「ヴィサス」Sモンスターという記述

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 16:02:32

    わざわざこう記述するということはアムリターラ以外のシンクロヴィ様が出るってことだよね
    まずアムリターラ自体シンクロチューナーで中継役だし
    多分12か10のシンクロは確定?

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 16:05:34

    以下ニトロシンクロン禁止

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 16:06:41

    ヴィ様最終形態がシンクロモンスターの可能性は普通にあるよね
    世壊テーマならバロネスより優先するくらいの星10シンクロだと嬉しい

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 16:09:48

    ウィンドフレームくん...(1枚出た後後続0枚)

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 16:11:01

    王強化が何度来ても対応カードが1種から増えない王の襲来…

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 16:11:32

    >>2

    >>4

    9期以前の整備前の状況ならともかく仮にも最新のストーリーテーマとして打ち出してるのにそれを例に上げるのはズレてね?

    マナドゥムのフィールド問題だって一応は解決させてるのにわざわざそんなミスを晒すかな

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 16:12:48

    全てのハートモンスターをレベル1にして特殊召喚してシンクロするリミットオーバーアクセルシンクロが来る可能性

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 16:13:38

    推定ラスボスのヴェーダ=ウパニシャッドが12だし12シンクロであって欲しい

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 16:13:51

    >>6

    というか普通に出す可能性を考えて範囲広げたけど結局出さなかったってのは普通にあり得ると思うぞ

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 16:14:23

    マナドゥムのフィールド問題って別に解決してなくね
    たまたま複数テーマを跨ぐコンセプトだったから致命傷逃れられただけじゃないのかあれ

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 16:14:36

    「エルドリッチ」モンスター…
    まぁ他のエルドリクシルと表記を合わせたってだけなんだろうけども

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 16:15:06

    どちらかというと『以下「影霊衣」罠カード禁止』の方が合ってたな

    それはそれとしてヴィサス新形態は期待出来ると思う
    まだ倒すべき敵が残ってるしね

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 16:15:10

    テーマ魔法罠サーチできるけどどっちかしかありませんとかそこそこあったと思うけど

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 16:15:25

    ミスというよりこの先何が出ても大丈夫なように幅持たせてるって感じがする(ニトロシンクロンも同じパターン)

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 16:15:34

    ウィンドフレームは流石にミスだろうけどニトロは幅持たせたけど結局使わなかったってだけだからミスとは違うんじゃないんかな
    まあ今と当時で状況が違うってのはあるけど本質的な立ち位置は同じと言えば同じかもしれない

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 16:16:03

    >>11

    融合派兵のせいでは疑惑が

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 16:16:17

    >>11

    なんだとこらー

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 16:17:06

    >>17

    君は手札とデッキ対応してないでしょうが!

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 16:17:25

    >>16

    >>17

    これメインデッキから出すんで

    黄金狂のほうは派兵警戒だとは思うけど

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 16:18:05

    ヴィサスの場合は主人公の変身体なのに明らかに中間用の効果ってところだよな
    Sチューナーだし
    これでアムリターラしか居ませんだったら肩透かしってレベルでは無い…

    というかニトロとかフレームみたいな広がりだけ期待させて何も出しませんってコンプラ的に大丈夫なのか…?

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 16:20:43

    霊術なんかも今後のためか広く指定されてるけど今のところ各種一枚だしな

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 16:21:06

    >>20

    例えば漫画やゲームとかでまだ見ぬ強敵を提示だけして本編出てきませんでしたみたいなのは割りと普通ではあるしそれぐらいのもんじゃないの?

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 16:24:31

    >>18

    白と赤が墓地対応してるからそれらの書き方にあわせてるんでしょ

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 17:10:47

    サンアバロン魔法罠…
    意外とここ数年でもあるんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 17:47:42

    レベル6以下のウィッチクラフト(ウィッチクラフトに☆6はいない)
    とか?

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 17:53:40

    >>25

    ゲーム上で上級と最上級っていう区分があるからやや微妙かもしれない

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 18:09:13

    自分「クリストロン」魔法カード持ってこれます!

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 18:17:11

    指定したけど出たのが何年も先っての他にもあったよね

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 18:24:26

    出そうと思った時に対応できるように表現に幅持たせただけじゃね
    後続の商品展開のこと考えてデザインしないとブラマジみたいにトリッキーな名称指定しないといけなくなるし

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 18:25:17

    >>4

    そろそろ後続出してあげていいよなあ

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 18:51:58

    >>24

    VRなら「『ティンダングル』Lモンスター」もいるな


    表現に幅を持たせて対応させ易くするのは良いけど、その気も無いのに将来的な新規の登場を匂わせられるとちょっとイラッと来る

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 18:54:06

    いやさすがにこういうのは出す予定なくても広く取っておいた方が良い
    後から登場したけど既存サポートはカテゴリではなく名称指定だったので恩恵受けられまセーン!みたいなのよりかは100倍マシ

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 18:55:33

    >>29

    ティマイオスとかわかりやすい失敗例だよね

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 18:55:54

    >>22

    カードゲームはちょっと事情が変わってくるんじゃないかな?カードっていうゲームで使うアイテムで一枚一枚に価値があるんだから


    ゲームで例えるとこういうキャラやストーリーが有料で追加されるかも……っていうので延々出さない感じじゃない?

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 20:53:41

    >>31

    5年後・10年後にテーマの強化が入ることもあるゲームなので

    アキュートケルベロス指定してたらそういう時に悲しいことになるじゃん

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 20:59:16

    何なら最近も類例あるしなぁ

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 03:03:38

    モンスター以外のガーディアンカードをサーチできるようになったのは13年後
    ……気長に待とうか

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 03:07:51

    今後の強化のデザインに縛りを作ったりわざわざ名称変更効果与えるよりは自由度与えておいた方がいいよね
    派兵とかに対応させないためっていうのもあるが

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 04:18:21

    『ふわんだりぃず』フィールド魔法

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています