- 1二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 18:45:27
- 2二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 18:58:50
実写やるとしたらドラマシリーズでやらないとな
- 3二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 19:00:16
ホホホ......昔は有志作製の実写遊戯王が流行ってのう.......
デュエルディスクにプレミア価格がついた時代があったのじゃよ......
Yugioh Real Life Duel The Movie Series Episode 1: Versus Slifer the sky dragon ENG sub
- 4二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 19:03:26
CGは時代によるが、髪型は間違いなく鬼門やな
十代以外の個性が強いわ
遊戯 → ヒトデ
十代 → クラゲ
遊星 → 蟹
遊馬 → エビ
遊矢 → トマト
遊作 → ウミウシ - 5二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 19:05:08
正直今の流れならトチ狂ったNetflixが実写やるんじゃと思ってる
イカゲーム方式で暗い感じなら初期の遊戯王なら出来なくもないかなと - 6二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 19:06:10
でもまるで実写な人達を見てると髪型も割となんとかなるんじゃねーかって気がしないでも無い
- 7二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 19:28:26
- 8二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 19:31:37
- 9二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 19:45:35
デュエルモンスターズじゃなくて遊戯王ならいけるんやない?
ジュマンジみたいな闇のゲームをテーマにすればいい - 10二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 19:51:16
闇のゲーム主体は確かにドラマっぽいな
問題は話の構成、オチまでどうつなげるかだが - 11二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 21:13:40
そもそも髪型を再現する必要はあるのか?
- 12二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 23:17:42
- 13二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 23:21:56
ラスボスを海馬にすればいいんじゃね
- 14二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 23:24:29
想像の中ではアホっぽくなりがちだけど
映画で実際に見たら案外勢いでなんとかなるかもしれん - 15二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 23:24:59
- 16二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 23:26:49
- 17二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 23:27:30
主人公勢ばっか言われてるけど他にも変な髪型のキャラいるよな
再現難しそうなあいつね - 18二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 23:30:13
(どいつだ…)
- 19二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 00:01:08
いうて杏子城之内本田の仲間は簡略化されただけの常識的な髪で、海馬マリクバクラも尖ってるだけなのでそこまででもなくね?
やっぱヒトデが飛び抜けておかしいしなんなら歴代遊戯王でも1番ロックな髪してる - 20二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 00:09:41
あれでかっこいいんだから本当にまいるよな
- 21二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 08:03:23
カラーリングはともかく遊矢の髪型は割と普通
- 22二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 09:39:05
デュエルは尺的に厳しいから学園編にしよう
- 23二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 09:42:24
いうて設定上は日本人だし…
- 24二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 10:05:03
- 25二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 10:07:07
舞台化とかしてそうなもんなんだけどね
- 26二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 10:09:01
CGはむしろ今なら予算さえあればいいものは出来るだろう
髪型と服装はね……漫画アニメの実写化では鬼門だね - 27二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 11:20:43
- 28二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 12:00:14
なんなら実写映画化もしてる
- 29二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 16:48:18
ネトフリでドラマシリーズやるとしたら海馬と初デュエルして王国編までかな