- 1二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 17:44:44
- 2二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 17:45:22
— 2023年12月12日
top64の割合
- 3二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 17:47:44
なるほど
クエムとルーン魔法でフギン+アルベル(アルバス)が成立するからシンクロ軸が成立するのか
アルベルでしかできない動きだなこれ - 4二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 17:49:05
チューナーが欲しいデッキで唯一獣ルベリオンからサーチできるチューナーなんだからそりゃ入る
- 5二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 17:51:06
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 17:51:17
- 7二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 17:51:39
なんか昨日ルーンとビステ入りデッキと当たったけどこれを参考にしてたんかな
- 8二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 17:52:31
表裏一体でゲーリをリリースすればいけるはず
- 9二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 17:52:34
- 10二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 17:52:56
- 11二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 17:54:22
『も』が無いとはいえレベル4チューナーのビーステッドって個性はあるからなぁ
凄い - 12二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 17:54:32
今って海外限定の強テーマってないのか
- 13二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 17:55:18
まぁこっちとは規制違うし鵜呑みにしたらあかん
とはいえ凄えな - 14二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 17:57:03
MDでも結果出してる辺り相当な実力者だよこの人
とはいえアルベルをちゃんとチューナーとして運用するのは予想外だったな - 15二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 17:58:00
- 16二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 17:58:30
良かったね
- 17二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 17:59:05
すげえ
- 18二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 17:59:25
- 19二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 18:00:21
なるほどな
クエム前提なのが怖いから天底入れて真似しようかな - 20二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 18:00:42
- 21二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 18:01:32
「アルベルのチューナーを利用して」
「アルバス名称になる効果も活かして」
「1枚でEXゾーンから出せるルーンを使う」
完璧に噛み合ってるな - 22二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 18:03:47
ジョシュってナチュルーンの人だ
ルーン好きなのが伝わる - 23二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 18:05:58
- 24二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 18:07:16
- 25二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 18:08:23
- 26二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 18:09:37
クソカード診療所の患者だった頃から立派になって....
- 27二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 18:10:53
アルベル君はシンクロ過労死枠とか出世したね
- 28二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 18:10:54
クエム前提ではあるがルーン魔法でルーンモンスター出せばクエムの効果でアルベル蘇生できる
更にフギンの後にアルベル蘇生すればうらら回避可能と考えると凄い噛み合ってるな - 29二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 18:12:25
- 30二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 18:14:17
そもそもOCGで成立しないから解決できないだろ
- 31二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 18:16:02
ルーンて元々こういう無限の拡張性が期待されて作られたテーマな気がするんだよな
なお - 32二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 18:16:04
というかスレ画の評価が酷いのは6割ぐらいドラゴン族依存の効果では?
アレさえ別の効果だったら全然使えたと思う - 33二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 18:17:49
- 34二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 18:18:14
素材だけなら仕事はするけどわざわざアルベルを引っ張る?のがな
- 35二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 18:18:17
ここまで綺麗な事後孔明見た事ねぇよ
- 36二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 18:18:22
添加的散漫ってやつか?
明らかに使いづらい②のせいで他の優秀な部分が評価されなくなってる感じなのかな - 37二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 18:19:08
名称は使えてない獣ルベリオンで引っ張ってこれるから白エクより使えるかな
- 38二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 18:19:41
お前有名な人が使用した構築挙げたスレでよくそんな滔々と語れたな
- 39二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 18:20:08
- 40二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 18:21:07
- 41二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 18:21:24
- 42二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 18:22:33
- 43二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 18:22:51
アクセスするルートは多いだけ良いだろって話よ
- 44二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 18:23:07
白エクとアルベルってそんなに相互カードか?
- 45二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 18:25:09
- 46二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 18:28:09
さっき戦ったわ
バロネスとルーンの泉立ってた
まあこっちのターンでGとうらら投げられたから多分関係なく負けたんだが - 47二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 18:30:27
意地でもビステアルベルを一切使い物にならない雑魚カードってことにしたいやついるよな
- 48二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 18:31:58
お前には何が見えてるんだ?
- 49二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 18:33:51
獣ルベリオンでサーチ出来る
クエムで蘇生出来るチューナー
これがメインだから本人の能力よりは名前が強い
まぁその名前が強いのが大切ってことなのだな - 50二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 18:34:04
ルベリオン制限のOCGと
無制限のTCGやMDだと
デッキ内でビーステッドであるメリットの度合いが
だいぶ違うという話はある - 51二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 18:36:21
- 52二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 18:42:57
獣アルベルが登場したあたりってまだティアラメンツが暴れてた時期でそうこうしてるうちにルベリオンが制限になってスレ画の構築できなくなったからしゃーない気もする
その時の評価に引きずられずに運用したのが天晴れだな
- 53二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 18:48:39
日本人プレイヤーは大体の人がメタゲームの中に入って握るデッキを考えるけど
海外勢はメタゲームを外から見てデッキを組むという話を聞いた事がある - 54二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 18:54:44
テキストがちょっと違えば利便性が格段に上がるところ多分構築になかなか使われないスペックだとはー渋いとは言うしそれでも活かせるの組んだ人はすごいけどやっぱりカード自体が渋いことは変わらない
この場合だって"も"があれば更に動き増えるし - 55二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 18:58:07
MD優勝チームの人がそんな感じでディスってたんだっけ
- 56二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 19:00:00
「も」が足りなくても勝てる・・・勝てるんだ!
- 57二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 19:10:13
アルベルが墓地でアルバスになってればカルテシア特殊召喚できるしフギンゲーリがシンクロ素材として墓地に行けば毎ターンカルテシアが手札に戻ってくるしで毎ターン召喚権なしでシンクロ出来るようにしてあるんか
深淵ルーンならではの独自の動きで面白いね - 58二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 19:10:56
ちゃんと使い道が発見されるのはいいことやね
- 59二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 19:13:44
ちなみにカオスルーラー禁止なのでスカーレットが採用されてるが
スカーレットの効果で捲りができる
スカーレットが闇属性なのでルベリオン対応等
結構いい感じに使えたみたい - 60二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 19:56:44
海外は増G禁止だから日本とは環境とか構築が大きく違っていいね
- 61二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 20:36:38
やっぱ所属カテゴリが強ければ何らかの使い道は生まれるもんやな
- 62二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:01:38
このレスは削除されています
- 63二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:03:19
- 64二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:12:25
ルベリオン返して♥️
- 65二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:38:29
- 66二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:41:24
- 67二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:42:19
- 68二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:45:10
白エクは獣ルベリオンでサーチ出来ないからね
- 69二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:49:53
ドラゴン族でデッキではビステだからこの構築においては白エクよりも使い勝手がいいんだね
- 70二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:53:33
- 71二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:54:54
白エクは白エクでアルバスに交代して相手食って妨害増やせるしチューナー非チューナーどっちとしても使えるから構築次第でしょ
アヤメになればルルも狙えるし
相手ターンにもクエムを起動することを目的としてルーンを使うならルル相性いいし - 72二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:56:27
- 73二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 21:57:37
やっぱサーチ出来ないのが響くんじゃない?
- 74二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:07:45
白エクにもアルバスの名称は書いてあるし
ディスパテルの召喚条件のチューナーは種族指定無いから別に白エク+ビステでも出るぞ?
サーチできるのは利点だけど手札に抱えておいてもクエムで出せない
なら同じくクエムで墓地に落とせて自己サルベ効果持ちでアルバスにもなれる白エクも良くないかって話よ
- 75二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:09:11
よくわからんから両方入れるぜ
- 76二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:09:46
そういうことね
How I Accidentally Won another YCS with Runick
一応本人が解説してる動画もあるんだが字幕で取り敢えずこれを見てくれると大体分かる
アルベルの理由の一つにトライエッジマスターから完全体アンヘル作ることもできるのが理由の一つだね
トライエッジマスターで1ドローできる上に10シンクロを立てられる
それにトライエッジマスターが丁度光だから闇属性のアルベルとトライエッジマスターで完全体狙うこともできる
- 77二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:28:32
へーやっぱ考えられてるんだなぁ
- 78二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:40:56
ちなみにアンヘル目指す理由の一つに表裏一体のユニコールの存在もあるな
アンヘルで耐性付与した上でユニコールによる無効
出す手段は限られてるけどルーンのギミックやシンクロ、復烙印によるドローで確率は高い
ほぼ完全耐性かつドロー調整しながら無効で戦えるユニコールは結構エグいな
立てられなかったとしても最低限レベル10シンクロ立てられるのもいいね - 79二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:41:22
DCでルーンから深淵アルベル出てきてめちゃくちゃビビったけどこのタイプのデッキだったのか
こっちの妨害踏みきってなんとか出したカオス・ルーラーがガチャ外したせいで爆散してたけど - 80二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:53:51
このデッキでレベル10シンクロ立てるのって6+4だと思うんだけど(8,2にチューナーがいない)
トライエッジ+アルベルを目指すなら4(クエムorカルテシア)+2(フギン)+4(アルベル)
だから初手クエム+ルーン魔法で達成できるけどこっちの場合はうららわらしうさぎクロウビステでオワ劇
ビステ+白エクで目指すなら6+4で直接行けてg以外効かないけど初手に要求される札が多少多くなる
どっちが上というわけでもなくどっちも入れていいという結論になると思う - 81二次元好きの匿名さん23/12/12(火) 22:59:24
- 82二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 05:37:10
このデッキのキーカードは表裏一体だな
アルベルをユニコールにしてフギンへの誘発弾いたりルべリオンをスカーライトにして捲りに応用出来るようにしてあるんだな - 83二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 05:43:36
デッキ破壊に拡張性持たせたらあかん気がする。