- 1二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 00:34:21
- 2二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 00:35:11
ぶっちゃけメカ丸真人戦とか的にここだけ謎の下方修正喰らってたとしか
- 3二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 00:35:21
中和は無理だけど薄めるのはセーフ?
- 4二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 00:36:38
- 5二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 00:36:54
これ葛籠は領域の必中だけ中和できて簡易領域は術式そのものを中和できるで良かったんじゃねえかと思う
- 6二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 00:37:08
簡易領域ver日下部は薄められるんだろ 知らんけど
- 7二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 00:37:25
簡易を練り上げたのが展延って明言されてるし
日下部レベルまで練り上げれば多少は展延ほどでないにしろ中和できるってことでは? - 8二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 00:37:49
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 00:38:39
間違ってるのはナレーションか宿儺か…
どっちだカッシー!!!!! - 10二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 00:38:53
領域としての完成度が高ければ展延のように領域の空いたスペースに相手の術式を流し込むことで中和出来るのでは
- 11二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 00:38:56
ド簡易領域…?
- 12二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 00:40:18
- 13二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 00:41:06
通常の術式には軽く中和(薄める)
領域内での底上げされた術式には結界を中和して不発させる
みたいなイメージで飲み込んだ - 14二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 00:41:13
待て盗撮じゃなイ
- 15二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 00:41:14
多分レジィ戦の頃は術式中和出来るとか強すぎるわってことでナーフされて、今は宿儺強すぎるわって感じで釈放されたんやろ
- 16二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 00:42:04
- 17二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 00:43:55
中和までは出来なくても希釈は出来るんでしょ
- 18二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 00:47:36
- 19二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 00:47:47
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 01:21:08
簡易領域は容量が足りないから術式を1つしか中和できないって感じなのかな?
- 21二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 01:49:36
- 22二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 01:55:26
結局レジィ戦で作者が簡易の設定を変えようとしたけど宿儺と戦わせるときの日下部の役割を考えたらその設定だと足手まといになりかねないから元の術式中和できるって設定に戻したんでしょ
それかレジィ戦の説明が「簡易領域は(術師に害を与えないレベルまで)術式を中和できない」っていう一文が隠されてたかどっちかしかこの矛盾は説明できん - 23二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 01:58:14
- 24二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 01:59:11
- 25二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 01:59:56
我流簡易領域とシン陰流簡易領域の効果が違うという解釈も一応可能
この解釈で通すと憂憂がシン陰流簡易領域を自称してるだけのパチモノ使いになるのが難点だが… - 26二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 02:06:11
宵祭りで言われてた『領域はあらゆる術式を中和する』説明から、領域であるなら差はあれど術式を弱める効果は確実にある
簡易領域は「結界の中和」に重きを置くことで領域展開の絶妙なバランス
つまり結界と術式のオリジナルブレンドを壊し、必中効果を打ち消して領域対策として成立させてる
術式もある程度弱まってるけど、結界中和で載せた術式が必中でなくなるだけも脅威度はダンチなので本来ならこれでいい
という今考えた解釈 - 27二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 02:09:57
好意的に解釈するならレジィ戦での「術式を中和できない」ってのは猫の文章力の問題ってだけで本来は中和できるってことになるもんな
「術式を中和できない=展延レベルの中和は無理」って意味で書いたんだと解釈するしかない
- 28二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 02:11:03
- 29二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 13:50:36
猫も思うところあるだろうから単行本で辻褄合わせの解説が入りそう
- 30二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 13:54:06
もしかしたら簡易領域の容量が結界を中和することに取られたのかもしれない
- 31二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 14:00:27
展延と落花は何となくわかってるけど正直簡易はよくわかってねーわ
- 32二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 14:01:45
展延は必中必殺を付与できるほどの領域に対してわざと術式を付与せずに使ってるから相手の術式を中和できるぐらいの容量がある
簡易はそもそも完全な領域とは比較できないぐらいの劣化版なんだから展延ほどのスペックはないのは理解できる - 33二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 14:24:41
レジィ戦抜きなら、簡易領域は本当に多様だって認識で済む話なんだけど
(羂索が使う簡易領域は他の術師と同列に扱わない方がいいって話もあるし)
レジィ戦がよりにもよってナレーションで「術式そのものをどうこうするのではなく結界に作用する、必中効果を無効にして凌ぐ」って詳細に理屈を解説しているから
簡易領域分からねえ…ってなる - 34二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 14:25:46
分からねぇっていうか完全に矛盾してるし宿儺の術式にまで対応できるとかこの術だけで御三家の一つに加われるレベル