- 1二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:16:06
VSのイラストに惹かれて二週間前にMDを始めた初心者なのですが
細かいプレイングが下手なせいで負けてしまうことが増えてきたと感じています。
なのでテクニックや現環境デッキへのマストカウンターなどを教えて頂けるとありがたいです。
現在のランク帯はプラチナ3で構築はテンプレ構築にラゼンサーチができるえんせいけんとセンサーを入れただけのデッキを使ってます。 - 2二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:18:19
- 3123/12/18(月) 23:21:06
すみません画像貼り忘れてました。ありがとうございます
- 4二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:24:08
具体的に何に対しての動きが知りたいとかある?
割と相手に合わせて動くタイプのデッキだから上げ出したらキリがない - 5123/12/18(月) 23:25:57
烙印とドラゴンリンクに対する動きなどですかね
- 6二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:27:17
基礎中の基礎だけど
・exゾーンの下は必ず空けておく
・ラゼン+Stakeならラゼン→虚像してからstakeを撃つ上級サーチする
辺りかなぁ - 7二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:33:43
烙印はかなり相性不利だけど先行取れたかつある程度回った前提で書くなら
・基本的に単体除去が刺さらないので除去を無理に通すよりはアドを維持する戦いを心掛けるべし、具体的にはBP入ってからスノーデビルで面破壊とか
・上と同じ理屈でラゼンからはヴァリウスよりボーガーサーチしてドローで手数を増やしに行ったほうがいい
・ミラジェイドの全除去はラゼン立てるかマッドラヴでコンテニューサーチすることで回避可能
・ビーステットを積まれる可能性が高いのでなるべくボーガーとマッドラヴは手札にキープする
辺りかなぁ - 8二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:35:32
ドラゴンリンクはリンク先にモンスターを特殊召喚する効果があるからそいつを割れる楯列にラゼンを置いておく
あとアトラクター
vs→石像、石像で素材にしたvs回収から撃てば自分はノーデメリット
gが撃てないのだけは裏目ではある - 9二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:37:47
烙印は正直不利気味な対戦だからなぁ…。とりあえずウララは当然として必死にアトラクターやビーステッドをボーガーとかで引きに行くことになる。
烙印融合でまず優先的に出るのが烙印竜アルビオンで、アルビオン効果でルべリオンを出すために墓地のアルバスを除外するからそこでビステやDDクロウでアルバスを先に除外して融合を不発にしてミラジェイドは止めに行きたい。
あとクエムとリンドブルムがアルバスを相手ターンに出す効果持ってるから油断すると一気に盤面持ってかれる。そういう点でどうしても烙印見るならDDクロウは優先して作ってもいいし、応戦するGで烙印の墓地落としを出来るだけメタるのもあり。 - 10二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:59:00
テクニックっていうには地味なプレイングだけど「相手が増G持ってそうだなー」って時に上級二種類いるなら先に囮の上級を出そうとして相手増G見てから本命を後にだすとドローがマシになるとか。
ジャオロンの手札を見せて場に出せる効果はスノーデビルでも対応してるから、場のVS効果を使う前にスノー打つとVSの効果起動を温存しつつジャオロン出せるとか。
手札補充効果を止めるカードとして優秀なドロール&ロールバックだけどドローフェイズ以外でカードを加える効果を止めるカードだから、ジャオロンとボーガーのサーチとドローをドローフェイズに使うととドロバ打たれる心配を減らせるし、
チェーン順を②ボーガー①ジャオロンにすればVSカードをデッキから減らして次のボーガーのドローでわずかでも誘発引ける可能性上げられるとかかなぁ - 11二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 00:01:02
チェーン順間違えたわ。①ボーガー②ジャオロンでVSサーチからドローですね
- 12二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 06:32:29
イッチじゃないけど質問
対クシャの先攻盤面として
相手:シャングリラ+フェンリル+1素材アライズ
自分:手札にラゼン
この場合の捲り方はフェンリル→アライズの順で破壊をしていく形になるんだろうか… - 13二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 10:38:31
- 14二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 10:53:37
対烙印もわかってる人はアド取ってくるヘヴィーヴォーカーを集中的に刈り取ってくるので、あんまり場に維持しないようにする
逆に向こうの失烙印とか復烙印とかを放置するとエグいリソース差で押し潰されるので、ヴァリアスやパンテラで刈り取っていこう
ヴォーガーでちまちまライフ削ればスノーデビルのバーンと合わせて削り切れるはず
一瞬でもエンドフェイズに動く隙を与えるとアルバスで虚像食って次ターンのリソース回復と妨害を消し飛ばしてくるので、できる限りミラジェイドは出させないようにしよう
俺が相手したときは手札7枚、相手盤面空で手札3枚と勝ちを確信した瞬間、エンドフェイズにポンと出てきたアルバスに虚像食われて真顔になった
ぶっちゃけテーマ内だけだと普通に不利なのでビステやアトラクター、クロウで墓地リソース削り取ろう - 15二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 14:14:30
なるほど、ありがとう
- 16二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 14:26:46
烙印は正直応戦Gとかアトラクター打てても負ける試合が多めなので不利ではあるから
割り切って、他デッキへの対策札を多めに積むのはアリだと思う
ドラリン相手はダストで裏表示にしてリンクさせないために、スノーよりこちらを優先して引っ張ってくるとかかな - 17二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 14:34:23
烙印側の意見だけどフェンリル置かれてるとまじでダルいのとスノーデビルがちゃんと効く
あとミラジェィドを何とか使わせた後にヴァリウスをエンドまで温存しておくと自分メインまでに後ろ1枚とカルテシアクエム1枚割れるのが良い - 18二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 14:37:42
うららやわらし、Gなどは効果機動に使えるけど相手に見られるのは…ってのはわかる
んが手札誘発を見せるのを渋るな!むしろ積極的にちらつかせろ!
むしろ見えてる方が嫌がらせ力が上がる - 19123/12/19(火) 14:59:13
みなさん教えて頂きありがとうございます。
見ている感じ基礎中の基礎もできてないことが分かったので
それについても教えて頂けると嬉しいです。
覚えること多すぎて疲れるけどすっげぇ楽しいぜこのゲーム - 20二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 17:37:18
ラゼン素材虚像でラゼン回収しようとしてDDクロウとか屋敷わらしで回収できないと辛いからボーガーヴァリウスいるならそれらと入れ替えて確実にラゼンを手札に抱え込めるようにするとかかね
ボーガーはビーステッド裏目があるしビーステッドの方が多そうだからラゼン素材の方が安全だとは思うが - 21二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 19:50:39
VSに限った話じゃないけど、公開する札は相手に見せたものにしてなるべく札を隠すとか
手癖で使うと属性が足りないことがあるから使うときは今切るべきかちゃんと確認するとか - 22二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 20:17:34
ミラーで後攻とったときほぼ負けてるんですけど皆さんどうしてます?
- 23二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 20:55:44
正直同じデッキで相手ラゼン動いてるならだいぶ厳しいしスノーもダストも打たれるとつらいから無理と割り切っても仕方ない場合が多い…。
なのでもうそういう時は一番最後のサーチをスモワにしたり壺にしたりして俱利伽羅探しに行って叩きつける方向で行ってる。スノーも打たれた後で複数食えればビステない限りワンキルもありえるしラゼンとか奪えれば美味い