- 1二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 12:55:05
- 2123/12/17(日) 12:56:13
- 3123/12/17(日) 12:57:55
- 4二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 12:58:11
お疲れ様です
ドロバは星1だから万が一の時X素材にもなるのがいいよね
これで鳥獣族なら文句なしだったんだが - 5123/12/17(日) 12:59:44
- 6123/12/17(日) 13:01:56
ありがとうございます!
最悪ワーブラーssして効果使わず誘発星1召喚で効果使わずアーゼウスに出来るのが星1誘発の強みですね
なのでクロウは種族含めて超優秀で烙印が多い関係もあってクロウ複数積みの方がいいかもしれません
- 7123/12/17(日) 13:05:22
- 8123/12/17(日) 13:09:57
- 9123/12/17(日) 13:13:14
よくLL鉄獣は2枚初動しかないので昨今の1枚初動より安定性が低いという意見があります
実際は2枚初動の組み合わせがほぼ無限にあるので(無理矢理動けば未来龍皇ロビン辺りなら大体立つ)捲り札抱え過ぎとかでない限り大体何かしらの妨害を敷けます
なので割と誘発捲り札の枚数の調整が大事なのと、アドリブ力の高さがかなり大事だと思いました
どの展開札でどの妨害を踏んで、残った札で捲れるかというのを考えるのが楽しかったです
最後に手札からうららでLLサーチ止めるのやめろォ!!!!! - 10123/12/17(日) 13:17:21
最後に、デッキ構成上ダウナード抜いてるのは何で?となる人もいると思います
理由はユニコーンにぶっこ抜かれるのが大体アーゼウスだから、1回の除外でEX2枚分死ぬのを重く見たからです
また、リサイト2ナイチン1にするとどちらか抜かれただけでも展開力とリーサル取る難易度が大幅に高くなるのでLLに重くEXリソースを割いてます
シュライグは元々先攻展開で1枚、返しのターンに除去で1枚と2枚使うことが多いので採用です
アクセスはルガルと併用しないと出しにくく、かつ基礎展開で墓地の鉄獣リンクをコストにすることも多いので不採用です
火力自体はリサイトとナイチンゲールでほぼ賄えますので問題ありませんでした
2回ヒトソのドロー使った斬機の8000ダークフルードに600リサイトで自爆特攻して勝てた時は絶頂しそうでした - 11二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 13:24:52
お疲れさまでした
ステージ1,2通して何のデッキが多かったかとか印象に残ってます? - 12123/12/17(日) 13:31:02
ありがとうございます!
1stはラビュクシャが多く、2ndはクシャ深淵烙印が多い印象でした
ビーステッド全然刺さらないのでそこは御し易くて助かりましたね、シンプルに貫通力の高まった烙印が強かった感じです