- 1二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 16:55:19
- 2二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 16:56:37
でんでん虫に自動翻訳機能がつく
- 3二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 16:57:00
色んなところ出身の海賊同士で言葉が混ざってカタギの共通語とは全く別の共通語生まれてたら面白いな
ビンクスの酒が文字通り海賊の歌になる的な - 4二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 16:57:16
共通語は全体に語彙が少ない
- 5二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 16:57:52
現実のピジン言語の成り立ちと少し似てるな
- 6二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 16:58:53
同じ言語話してても訛りがちがうので大体の出身地の予測がつく
- 7123/12/13(水) 16:58:58
ちなみに同じモチーフの国は言語も同じとします(例えば花ノ国とアマゾンリリーはどちらも中国モチーフなので同じ言語を喋ってる)
- 8二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 16:59:54
ここだけスレだけどイメージの役に立つ かも
ここだけ言語未統一のワンピース|あにまん掲示板bbs.animanch.com - 9二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 17:01:16
ロビンが翻訳係(考古学者だからいけるって偏見、無理かも知れない)
- 10二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 17:02:17
ポーネグリフも読めるしいけるんじゃ無い?
- 11二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 17:03:17
- 12二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 17:05:50
出川みたい
- 13二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 17:10:05
とりあえず元ネタ的にアラバスタはアラビア語、ドレスローザはスペイン語、ワノ国は日本語なのかな
- 14二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 17:12:56
シロップ村はイギリスモデルの村だからウソップは普通に共通語喋れてそう
- 15二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 17:14:41
バロックワークスの各種訛りまくった共通語の中でビビだけ綺麗な共通語を話しているとか
でも潜入ならアラバスタ訛りわざと強めるか コーザや一般市民との付き合いでそれっぽい話し方も分かるだろうし - 16二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 17:22:41
ルフィが立ち寄った島でいえば
ゴア王国はタガログ語orコンカニ語(フィリピン及びインドのゴア州モデルな為)
シェルズタウンバハマモデルなので英語、他にはシロップ村、ウイスキーピーク、シャボンディ諸島、スカイピア、万国が英語(これらはアメリカ&イギリスモチーフな為)
オレンジの町はドイツ語
バラティエはベトナム語
ココヤシ村はバリ語
ドラム王国は英語&フランス語 orドイツ語orイタリア語(カナダとドイツのバイエルンとイタリアのアルベロベッロがモデルな為)
アラバスタはアラビア語orヒンディー語
ロングリングロングランドはモンゴル語
ウォーターセブンはイタリア語
アマゾンリリー、リュウグウ王国は中国語
ドレスローザはスペイン語
モコモ公国はアラビア語orペルシャ語orフランス語orヒンディー語
ワノ国は日本語ってイメージだな
ついでにルフィは寄って無いけどシモツキ村は現地の言葉と日本語が混ざったクレオール言語話してそう
- 17二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 17:23:12
クロコダイルは綺麗な共通語話してそう
- 18二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 17:23:55
海賊共通語があったら色んな言語から借用されたキメラ合成語で「略奪の時敵海賊海軍民間人どこまで殺していいか」だの「拷問で相手を何処まで追い詰めて良いか」だのを一言で表せるような物騒な語彙がやたら豊富かもしれない
- 19二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 17:25:32
ルフィ「Eu sou o Luffy! Vou desamarrá-lo e você pode se juntar a mim.」
ゾロ「話聞いてんのかてめェ」 - 20二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 17:30:22
ベガパンクにホンヤクコンニャク作ってもらおうぜ
それか翻訳伝電虫 - 21二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 17:34:18
勢いよく海に出たはいいけど田舎出身で偉大なる航路に行っても共通語話せないから交渉などの穏便な手段が取れずに全て力で略奪せざるを得ない海賊とか居そう
- 22二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 17:34:22
パンゲア城のモデルはシャンボール城だから天竜人はフラウス語(現実のフランス語)話してそう
- 23二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 17:38:35
絶対この世界のモルガンズは主要な言語網羅してる
- 24二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 17:42:06
マムのライフオアトリートとか口頭で命令する系の技が相手に意味伝わらなくて弱体化食らいそう
- 25二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 18:10:24
海賊相手に商売するような酒場の店主や船大工たちは共通語や近辺の言語を覚えてないとまともに喧嘩の仲裁もできなくなるから言葉達者になりそう
- 26二次元好きの匿名さん23/12/13(水) 20:24:11
るるぶでワンピコラボしたやつあったよな
持ってる人、地方ごとのモデル国とか書いてあったら教えて欲しい - 27二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 00:26:04
- 28二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 00:30:54
富、名声、力 この世の全てを手に入れた男、海賊王ゴールド・ロジャー
彼の死に際に放った一言は 人々を海へと駆り立て(海賊と交渉可能な共通語を学ばざるを得なくし)た。
「おれの財宝か? 欲しけりゃくれてやる 探せ!!! この世の全てをそこに置いて来た!!!」
男達は、グランドラインを目指し、夢を追い(、人々に共通語を学ぶ動機を与え)続ける。
世はまさに 大海賊時代!!! - 29二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 00:34:08
シンプルにイメージ国あるキャラそれぞれ自分の国の言葉しゃべってたらおもろい
- 30二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 00:35:39
トリリンガル以上のキャラ
・ロビン(オハラ)
・モルガンズ
って感じか - 31二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 00:43:40
情報交流も現代より遅い時代だから専門用語が共通語に翻訳されてなくて
詩を学ぶなら○○語、医学を志すなら××語、音楽の師を得るなら**語…
みたいに何するにしても別言語を習得する必要がありそう - 32二次元好きの匿名さん23/12/14(木) 00:45:10
バルトロメオとかデュバルとかサカズキみたいな、現実世界に近い方言っぽい口調のキャラは共通言語もめっちゃくちゃ訛ってるんだろうな