- 1二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 12:17:46
- 2二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 12:19:35
MDの話ならかつては簡単やったけどな
- 3二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 12:21:16
MD初期だと雑にVFD出して返しでキル取るデッキだったからなぁ
今は割と層の薄い6・9シンクロエクシーズで戦う奴だからまぁ混ぜ物だったり色々難しいイメージ - 4二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 12:23:04
- 5二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 12:23:31
- 6二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 12:48:17
後攻はグダグダ展開するよりは大人しくアーゼウスだ!目指した方がいいのかな
展開紹介がまぁまぁ古いのばっかしかない - 7二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 13:09:48
勇者前は相剣でも場に電脳シンクロ立つから半初動扱いしてた気がする
今ならフェンリル投げて10シンクロ出なくもないか
ただやりすぎると電脳ネームが足りない
あと紙で新しめのランク6エクシーズに制圧持ちが複数いるからその辺は一応強化になるのかな - 8二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 13:13:43
- 9二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 14:16:29
触ったことない身だけども基本ギミックが「カードの種類」を参照するからかなりこんがらがりそうという印象がある
- 10二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 15:13:44
うおお!マロンなるほど!ありがとうございます!
触ってみた感じだと参照以外で選べるのが2種類なので案外なんとかなりそうです - 11二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 16:09:50
クリアウイングはトレミスあたりに変えて良いと思う
資産的な問題があるなら仕方ないが - 12二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 01:12:45