む)が出来ない
    ・一部の銃には勇者武器効果がある

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 09:53:07

    >>45

    勇者武器には「銀の弾丸」が使われてるんですよね分かります

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 10:00:03

    海賊味方になりそう。銃使うイメージ強いし

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/11(月) 10:08:30

    >>34

    アズールセレナウード見るに覚醒の時代でもヤバいと思うあの世界の人は

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています