再評価されたアークファイブを語ろう

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:22:19

    当時、物議を醸してたけどまた過去キャラの活躍が見れて嬉しかった

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:34:23

    キャラや設定はマジで大好き
    っていうか諸々込みでもアニメシリーズで一番好きだし遊矢も一番好きな主人公

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:35:45

    再評価なんてされてた?どこでやってるの?

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:35:57

    アニメテーマカードのOCG化率と優良OCGオリジナル貰って環境に顔出したりカジュアルで十分遊べるようになってるのは凄く良いと思う

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:36:21

    >>3

    ここで

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:36:47

    まず再評価なんてどこでされてたか教えてもらえないだろうか

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:37:04

    アクションデュエルやエンタメデュエルが再評価されたなんて聞いた事ないぞ

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:37:44

    素材は本当に良かった素材は

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:38:12

    再評価される要素どこ?

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:38:36

    キャラクターは濃い
    ストーリーは良くない

    時代が進んだらいい思い出になるのは当然だな

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:38:38

    二年目の後半から三年目はずっとクソ
    しかしそれ以外はなんだかんだ面白かったなって話はいつも聞くが
    少なくとも上記のクソ二つが再評価されたところは見たことないぞ

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:39:22

    再評価(評価が変わったとは言っていない)

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:39:25

    最近、榊遊勝とアクションデュエルを評価する動きがここであったし、やっと再評価されたのかなって

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:39:42

    再評価されたか?とは思うが言うほど悪いところばかりでも無いと思う
    俺は好きだって言い続ける
    一気見するならそこそこ面白いんじゃねぇかな

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:40:02

    >>13

    そんなもんあったの?URLは?

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:40:21

    2014~16年が思い出補正されるようになり始めたの間違いじゃないか

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:40:31

    目玉のペンデュラムが手札消費バカ多くて手札が余らないから魔法罠での攻防できなくて外部からそれを取り込めるアクションカードが生まれたんだろうけど、アクションデュエルが作画に負担かけただけで終わったのがな

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:40:33

    設定は良いのよ
    ところどころミスマッチなのとストーリー上で明らかに変な動きしたりしてるだけで
    設定に脚本家が追いつかなかったのかなあ

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:40:40

    遊勝とユーリのデュエルはめっちゃ好きだよ

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:40:54

    キャラクターが良いは完全に同意できる酷かった三年目もキャラクター自体はそこそこ良かった
    バトルビーストも完全に調理を間違えただけでいいキャラなはずだった

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:41:58

    バトルビースト戦はあれ別に無くても別に問題ないのがなぁ……味方減らすためのギミックだし

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:42:02

    ズァークをデュエルで倒さなかったのは評価できる
    アークファイブの抱える問題は個人をデュエルで倒せば解決できる問題じゃないんだよ

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:42:12

    再評価された(という体で進行するネタスレ)でしょ
    マジレスの嵐

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:43:13

    世間が何て言おうがこれからもアクションデュエルは認めんよ

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:43:28

    ユーゴとかデニスは好きだけど、全体的には別にそんなに……

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:45:25

    この作品のテーマはデュエルが強くても思い上がってはいかんという事
    放送した価値はあったよ

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:45:31

    初期のセイクリッド・ジェムナイト・X-セイバーやってたところ好きなんだよな
    ていうかオリカ出さずにこういう面でプッシュして欲しかった

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:46:08

    もっと既存しててアニメではまともにやってないテーマのカードをやってほしかった

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:46:35

    >>23

    それするなら存在しない記憶ばりの1にしないとネタスレとはわからんぞ

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:46:53

    ズァークの救済弱くね?と黒咲隼の人生って何だったんだろうなって言うのはずっと思ってるよ
    黒咲はデュエルリンクスでやっと救済処置取られてよかったなって思ってる
    ズァークはやっぱあれ精神世界で遊矢との最終決戦は必要だったと思う
    デュエルで人を楽しませるのが好きだったはずのズァークをそのデュエルで人を楽しませるところを引き継いだ
    遊矢が楽しませるって言う感じでさ…ダメ?

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:47:15

    TCGカテに限らずあにまん掲示板が全体的に逆張り気質なので

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:47:35

    >>30

    それはOCGがやったから……

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:49:03

    ズァークにもう一歩欲しかったのはわかる

    >>32

    あれは遊矢がズァークの力をちゃんと使えるようになったやつっぽいからさ ズァーク(人物)に欲しかったなって

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:49:58

    笑顔を取り戻したズァークによって1話の時のようにカードが書き換わる展開はめちゃくちゃ熱かったよな

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:50:36

    >>30

    それやると「民衆はどうしてズァークの暴力デュエルを支持したのか?」という部分に踏み込む事になる

    これを筋道立てて考えると歴代シリーズ巻き込んだヤバい事になるのでそもそも放送できない

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:50:46

    最近黒咲はなんかランク13とか使えるようになっちゃって随分遠くに行っちまったなお前…って感覚がある

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:50:55

    再評価というかここは本当にクソだけどここは良かったねを言いやすくなったのはわかる
    放送当時はちょっとでも良い所あるよと書いたら罵声が飛んでくる勢いだったからな

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:51:13

    アクションデュエルはちゃんとやればおもしろいんだよ
    モンスターとともに動くのは見応えあるし、何が引けるか分からない、場合によっては罠の場合もある、アクションカードの応酬もワクワクする

    アクションしねーわ、回避奇跡連打だわ、主人公サイドしか使わねーわってなったからクソになったんだ

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:52:57

    ズァークの暴力はダメだが遊矢のレディエン煽りが許されるのは何でかっていうと……

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:53:11

    毎回アクションデュエルをちゃんとやろうとすると現場が過労死しちゃうから

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:53:22

    話がつまらんというより話が進まなすぎて「これ今何してるの?」状態だったからな……
    なんだかんだ面白いデュエルは多かった気がするよ

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:53:33

    いや過去キャラさえ出してこなければゴーラッシュよりは面白いと思うよ

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:53:45

    素材(キャラ)はいいけど調理法(シナリオ)を間違っちゃったタイプだから
    二次創作で正しい調理法をしてやると面白くなる

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:55:00

    面白いデュエルはちょくちょくあったけど大体シンクロ次元編での中弛みのせいで印象が悪いしエクシーズ次元編と融合次元編はシンクロ次元編に比べて話数少ないしで、採点しようとすると点数が低くなる

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:55:12

    >>38

    だって最後のデニス戦とかちゃんとアクションカード使ってて死ぬほど面白かったもんね

    アクションカード使いあってれば面白いわけでもないから少し難しいんだが

    アクションカードをお互い使うデュエルでまさかいい例と悪い例を二週かけて見せられるとは思わなかったね

    黒咲戦のあれ実は何も起こってないんだわ回避→ノーアクション→結果何も起こってないだけだからね

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:55:24

    普通に王道主人公にしとけば楽だったろうね

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:55:36

    遊矢のレディエンは本当に勝ち確煽りなのがな
    ノッてくれる相手がいないのもそうなんだけど
    父さんは真っ当に最初から最後までエンタメしてたし

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:55:43

    今でも遊矢vs長次郎のデュエルは何回も見直してる
    あと遊矢vs勝鬨再戦も好き
    全体的にアレだったけど好きなデュエルも多いんだわ

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:55:54

    切り札が奇跡と回避の主人公

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:56:35

    アクションカードは制限つけないとな
    1ターンに何度でも使えるのはよくないな

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:57:06

    遊矢関係は正直今見直してもきついと思う
    手放しで面白かったのは黒咲関係の話だわ

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:57:27

    >>19

    最後に無駄プ煽りされてもエンタメデュエリストとしてサレンダーは駄目だろ!なのいいよね

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:58:08

    最高の素材を料理のいろはも知らないメシマズに調理させてしまった惜しい作品。

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:58:12

    シンクロ次元の話が長過ぎた

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:58:34

    勝鬨再戦は好きだから良いんだけど
    勝鬨再登場とズァーク戦黒咲のパンチ一発云々は
    あ、これ絶対ネットの反応見て作ったなって思えちゃったのであんまりよくなかったと思う黒咲は特に

  • 56二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:58:43

    そういやこの時期って遊戯王DD制作に回されたりしてない?

  • 57二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:58:51

    アクションデュエルは実力の低いスタンダード次元のデュエリストの知覚能力を向上させて強化を図る為のものだったという説がある
    アニメ観てる人に不評なのが問題

  • 58二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:58:52

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:59:29

    アクションマジック絡みで番外戦術とか捗るかなと思ったらそうでもなかったやつ
    モンスターに乗って高いところ行った瞬間にフリチェ除去かまして足場無くして落とすっての悪役としてかなりいいと思ったんだがなぁ

  • 60二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:59:59

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:01:07

    スタンダード次元編で大会やったばっかなのにシンクロ次元編でもすぐ大会やったのがな

  • 62二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:01:48

    >>54

    難しいかもしれないけど各次元はそれぞれ26話で納めて欲しかった

  • 63二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:02:49

    尊敬する父親がマダオだったしょうもないオチ

  • 64二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:03:03

    ライディングデュエルとアクションマジック合わせて「相手より前走った方が明らかに有利じゃん!」にしたのは良かったと個人的に思うよ

  • 65二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:05:55

    最近見てるけど今のところ面白いから好きだよ
    まあその分この先が怖いわけだけども

  • 66二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:07:45

    次元戦争とエンタメデュエルという2つのテーマの相性が悪すぎた
    沢渡やデニスみたいに相手もノってくれるならいいけど、オベリスク・フォース相手に通用する訳無いし
    その点勝鬨との再戦が一番理想的だったな

  • 67二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:09:05

    このスレの目的は何?

  • 68二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:09:31

    >>67

    再評価

  • 69二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:10:11

    個人的な話だけど俺四人の中ではセレナが
    一番好きでね、2年目の後半で連れ去られたときは悲しかったし再登場に期待もしてたんだよ
    3年目フタを開けると虫に動かされてるだけの意味のないキャラクターに成り果ててしまっていてものすごく辛かったよ
    あとパラサイト・フュージョナーが入れてるならキャットダンサーのおっぱいにもくっつけよなにクソでかい女王虫デッキに入れてんだ

  • 70二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:11:48

    序盤のスタンダード次元が良かっただけに余計にその後との落差がひどい

  • 71二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:12:26

    人間の異なる国同士のデュエル戦争を描いた意味では意欲作だよ
    そんな事した作品は歴代に無かった

  • 72二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:13:12

    沢渡さんのデュエルは全体的に面白くて良かったな
    特に遊矢vs沢渡(二回目)は遊戯王全体として見てもかなり面白いデュエルだと思う

  • 73二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:14:09

    >>68

    再度酷評されてんすが

  • 74二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:14:56

    制作側は壮大なテーマをもって制作にかかってたと思うが視聴者は普通に面白いデュエルが見たかっただけなので噛み合わなかった

  • 75二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:15:17

    新規で出されてるカードでアニメを展開してくれたらまだ良かったと思うんですよ

  • 76二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:15:26

    そういやこの時期って制作のほとんどが遊戯王映画に回ってたんじゃない?

  • 77二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:15:35

    賛否あれど語るところは多い作品だと思うよ

  • 78二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:16:11

    >>73

    放送当時よりは冷静に語れる

  • 79二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:17:14

    世界観変えた過去作のキャラってそっくりさんやん
    普通にネオドミノシテイとZEXALのハートランド行けばよかったじゃん
    エドは出さなくて良いよ

  • 80二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:17:20

    どのシリーズにも言えるけど手札枚数調整用の雑なドローオリカが多かった印象ある

  • 81二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:17:22

    再評価は酷評でも再び評価されてたら再評価だからって理屈か?

  • 82二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:17:22

    Pの大量展開の華やかさは好きだし戦争の中で笑顔を広めるっていう難しいテーマに挑戦したのは良かった

  • 83二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:17:41

    ぶっちゃけアークはOCGの幻覚新規とリンクスに助けられまくってる
    特に幻覚新規が理解度高いからそういう点で評価される要素は放送当時よりかは加わってる

  • 84二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:18:50

    1年目はよかったって言うけど黒咲ユートパートの方だけだったわ
    遊矢はミエルクイズもこみち全部2週間かけた割に微妙だった

  • 85二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:19:00

    >>31

    あにまんですら逆張り出来ないの凄くね

  • 86二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:19:54

    アークV否定するつもりはないけどその再評価とやらのスレ教えてくれ
    まさか当時より落ち着いて感想語る人がいるから再評価とか言わんよね?

  • 87二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:20:15

    現行のゴーラッシュは王道に作ってあるのに話題にならなくて非難轟々のシリーズがこうも語られ続けてるのも理不尽に感じる

  • 88二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:20:17

    作画も何もかもやる気なくして脚本家が調子乗った結果サボりまくってクソ脚本デュエル構成したヴレインズのお陰でワースト脱出しただけやん

  • 89二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:20:41

    >>78

    放送当時も冷静に語られてたんだよなぁ

    素材は良かった、というのが全てよ

  • 90二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:21:01

    >>87

    逆張りしまくったからこそ悪目立ちしてるところはある

  • 91二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:21:09

    アニメはボロクソなのにデッキとキャラグッズ人気はあるよね
    AV強化多すぎだろって文句は見るけど作品嫌いだからAV関連強化するなみたいな文句は見ない

  • 92二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:21:46

    セブンスからは本筋関係ないわけわからん話多すぎて飽きられたから今更戻してもすぐ人戻ってこないわ

  • 93二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:22:23

    面白いかつまらないかで言ったらつまらないんだけど語れと言われたらかなり語れる作品
    総合的に見れば好きな部類だ

  • 94二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:23:09

    >>92

    ヴレインズが日常回やらなかった反動

    日常回やって打ち切り回避できたかは知らん

  • 95二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:23:19

    >>83

    放送当時ですらocgで盛られまくってるしな

    遊矢シリーズのテーマ筆頭にやたら効果追加されて別物に近いし

  • 96二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:23:37

    キャラデザ確かに遊戯王っぽくて好きだがあんまりグッズ人気もないんだよな

  • 97二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:23:38

    普通にシンクロ次元前半まで作画も最高クラスでcgも多かったからめちゃくちゃクオリティ高いぞ

    覚醒騎士出たあたりからすごいクオリティ転落士だけど

  • 98二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:24:15

    >>91

    アニメ見てねえOCGだけ勢はかなり多いんだ

    そういう人からすりゃ幻影騎士とかRRとか純粋に格好いいテーマでしかないし

  • 99二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:24:22

    >>96

    グッズ人気は普通にあるぞエア

  • 100二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:25:36

    キャラ人気だけは本物の作品なんだよな

  • 101二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:27:39

    あにまんって平気で嘘つくやつ多いよな
    少なくとも9期まではocgプレイヤーもアニメがベースだった

  • 102二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:27:42

    VRAINSはKCでも再販かかってたり十代グッズは高額になったりしてるがアークはあんま聞かないが人気あるのか?

  • 103二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:28:03

    >>87

    まあラッシュデュエルだし…

    アニメの出来がどうこう以前の問題なんだよね

  • 104二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:28:35

    幻影騎士とかDDとか全体的にテーマのコンセプトの面白さは評価していいと思う

  • 105二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:30:11

    親友と妹を同時に失った黒咲なんですけど救いはないんですか?

  • 106二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:32:39

    ぶっちゃけ他シリーズと比べてボロクソに言われるのは最終デュエルのせいもあると思う

  • 107二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:33:39

    >>101

    環境にいないペンデュラムをやたらと憎む遊戯王プレイヤーが多いのは9期経験してるのが大きいと思う

  • 108二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:34:58

    >>106

    アクションカード争奪ドローゴーとかいうこれ以上ない最悪のアクション要素好き


    な訳ねーだろせめてデュエルしろよ

  • 109二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:35:18

    冷静に見てもひどいというか最終話まで出てるからこそ夢も希望もない終わり方してるどうしようもない話という結論に至るのだが

  • 110二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:36:07

    >>91

    ゼアルまでのアニメテーマは変に弱体化されるか全く別の効果にされたりで再現できなかったたりコンセプトがはっきりしてなくてocgの強化もとっ散らかってたからな

    アークは各召喚法やテーマの方向性がキャラ立ちして表現されてたしocgでより遊びやすく強化されることも多かったから使ってみたくなる魅力があったんじゃないかな

  • 111二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:37:18

    >>106

    よくどのシリーズもアニオリやグダグダ期で比較されるけど締めのデュエルはちゃんとできてたからな

  • 112二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:37:38

    最終デュエルが悪評の根源説はなくはない

  • 113二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:37:57

    デュエルで笑顔と遊戯王アニメ特有の負け=終わりの相性が最悪だった

  • 114二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:39:37

    >>113

    そこの噛み合せ自体はまだギリギリ上手くやれる要素はあった

    そこにさらにプラスして雑魚メンタル主人公で全部がマイナスに振り向いた

  • 115二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:41:24

    >>112

    根源というよりはそれまで積み立てた負債をさらに増やしたって感じ

    そもそもアークファイブは例年より負債が多かった上にダメ押しになったのが最終デュエル

    デニス回とか挽回で多少下がってるところはあれどマイナスの評価から戻ってこれなかった

  • 116>>123/12/25(月) 18:44:19

    黒咲vs素良1戦目
    オベリスク・フォースvsランサーズ候補6人
    遊矢vs素良2戦目
    黒咲vsデニス
    遊勝vsユーリ
    だけはめちゃくちゃ好き

  • 117二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:45:28

    >>116

    遊矢vsネオニュー沢渡(妖仙獣)もすこれ

  • 118二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:46:43

    >>86

    まだ言ってて草

    どう見ても反論させて伸ばすためのエサだろ

  • 119二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:47:50

    >>115

    アークのすごいところはそれなりに一年目の貯金があってそれでもここまで言われてるところだと思う

  • 120二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:48:47

    他のシリーズだと中だるみはしても最初と最後はいいって作品がほとんどだったからしゃーない
    仮にも少年漫画が元の遊戯王でラスボスが主人公はだめでしょう

  • 121二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:50:03

    社長とのラストバトルで覇王龍が連鎖して出てくるやつが無法過ぎて早くあれOCGに来ないかなってずっと思ってるわ
    最終回遊矢って多分作中最強だよね

  • 122二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:53:41

    >>120

    初代は主人公がラスボス(というかEXボス)だったんで調理の仕方の問題なんだよなあ

  • 123二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:54:44

    >>115

    トーナメント戦二回目やったシンクロ次元で同じことで悩んでる遊矢を長期間見せられたあたりが転換期

  • 124二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:55:38

    遊矢vsズァークがあればな……
    ただ劇中見る限りオマージュ元はマリク

  • 125二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:55:58

    >>120

    曇らせるだけ曇らせて雑に解決させるのも悪かったと思う

    あとシンクロ次元以降遊矢と柚子引き離しっぱなしで一区切りつけて次章に進められなかったのがな

    ユーリや瑠璃、リンを無駄に勿体ぶってろくに描写がないのもちょっとね

    ユート統合も特に意味が無かったし全体的に行き当たりばったりなんだよね

  • 126二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:56:31

    >>116

    すいませんこれスレ主じゃないです

    名前間違えました


    あと遊矢vs勝鬨 2戦目も好きです

  • 127二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:56:57

    >>122

    アイデア自体は間違ってないがそれをうまく処理できてないんだよな

  • 128二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 18:57:23

    最初に決定的に荒れたのは今こそ1つに!からの柚子キャンセル入った回だと思う
    あれで話進まねえじゃん!ってネットで最初に燃えた

  • 129二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 19:00:13

    仲間を増やす為にシンクロ次元行ったけどあれだけの話数使ったのにジャックとクロウぐらいでそこまで戦力増えなかったのがなあ

  • 130二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 19:00:25

    このレスは削除されています

  • 131二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 19:05:55

    AVは知らんけどあにまんでドーマ編がよかったみたいなスレを見たときはビックリした
    ドーマ編って再評価されてたんだね…

  • 132二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 19:07:23

    まともに決闘させようと思ったら二話掛かるようになってるのに味方ネームド九人、更に他三次元のキャラ多数、そして寄り道の筈のシンクロ次元に一年使う、こんなんでまともにキャラが回るわけ無いわ

  • 133二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 19:11:31

    黒咲が不憫すぎるのがこの作品のしわ寄せをすべて引き受けてる部分なんだよな
    作品通して妹探してたのに妹は帰らず、元の故郷はボロボロ、幼馴染もいなくなった

  • 134二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 19:13:13

    確かにこのアニメ糞だな…からやっぱこのアニメ糞だなって再評価されたね

  • 135二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 19:14:26

    「捨ててしまったあああああああ!!!!!!!」があるからデュエル全体の評価はあまりだけども
    遊矢vsユーリのラストターンはめちゃくちゃ好きなんだ
    モンスター効果の応酬、「それはお前のライフが残った場合の話だろ」、オッPでトドメ全部好き
    後ユーゴユーリ遊矢みんなクリアウイングの使い方上手いの好きユートも使ってみて欲しかったな

  • 136二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 19:17:12

    実際のところここは良かった点とかここは好きだった点みたいなのを言えるようになったのはあると思う
    しばらくはそんなこと言ったら袋叩きだったから

  • 137二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 19:17:44

    >>136

    どこが良かったのか既に出ている部分以外で語ってもらえます?

  • 138二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 19:18:27

    >>136

    駄目だろイ言者、収容所から脱獄したら

  • 139二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 19:19:43

    >>137

    136じゃないけど

    すでに出てるかは知らんが

    シンクロ次元のトーナメント、展開と期間と進行はひどいと思ってるけど決闘内容自体は結構すきよ

  • 140二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 19:21:09

    >>136

    正直良かったところ自体はよく上げられる終盤のデニス戦とかもあったし一年以内に良かったところを語られるようになっていたと思う

    それはそうとアークファイブの本筋ストーリーと過去キャラ雑使用によるダメージを軽減できるものではなかった

  • 141二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 19:27:01

    >>136

    当時でもデニス戦は良かったとか普通に言ってただろ

    遊勝vsユーリも遊勝が不快だけど内容自体は良かったと言われてたしデュエルそのものは真っ当に評価されてた

    その分、不正剣や乱入祭りはボロクソだったけど

  • 142二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 19:36:55

    >>131

    ハーピィ・レディ鳳凰の陣、アーマーモンスター、名も無き竜とオレイカルノコスの結界の特別感、マスターオブドラゴンナイト

    子供心にはワクワクする要素多すぎた

    大好き

  • 143二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 19:43:31

    >>131

    こういうとアレだけどAVってドーマ編で相棒の魂戻ってきたけど城之内くんや舞、ペガサスのはなくなりましたみたいなもんだから…

  • 144二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 19:59:18

    カードゲーム勝ちました問題が解決しませんって時点でカードゲームアニメとして破綻してんだよね
    他のところ見ても成長がリセットされるような主人公とかもアカンし
    個人的な感想だけどつまらないし嫌いなんだよねアークファイブ

  • 145二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 20:20:52

    最終デュエル叩かれてるけどいいとこもあるんだよね
    浄化された四竜とか遊矢シリーズの共闘とかさ

    まあそこへ至る積み重ねが一切ないから感動出来ないんだけど

  • 146二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 20:28:30

    >>88

    アークが評価低い理由とヴレインズの叩きの印象が悪い理由の一つが何処とは言わないけどこういう人達の暴走だっての分かってます?


    >>94

    そもそも打ち切りそのものがデマ定期

  • 147二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 20:34:56

    素材は最高だった
    料理人がヘタクソすぎた

  • 148二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 20:43:14

    >>84

    というか本筋の次元戦争関連が動くのが遊矢が絡まない柚子視点のパートばっかりだったからな

    ブレスレットの設定が足引っ張ってるせいで基本遊矢蚊帳の外なんだ

    だから柚子と強引に引き離したんだろうけど父さんのエンタメデュエルをズルズル引きずって何の改善にもなってないという

  • 149二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 20:46:11

    まさかスターシステムで出ないほうがマシにされるとは誰が思っただろうか

  • 150二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 20:48:07

    >>145

    浄化四竜と言われましても

    あの四体自体は別に悪でもないって言うのが本当の所だと思うんですよね

    なんだよユーリのドラゴンが浄化されたって、同じスタイルで出されたクリアウイングもなんか

    浄化必要みたいに聞こえるじゃねえか

  • 151二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 20:51:49

    >>37

    それは無いデニス最終戦は普通に当時から評価されてた

    叩かれ過ぎなのも事実だが過剰な被害者仕草も良くない

  • 152二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 21:11:18

    >>145

    ろくに会話したこともない連中の共闘とかまったく燃えないんだよな…

    ユーリに至っては最後まで敵だしユーゴと遊矢の会話なんて一回しかない

    ユートは笑顔しか言わないし

  • 153二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 21:52:59

    >>144

    デュエルで勝てば問題が解決するならジャックが評議会の手先になって全線全勝してた時点でシンクロ次元に問題なんか無いはずなんだよ

    本当はデュエルで解決できる事なんか何一つ無いんだ

  • 154二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 22:20:36

    >>153

    本当はデュエルで解決できることなんて何一つないなんて展開をカードゲームアニメでやろうとするのがおかしいに決まってんだろ

  • 155二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 22:30:11

    >>154

    別にカードゲームアニメでやってもいいと思う

    ただこの題材は短編向きで間違っても3年スパンの長編アニメでやっちゃダメだった視聴者にストレスがかかる

  • 156二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 22:44:03

    >>155

    カードゲームアニメでやる意味がないわ

    戦争だの命の取り合いだのが発生する場合カードゲームで全て解決しないんなら何のためのカードかわかんねぇし

    血生臭くない話だろうが仲の悪くなった友達同士の仲直りのきっかけがカードゲームじゃなかったらなんのためにアニメやってるか分かんねぇよ

    問題なんてない日常系アニメでもやるか?カードなんて話に出ないバトルものでも作るか?そんなもんカードゲームアニメじゃないよ

  • 157二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 22:55:54

    >>156

    カードゲームアニメでやる意味はあるよ

    そもそもデュエルで解決するって事はデュエルに勝利したやつが負けたやつに我慢させて無理やりいう事を聞かせる事を意味する

    ズァークの暴力や遊矢の煽りエンタメが認められたのも本質はそれだ デュエルがそれだけの力を持った世界観だからデュエルの強いやつが無茶を通して道理を引っ込める事ができるんだ

    本当にデュエルが好きならデュエルをそんな事に使っちゃいけない 普通に遊び感覚でデュエルを楽しみましょうというのがアークファイブに込められたメッセージだったのさ

  • 158二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 23:26:44

    ニコ百の記事が酷すぎた
    それを記述した所謂アンチも

    アルミホイル巻いてるような奴らしかおらん

  • 159二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 23:26:54

    パラサイトフュージョナーに洗脳されてそいつを使ったやつをデュエルで倒せば元に戻る!→無駄でしたw
    これ繰り返して元凶のおっさんも雑にカードにされて終わりで
    TCGアニメでやる意味皆無すぎて逆に笑えたわ

  • 160二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 23:28:32

    デュエルで勝っても好転しない展開は他シリーズでもままあるから正直批判点としてはどうかと当時から思ってる
    主人公が勝って自体が良くなるのが確定してる物語しか許さないと言うならまあ大変だな、と

  • 161二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 23:32:14

    サイファードラゴン、ギャラクシーの中で一番好き

  • 162二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 23:51:53

    デュエルで勝った方の言い分が通るのは理不尽じゃない、遊戯王に限らず大多数のホビーアニメの平等な見えないルールじゃないか
    ルールを破る事でキャラクターの悪辣さを描写できるけどどいつもこいつもルールを破ってたら只の無法地帯でしかない

  • 163二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 23:52:18

    OPとEDは好きだよ
    切り札とspeakingの黄金コンビ最高や
    間に挟まってる本編は知らん
    シンクロ次元の本格的にヤバくなった時期のOPEDが1番好きなんや‥

  • 164二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 23:57:11

    デュエルで勝っただけで戦争終わらせたらそれこそデュエルを戦争の道具にしてるもんな

  • 165二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 23:59:03

    切り札は歴代opの中でも上位に入るくらい好き

  • 166二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 23:59:38

    >>96

    他シリーズ同様継続的に出てるし特別不人気じゃないと安心できる

    ただ主人公と分身体で4枠も使うからか、満足ブルーノトロン兄弟的な人気ポジの黒咲デニス沢渡あたりが漏れやすいのは惜しい

  • 167二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 00:12:48

    >>162

    みんなそういう事いってるから世界が滅茶苦茶になるんだよ

    ズァークは勝ち続けてあんな狂ったデュエルを正当化していったわけじゃない?

    やられた側の痛みを見て見ぬふりする世界は理不尽だよ

  • 168二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 00:19:55

    >>161

    素直にギャラクシー、フォトンでよかったのに何故サイファーなんて作ったのか意味わかんから自分は好きじゃない

    デザイン自体は酷くはないんだけど

  • 169二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 00:35:55

    >>168

    異世界設定どうこう言い出すならまず周りが乱発しまくってるRUMは何なんだよってなるから本当になぜサイファーとかいう謎デッキをカイトに使わせたのかがわからないんだよな

  • 170二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 02:00:41

    このレスは削除されています

  • 171二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 02:24:26

    このレスは削除されています

  • 172二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 02:36:25

    >>169

    フォトンがバリアン絡みの設定だからとしか言いようがない...

  • 173二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 02:56:59

    サイファーはコンセプト成立させるカードを配るのがあまりにも遅すぎるんだわ(2021年でようやく)
    全体的にキャラデッキとかのコンセプトはしっかり保ててるしそういうところは一応成功してる印象はるけど遊矢だけはアニメとOCGで別もんになりすぎてごちゃごちゃだけど
    遊矢シリーズと柚子シリーズが一緒に写真を撮ってたEDはなんだったんだろうね...
    剣闘獣とかDTのテーマとか既存のテーマカードをメインに使うのはなんだか面白い
    どうしてこうなった

  • 174二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 03:02:20

    このレスは削除されています

  • 175二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 03:42:54

    >>172

    RUMが異世界絡みのカードなんですがそれは…

  • 176二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 04:50:15

    >>158

    その記事に文句言ってる人達もアルミホイルだったじゃねぇか

  • 177二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 05:27:50

    >>170

    他シリーズに比べると扱いが控えめではあるけど露骨レベルの冷遇は無いし

    完結からそれなりに経ったアニメとしては十分だと思う

  • 178二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 08:45:13

    >>172

    RUMもアストラル世界由来なんだが…

  • 179二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 08:54:29

    デュエルの流れはともかくとして最終回の覇王○龍揃い踏みは好きよ、流れはともかく

  • 180二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 09:10:04

    最近社長がDDD初ペンデュラム召喚がヘルマゲだったんだよ〜って解説したら、その頃から中断グセあったことに気付いて舌打ちしてしまった
    インパクトは良かったよインパクトだけはね

  • 181二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 09:26:47

    このレスは削除されています

  • 182二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 09:43:55

    主人公は好きになれなかったけど黒咲さんとかデニスとかオリジナルのキャラは結構すきだったのでせめて他シリーズに手を出さなければなあってずっと思ってる
    他シリーズファンがブチ切れるのは正直分かるし

  • 183二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 10:12:48

    騒動は驚くよりも、(調子こいて「超展開」なんて露悪やり続けたからやっぱりこんな事態に…)と、この時が来ちまったかぁー感あった

  • 184二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 10:27:38

    遊矢の人気はまあ真ん中くらいか

  • 185二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 10:30:25

    放映時から遊矢のペンデュラムペンダントとか出てたあたりグッズ展開は優遇されてると想う。

    雑誌で特集されたりもしてたしな

    >>176 DD論するならせめてなにかしら証拠持ってこよう

  • 186二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 10:37:26

    このレスは削除されています

  • 187二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 10:41:01

    >>172

    超融合一枚で瓦解するな…

  • 188二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 10:43:18

    このレスは削除されています

  • 189二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 10:43:54

    自分の見ていたコミュニティだとまあ扱き下ろす人も少なからずだったが次こそは次こそは良い話であってくれ、せめてラストデュエルは最高のものであってくれと祈る人もずっと残っていた
    最後まで見捨てることのできなかった人たちも最後に柚子だけ戻ってきて大荒れした

  • 190二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 10:44:54

    キャラ自体は好きだよキャラ自体はね、でもそれだけ

  • 191二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 10:48:17

    このレスは削除されています

  • 192二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 10:50:14

    キャラはいいが糞シナリオを経由した結果そのキャラがいいままだとはだれも言ってないだからな

  • 193二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 10:50:32

    >>167

    負けた側がお構いなしに次元移動光線でセレナ誘拐したりデュエルすることもなくカード化光線ぶっ放して退場がまかり通る方がよっぽどめちゃくちゃなんだよなぁ

    というかズァークの乱暴なデュエルは別に勝ち続けたから正当化されたんじゃなくて周囲が刺激を欲し求めたからズァークも流されてズルズル続けることになってしまったんだぞ

  • 194二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 10:54:38

    最初の黒崎VS素良ぐらいまでは凄いワクワクしてたなぁ…

  • 195二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 10:54:54

    このレスは削除されています

  • 196二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 11:01:14

    このレスは削除されています

  • 197二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 11:09:28

    原作あるわけでもないのにやたら話の展開が遅かった印象
    テレビつけたときに偶然やってたから月1くらいで見る感じだったのに、なぜか仮面被った量産兵士と毎回戦ってたことしか覚えてない

  • 198二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 11:09:35

    なおグッズ人気が低いソースはない模様

  • 199二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 11:10:18

    超融合はゼアルにも出た一般カードだぞ

  • 200二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 11:10:43

    >>184

    不自然に票が均等になってる…妙だな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています