だからよ!

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 05:33:44

    俺はチューナーじゃないけどシンクロ召喚ができないとは言ってねぇ!


    >>シンクロ召喚しょうかん/Synchro Summon †


    >>シンクロ召喚に必要なもの †

    >>シンクロ召喚を行うには、シンクロモンスターをあらかじめエクストラデッキに入れておきましょう。

    >>また、シンクロ召喚を行うには、シンクロモンスターに記載されている素材となるチューナー及び、それ以外のモンスターが必要です。

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 05:36:39

    だからよ!俺の名前は「超魔導竜騎士ドラグーン・オブ・レッドアイズ」じゃねぇんだ!


    >>真紅眼融合レッドアイズ・フュージョン/Red-Eyes Fusion》 †

    >>通常魔法

    >>このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターン、自分はこのカードの効果以外ではモンスターを召喚・特殊召喚できない。

    >>(1):自分の手札・デッキ・フィールドから、融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、「レッドアイズ」モンスターを融合素材とするその融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。

    この効果で特殊召喚したモンスターのカード名は「真紅眼の黒竜」として扱う。

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 05:36:41

    そうだな

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 05:39:14

    ですから!私はSモンスターですけどチューナーが必要なわけではありません!


    >星杯の神子イヴ/Ib the World Chalice Justiciar》 †

    >シンクロ・チューナー・効果モンスター(禁止カード)

    >星5/水属性/魔法使い族/攻1800/守2100

    >チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上

    >このカードをS召喚する場合、自分フィールドの「星杯」通常モンスター1体をチューナーとして扱う事ができる。

    このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 05:40:20

    おっそうだな

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 05:40:59

    >>4


    墓地に送られれば後続を特殊召喚するのはボウテンコウさんも一緒なのになぜ私だけ禁止に…

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 05:42:37

    >>5

    お前はテキストミスだろ...なんでチューナーだけでシンクロできちゃうんだよ

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 05:44:46

    だからよ!俺の召喚には「元々のカード名」が必要なんだよ!
    元々のカード名と効果を得たそっくりさんでは認められねぇ!

    光の創造神 ホルアクティ
    効果モンスター
    星12/神属性/創造神族/攻 ?/守 ?
    このカードは通常召喚できない。
    自分フィールド上の、元々のカード名が「オシリスの天空竜」「オベリスクの巨神兵」「ラーの翼神竜」となるモンスターを
    それぞれ1体ずつリリースした場合のみ特殊召喚できる。

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 05:45:40

    >>3


    チューナーじゃないけどチューナーじゃないとは言ってねぇ!

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 05:48:27

    俺がコピーするのはカードの効果だ!発動条件までコピーするとは言ってねぇ!

    捕食植物ヴェルテ・アナコンダ/Predaplant Verte Anaconda》 †
    リンク・効果モンスター(制限カード)
    リンク2/闇属性/植物族/攻 500
    【リンクマーカー:左下/右下】
    効果モンスター2体
    このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    (1):フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターはターン終了時まで闇属性になる。
    (2):2000LPを払い、「融合」通常・速攻魔法カードまたは「フュージョン」通常・速攻魔法カード1枚をデッキから墓地へ送って発動できる。この効果は、その魔法カード発動時の効果と同じになる。
    この効果の発動後、ターン終了時まで自分はモンスターを特殊召喚できない。

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 05:51:50

    だからよ!俺の効果は必ず最後に適用して計算するんだ!だが途中でも適用しないとは言ってねぇ!

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 05:53:41

    だからよ!俺はDを破壊から守るとは書いてあるが守るわけじゃねぇ!

    Dディフォーマー・バリア/Morphtronic Forcefield》 †
    カウンター罠
    自分フィールド上に表側表示で存在する「D(ディフォーマー)」と名のついたモンスターを破壊する魔法・罠カードの発動を無効にし破壊する。
    さらに自分のデッキから「D(ディフォーマー)」と名のついたカード1枚を手札に加える。

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 06:05:19

    だからよ!真紅眼融合で出したドラグーンがいても黒炎弾は発動できねぇ!
    ドラグーンは対象に取れねぇ!

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 06:35:32

    だからよ!俺は破壊する効果から守るが、無効にして破壊する効果から守るとは言ってねぇ!
    バロネスの効果からは守れねぇ!

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 06:39:31

    俺はチューナーだけどチューナーじゃない…

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 06:41:37

    >>14

    懐かしいな真六武衆シエンが出たあたりで揉めたんだっけ?

    シエンが無効にして破壊にするカードはフィールド上に存在するカードなのか否かみたいな感じで

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 07:00:29

    だからよ!俺は①の効果で裏側表示のカードは魔法カードとしてカウントしないが、裏側表示のフィールド魔法カードはカウントしないとは言ってねぇ!

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 07:30:47

    だからよ!俺は効果でリンクモンスターを装備してるんだ!
    効果を無効化されたら装備したリンクモンスターは墓地に送られるしカウンターも取り除くし攻撃力ももとに戻る!

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 07:32:50

    だからよ!俺はモンスターを除外するが除外できるとは言ってねぇ!

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 08:40:47

    だからよ!俺は《海》だ!《伝説の都 アトランティス》じゃねぇ!

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 08:48:07

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 08:48:56

    だからよ!!!俺はクロシープの①の効果に対して発動できるんだ!!!
    トロイメア・フェニックスの①の効果に対して発動できるわけじゃねぇ!!!

    できる時もある!!!!

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 08:52:53
  • 24二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 08:59:44

    だからよ!俺達は「効果で墓地に捨てられた」時に効果を発動するんだ!
    「コストで墓地に捨てられた」時や「効果で墓地に送られた」時に効果を発動するわけじゃねえ!

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 09:04:02

    >>23

    だからよ!!俺は「発動時にデッキに触れるか未確定な効果」に対して発動できるんだ!

    「発動時にデッキに触れないことが確定してる効果」に対して発動できるわけじゃねぇ!!

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 09:05:55

    >>22


    グリモの魔導書に対して発動できるがグリモの魔導書をコピーしたセフェルの魔導書に対して発動はできねぇ!!

    セフェルの魔導書は「●デッキからカードを手札に加える効果●デッキからモンスターを特殊召喚する効果●デッキからカードを墓地へ送る効果」のどれも持ってねぇ!!!

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 09:09:00

    >>24

    もうちょっと細かいこと言っておくと、墓地に捨てられた「場合に」発動するんであって、墓地に捨てられた「時に」発動するわけじゃねえ!

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 09:12:21

    >>26

    アナコンダに打てないのと同じ理由だな麦わら

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 09:12:23

    >>20

    嘘つけ!アトランティスはあるんだよ!

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 09:15:35

    >>28

    アナコンダが嫌われる原因の一つだな

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 09:22:56

    だからよ!!俺は「効果を受けない」モンスターであってもその攻撃力の半分を得ることができるんだよ!!

    遊戯王の効果処理は「できるところまでをやる」が原則だ!!


    >>(3):1ターンに1度、このカードが表側表示モンスターに攻撃宣言した時に発動できる。ターン終了時まで、このカードの攻撃力はそのモンスターの攻撃力の半分アップし、そのモンスターの攻撃力は半分になる。


    このテキストなら例えアルティメットファルコン相手でも3500/2=1750の攻撃力を得て4750になる!!!アルティメットファルコンの攻撃力は変化しねぇ!!!!

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 09:27:47

    >>31


    ダークリベリオンとのテキストの違いだな麦わら。


    《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン/Dark Rebellion Xyz Dragon》 †

    エクシーズ・効果モンスター

    ランク4/闇属性/ドラゴン族/攻2500/守2000

    レベル4モンスター×2

    (1):このカードのX素材を2つ取り除き、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。

    そのモンスターの攻撃力を半分にし、その数値分このカードの攻撃力をアップする。

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 09:42:47

    >>31

    ついでに言えば、②の効果は対象にしたモンスターがリリースとかされて守備表示に出来なくても2回攻撃が出来るぞ麦わら屋

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 14:04:21

    だからよ!俺はカードを破壊する効果を持ったカードであってカードを破壊する効果のカードじゃねえ!
    だからスターダストドラゴンの効果は使えないって言ってるだろ!

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 14:05:20

    >>34

    「カードを破壊できる効果」と言った方が正確じゃねえか麦わら屋

  • 36二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 15:44:19

    >>17


    フィールドカードゾーンに置けるのはフィールド魔法カードだけだからだな、麦わら

  • 37二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 20:19:04

    邪神アバターと転生炎獣ヴァイオレットキマイラが戦闘する場合どうなるんだ麦わら
    アバターが最後に適用されるとは思うがどっちも永続効果だぞ

    《転生炎獣ヴァイオレットキマイラ/Salamangreat Violet Chimera》 †
    融合・効果モンスター
    星8/炎属性/サイバース族/攻2800/守2000
    「サラマングレイト」モンスター+リンクモンスター

    (2):このカードが元々の攻撃力と異なる攻撃力を持つモンスターと戦闘を行うダメージ計算時に1度、発動できる。
    このカードの攻撃力はそのダメージ計算時のみ倍になる。
    (3):「転生炎獣ヴァイオレットキマイラ」を素材として融合召喚したこのカードと戦闘を行うモンスターの攻撃力はダメージ計算時のみ0になる。

    《邪神アバター/The Wicked Avatar》 †
    効果モンスター
    星10/闇属性/悪魔族/攻 ?/守 ?

    (2):このカードの攻撃力・守備力は、「邪神アバター」以外のフィールドの攻撃力が一番高いモンスターの攻撃力+100の数値になる。

  • 38二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 20:40:53

    >>37

    だからよ!遊戯王wikiに書いてある通りアバターはキマイラの効果で攻撃力が0になった直後にアバターの効果が再計算されて場の最大攻撃力+100に戻るんだ!

    だからキマイラとの戦闘でアバターが破壊されることはねぇ!

    遊戯王カードWiki - 《邪神アバター》遊戯王OCGの全カードリストやデッキ集、用語集など。yugioh-wiki.net
  • 39二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 20:42:47

    >>37

    アバターの効果ははあらゆる攻守変動の一番最後に適用される特殊裁定だ

  • 40二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 05:17:46

    だからよ!「この効果の発動に対して相手はカードの効果を発動できない。」ってのは「無効化されない」じゃねぇんだ!!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています