これ読んでみたいんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 21:17:24

    このレスは削除されています

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 21:18:52

    ルールについてはある程度補足とかはいるし大丈夫だと思う
    ただルールや作中のネタも1999年準拠、もちろんその頃知らなくても楽しめる

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 21:19:48

    その手のジャンルに詳しいわけじゃないけどラブコメとしても面白かったから大丈夫だと思われる

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 21:20:25

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 21:26:28

    すべそれはいいぞ……

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 21:40:21

    実際マジックの知識とかはあまり必要ないしデュエマの漫画みたいにいい感じの戦闘シーンから入るから序盤のマナ置きとかもカットされててテンポいいぜ

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 21:46:53
  • 8二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 21:47:07

    むしろマジックより1999年当時の流行りネタとか2次元ネタの方が登場機会が多い
    マジックはある程度効果とか展開の解説あるけどネタの方は一切解説ないから分からないと?になるかも
    まぁそこ分からなくても楽しめると思う

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 21:49:32

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 21:50:26

    わかる、なんか懐かしさあるよな、俺も美少女とカードゲームしたりしなかったけど

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 21:51:50

    だよな、俺も高校時代は同級生とおっさんたちや先生たちと楽しくMtGやってたわ
    美少女はいなかったけど

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 21:52:23

    当時のノストラダムスについての空気感みたいなのはは知ってた方が楽しめると思う

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 21:54:53

    作画は背筋をピンと伸ばして!の人か!結構絵柄好みだったんだよな~

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 21:55:39

    サブヒロインめちゃ可愛くて好き

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 21:57:00

    mtgやってると楽しめるのは間違いないけど、基本がラブコメだから知らんでもなんとかなるって感じ
    既に書いてあるけど補足とか最低限度はあるしね

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 22:33:15

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 22:34:30

    これカードゲームとラブコメの話だったんか (驚愕)

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 22:39:56
  • 19二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 22:41:01

    デュエマ全くわからないけど読んでて面白いよ

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 22:41:22

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 22:43:09

    >>20

    多分今やってる章終わったら完結する

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 22:44:18

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 22:47:50

    >>17

    MTGの有名カードである神の怒り「すべてのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない」と

    20世紀に流行したノストラダムスの大予言(1999年7の月の人類滅亡)を掛け合わせたタイトルなんです

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 22:48:05

    終わるかは分からない

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 22:52:04

    ノストラダムスの終末予言云々がメインだから完結に近いところまでは来てそう
    ただ1巻ラストから続くやつがおそらく最終編?になるからもうちょい続くのかも
    あと数巻で終わるとは思うけどね

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 22:53:07

    カードゲーム漫画あるあるだけど
    単行本買ってると価値がよくわからない付録カードが溜まっていく

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 22:54:44

    >>26

    すべそれの付録は当時の強カードなので使える遊び方は少ないが強いの多めだよ(もちろん現代だと厳しいのもある)

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 04:30:33

    ルール知らんけど雰囲気で楽しんでるしラブコメも流れてるし当時の平成が重いおこされていいぞ。

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 04:44:27

    普通に漫画として面白いけどネタが古すぎて「ジ、ジジイ……!」(MtG的には「おじ」か?)ってなりまくる

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 06:51:49

    MTG全然知らないけど楽しめてるよ
    カードショップいくとたまに漫画で見たカードだ!ってなって値段みてビックリする

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 09:07:19

    漫画に出てくるくらいのカードが使えるレガシー・統率者って遊び方で未だに需要のあるカードも多いからね

    当時の名カードが今も名カードってことが多い

    >>30

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 09:50:20

    なんか別のスレで貼られてるの見たけど†アンゴルモア†ってこの漫画だったんだ

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 10:56:16

    >>30

    当時ワンコイン以下だったやつらが今となっては諭吉さん数人分とかなってるからな

    昔を懐かしむためだけに当時のデッキ組んでたけど結局パーツが高すぎて5枚目以降買えずに崩したわ

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 13:49:37

    なんとなくの理解はできるし演出がカッコイイのでルール知らなくても読める

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 15:25:28

    俺もマジックは初期デュエマで見たくらいの知識しかないけど楽しめたよ

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 18:59:12

    >>19

    デュエマはこの漫画にはあんま関係ない!

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 19:04:33

    デュエマの知識があるならMTGの部分はMTGWikiで作中のカード名検索すればなんとかなる気がする

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 20:11:56

    momaとかPIKOとか懐かしいものが多すぎる

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 22:04:26

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 09:47:08

    出版社的には新品買ってもらった方が助かるかもだけどお試しで見てみるなら古本でもありかも

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 10:35:30

    LINE漫画でも無料で読める話数結構多い

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 11:28:36

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 12:27:01

    >>42

    待つのだ!実は晴れる屋などのMtG専門店には全巻揃っておいてあることが多いのだ!

    特に12月は日本各地で限定プレイマットや栞がもらえるすべそれバトルロワイヤルが開催されていた影響で余裕を持って巻数を揃えていることが多いのだ!

    ついでに漫画に出てくるカードやデッキも揃えられるかもしれないのだ!そういったところも見てみるのをお勧めするのだ!

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 12:30:25

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 12:36:09

    >>44

    これらのショップで開催されており、ショップによってはまだ参加受付をしているところもあるのだ

    意外とフルで集まってないショップもあるそうだし、近隣にこれらの店舗があったなら簡単でもデッキ作って挑んでみるのもいいかもしれないのだ

    全敗してもじゃんけんで勝てばプレマを手に入れられるチャンスがあるかもしれない、夢のあるイベントなのだ

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 12:40:48

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 12:52:12

    紙じゃなくていいなら電子版もいいぞ
    年末あたりにコイン還元セールやるだろうし

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 12:53:07

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 18:41:07

    金がかかるのは否定できないしスタンダードもローテーションあるのに今高めだから始めるハードルは高そう
    でも公式が最近スタンダードをかなり推してイベントとか多めなのもあるので悩ましいところ

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:11:39

    完成度高いデッキシリーズのチャレンジャーデッキが打ち切り状態なのはアレだけど、一応スターターってのがあるから最悪コレだけ買っておけばイベント参加はできるな

    スターターキット2023|製品情報|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト世界中で5千万人を超えるプレイヤーとファンを持つ世界最高の戦略トレーディングカードゲーム、マジック:ザ・ギャザリングの日本公式ウェブサイト。mtg-jp.com

    あとは各ショップがそれぞれでデッキ売ってるからそれ買うでもいいけど

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 02:57:39

    mtgエアプだけどあっこれwikiで見たことある奴…!ってなることが多くて面白かった
    通電式キーとか

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:10:35

    500円で売ってるデッキでも基本土地に弱い2色土地はあるだろうから、そこに追加で何枚かレアを買って刺せば遊べるとは思うぜ

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:22:39

    >>51

    この前作者さんがデュエル構成考えてたらどいつもこいつも通電式キーと厳かなモノリス使いやがる……ってぼやいてて面白かった

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 13:28:14

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 13:30:22

    いいやん、フォーマット(遊び方)にもよるかもだけど大会が開催されてるなら始めやすいかもね

  • 56二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 13:32:17

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 13:32:48

    MTGは新規ほんとに欲しいからよお
    スレ画読んでみて「面白そう」ってなったら
    ティーチングイベントとかMTGArenaなりで無料で触れる手段もあるからやってみてくれ
    実際プレイしたことある方がよりスレ画を楽しむことが出来るとも思うし

  • 58二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 13:43:12

    作中の3話がこのあたりの時代らしいから若干歴史的な文書読んでる気分になる
    作中のカードとかも「あっMTGWikiで見たやつだ!」みたいな感想になる

  • 59二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 14:10:32

    デュエマの漫画からMTGに入ったからマジで半ば歴史書感覚なのわかるわ

  • 60二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 14:24:22

    主人公がオタクなのでその方面のネタも多い、調べながら見てるけど幅広くて調べるだけで面白い

  • 61二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 20:59:55

    mtgに興味を持って貰えたならめっちゃ嬉しい

  • 62二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 22:10:25

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 22:13:14

    古すぎて成立するフォーマット(遊び方)が少ないかな
    むっちゃ昔からやってる人向けのレガシーってフォーマットと、100枚ハイランダー構成で4人で対戦する統率者ってフォーマットが昔のカードが使える主な遊び方
    そして新しいカードが増えてるので結構な枚数が入れ替わってたりする

  • 64二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 22:15:31

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 22:40:02

    あまりに昔のカード、しかも強すぎる類のだからな…
    昔のを使えるフォーマットもあるけどあそこは(極一部の禁止や制限除いて)何でも使えるせいで何でもありなヤバい坩堝になってて

  • 66スレ主23/12/23(土) 08:21:31

    とりあえずまだ本が入手できないから3話までを繰り返し読んでる、カドショに来た時のテンション上がってる姿とか凄いうんうんってできる描写いっぱいあるの好きだわー学校にカードとか机使える場所でカードとかやったやった 日曜日には手に入れたい

  • 67二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 19:28:45

    >>66

    一応ピッコマなどのアプリを使えば1日最大無料で6話読めるぜ!

    でも紙で新品買ったらカードのおまけの付録が付いてくるから悩みどころだぜ!

  • 68二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 19:36:09

    昔のカードで使いたいカードがあんまり強くないから
    カジュアルレガシーみたいな区分けあるんだったら使いたかったんだけど
    MTGってそういうカジュアル層?のプレイヤーいる?
    スレ違いだったら1消してくれ

  • 69二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 19:40:40

    >>68

    下環境ほどリアル紙は貴族と上澄みガチ勢の嗜みに近付いていくのでやるならプロキシ身内戦か統率者かな

    統率者はだいたいのカードを使えてカジュアル人口もかなり多いルール

  • 70二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 19:51:53

    >>68

    「旧スタンでやりたいぜー!」とか言って旧スタン愛好のコミュニティに参画したり身内に布教して環境歪めてクソデッキばっかにすれば変なオタクカードやすべそれのキャラが使ってたデッキも十分使える

    「知らない人ともやりたいぜー!」っていうなら統率者戦で中頃のレベルで組めば結構遊べたりする

  • 71二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 20:05:39

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 20:43:43

    アリーナってレガシー実装されてないのかな?
    されてても流石に全カード実装はされてないと思うけど

  • 73二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 20:58:10

    >>69

    >>70

    めっちゃ意見ありがとう

    統率者は考えたんだけど、伝説のクリーチャーじゃないから厳しいかなって

    漫画でかっこよかったから使いたいんだけど旧スタンとかになるのかな?調べてみるわ

    >>71

    お許し感謝

  • 74二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 21:45:41

    >>73

    黒城が使ってた奴だ

  • 75二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 22:55:57

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 22:58:43

    やたらとネタ方面で人気あるからね
    重たい能力なしなんだけど見た目が派手でパワーがでかいので初心者が強いと思ってレアカードと交換してしまうみたいな都市伝説がある

  • 77二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 23:00:02

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 23:15:02

    >>77

    草、だいたいそんな感じ

  • 79スレ主23/12/24(日) 11:10:23

    今日こそ漫画見つけるぞーちょっと遠出して本屋行くぜ

  • 80二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 11:20:15

    いってらっしゃーい
    見つかるといいね!

  • 81二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 14:47:48

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 14:48:19

    >>81

    お疲れ様ー!是非楽しんで!

  • 83二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 14:50:11

    >>81

    おつだぜ

    読んだら感想も聞いてみたい

  • 84二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 15:10:38

    このレスは削除されています

  • 85二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 15:35:16

    >>84

    ずっとそんな感じなんだ明確にメインヒロイン一強なんだ

  • 86二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 19:09:05

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:24:01

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:29:49

    >>87

    それなら由緒正しき赤単アグロがあるぞ

    軽量で息をつかせぬ速攻をしつつ火力で除去したり本体焼いたり

  • 89二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:30:32

    このレスは削除されています

  • 90二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:34:29

    マジックの構築済みデッキはスタンダードのものは今はスターターセット(だっけ?)しかなかったはず
    赤単やるならパイオニア向けならたしか構築済みデッキがあるのと、スタンダードだとデッキレシピ参考にして買う形になるかな

  • 91二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:36:30

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:37:21

    レアを使うのもあるけど赤単色だから高くなる原因になりがちな2色土地を使わないので他のより比較的安く済みやすい
    バーンという生物などより火力呪文を中心に構成したデッキもあるぜ!

  • 93二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:38:54

    >>91

    使用可能なカードの範囲みたいなものだぜ!

    ヴィンテージ>レガシー>モダン>パイオニア>スタンダードの順で多くなっていくぜ!逆にレガシーで使用可能なカードはスタンダードで使えなかったりするぜ!

    作中のカードが使えるのは大体レガシー〜モダン

  • 94二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:40:40

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:42:13

    まあ遊戯王やデュエマと同じく、漫画だけだと何となくしかルール分からないししゃーない

  • 96二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 22:49:40

    このレスは削除されています

  • 97二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 23:05:32

    どうしてチャレンジャーデッキ売るのやめたんやろなあ……
    スターターと自力構築で落差ありすぎるからそこの補完にちょうどよかったのに

  • 98二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 23:07:01

    >>96

    八雲めっちゃ推しや

    絶対オタクはあんな彼女欲しくなる


    ショップメンバーもキャラ立ってていいよな

    みんな好きだ

  • 99二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 00:02:27

    このレスは削除されています

  • 100二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 11:22:11

    おつおつ、楽しめてるなら良かった!

  • 101二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 11:44:54

    このレスは削除されています

  • 102二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 11:45:49

    実際八雲が使ってるのは当時基準でもガチ勢向けのコンボデッキ多めだった

  • 103二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 19:54:05

    保守

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています