- 1二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 17:05:45
- 2二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 17:06:43
新カード中心のデッキを作るのでなく、既存のデッキに入れようとするから?
- 3二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 17:08:51
スレ画はなんかスレ画中心に作ろうとすると微妙で既存のデッキに挿したら思ってるよりもやれる奴だったって評価じゃないの?
- 4二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 17:08:54
シナジーとか考えず単体の性能しか見ないから
- 5二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 17:19:06
純粋にテストプレイもせずに見下したい奴が多いんだよ
後環境以外=ゴミみたいな奴も多いから過小評価が多くなる - 6二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 17:20:43
シナジーは考えてるけど公式の想定内くらいまでの範囲しか最初は考えないから
- 7二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 17:21:27
名前がダサくて強そうじゃないから
- 8二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 17:22:24
- 9二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 17:23:35
ゴゴゴやガルラガンやデドダムやバウ・M・ロマイオンも評価低かったからな
- 10二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 17:24:26
ランダム系は下振れ前提に考えがち
同名2枚以上での出力が考慮されない - 11二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 17:24:34
- 12二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 17:26:22
それは間違いない
- 13二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 17:29:54
見るからに弱いのは別としてインフルエンサーがドヤってこれは弱いですみたいなタイプは強かったのはそこそこあるな
- 14二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 17:30:37
発売前はみんなエアプだから
- 15二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 17:33:32
カードゲームなんてどこも過小評価と過大評価ばっかりだろ
- 16二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 17:35:17
工房が低評価してくれたおかげで安く買えたんでよし
- 17二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 17:36:27
- 18二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 17:36:30
こいつはもちろん強いけど
ベースのアナジャが強すぎる面もあると思う - 19二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 17:37:10
通常イラストのどう見てもオモチャですよ感も目を曇らせる
- 20二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 17:39:07
クラジャ死んだあとアナハンにも普通にいそうだと思う
- 21二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 17:41:45
ボルバルとかドキンダムも事前評価低かったって聞くし前例にない挙動は強さの想定がつかないのだろう
特に最近はスレ画みたいな長〜いテキストのカードが多くてそういうのを読みこんで挙動把握するのは不可能に近い(サガみたいに簡潔ならわかりやすいけどね)
実際にプロキシ使って回してみないことにはわからんのよ - 22二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 17:42:34
開発部にCOMPLEX入れるだけで強くなるくらいにはアナハンと相性はいい
- 23二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 17:42:57
闇入るならとりあえず入れても時限爆弾になる
- 24二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 17:46:50
初動のインフルエンサーが節穴で助かった例
今じゃボルジャアク飛び越えて値段付いてるし - 25二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 17:52:56
純粋に工房はカードショップ運営してるんなら発売前に酷評するのはやめた方が良いと思うんだけどな
- 26二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 17:53:58
インフルエンサーの一言二言で値段が右にも左にもはバカらしくなる
- 27二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 17:57:21
毎回この手の過小評価スレでデドダム挙げる人いるけど同じ人なのかな?
vaultインフルエンサー公式リプ欄のどこ見渡しても満場一致で強カード認定されてたし全く当てはまらないと思うんだけど
— 2023年12月21日
- 28二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 17:58:33
- 29二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 17:59:14
インフルエンサーって池っち店長みたいなもん?
- 30二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 18:00:31
安かった理由はデッドディザスターがヴェルデ2デドダム3でヴェルデ4揃えるために大抵の人は2つ買うから余ったデドダム2枚流す人が多くてシングルが流通少ないヴェルデに吸われたからだし別に評価が低いからでは無い
- 31二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 18:14:41
プレイヤーがプロキシで回して使い勝手を確かめてる間に
俺らエアプが印象だけで書き込んでそれが目立ってしまうから事前評価はマジで当てにしちゃいけない - 32二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 18:25:22
・条件が厳しそうな能力
・範囲に指定がある除去
・コンボ前提っぽいデザイン
・何となく似てる既存のカードがあり、それが今使われてない
みたいなのは第一印象が悪くなりがち
(実際に使った時の強い弱いは問わず) - 33二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 18:27:02
デザイン的にどうしてもモモキングダムXを想起してしまうし、そのモモキングダムが環境だと退化以外では目立った活躍が見られなかったってのは評価を下げる一因になってる気がする
- 34二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 18:33:26
ゴルギーニエンゲルスはUDBで使われてた所を見ると
強そうな感じしたけど
あれは青黒魔導具相手だから? - 35二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 18:37:02
- 36二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 18:42:21
あにまんだとメカ叩きの出汁にされてたからってのもあるよね
- 37二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 18:43:46
- 38二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 18:44:12
評価ぎ低いっていうよりも今ほど高評価されてないってかんじ
- 39二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 18:45:42
なんだかんだで使うまで分からんからな
- 40二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 18:50:22
今のデュエマは競技勢のトップ層がYouTuberだったりそのYouTuberと横の繋がりが強かったりでとにかく発信力が強いのが特殊だと思う
ぶっちゃけ節穴自体は他のゲームと変わらんと思うけど上位勢の発信力が強いから印象に残りやすい - 41二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 18:51:35
リメイクカードはリメイク元が出来た事ができなくなってると弱い判定になるVTですら墓地ソに入らないしトリガークリーチャー止められないから弱いと言われてた
- 42二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 18:52:39
効果見てから脳死でレス書き込みは一瞬で出来るけど
効果見て相性いいカード探してプロキシ使って試して…とかしてから書き込むのはどうしても時間がかかるよな
書き込む頃にはもうスレの流れが決まってたりもしそう - 43二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 18:52:51
インフルエンサーが事前評価でボロクソに貶してるのはカード1枚でネガキャンと掌返しで2回動画作れるから貶し得だからだよ
- 44二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 18:55:47
自分が使かって相手が確実に対処してくる前提もしくは環境デッキ対面想定で相手がガン回り最速ムーブ決めてくる前提で弱い評価が多い
- 45二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:00:40
これ墓地退化全盛期が酷かったな4ターン目にバルカボル8されるから雑魚って毎回4バルカ出来るなら墓地退化しか使わねえよと
- 46二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:04:21
デュエマに限らずどのTCGでもあるくね?
タルモゴイフとかイシズギミックとかあるやろ - 47二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:07:33
既存のカードと同じか+αの役割させようとする人多いからだろ
- 48二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:09:26
- 49二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:13:11
癖になってんだ
パッと見よわそうなカードをyoutuberの真似して必要以上に辛辣に貶して気持ち良くなるの - 50二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:15:34
強い人が貶してるからね一緒に貶せば強くなったと思える
- 51二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:29:28
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:57:48
過小評価じゃないよねって事じゃないの?
- 53二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 20:29:46
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 20:31:34
ワールドブレイカーを舐めてた説はあると思うんだよな…
コンボパーツとして捉えると一見相手の盾全部割るのはデメリットにすら思えてしまうし - 55二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 20:33:32
実際ただのワールドブレイカーはアポロみたいなデタラメでもない限りデメリットでしか無いんだ
なんで場を離れないんですか?なんでアンタップするんですか?
ふざけんなよお前こんなんメチャクチャ面白いじゃねーかよ大好き
- 56二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 21:09:47
TYPE-Rとかクロニクルのカツキングも過大評価されてたし逆も多いのでは?
- 57二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 21:31:10
TYPE-R出た当時はまだ墓地ソやれる時代だったから順当に強かっただろ
- 58二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 22:04:40
弱いって意見が主流なら強いと言われただけでブチギレるし
強いって意見が主流なら使ってて弱いと感じた所を言っただけでブチギレる
ネットの住民なんてそんなもんさ - 59二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 22:06:30
プロキシを回すにしてもそのカードが存在する前提(相手が対策なりこう動くかを想定していることが前提)って難しいと思う
うまく言葉にできんが - 60二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 22:28:52
強いって思ってる人がわざわざ強いって言うか? 市場に枚数が出回らなくなって損するのに? とは思う。
- 61二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 00:01:27
汚言症だからしゃあない(よくない)