- 1二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 12:37:27
- 2二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 12:39:30
条件付きだがターン1のない無効破壊と書くと強そうに見える
- 3二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 12:39:50
LP支払いはデーモン特有の効果だよ
サイコロは知らん - 4二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 12:44:36
カードの効果にまで元ネタ要素入れてくるテーマなんて昔にはほとんどないぞ
- 5二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 12:45:18
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 12:45:49
今だって名前を取った元ネタあっても動きがそれっぽい要素があるかというと必ずしもそうではないしな
- 7二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 12:47:11
元ネタと効果の噛み合いって割と最近では?って感覚あるな
- 8123/12/18(月) 12:48:37
- 9二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 12:50:10
元ネタ再現とかしてたから鳴いて時鳥とか話題なったし
- 10二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 12:50:35
俺「デーモンか…どんなテーマなのか分からないから使ってみるか」
俺「‥‥‥?」 - 11二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 12:52:04
- 12二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 12:53:24
こじつけ
チェスがモチーフ:悪魔の『階級』『序列』をチェスの駒の種類で再現
サイコロを振る:ランダム要素というのが悪魔の『気まぐれさ』に通ずる
LP支払い:悪魔との取引における『対価』(定番)
いずれにせよチェスそのものの概念は蚊帳の外 - 13二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 12:55:26
当たり前ではあるけど、後発のパペットのほうがよほどチェスっぽい動きするなって
- 14二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 12:56:08
- 15二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 12:57:54
当時のアニメですらサイコロ操作のイカサマ込みでそれなりぐらいの扱いだった記憶
- 16二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 12:58:27
なんというか……微妙に噛み合わねぇ…
- 17二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 13:11:33
ただチェスの駒の名前を冠してる連中ってだけだ、元ネタの要素は忘れろ
- 18二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 13:20:46
ジェノサイドキングサーモンのほうが使い勝手いいからな
当時でもアトランティスで実質星4の2600打点狙えたし - 19二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 19:03:30
下級高打点で装備ビートするしか…
- 20二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 19:24:46
迅雷の魔王はそこそこ強かった
チェスデーモンじゃないけど - 21二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 19:41:40
パーチェチュアルキングデーモンきてチェスデーモンのリメイクがくると思ってはや6年
- 22二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 19:43:38
何と言うかまぁ、デーモンって良くも悪くも控え目なんだよな
ぶっ壊れにならないラインで作られてる - 23二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 19:44:59
デーモン自体何するのか不明なテーマだからな
ブラマジよりも古い遊戯の切り札なのに扱い悪すぎる - 24二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 19:47:48
元祖デーモンの召喚はレベル6
サーチできるトリックデーモンはレベル3
単体で強いジェネシスデーモンやヘルエンプレスはレベル8
頑張ればまとまりそうな気はするんだよなぁ - 25二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 19:49:58
親友が使ってたわ
大昔の話
ビジュアルは最強にかっこよかったからセーフ - 26二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 19:50:33
- 27二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:49:35
昔シャドウナイトデーモンだけ持ってたの思い出した
今見るとこいつライフコスト1番高いのに固有がデメリットだけってどうなってんだ - 28二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:55:28
デーモンとか黒蠍とか
このあたりは文字通り最初期のカテゴリーだから滅茶苦茶デザイン手探りだったんだよな
言い方は悪いが、こういった数多の失敗例から色々学んだ結果生まれたのが現代の遊戯王の
(バランスはさておき)テーマごとにまるきり独特の面白い動きができる、拡張性に優れたゲームデザインなんだ - 29二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 06:32:19
昨今のリメイクの流れでデーモン拾ってくれないかな
- 30二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 09:17:20
(チェスサーモンの新規もよろしくお願いします)
- 31二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 10:01:46
デーモンだからLP払うのは解らんでもないし
チェスシリーズも当時からしたらモチーフ統一くらいでテーマデッキは想定されてないから効果でのシナジーやテーマの動きがないのもそんなもんくらいの感覚だしな - 32二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 10:05:15
- 33二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 10:06:00
出たら目と組み合わせると確定で破壊するからまぁまぁ面白い
- 34二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 10:49:28
リンクモンスターのマーカーで進める方向表すチェスデーモンシリーズがくるかと思った
- 35二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 10:50:43
なんだかんだデザイナーズデッキってよく出来てるよ
- 36二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 10:59:46
特にテーマがないテーマがあるのは昔のカードには良くあること
- 37二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 12:28:38
テーマというものが全体的に纏まり始めたのって大体8〜9期くらいだからな
25年続いてるカードゲームだがせいぜいその半分くらい