料理が壊滅的に下手っていうのが

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 00:39:16

    個人的にいまいち理解しきれない。
    少しだけ味薄くね?とかそういうちょっとしたことはあるかもしれんが、「料理は科学」という言葉があるように、理科の実験のごとく決められた手順の通りにやっときゃ少なくとも悲惨な事には絶対ならんと思うんだが。
    自分も料理なんて小学校の家庭科の授業でしかやったことはなかったが、レシピ本の通りにやっときゃ食えるもんは普通に作れたし。
    よく「レシピの通りにやってるけどできない」なんて文言があるが、絶対にレシピ通りに作ってないよねって断言できる。火加減だったり分量だったりが雑になってる、あるいは世間の基準とズレてたりするんじゃね?って思う。少なくとも
    ・食材が腐っていない
    ・調理器具が汚れていない
    ・水が腐っていない
    ならば、写真そのままとは言わんでも、見た目からしてヤバいものにはならんはずなんだがなあ。

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 00:41:04

    ユーチューブで検索してみればわかるやん

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 00:41:45

    君はスレ立てが下手だね
    文章の省略も下手だし伝える能力も低い
    そういう人もいるんだって自分を見てわからない?

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 00:42:25

    レシピ通りにやってないっていうのはその通りだし、そもそもレシピをちゃんと読み込むのも面倒なタイプっていう認識をしてる
    ちゃんと読まないまま見切り発車で調理開始して色々足りないままグダグダになる
    それで理屈つけて言い訳するのも面倒なのでとりあえず「レシピ通りにやったけど無理だった」って言っちゃう感じだと思う
    もちろん滅茶苦茶偏見です

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 00:44:46

    世の中にはカップラーメンも作れない人もいるんだぞ
    お湯を沸かす⇒温度が指定されてないからぬるいお湯で作って失敗

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 00:45:49

    長い3行

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 00:52:39

    胡椒と間違えて仕上げにシナモンかけた時はなかなか壊滅してた

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 00:54:15

    料理下手にも食材の区別がついてない奴や面倒臭がりや変なアレンジする奴など色々いるし複合型もいる

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 00:55:26

    お米洗うのか!じゃあ洗剤使って洗わないとね!

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 00:55:57

    >>6

    ・レシピ通りに作れば失敗しないはず

    ・うまく行かないなら個人の裁量等の問題がある


    3行もいらんかったわ

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 00:57:14

    >>9

    これよく料理下手キャラで見る描写だけど

    そもそも米の袋の後ろに水で洗って炊いてねって炊き方書いてあるだろとおもう

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 00:58:47

    そもそも火加減をわかってない人もいるよな
    鍋の底に火の先が触れる程度が本来の中火だけど、コンロのつまみの真ん中にしたら中火と思っているとかあるあるだよ

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 00:58:48

    レシピ読める力が無い人も世の中にはいる
    いやマジで

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 01:01:22

    >>11

    >>12

    「洗う」とか「中火」とか言葉の響きだけで連想して、今まで経験した中で正解を探そうとするのかなと思った

    台所で洗うと言えば洗剤だし、中火はまあ真ん中っぽいし…

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 01:02:27

    スレ主が言いたいのは「レシピを読んでその通りに作ったなら失敗はしないはず」ということだろ?
    大人が見ながら子どもにやらせてみると分かるけどうまくいかないだろ?
    そういう経験がない料理経験子供の大人もいるんだよ

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 01:02:53

    今時は粗製乱造のクソレシピもネットにあふれてるからな
    レシピ通りに作って不味いも十分あり得る
    料理が出来る人なら気付ける地雷レシピでも出来ない人じゃ気付けないし

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 01:05:37

    言うて大抵の人間はレシピを読んでも卵焼きの一つもまともに作れんぞ?

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 01:06:04

    あとは材料を勝手に置き換える
    例だけどキャベツ無いし買いに行くの面倒くさいからレタスでいいか、とか

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 01:06:06

    以前麺をゆでるお湯とスープを作るためのお湯が別れてるタイプのインスタント麺のレシピが理解できなくてブチギレてるスレあったな

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 01:06:42

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 01:06:46

    わかってるじゃないか
    手順通りに作らんのだその手の人は

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 01:06:48

    レモン汁ないからグレープフルーツジュースで代用したやつを見た時は正気を疑ったぞ

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 01:07:53
  • 24二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 01:08:46

    おかずはまだ誤魔化しが効く
    ガチで性格と腕が問われるのはお菓子作り

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 01:09:07

    自分も料理下手だからなんも言えんけどレシピに書いてない行間読む人はどうなってるんだとはなる

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 01:09:46

    >>18

    この世にはキャベツとレタスの区別がつかない人もいるしな…

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 01:10:13

    ちょっと野菜が生焼けだった程度で「私は料理が壊滅的に下手です」って言うやつも要るだろ正直
    それこそスレ主と同レベルだったとしても自覚の違いで全然違う

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 01:10:14
  • 29二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 01:11:54

    >>24

    オーブンを使うお菓子や料理だと、予熱の概念を知らない事が多い

    袋麺茹でる時は水の状態から入れず、沸騰してから入れるだろ?と言うと理解してくれるが

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 01:14:27

    ぶっつけ本番でやりだすから足りない材料やアク抜きやら1晩寝かせるやらの重要事項を飛ばし勝ち

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 01:15:38

    この材料家にないなぁ→似てるこの材料で代用したろ!→大事故 みたいな事も有り得そう

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 01:18:08

    5chのメシマズ嫁スレ真面目に信じてそうなスレ主だな

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 01:18:35

    >>31

    これはあるな

    元カノがオイスターソースを中濃ソースで代用して曰く「ソースじゃん」だった

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 01:21:58

    >>16

    それこそ「塩小さじ1」が「塩大さじ1」に誤植されてるだけで壊滅しかねんしな

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 01:22:54

    でもさ、例えば機械とかで説明書読めば書いてることを見落としたりそもそもフィーリングで扱ったりして失敗する人だっている訳だろ?

    そういう人に限って自分を機械系が苦手とか言うわけで
    どんな分野でもズボラと怠惰と不器用が重なればあるよなって

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 01:25:24
  • 37二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 01:32:08

    昔カレールゥの裏の表記全部守って作った!ってツイートがバズった時「カレーも作れないメシマズwww」とか言われてたけどあれ料理やる人ならわかるよね
    カレーの材料なんて律儀に量守らなくてもいいし別の具材足しても基本的に美味しく作れるって

    その量をちゃんと守って作ったらいつもより美味しかったって言いたかっただけだと思うんだけどな…

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 01:33:33

    ちゃんとレシピ読んでも「適量」とか「火が通ったら」みたいな普段料理しない人だとどうしたら?ってことあるからね…

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 01:37:42

    >>37

    カレールゥ作ってる食品メーカーが考えたレシピだから本来それがベストななずなんだよな

    何故か馬鹿にされがち


    隠し味入れずに箱裏のレシピ通りが一番美味いって実験も見たことあるぞ

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 01:53:59

    料理は科学ではある
    だが慣れと経験がモノを言うのも事実なんだ

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 01:58:56

    レシピ通りやってもたまに失敗するけどなぁ。普段から毎日料理してても失敗する時はするよ人間だもの

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 01:59:24

    基本ってのは基本になるまでの歴史と積み重ねがあったからこその基本である、と気付けるかが別れ目の気がする

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 02:07:32

    不器用すぎてレシピ通りの厚さに食材切ろうとすると人の三倍は時間がかかる
    時間かかれば普通に作れるけど、時間かけないと食べられる料理を作れないことを下手と呼んでる

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 02:09:27

    いいか マジで料理下手なヤツはな
    レシピ選びから失敗するんだ

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 02:12:01

    >>44

    「材料3つで作る○○?良いじゃん^^」

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 02:18:16

    昔はクックパッドは地雷!見るな!で忠告できたのに今は地雷レシピが色々なところに進出してるからな…

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 02:38:13

    ネットに転がる簡単レシピには3種類ある

    ・誰でも作れる本当に簡単なもの

    ・慣れてれば出来る時短テクニック等が
     盛り込まれた元より比較的簡単なもの

    ・普通に難しいもの  だ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています