発売前に弱体化させられたカードを知りたい

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 00:28:18

    効果の説明文が間違ってたことによるエラッタとかじゃなく発売前に「これヤバくない?」ってなってカード効果を変えられたやつがいたら知りたい
    スレ絵は俺が知ってる唯一のやつ

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 00:29:15

    これ

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 00:30:42

    遊戯王だとライトパルサー・ドラゴンが発売前の紙面では「場合」だったのが「時」に変えられてコストとかに使うと効果を使えなくなるナーフをされた

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 00:31:40

    >>2

    これ昔使ってだけど弱体化してたんだ

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 00:33:03

    エレキリギリスは間違いだったか修正だったのかどっちだったけ?

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 00:34:02

    >>4

    公開された当初はレベル8以下のテキストが無かったのよ

    だからコイツやられてもコイツを出すって事が出来ちゃった

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 00:36:37

    発売前に一部ルールで禁止になったカードなら知ってる

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 00:37:14

    スレ絵は公式が釈明文出すくらいの大事になって草生えた

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 00:38:22

    >>5

    「場」なんて表記は当時でも無かったから普通に誤読

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 00:39:11

    >>2

    実質3回耐性、今でも許されないのかな?

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 00:39:42

    >>6

    つっよい

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 00:39:50

    >>9

    なるほどありがとう〜

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 00:40:37

    >>10

    特殊召喚無効つきだから流石に不味い

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 00:41:41

    デジタルだから発売前とは違うけど実装前にナーフされてたやつ。

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 00:52:06

    デュエマだとこいつかな?
    元は7コスまで踏み倒せたらしい。
    6の時点で無法なのにどうして7で行けると思ったんですかねぇ……
    なお結局殿堂に叩き込まれた。

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 00:54:05

    >>15

    1マナ1ハンド1捨ての呪文にボディつけてコマンドまで付与するような奴らだ。面構えがちがう

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 00:54:30

    >>1

    5年前…?

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 00:54:53

    >>15

    こいつは開発のテストプレイで7から6になったよね?スレタイ的には発表後に弱体化した奴じゃね?

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 00:55:51

    >>14

    結局、実装時の2/3でもダメでナーフ喰らったから元のままだったらヤバい事になってたな。

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 00:56:13

    >>18

    あっ、ごめん素で勘違いしてたわ

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 01:05:00

    mtgはパワー調整の議事録の一部がサイトの記事になってるんだけど
    その記事によるとオーコは今より不快だったらしい

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 12:23:54

    ライトパルサードラゴンっしょ

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 13:04:33

    >>22

    このカードもだったんか…

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 13:05:54

    遊戯王多いなと思ったけど前にもテキストミスでこう書いてあるけど本来はこうですってアナウンスもあったからなぁ

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 13:07:55

    >>23

    時が場合になってたためタイミングを逃さず無限ループにも活用できると騒ぎになったらしい

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 13:08:16

    最近明かされたけどモモキングJOの存在を前提として調整されたらしいボルメテウスモモキング

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 14:27:24

    とりたててヤバイわけでもないし発売から数日くらいのタイミングだけど裁定変わって弱体化した奴

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 14:30:27

    >>1

    おかげでそいつが一番弱くなった悲しみ

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 14:48:51

    >>28

    ゆうてエラッタ前許したら6点ヒール以外死亡確定のクソユニットだから……

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 14:50:54

    >>26

    発表されてから変更だからスレ違いじゃない?

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 14:51:37

    >>27

    本当にウォークライというテーマはネタにことかかんな

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 14:57:06

    テキストはそのままだけど複数枚投入前提のカードなのに日本で発売される前に準制限に引っかかったこれもある意味では入るかも。

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 15:04:50

    誤訳だからスレの趣旨とは違うかもしれないけど。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています